• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pikamatsuのブログ一覧

2025年01月16日 イイね!

今週の晩酌 〜 鳳凰美田(小林酒造・栃木県) 鳳凰美田 FLY HIGH 2nd ~ミクマリ~ 純米大吟醸・生酒

今週の晩酌 〜 鳳凰美田(小林酒造・栃木県) 鳳凰美田 FLY HIGH 2nd ~ミクマリ~ 純米大吟醸・生酒 今週の晩酌、栃木県の酒蔵さんのお酒にも数多くお世話になっています♫

栃木県小山市大字卒島 小林酒造株式会社
鳳凰美田 FLY HIGH 2nd ~ミクマリ~ 純米大吟醸・生酒

これをいただいたのは去年の12月の頭📅

酒屋さんでも目立つデザインですが・・・


これの第1弾を去年の9月頃にいただいていました📝

🍶ブログ「今週の晩酌 ~ 鳳凰美田(小林酒造・栃木県) 鳳凰美田 ~ミクマリ~ 純米大吟醸酒・生酒




「商品は日光二社一寺の御神水で仕込まれた醪を、
 しばったまま、生まれたままのナチュラルな姿で
 お届けさせていただきます。
 ガス感を有するため吹き出しなど開栓にはご注意
 いただきますようお願い申し上げます。」





裏のラベルのQRコードからは、小林酒造さんのインスタへ💻




前回の”ミクマリ”でも激しい発泡があったので・・・慎重に開栓すると、ブシュっという音と共にすぐにプチプチと✨

プチプチとした発泡と共に・・・香りが✨




ひと口いただくと 口の中でもぷちぷち元気よく、りんごのようなすっきりとした甘味とともにふわっと口の中に広がる旨みを感じながら軽やかにキレていくお酒🍶

アルコール度数も低い目ということで、チリっ、シュワっ、フワッと、擬音でも楽しめるお酒でした🤗




原材料:米・米麹   酒米:栃木県産米100%使用
アルコール度:15度以上16度未満  精米歩合:50%
日本酒度:  酸度:  アミノ酸度:  
使用酵母:       製造年月:2024.10.
醸造法 等:純米大吟醸 生酒 -5℃から5℃で保管



Posted at 2025/01/17 00:22:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週の晩酌:栃木県 | グルメ/料理
2024年11月25日 イイね!

今週の晩酌 〜 鳳凰美田(小林酒造・栃木県) 鳳凰美田 初しぼり 純米吟醸酒

今週の晩酌 〜 鳳凰美田(小林酒造・栃木県) 鳳凰美田 初しぼり 純米吟醸酒今週の晩酌、栃木県の酒蔵さんのお酒にも数多くお世話になっています♫

栃木県小山市大字卒島 小林酒造株式会社
鳳凰美田 初しぼり 純米吟醸酒 無濾過本生

これをいただいたのは 10月も終わりの頃📅

生酒のシーズンが幕開け✨


もういただいてしまいましたが・・・こちらも😅





「初しぼり 純米吟醸酒」

このラベルを見るのも、何度目でしょうね☺️




「初しぼり 純米吟醸酒 無濾過本生
 新酒は、その年に収穫された酒米のウィンテージを
 一番にお伝えするという役割があります。
 ”初しぼり”nouveau ヌーポとして新酒のフレッシュ感、
 酒温が上がるにつれ膨らんでくる甘味、若い白ブドウや
 ライチの様な者り、その中でも特に新酒ならではの
 麹のタッチなどをお楽しみいただけます。
 保管は冷蔵所にて開栓後はお早めにお召し上がりください。
 この度は、当社商品をお来めいただき蔵内一同
 心より御礼申し上げます。」




”初しぼり 無濾過本生”の文字の通り・・・わずかに澱が♫




ラベルのQRコードからは、小林酒造さんのインスタへ💻




開栓すると、フレッシュで爽やかな マスカットのようなフルーティな香り✨

ひと口いただくと すっきり軽やかなシュワ感、口当たりもさらりとした印象でしたが、飲み進めて酒温が上がってくると 爽やかな甘味と旨さがじわじわ広がり、あと口に辛みと苦味をチラッと感じながらキレていく、新酒らしい勢いのあるお酒でした🍶





原材料:米・米麹  酒米:国産五百万石100%使用
アルコール度:16度以上17度未満 精米歩合:55%
日本酒度:  酸度:  アミノ酸度:  
使用酵母:       製造年月:2024.10.
醸造法 等:無濾過生原酒 -5℃から5℃で保管 





Posted at 2024/11/25 19:33:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週の晩酌:栃木県 | グルメ/料理
2024年10月23日 イイね!

今週の晩酌 〜 鳳凰美田(小林酒造・栃木県) 鳳凰美田 ~ミクマリ~ 純米大吟醸酒・生酒

今週の晩酌 〜 鳳凰美田(小林酒造・栃木県) 鳳凰美田 ~ミクマリ~ 純米大吟醸酒・生酒今週の晩酌、栃木県の酒蔵さんのお酒にも数多くお世話になっています♫

栃木県小山市大字卒島 小林酒造株式会社
鳳凰美田 ~ミクマリ~ 純米大吟醸酒・生酒

これをいただいたいのは 今年の9月の下旬に入った頃📅

鳳凰美田はいくつかいただいていますが・・・初めて出会いました♫


「Hououbiden Japanese sake
 鳳凰美田」




「鳳凰美田〜ミクマリ〜純米大吟醸酒は、日光の
 御神水で仕込んだお酒です。しぼったまま、
 生まれたままの日本酒を可能な限りそのまま
 お届けいたします。
 この度は、弊社商品をお求めいただき蔵内一同
 心より御礼申し上げます。」




ラベルのQRコードからは、小林酒造さんのインスタへ📱





”しぼったまま、生まれたままの日本酒” ということで、気をつけて開けたつもりですが・・・なかなか危険⚠️





ひと口いただくと、生酒ならではのチリチリ感じるシュワ感とともに、軽やかな口当たりで優しい甘み、あと口にわずかですが苦味できゅっと引き締めてキレのいいお酒🍶

アルコール度数も低い目で軽やかなお酒で、スルスルッといただけてしまいました☺️





原材料:米・米麹  酒米:栃木県産米100%使用
アルコール度:15度以上16度未満 精米歩合:50%
日本酒度:  酸度:  アミノ酸度:  
使用酵母:       製造年月:2024.09.
醸造法 等:-5℃から5℃で保管 純米大吟醸 生酒





  

Posted at 2024/10/23 19:07:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週の晩酌:栃木県 | グルメ/料理
2024年07月28日 イイね!

今週の晩酌 〜 鳳凰美田(小林酒造・栃木県) 鳳凰美田 酒未来

今週の晩酌 〜 鳳凰美田(小林酒造・栃木県) 鳳凰美田 酒未来今週の晩酌、栃木県の酒蔵さんのお酒にも数多くお世話になっています♫

栃木県小山市卒島 小林酒造株式会社
鳳凰美田 酒未来 純米大吟醸酒 無濾過本生


これをいただいたのは、今年の4月も下旬に入った頃ですが・・・2023年にも10月頃にいただいていました📅


相変わらず『酒未来』の文字を見ると 手に取ってしまいます😏

いま冷蔵庫にも 酒未来のお酒が2本眠っています☺️






今回の鳳凰美田、そんな酒米の酒未来の印がかっこいい✨





「山形県産の酒米”酒未来”は日本酒が未来永劫
 発展する事と、未来ある醸造家たちが切磋琢磨し
 輝いてほしい、そんな想いで名付けられた酒米です。
 私たちは”酒未来”を伝統ある生もと造りで醸し
 純米大吟醸酒としてお届け致します。
 新緑を感じさせる清々しい香りと質感、
 そしてクリーミーで優しい余韻をお楽しみください。」





ラベルのQRコードからは、鳳凰美田のインスタへ💻 





開栓すると しっかりとしたフルーティで良い香り✨

ひと口いただくと ここちよい口当たりで、優しい甘さとバランスの良い酸味とともに しっかりとした旨さが口の中で広がり、あと口に雑味なく スーッとキレのいい 美味しいお酒でした🍶




原材料:米・米麹     酒米:山形県産酒未来100%使用
アルコール度:16度以上17度未満    精米歩合:50%
日本酒度:  酸度:  アミノ酸度:
使用酵母:        製造年月:2024.04.
醸造法 等: 生酒 生原酒 無濾過 -5℃から5℃で保管




Posted at 2024/07/28 19:31:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今週の晩酌:栃木県 | グルメ/料理
2024年07月14日 イイね!

今週の晩酌 〜 大那(菊の里酒造・栃木県) 大那 純米吟醸 春摘み新酒おりがらみ 一貫造り

今週の晩酌 〜 大那(菊の里酒造・栃木県) 大那 純米吟醸 春摘み新酒おりがらみ 一貫造り今週の晩酌、栃木県の酒蔵さんのお酒にも数多くお世話になっています♫

栃木県大田原市片府田 菊の里酒造株式会社
大那 純米吟醸 春摘み新酒おりがらみ 一貫造り

これをいただいたのは まだ桜が満開頃の 4月の頭📅

そんな桜を感じさせるピンク色のラベルが綺麗✨


「大いなる那須の
  大地の恵みが育んだ
  手作りの清酒」




「春摘み新酒
 おりがらみ」




”おりがらみ”の通り、瓶の底にはふわっと浮いた澱が舞いました♫




「稲のように逞しく
 水のようにしなやかに
 人と人とをつなぐ那須の恵み」

「契約栽培農家:那須クリーン農業研究会
 新芽が顔を出し新しい生命が芽生える季節。春に飲む酒
 ”春盃”というテーマで春に摘んだ(火入れ)フレッシュで
 香り豊かな味わいのお酒です。」




ラベルのQRコードからは、菊の里酒造さんのホームページへ💻





開栓すると ふわっと香るフルーティな香り✨

ひと口いただくと りんごのような 爽やかでフルーティな甘味と酸味、軽やかな飲み口であと口はシュッとキレの良いお酒でした🍶






原材料:米・米麹     酒米:栃木県那須産五百万石100%使用
アルコール度:16度    精米歩合:55%  
日本酒度:  酸度:  アミノ酸度:  
使用酵母:       製造年月:2023.11.  
醸造法 等:新酒 おりがらみ 一回火入れ   





Posted at 2024/07/14 21:23:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週の晩酌:栃木県 | グルメ/料理

プロフィール

「昨日が お疲れだったので…妻が予約してくれました😅」
何シテル?   09/06 19:06
根は関西人だけど、すっかり静岡人(^o^) マイペースにブログを更新しつつ、皆さんのブログも訪問させてもらっています(^^)v フォロー申請いただく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 5 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

RCD-510+バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/29 10:43:09
SACHS パフォーマンス プラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/29 20:08:49
ウインカーをバルブからLEDに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/29 10:21:17

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング G21 touring (BMW 3シリーズ ツーリング)
2022年3月20日に納車♫ https://minkara.carview.co.jp ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド PJ10ヤリクロ (トヨタ ヤリスクロスハイブリッド)
2022年2月に 一部改良モデルの先行情報を基に発注し、10月22日の大安吉日に納車され ...
BMW X2 BMW X2 (BMW X2)
BMW X2 2018年7月8日に納車♪ BMW 2台体制で 通勤に近距離のお出かけに ...
BMW 2シリーズ グランツアラー 2er GranTourer (BMW 2シリーズ グランツアラー)
2016年4月2日納車、初BMWでした♫ 6年間の思い出と共に 2022年3月にお別れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation