• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイパーブルーのブログ一覧

2025年06月30日 イイね!

家庭菜園

知り合いに使って無い土地を、使ってくれと頼まれて無償で借りています

一応収穫物は、おすそ分けしてますが

借りてる広さは、約300坪ぐらいです
家庭菜園としては、少し広めだと思います

なので休日は結構な頻度で、早起きして畑仕事や草刈りしてます
特に朝取りのとうもろこし
激ウマです








しかし気になる事があります


みかけた田んぼ



田植え機使ってたけど、なんか?


田植え機が苦手な角や端ならわかるのですが、真ん中にこれは意味不明

田んぼアートかな?^_^









で、畑ですが、基本は家庭で食べる量+αなので少量多品種


とうもろこし
トマト
なす
キャベツ
ブロッコリー
ジャガイモ
カボチャ
などなど、




で、1番大変なのが除草

ほんとは草刈り機は、こう言うのが欲しい
 ↓





だけど、せいぜい300坪なので、知り合いの農家さんからいただいた、中古のガソリンタイプの草刈り機を使ってます
こう言うタイプのです
 ↓


300坪でも目いっぱいの草だと草刈りに2日はかかります



が、しかし

お隣の畑で300坪以上の広さの畑の草刈り
大型トラクターで、ほんの数十分で完了させている
見ると、ショックです(笑)



そんな今日ですが、休日なので終日草刈りしていました

紫外線に肌が弱いので万全のUVケアをしていたんですが、帽子のフェイスガードのボタンが上手く止めてなかったらしく左側のほほが日焼けして熱持ってます







そんな今宵の曲

お酒は呑みませんが、何故か好きな曲


Posted at 2025/06/30 20:24:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月28日 イイね!

やってはいけない絶対に後悔する買い物

これ、年代に関係無く、万人向けだと思います
まったくボクも同感です
  ↓

【老後貧乏】50代60代がやってはいけない絶対に後悔する買い物

50代、60代だけで無くもっと早くやってはいけなかったとつくづく思う





ただ、コンビニやスーパーで総菜を買うなと言われても、料理が苦手な方もいるかと思います。
しかし、冷凍食品や、電子レンジすら無い時代を考えたら、手軽にレンジでチン

自炊もかなりハードルが下がっているはずですが、苦手なものは苦手だ!もあるかと
そこは人それぞれ
人間誰しも苦手な物はありますよね










正直言って、ボクもたまに弁当持参では無い日で、出先でコンビニとかでおにぎりやパンを買うと、そのあまりにも高いお値段にショックを感じます
気絶しそうになります(笑)


お金持ちの方はそう感じないのでしょうね?



なかなか自分の食生活や生活レベルを変えるのは大変ですが、自分の生活や行動を顧みて日々反省してます。(笑)




Posted at 2025/06/29 20:00:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月28日 イイね!

ここ約10年間の断捨離

東日本大震災の後、人の命の儚さ
一方でその命を守るたくさんの人々の愛

あまり詳細には書けませんが、とある避難所のボランティアで、いろいろ思う事があり、断捨離を始めました



最初は、主にヤフオクで不用な物を売却
オークションで売れない物はリサイクルショップへ持ち込み、処分

その後、

我が家では先ずリフォームに伴い、下準備

不用な家具も処分
独立した子供達が使っていた家具も含めて

ベッド2個
学習机1個
本棚1個
食器棚1個
レンジ台1個
カラーBOX2個
パイプ式家具
寝具類
食器
その他もろもろ
自治体のリサイクルセンターにもかなり持ち込みました


多分、廃棄したのは、体積換算で4畳半一間ぐらいかな?
思い切って捨てました
電気製品の買い替えもなるべくダウンサイジング
冷蔵庫も二回り小さなサイズへ
食器棚も背の高い物から約半分ぐらいの高さに買い替え



その後、メルカリも始めて更に断捨離を加速


腕時計だけで約20個売却
絵も数点売却
集めていたコレクション系グッズも売却
服は、ジャケットだけでも軽く10着
他にシャツや履かないパンツも売却
ベルトにネクタイ、バック、工具類
カー用品だけでも、多分洗濯機ぐらいの体積を売却


売却した総数は多分500個を軽く超えると思います
※本やCDは別途更に数百点売却してます
本とCD類を足すと多分800個以上を処分


ただその売り上げ金で、物欲に負けて、
約200個弱ぐらい買いましたので、画期的に物が減りませんでしたが^_^



そんな常時数百点あった出品物が、今では約30点に減りましたので、新たに10点ぐらい来月には出品します


断捨離は、やはり人間にとって必要だと思ってます

人間は自分1人で生きてるわけじゃ無い
残された周りの家族の事を考えるなら、物は少なければ少ないほど良い

ほんとに今、世の中を見ると、故人の大量の家財道具の処分に苦慮してる、遺族があまりにも多い

言葉は悪いが、売り難いような家さえも、要らない
相続したく無い


でも現在の日本の法律では、全て相続を放棄したり、限定承認は出来るが、例えば、この古い家と、売れない土地と、無駄に多い家財道具、趣味系の物は要らないとか

現金と有価証券だけ相続する事は出来ないのです(笑)




物を買う事や所有する事に生きがいを感じること
それは否定しません
欲しい物を買ったり所有することは楽しいものね♪


でも物より家族に目を向けるとまた、新しい発見がたくさんあるかと思います
それを肝に銘じて断捨離を続けたい








「私にできること」(KOKIA)


Posted at 2025/06/28 19:39:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月27日 イイね!

逆転しない正義、みんなを喜ばす

アンパンマンの作者のやなせたかしさんの言葉

NHKのドラマ「あんぱん」


戦争体験を通じて逆転する正義をみていた、やなせさん


しかし、昨今のウクライナとロシア、イスラエルとイラン


21世紀だと言うのに、世界では未だに多大な犠牲者と都市や自然の破壊をもたらす戦争が継続しています。

そこでは、「自分の国が正義だ。正義のために相手を傷つけることもやむを得ないんだ」という理屈により戦争の正当化がなされています。
そして勝った国が=正義になる


宗教も含めて、戦争の火種になるなら、宗教も要らないし、国なんか要らない

と言うと批判されるでしょうか?^_^




逆転しない正義

そして

みんなを喜ばす


これって素敵な事だよね


みんなを喜ばす

これを糧にして生きていきたいです

Posted at 2025/06/27 22:03:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月26日 イイね!

平均寿命と健康寿命

最近では健康寿命と言う言葉もだいぶポピュラーになりましたよね?

日本の平均寿命は、男性が約81.09歳、女性が約87.14歳です(令和5年時点)。
これは、その年に生まれた人が平均で何歳まで生きるかの目安です

男性を例に取ると、平均寿命は、約81歳

それに対して、健康寿命は、男性は約72歳

つまり簡単に言うと、多くの男性は72歳で身体にガタが来て、身体に自由が効かなくなり、好き勝手に、出歩いて遊び回ったり、趣味に勤しんで暮らし難くなる

遊ぶなら71歳迄がチャンス

と言う事だと思います

まぁ、一生遊ばなくても良いけど^_^





つまり何が言いたいかと言うと、例えば年金貰うのを繰下げして、65歳では無くて、6年遅らせて

71歳から貰うとしますね
0.7%×12ヶ月×6年=50.4%

つまり例えば年金を、65歳からだと月額10万円貰える方は、なんと71歳からだと毎年15万円貰えるのです

月額20万円の方は、なんと30万円貰えます!

約1.5倍です

これが年金の繰下げ受給と言うヤツです

年金1.5倍!

薔薇色の老後人生💖



が、しかし

71歳で年金を貰い始めたAさんは、
「さあ、今日からガンガン遊ぶぞ!」
と思った翌日に、身体のあちらこちらにガタが来て、病院通い

内科
眼科
整形外科
耳鼻科
歯科

連日、病院のはしご

「生活習慣病の宝石箱や〜!^_^」






多量の飲み薬を飲む毎日

「こんなはずじゃ無かった、、、涙、」



せっかくたくさん年金を貰ってるのに、そのおかげで、所得税も住民税も高い
なんてこった!
健康保険も3割り負担に逆戻り

医療費ばかり毎月かかる
年金が増えたので医療費控除も、、、、、
こんなはずじゃ無かった

このガタガタの身体では、お金があっても遊べない




そんな時、ジャポネットヤマダから、タイムマシンが発売されました!
タイムマシン激安!
期間限定、今週限り100万円!
送料無料、設置料無料
1,000回ローン迄、分割払い金利負担します

タイムマシン今なら更に2台目無料贈呈!
(2台はいらんけど)^_^







早速購入した71歳のAさん
50年前にタイムスリップします
人生をやり直します
21歳のAさん



老後の人生プランをたてて、就職後には、毎月3万円天引きで、株式ファンドに投資
個人年金も始めました


健康に留意して、食生活も見直し、適度な運動も継続



50年後、
70歳で定年退職と同時に年金受給
その時点での貯蓄は、退職金(確定拠出年金)も含めて、約5,000万円

50歳の時に2階建ての自宅を売却して、荷物を減らして平家の賃貸に住み替え済み

徒歩圏内に、スーパー、コンビニ、ドラッグストア、病院、郵便局、バス停があるので、車の免許を返納しても普通に暮らせる


若い頃から節制したので、身体も健康そのもの
なので週に3日だけシルバー人材センターでアルバイト

残り週4日で贅沢に遊んでます
貯金は使わず、年金だけで充分暮らせる
パーフェクトな老後生活




でもAさん、調子こいて、つい他所の綺麗なお姉さんに、💖




家庭内で前科1犯になったAさん
家族の冷ややかな目の中、厳しい謹慎生活を送る事になりました

なんて事にはなりたくないよね(笑)








Posted at 2025/06/26 14:58:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「妖怪通せんぼ爺 http://cvw.jp/b/193332/46933740/
何シテル?   05/05 09:48
 基本的に、車弄りのスタンスは、パーツは全て中古品かジャンク品、そしてDIY派で、お金をかける弄りは極力回避します。  車そのものが全部好きなので、車選びに、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フィンマックミサイルが無いね? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 23:51:00
ポインター号 TDF PO-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 05:35:35
axis -parts シートベルトバックルガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 08:56:09

愛車一覧

スバル レイバック スバル レイバック
国産車、外車の中から、フルタイム4WDのステーションワゴンタイプの車を探して選択した車で ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
家族の車 新車購入では無く、2015年式 走行8000mの中古車です。 ほんとうは、画 ...
BMW 3シリーズ セダン すぬこ (BMW 3シリーズ セダン)
 何故か人生で、生まれて初めて買った、白い車です。  それまで車は基本的に、赤、黒、水色 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
 ほとんどノーマルです。  ハイラインと言う仕様で、本皮シート、シートヒーター、ポプラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation