• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JEFのブログ一覧

2025年08月08日 イイね!

ドラゴン降臨

ドラゴン降臨暑い日が続きます~
不思議と暑くない船の上&美味しい太刀魚を求めて

4日
つり幸さんよりジギング刀狩りへ
南西強風予報ですが猿島沖は風裏なので
逆に風に吹かれて涼しい海上に期待です
太刀魚もこの夏は好調キープ継続中♪
そして
ドラゴンも降臨してくれました~!



にゃんこ先生!また来ました~(笑)



この日は、第8&第3の2杯出しでゆったり



ポイントは走水~猿島沖の50~60m
猿島海域タチウオ艦隊



ありゃ?
8号船は自分以外みんなエサ釣りでした



ひとりジギングの手巻きの釣りは疲れますが頑張ります~



夏タチの小刀からメーター級までサイズもバラバラ



相変わらずシルバーが美しいですなぁ
鋭い牙



油断してるとガブガブしてきます



僚船の第3さくら聡丸



そしてお昼ごろ
強烈なアタリ!!エイかサメかと思いましたが
上がってくればドラゴン降臨!!スゲー!!
計測すると127cm、自己新記録♪
船中最大サイズ



釣果もあり太陽ギラギラにつき
13時過ぎに若干の早上がり~



電動&天秤エサの数には届きませんでしたが
この日のルアーは割と良型を連れてきてくれた気がします

2025年8月4日(若潮)
川崎つり幸・ルアータチウオ
タチウオ・70~127cm:27本
ルアー竿頭獲得&当日最大サイズ

第8さくら丸、船中11名
天秤エサ 15~45本
ルアー1名 27本

第3さくら丸、船中10名?
天秤エサ 7~29本
ルアー 8~14本 



陸地は暑いんでしょうね~



指4~5本のメーター級と比べても
大迫力のドラゴンサイズ



お刺身ドラゴン~
脂ノリノリ薬味が合いますね




ドラゴン(127cm)
次は神龍(シェンロン140cm超え)を目指しましょう♪






ドラゴンヘッド
デカいので顔煮てみました(笑)










Posted at 2025/08/08 11:32:28 | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2025年07月25日 イイね!

オクトパスホールド卍固め

オクトパスホールド卍固めタコのように絡みつく固め技ですが
真蛸も手でつかむともの凄いパワーで絡みつき
強い口で噛まれるデンジャラス軟体生物

今年は美味しいタコが好調の東京湾
22日、オクトパスホールド喰らいに
つり幸さんへ行ってきました~



この日のにゃんこ先生は朝から機嫌が良い
一目散に近寄ってきました(笑)



にゃんこ先生~
マダコでお願いします~



今や定番のエギタコ、竿を使うルアー釣りです
ダイソーや安い餌木を準備してきました



エギに豚脂を巻くと
脂マシマシでタコマシマシになるようで?
トントロ買おうかと思ったら売ってなかったので豚バラ
家で事前に巻いてきました



正直マシマシ効果があるのか?ないのか?
よくわかりませんね~






ズ~ンと重くなったらタコさんの合図
素早く洗濯ネットに入れていく



あの船は撮影してますね~



写真撮ってたら卍固めをキメられて
思いっきり指を噛まれて悶絶!!
張り付いたら取れないし(笑)
オクトパスホールドの写真は無し






今回は変な日焼けしないように



14時前に終了
洗濯ネットもそこそこ重くなりました♪
バラシも多く課題も残りましたがタコ楽しめました~



2025年7月22日(中潮)
川崎つり幸・マダコ(エギ)
マダコ:300~1,5kg・9杯

船中16名 3~8,9,10,12杯
小学生の子が10杯と大健闘♪



Hの橋の下




タコをこれでもか!と揉みこんでヌメリ取り
キュッキュした生タコに変身~(^^)/



サクッと茹でるタコの香りが美味そう
足8本でなかなかの迫力!!たこ焼きは∞?!





とりあえず
タコ刺し、タコパッチョ、タコペペロン
唐揚げ、タコワサ、タコ飯~
旨味が凝縮のタコ美味しいです(^^)/
暑いたこ焼きは近日(笑)










斜め後ろの美学






Posted at 2025/07/25 09:46:14 | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2025年07月10日 イイね!

灼熱のタチウオ艦隊戦

灼熱のタチウオ艦隊戦陸は軽く35度越えの猛暑予報ですが
7日
割と調子も良い太刀魚へ行ってきました
上げ下げ運動のジギングです
エアコンのある船に乗りたかったので
つり幸さんへ(笑)



車もガード下駐車になれば日陰になるので助かります



タコ船は混んでますタチはガラガラで出撃



エアコンのある幸せを感じながら40分



海上要塞第二海保周辺からスタート~



軽めのワンピッチ、リバースワンピッチ、ただ巻き、シャクリ・・・
仕事中にハサミ振り回しイメトレしてきてるので色々試していきます~(笑)
ここでは細い夏タチサイズが優勢ですが朝から順調♪



イージス艦視認!番号が見えません




大きなタンカーですねぇ~
でかい客船も通りましたがタチウオ巻き上げ中で撮影できず(笑)



これは??
アメリカのズムウォルト級ミサイル駆逐艦かな?



近頃よく見る訓練艦「あすか・6102」



上潮のタイミングで走水へ移動



ジグは100gメイン



今時期は赤クラゲも多く触手がデロデロで面倒です



走水海域ではメーター級が(^^)/
この日はゴム手袋ではない手袋して油断しました
この手首の隙間が~



足湯ならぬ足海で快適(笑)



クーラーにも海水あてて暑さ対策



走水から猿島沖へ幅広く展開するタチウオ艦隊



都庁より大きい248m海上自衛隊最大の船
「護衛艦DD-H183・いずも」



手巻きで疲れましたが
アタリもわりと多く太刀魚ジギング楽しめました♪
相変わらずこの海域は船の撮影も多く忙しい(笑)
カウントは21ですがリリース含むと25匹でした~

2025年7月7日(中潮)
川崎・つり幸
太刀魚(ジギング)・70~110cm:25匹
船中7名
天秤5~25匹
ジギング11~25匹



メーターオーバーは4本出ました♪



太刀魚は料理の幅も広くやはり美味しいですね♪





















Posted at 2025/07/10 14:39:57 | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2025年07月02日 イイね!

梅雨が明けそうな梅雨イサキ

梅雨が明けそうな梅雨イサキ6月30日、松輪のイサキ2回目
連日数はバグってますがサイズが下がってます
季節モノですので再び行ってきました~
深夜2時過ぎオールクリアの湾岸線を横浜方面へ
湾岸線もけっこう路面悪くなりましたね~
途中跳ねそうな場所けっこうあります
オールクリアなのであっという間に松輪港



にゃんこ先生~



人数少な目の7名で出撃



5時過ぎに出船



真夏日ですが沖で船の上はまったく暑く感じません
故に水分補給と日焼けには要注意ですね



イサキはスタートからバリバリ!!!
いかに大きいのを釣るか悩みます
小型はどんどんリリース
一気に釣って8時でクーラーヤバし(笑)



釣りまくってリリースしながら
大き目キープが結果的に効率良さそうですが
エサで置き竿や魚探見て楽しみながら大型を拾っていく
10時の時点で7人中釣ってるのは4人(笑)
自分も10時半にはお片付け



100までは数えたがもっと釣ってます
一生懸命やれば300とかいく勢い\(◎o◎)/!
お持ち帰りは70位かな???
梅雨イサキ楽しめました♪



2025年6月30日(中潮)
三浦松輪港・大松丸
イサキ・20~30cm:100匹オーバー
持ち帰り70位、マルアジ混じる
船中7名 50~100オーバー
クーラー満タン11時早上がり



く~陸は灼熱



ファミマから三浦海岸の夏



痛風仕込みイサキ味見~



干物も沢山



今期の松輪のイサキはこれにて終了
次回はタチウオジギングに行きたいですね~














Posted at 2025/07/02 16:21:09 | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2025年06月12日 イイね!

松輪の梅雨イサキ

松輪の梅雨イサキ6月解禁の松輪沖のイサキ
梅雨入りした?9日
松輪港・大松丸より出撃してきました
今年もサイズよく数も出てるので楽しみです~
出船5時ごろなので2時発進!!
ガラガラの湾岸線~横横道路で松輪港へ





電車の1両20mより長い25m、幅5.1m
1000馬力フル装備の大型第三大松丸
大きな釣り船はいいですね♪



ブリットシートのコクピットもカッコイイ~
時間となり全速力でポイントへ



スマホとWi-Fiで魚探も見れま~す
巨大反応ゾロゾロです



20~10mまでのウイリーシャクリ釣り



開始から手が合いバリバリ!!
しかも30cm超えも多く混じり絶好調
細ハリスのスリリングはやり取りがしびれる



45cmクロダイ浮上
外道も多彩で気が抜けません
数回ハリス切られてます
多分デカサバを逃したのが残念




時刻は9時半頃、45匹到達で血抜きしてクーラーへ
35リッタークーラーも魚のサイズが良いので余力が・・
喰いもひと段落したのでオキアミ餌で置き竿戦法
これがまた上手くハマりいいサイズが連発



小型はどんどんリリースするも
11時頃クーラー満タン自己終了~




海上自衛隊・ASE-6102試験艦「あすか」
さすがの43000馬力!!
残り時間はマッタリと~
雨予報もあったけど降らずに良かったです



12時前ごろ終了
作戦や誘いもハマりイサキを満喫できました♪
けっこう良型揃えました♪
氷のスペースも残しておかないと魚がダメになりますよ~(笑)

2025年6月9日(大潮)
三浦松輪港・大松丸
イサキ :20~35cm・67匹
(持ち帰り55匹位??)
クロダイ:45cm、40cm
タカベなど

船中18名 13~100匹オーバー
ず~と釣ってたら
100オーバーは間違いない\(◎o◎)/!








野菜など直売の「すかなごっそ」に立ち寄り
新鮮野菜&地元グルメ購入









渋滞もなく14時頃には帰れました♪
梅雨のイサキと言えば痛風ガチャ?ですが
女子率高めで白子より卵が多かったです~




松輪のイサキは脂ノリノリですね
刺身、炙り、なめろう、白子ポン酢~



干物にしたら大変美味しかった♪
味噌漬けにもしたので楽しみです
シーズン中にもう1回行くかな















Posted at 2025/06/12 09:50:34 | トラックバック(0) | 釣り | 日記

プロフィール

「かば焼きドラゴン」
何シテル?   08/12 20:00
2022~現在 SNS離れ加速気味・・ 楽しく明るく笑える 絵日記感覚な記録ブログです WRX・S4tsで お出かけ&車入り撮影&海釣...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

超絶!みなとびより(港日和) 
カテゴリ:ホームページ本館
2014/04/26 11:08:26
 
ヘアーサロン港 
カテゴリ:ヘアーサロン港
2014/04/26 11:06:14
 

愛車一覧

スバル WRX S4 tsくん (スバル WRX S4)
お出かけマシンにアイサイト付きました♪ 大人のスポーツセダン 「超!実用的で楽な車」  ...
スバル インプレッサ WRX STI いんぷぱくとブルー・ぐふ (スバル インプレッサ WRX STI)
いんぷぱくとブルー 実用的で楽な、お出かけ快速マシン。 ハイパワーターボ プラス 4 ...
スバル インプレッサWRX いんぷぱくとブルー (スバル インプレッサWRX)
お出かけ最速の? 元祖いんぷぱくとブルー号
スバル インプレッサWRX ぎんぷ (スバル インプレッサWRX)
銀色なので通称「ぎんぷ」です 元祖ぎんぷ号、いい奴でした。(^^♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation