
ワクチン2回目接種から16時間ほど経過・・
14日翌朝5時なんだか元気です(笑)
ハゼなら軽く釣りが出来そうなので
ハゼどんに会いに都会の清流へ行ってきました
曇り空で夕方から雨予報ですね
朝のうちだけハゼどんと遊んで帰りましょう♪

護岸から海底まで割と高さがあるので
今回はリール竿でやっていきます
エサはホタテ~

どんだけハゼがいるんだろ?ってくらいアタリは活発
グツグツっときてパシッと合わせが決まると気持ち良いです
第二世代?お子様多し、中には10cmくらいのアニキいるけど
全体的に小さい、そろそろもう少し深場でもいいのかな

6時スタートから8時まで
ハゼの当たりは途切れることなく楽しい時間を過ごして
2時間ほどでホタテが1つ無くなって
リリース含め5~60は釣れたかな??

とりあえず釣りは終了して
小名木川を合流する中川まで散歩してみます

燈篭があったり雰囲気良い遊歩道
散歩に最適な感じです

約1kmほど歩いて旧中川まで来ました
船着き場になってたりして、川を覗くとチチブやハゼの姿も♪
楽しい水辺です、今度は反対側を歩いて戻ります

彼岸花が咲います

いやはやもう彼岸花の季節、秋なんですね~

白い彼岸花もあるんですね!

駐車場のお隣が大島稲荷神社

けっこう立派
小さな佐竹神社も敷地内にありました

芭蕉句碑大島女木塚
小名木川を船に乗り句会に行く途中に参拝して句を読んだらしいです

この小名木川は家康が作った運河なんですね~
行徳から塩を江戸城まで運ぶ輸送路なんですね
う~む散歩すると色々面白い

時刻は9時を過ぎました
帰りましょう~

江戸前のおいしい命に感謝です(^^)/

さて午後には
親戚の武器屋を覗いてきました(笑)

鋼の剣のお手入れ
Posted at 2021/09/17 09:17:47 |
トラックバック(0) |
釣り | 日記