• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pikamatsuのブログ一覧

2025年10月25日 イイね!

今週の晩酌 〜 鳳凰美田(小林酒造・栃木県) 鳳凰美田 Fly High Cloudy 〜純米大吟醸酒〜 にごり

今週の晩酌 〜 鳳凰美田(小林酒造・栃木県) 鳳凰美田 Fly High Cloudy 〜純米大吟醸酒〜 にごり今週の晩酌、栃木県の酒蔵さんのお酒にも数多くお世話になっています♫

栃木県小山市大字卒島 小林酒造株式会社
鳳凰美田 Fly High Cloudy 純米大吟醸酒 生酒 にごり

これをいただいたのは 9月中旬頃📅

鳳凰美田もいろいろとシリーズを展開されて美味しいお酒を醸されていて手に取りがちです😅


"FLY HIGH”シリーズは、これまでもいただいてきました♫

🍶ブログ「今週の晩酌 ~ 鳳凰美田(小林酒造・栃木県) 鳳凰美田 FLY HIGH 2nd ~ミクマリ~ 純米大吟醸・生酒



🍶ブログ「今週の晩酌 ~ 鳳凰美田(小林酒造・栃木県) 鳳凰美田 ~ミクマリ~ 純米大吟醸酒・生酒




「鳳凰美田
 Houou Biden Mikumari
 -Fly High Cloudy-」




瓶の底には ”Cloudy”の文字通りの澱が✨




「鳳凰美田 Fly High Cloudy 〜純米大吟醸酒〜 にごり」




「本商品は日光二社一寺の御神水で仕込まれた醪を、
 しぼったまま、生まれたままのナチュラルな姿で
 お届けさせていただきます。
 ガス感を有するため吹き出しなど開栓にはご注意
 いただきますようお願い申し上げます。」




ラベルのQRコードからは、鳳凰美田のインスタへ📱




慎重に開栓、発泡と格闘して・・・




開栓すると フルーティで心地の良い吟醸香・・・と思いながら、なんとか酒器へ♫

酒器の中では勢いのあるシュワシュワが✨





ひと口いただくと プチプチとしたシュワ感と優しい甘みと旨み、飲み口は軽やかですがシュワシュワと酸味を感じながらゆるゆると余韻が楽しめるお酒🍶





最後の澱まで、しっかりといただきました😋





原材料:米・米麹   酒米:国産米100%使用
アルコール度:15度以上16度未満 精米歩合:50%
日本酒度:  酸度:  アミノ酸度:  
使用酵母:      製造年月:2025.08.27.
醸造法 等:-5°Cから5°Cで保管 生酒 にごり酒 





Posted at 2025/10/28 20:32:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週の晩酌:栃木県 | グルメ/料理
2025年08月29日 イイね!

今週の晩酌 〜 鳳凰美田(小林酒造・栃木県) 鳳凰美田 愛国

今週の晩酌 〜 鳳凰美田(小林酒造・栃木県) 鳳凰美田 愛国今週の晩酌、栃木県の酒蔵さんのお酒にも数多くお世話になっています♫

栃木県小山市卒島 小林酒造株式会社
鳳凰美田 愛国

これをいただいたのは7月も下旬に入る頃📅

鳳凰美田はいくつかいただいていますが・・・初見のラベルだったので手に取りました👀


「HOUOU BIDEN×SENKIN」

鳳凰美田と仙禽のコラボ✨




「大正時代に栃木県で栽培されていた古代品種
 『愛国3号』を農業高校、栃木県農業振興事務所と
 共に現代に復活させ、伝統的な日本酒造りに使用し、
 一次産業・農業を保全する「農業復興プロジェクト」
 現代の扱い易い酒造好適米とは異なり、在来品種で
 ある古代米『愛国』は、自然のエネルギーに溢れ、
 大地のパワーを感じるものでした。
 『仙倉』『鳳凰美田』がそれぞれの醸造技術を駆使し、
 愛国を現代に復活させました。」




しっかりと「原料米」に”愛国3号”と記載されています🌾




ここまできて、鳳凰美田✖️”愛国3号”といえば・・・以前いただいたこちら🍶

🍶ブログ「今週の晩酌 〜 鳳凰美田(小林酒造・栃木県) 鳳凰美田 ONE AND ONLY





ラベルのQRコードからは 鳳凰美田のインスタへ💻





開栓すると 鳳凰美田らしい爽やかでフルーティな 青いリンゴのような良い香り✨

ひと口いただくと、口当たりは滑らかでほのかな甘味と優しい旨さが口の中で広がり、あと口でちょっとした苦味がアクセントの美味しいお酒でした🍶





原材料:米・米麹  酒米:国産愛国3号 100%使用
アルコール度:15度    精米歩合:XX%  
日本酒度:  酸度:  アミノ酸度:  
使用酵母:     製造年月:2025.06.25.
醸造法 等:生酛 火入 



Posted at 2025/08/31 10:17:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週の晩酌:栃木県 | グルメ/料理
2025年08月05日 イイね!

今週の晩酌 〜 鳳凰美田(小林酒造・栃木県) 鳳凰美田 WINE CELL 純米吟醸

今週の晩酌 〜 鳳凰美田(小林酒造・栃木県) 鳳凰美田 WINE CELL 純米吟醸今週の晩酌、栃木県の酒蔵さんのお酒にも数多くお世話になっています♫

栃木県小山市大字卒島 小林酒造株式会社
鳳凰美田 WINE CELL 純米吟醸 無濾過本生

これをいただいたのは6月下旬頃📅

鳳凰美田のWINE CELLはスパークリングはいただいていましたが、通常版(?)は初めてかも🤔

🍶ブログ「今週の晩酌180311~鳳凰美田(小林酒造・栃木県) Wine Cell Sparkling 純米吟醸

  

🍶ブログ「今週の晩酌~鳳凰美田(小林酒造・栃木県) HOUOU BIDEN Wine Cell Sparkling 純米吟醸 2018






「The Junmai Ginjo Sake is made
 from the Yamadanisiki harvested
 in Nishiwaki Area Hyogo Pref, Japan.
 Produced & Bottled by Kobayashi Syuzo Co,Ltd.」





「鳳凰美田シリーズの中でも一線を画すこの商品は、
 友情蔵のワイナリーより提供されたワイン酵母にて
 特別に仕込んであります。
 美しい風景が広がる兵庫県西脇地区にて収穫された
 山田錦米を使用し、この商品でしか味わえない独特の
 タッチ、爽やかな酸味、果実のような熟した甘みなどを
 お楽しみいただけます。
 このお酒を通じて日本酒の可能性をもっと感じて
 いただければと願っています。
 保管は冷蔵暗所にて開栓後はお早めにお召し上がりください。
 この度は弊社商品をお求めいただき蔵内一同心より御礼申し上げます。」





「純米吟醸酒 無濾過本生
 兵庫県西脇地区産 山田錦100%使用」




開栓すると マスカットのような華やかで心地の良いフルーティな香り✨

ひと口いただくと、スッキリ軽やかな口当たりと柔らかな甘味、爽やかな酸味を感じながらあと口はシャキッとキレの良いお酒🍶🍶

何度かいただいていますが、鳳凰美田らしい華やかさと心地の良い飲み心地を ワイン酵母でも楽しめるお酒でした☺️




原材料:米・米麹  酒米:兵庫県西脇地区産 山田錦100%使用
アルコール度:16度以上17度未満  精米歩合:55%
日本酒度:  酸度:  アミノ酸度:  
使用酵母:ワイン酵母     製造年月:2025.03.
醸造法 等:純米吟醸酒 無濾過本生  







Posted at 2025/08/05 19:58:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週の晩酌:栃木県 | グルメ/料理
2025年06月06日 イイね!

今週の晩酌 〜 鳳凰美田(小林酒造・栃木県) 鳳凰美田 酒未来 純米大吟酸酒 無濾過本生

今週の晩酌 〜 鳳凰美田(小林酒造・栃木県) 鳳凰美田 酒未来 純米大吟酸酒 無濾過本生今週の晩酌、栃木県の酒蔵さんのお酒にも数多くお世話になっています♫

栃木県小山市平島 小林酒造株式会社
鳳凰美田 酒未来 純米大吟酸酒 無濾過本生

この1本をいただいたのはGWに入った頃📅

酒未来で醸したお酒が続いていました🌾


「SAKE MIRAI
 Limited Edition 2024
 HOUOUBIDEN SAKE MIRAI
 The Method Traditional KIMOTO
 Junmai Daiginjyosyu」





「山形県産の酒米”酒未来”は日本酒が未来永劫を発展する事と、
 未来ある醸造家たちが初産琢磨し輝いてほしい。
 そんな想いで名付けられた酒米です。
 私たちは”酒未来”を伝統ある生もと造りで醸し
 純米大吟醸酒としてお届け致します。
 新緑を感じさせる清々しい香りと質感、そしてクリーミーで
 優しい余韻をお楽しみ下さい。」




ラベルのQRコードからは、鳳凰美田のインスタへ📱





開栓すると 華やかですが少し丸みも感じる優しいフルーティな香り✨

ひと口いただくと、軽やかな口当たりにフレッシュ感もある旨さと心地よい酸味でキュッと引き締められて、その余韻をゆるっと楽しめるお酒🍶

酒未来で醸されたお酒が続きましたが・・・酒蔵さんそれぞれで 味わいが変わって、楽しめる体験📝

並列で味わえるともっと楽しいだろうなぁ・・・と思いながら、晩酌を楽しみました🤗





原材料:米・米麹  酒米:山形県産酒未来100%使用
アルコール度:16度以上17度未満 精米歩合:50%
日本酒度:  酸度:  アミノ酸度:   
使用酵母:      製造年月:2025.04.27.
醸造法 等:5°Cから5°Cで保管 酒未来 純米大吟酸 無濾過本生





Posted at 2025/06/06 20:05:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週の晩酌:栃木県 | グルメ/料理
2025年05月22日 イイね!

今週の晩酌 〜 鳳凰美田(小林酒造・栃木県) 鳳凰美田 ONE AND ONLY

今週の晩酌 〜 鳳凰美田(小林酒造・栃木県) 鳳凰美田 ONE AND ONLY今週の晩酌、栃木県の酒蔵さんのお酒にも数多くお世話になっています♫

栃木県小山市卒島 小林酒造株式会社
鳳凰美田 ONE AND ONLY

これをいただいたのは3月も下旬の頃📅

小林酒造さんの鳳凰美田はよくいただいていますが、この1本は初めて✨


ラベルの鳳凰の姿が美しい✨




「明治三大品種米 復活プロジェクト
 vol.01 愛国
 生面仕込み純米吟醸酒瓶燗火入れ
 原料米 爱園 精米歩合 55%」

「SECRET TASTING SHEET
 明治時代 米の三大品種である”愛国””他の尾””神力”を
 自社田にて復活させ生酛仕込みにてお届けするプロ
 ジェクト第一弾。
 初めての「愛国」は想像以上に力強く骨太な印象にも
 関わらず、淡麗で繊細なアフターと凛とした清廉感、
 ほのかな苦味や渋味が大人の余韻と広がりを感じさせます。
 酒温が上がるにつれクラシックスタイルの日本酒の
 タッチがお燗酒で楽しめる今までには無いモダンと
 クラシックが温度帯により存在する魅力ある酒質です。
 仕込みのプラッシュアップや熟成することにより
 更なる味わいの可能性も感じられる米です。」




「1st. MITA 美田愛国
 HOUOUBIDEN
 MITA AIKOKU
 Method by Traditional KIMOTO
 Junmai Ginjyosyu」




「RESERVE ORDERS
 純米吟醸酒 瓶燗火入
 蔵の建つ旧地名美田村(みた)は関東平野の北部に位置し
 どこまでも広い平野、轟々と湧き出る井戸水、豊かな自然と
 豊富な地下水に恵まれ、日光連山から吹き降ろす爽やかな
 風が吹き抜ける美しい全国でも珍しい美田村ならではの
 見渡す限りの田園風景が広がっています。
 鳳凰美田が生まれた美田村を潤す豊富な地下水、気候、土壌、
 そこに暮らす人々などを感じていただけたら幸いです。」





ラベルのQRコードからは、鳳凰美田のインスタへ💻





開栓すると、シュッという軽い音と共にすっきりとした吟醸香✨

ひと口いただくと口当たりはクリアで あと口にちょっとチリチリとした辛味と苦味ですっきりとした飲み口🍶

飲み進めていくと口当たりが柔らかくなりじわっと広がる旨さとあと口のすっきり感で、何度も盃を重ねてしまう美味しいお酒でした☺️





原材料:米・米麹  酒米:美田地区愛国100%使用  アルコール度:15度以上16度未満  精米歩合:55%  日本酒度:  酸度:  アミノ酸度:  使用酵母:       製造年月:2025.02.26.  醸造法 等:純米吟醸 火入れ







Posted at 2025/05/24 19:39:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週の晩酌:栃木県 | グルメ/料理

プロフィール

「お正月の準備が始まりました🍶」
何シテル?   11/16 15:15
根は関西人だけど、すっかり静岡人(^o^) マイペースにブログを更新しつつ、皆さんのブログも訪問させてもらっています(^^)v フォロー申請いただく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 1415
16 171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

海に一番近い駅 鶴見線 海芝浦駅🚋  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 21:44:47
RCD-510+バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/29 10:43:09
SACHS パフォーマンス プラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/29 20:08:49

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング G21 touring (BMW 3シリーズ ツーリング)
2022年3月20日に納車♫ https://minkara.carview.co.jp ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド PJ10ヤリクロ (トヨタ ヤリスクロスハイブリッド)
2022年2月に 一部改良モデルの先行情報を基に発注し、10月22日の大安吉日に納車され ...
BMW X2 BMW X2 (BMW X2)
BMW X2 2018年7月8日に納車♪ BMW 2台体制で 通勤に近距離のお出かけに ...
BMW 2シリーズ グランツアラー 2er GranTourer (BMW 2シリーズ グランツアラー)
2016年4月2日納車、初BMWでした♫ 6年間の思い出と共に 2022年3月にお別れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation