• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JEFのブログ一覧

2024年09月06日 イイね!

朝ドラ

朝ドラ暑さ復活の2日
午前中で外気温は36度でした
ビバホームにて買い物して
ドラクエのほこら入れもかねて
定番の?朝ドラドラ



暑い~!この日は強風です
船は出ません





「金兵衛」のお弁当が食べたくなったので昼飯に購入



「うさぎや」さんが空いてたのでどら焼きGET






いやはや暑い!鳩も日陰に集まる



お堀の水草が生えまくり





銀行方面で車撮影しようかと思いましたが
暑さに負けました



お昼の金兵衛うさぎやセット♪












Posted at 2024/09/06 12:22:54 | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年09月04日 イイね!

【祝20周年】ゲリラ雨の日

【祝20周年】ゲリラ雨の日頭文字D馬鹿から
お出かけ車入り撮影馬鹿で
釣りバカ~









いつかの昼飯「やっぱりインディア」
やっぱり美味しい安いインドカレー屋さん
ナンおかわりしてやっぱり苦しい
次回はご飯とナンのハーフにしよう



8月某日、羽田に行く予定があり
夕方時間調整にハゼ釣りに来ました





いざ釣り開始と思ったら雷ゴロゴロ
ゲリラ雨!!猛烈
この8月はゲリラ雨の多い夏でしたね



釣りはあきらめてアクアシティーの水槽を眺める(笑)






やることなくなりラーメン国技館



本場博多の臭くて旨いという「だるま」
ブクブク泡立った超濃厚な臭い豚骨が強烈



ゲリラ雨でも屋形船



そのうちやみそうなので
雨に打たれて洗車としますか(笑)



羽田に行く用があるのでイルミネーションみながら
道路状況確認してると



東京港トンネルが冠水で通行止め!
湾岸線も大渋滞!



封鎖されてないレインボー経由で羽田に向かう



土砂降りのなかマリカーは危険です



横羽線で羽田空港へ
撮影スポットに寄りたかったがゲリラで断念してパーキングへ
混んでますね~ほぼ満車





「空」マークのある場所に進むと
自動的にスバルの法則の奇跡





飛行機見物&撮影を楽しみにしてましたが撃沈





スタバからも眺めが良さそうですが閉店



羽田の雷で到着便が大幅遅れ
目的のJAL瓶も時間遅れて到着
滅多に来ない羽田空港をウロウロできました(笑)














Posted at 2024/09/04 12:53:07 | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年08月29日 イイね!

真夏のあじ

真夏のあじ脂ノリノリの夏の鰺が食べたい!
ってことで26日
三喜丸よりコマセ撒き~
タチウオ続きでしたので
アジで癒されましょう♪
そして先週に続き自動的に海軍見物と(笑)





八景島小柴港にマッタリと到着
7時ごろ出船



まだいました
米第七艦隊旗艦



朝から中アジ主体で順調♪



今日は富士山も良く見えます~



食いが悪くなるとポイント移動
後半は大き目メインでハリス2回も切られたり
うどん食べつつアジのアタリに癒されました




海上自衛隊・護衛艦「まや」DDG-179



おっ!



主砲が回転した!
お~初めて見た~



やはり横須賀界隈に釣りに出れば
自動的に軍港クルーズ(笑)



タチウオ艦隊
賑やかな猿島まわり



12時半ごろお片付け13時終了
20cm級の夏の中ぽちゃアジメインでお土産十分♪

2024年8月26日(小潮)
小柴三喜丸・ライトアジ
アジ:15~27cm 95匹 竿頭獲得

船中3名30~95匹
30は9歳のお子様、ず~と1人で釣り続けすごい集中力
将来は釣りプロかな(^_-)-☆



帰り道の東京は雲がいい感じ



愛車撮影に良さげな雲が広がってますが
帰ります~



アジ味見
当日の鰺でも脂ノリノリ



翌日、3日目と脂もまわり旨さ倍増
とろけるアジフライは釣り師の特権
夏の美味しい鰺を堪能しました(まだある)
(^^♪











Posted at 2024/08/29 10:44:24 | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2024年08月24日 イイね!

灼熱のヨコスカ艦隊戦

灼熱のヨコスカ艦隊戦20日
京急の「よこすか満喫きっぷ」を使い
ハマの赤い稲妻で横須賀巡りへ出動しました
メインは軍港、猿島、戦艦みかさと
本日はヨコスカ艦隊戦です(笑)



品川より京急の3倍速い赤いヤツ
朝のうち雨だったのでちょい遅めで
10:22発特急久里浜行き



満喫きっぷ
スマホ版の方が少し安いのですが紙で買ってみました



バンバン走る赤い稲妻を楽しんで



汐入から横須賀港へ~
気温上昇で暑い!!



12時発の軍港巡りに乗車します



陸はやばい暑さですよ



12時便で出撃



船のキャビンはクーラーで快適~



軍港ファンの皆さんは
上の灼熱デッキから熱心に撮影に励んでます
クーラーの室内と外を行ったり来たりしつつ楽しんでいきます
いつも釣りで見てる軍港ですが
詳しい解説があるので勉強になります



米海軍のカップルと思われる人をお祝い?
プロポーズか?楽しそうな雰囲気でしたねぇ



世界最強と言われる?アメリカ海軍第七艦隊
イージス艦



少し沖に停泊中の第7艦隊旗艦
「ブルー・リッジ」 (揚陸指揮艦)



「ボクサー」 (強襲揚陸艦)
海兵隊と共に横須賀に寄港
甲板にはオスプレイ



第七艦隊の原子力空母「ロナルド・レーガン」が
不在なタイミングでしたこのボクサーがいたのはレアだそうです
空母は12月?に戻ってくるとか?



ここから我らが帝国海軍
海上自衛隊イージス艦シリーズ



「沈黙の艦隊」ロケ地の潜水艦
潜水艦は鉄道車両の4両分の長さ!
海で見ると大きさを感じませんがデカいですね
いつかの独立国ヤマトX動画



潜水艦救難艦「ちよだ」と
潜水艦が同時に見れるのはレアだそうですよ



「ちちじま」 (掃海艇)「しょうなん」 (海洋観測艦)
この辺もレアだそうです(笑)
いつかの軍港内X動画





後ろのハッチが開いてる~






海上自衛隊でもっとも大型の艦、もはや旗艦な雰囲気
「いずも」 (護衛艦)



今後改修が加わり戦後初のF35搭載の空母に生まれ変わる
船首の形状が変わるそうで改装前の姿は今がチャンス



東京都庁より大きい248m
帝国海軍の超弩級戦艦「大和」より10m小さい
大和はデカかったんすね



軍港クルーズ楽しめました~
自衛隊の皆さんお疲れ様です



昼飯タイム~
「どぶ板通り」へやってきました、閑散としてます(笑)



艦隊つながりでグルメ艦隊って店で食べようかと思いましたが
なんとなく歩いてこちらへ



海軍カレーとヨコスカネービーバーガー牛乳付き




循環バスで三笠公園へ~
歩いてもすぐですが暑すぎます



東郷平八郎がお出迎え「戦艦三笠」
見学していきます



海軍の船の階段は11段で統一されてるそうです





三笠の管内は貴重な展示も沢山で
けっこう見ごたえあり












東郷ターンなる奇策でロシアのバルチック艦隊を撃滅した
東郷平八郎司令長官と記念撮影



30cm砲弾



紺碧の艦隊
模型もずら~と見ごたえあり


かなり充実した内容で猿島行きの船を乗り過ごしました
さらにジックリと東郷ターンを勉強して・・



15時半の猿島行きの船に乗車



三笠に別れを告げて猿島へ
南西風もあり程よい揺れ



無人島・猿島要塞
第二次世界大戦前にかけては東京湾の首都防衛拠点
沖からはいつも見てますが上陸は初です









当時を思わせるレンガ作りの要塞跡が雰囲気あります








苔に覆われラピュタな雰囲気も
ただ暑いです(笑)



X動画
猿島から太刀魚艦隊を眺めたかったのですが
すでにタチウオ船は帰ってしまいました残念
沖からの太刀魚艦隊X動画




イー!
仮面ライダーのショッカーのアジト(ロケ地)



みなとみらいと第七艦隊旗艦



ラストの17時の船で本土に戻ります~
猿島に残ることはできません
島のスタッフや関係者も全員撤収です





死ぬほど暑かったですが
猿島もかなり楽しめました♪
涼しい時期に釣りもしてみたいですね



輸出待ちのスバル・ソルテラ軍団
左ハンドルですね



三笠桟橋すぐ横のヨコスカポートマーケット
リニューアルしてからは初訪問



涼しくて生き返る~



マーロウでプリン
きっぷの特典でステッカー頂く



横須賀エリアの京急&バスは乗り放題で
さらに走水や観音崎も行こうかと思いましたが
力尽きたので横須賀中央駅より帰還しましょう



車だとあっという間のヨコスカも
電車ですとけっこう時間かかりますね
ドラクエははかどりますが(笑)
ヨコスカ散策も涼しい時期にリベンジしたいですね





Posted at 2024/08/24 22:49:01 | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2024年08月23日 イイね!

早朝!大菩薩峠

早朝!大菩薩峠19日
午前中は天気も良さげ夕方ゲリラ予報ってことで
早朝に大菩薩峠を攻めてきました
初心者向けコースの大菩薩峠右回り
AM4時発進!首都高から久しぶりの中央道
勝沼インターよりアクセス



alt
勝沼ぶどう郷駅


alt
ブドウが手の届く場所に・・
味見したいですねえ(笑)


alt
どんより曇ってますが雨は大丈夫かな


alt
フルーツラインから林道を走り標高をあげる





alt
上日川峠駐車場


alt
駐車場前のロッヂ長兵衛から
6:20登山道スタート


alt
運動不足極まってるのでいきなり疲れましたが
少しすんんで本格スタート地点の福ちゃん荘


alt
安全と天気回復を祈りつつ


alt
雷岩から大菩薩峠と
時計周りの周回コース
6:40


alt
サングラスが落ちてました


alt
霧と雲がミストの如く沸いてきます
心臓も高鳴りブローしそうです、暑い!
なかなか苦しい唐松尾根を登る


alt
雷岩分岐到着


alt
7:45
雷岩到着!
富士山は見えません~


alt
しばらく休んでいたら雲が流れて晴れ間が♪
富士山ドーンは見れませんがいい眺め


alt
おお!!富士山の山頂がチラリ


alt
何も見えないが鹿がいるらしい?山頂?の
大菩薩嶺は行かないで峠方面へ



alt


alt
2000m地点


alt
雑草に付いた水玉を


alt
テレマクロ撮影
おお!車入りしたら面白そう~


alt


alt


alt



alt
マクロ撮影で遊んでいたら晴れてきた!!


alt
歩いていく道のりとダム湖
雲が無ければ目の前に富士山


alt
甲府の街を見下ろす



alt


alt



alt



alt
大菩薩峠が見えてきました


alt
大菩薩峠
9:10到着


alt
ここからはダラダラと下り道


alt
もものけスポット
石の下から水が流れる音がします


alt



alt


alt
10:00戻ってきましたね~
かなり足にきました(笑)


alt
暑い下り


alt
綺麗な冷たい川


alt
地元の人が椅子出してくつろいでました
いい場所ですね


alt
アルカリ性温泉にピットイン
やまと天目山温泉


alt


alt
PH10.3という
ヌルヌル化粧水系の温泉でサッパリ(^_-)-☆



alt
甲州街道を東京方面に進み
笹子トンネル手前の道の駅「甲斐大和」


alt


alt
とりあえず腹減ったのでもりそば~



alt

道の駅で野菜など買い物してR20を進み
大月インターより一気に中央高速へ
時間的に渋滞もなく14時過ぎには帰宅~


alt
道の駅での戦利品

大菩薩峠は初めてでしたが近いし半日コースなので
また富士山が見えそうなときにリベンジしたいですね


alt





alt
山は満喫したので
よし明日は海に行こう~










Posted at 2024/08/23 17:47:00 | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「晩飯の仕込みをはじめます」
何シテル?   09/02 11:25
2022~現在 SNS離れ加速気味・・ 楽しく明るく笑える 絵日記感覚な記録ブログです WRX・S4tsで お出かけ&車入り撮影&海釣...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

超絶!みなとびより(港日和) 
カテゴリ:ホームページ本館
2014/04/26 11:08:26
 
ヘアーサロン港 
カテゴリ:ヘアーサロン港
2014/04/26 11:06:14
 

愛車一覧

スバル WRX S4 tsくん (スバル WRX S4)
お出かけマシンにアイサイト付きました♪ 大人のスポーツセダン 「超!実用的で楽な車」  ...
スバル インプレッサ WRX STI いんぷぱくとブルー・ぐふ (スバル インプレッサ WRX STI)
いんぷぱくとブルー 実用的で楽な、お出かけ快速マシン。 ハイパワーターボ プラス 4 ...
スバル インプレッサWRX いんぷぱくとブルー (スバル インプレッサWRX)
お出かけ最速の? 元祖いんぷぱくとブルー号
スバル インプレッサWRX ぎんぷ (スバル インプレッサWRX)
銀色なので通称「ぎんぷ」です 元祖ぎんぷ号、いい奴でした。(^^♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation