• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pikamatsuのブログ一覧

2019年05月29日 イイね!

今週の晩酌〜富久長(今田酒造・広島県) 海風土 sea food blue 純米

今週の晩酌〜富久長(今田酒造・広島県) 海風土 sea food blue 純米今週の晩酌、レビューは初めてですが 飲むのは確か初めてじゃないはず・・・の一本🍶

なにしろ、ラベルのデザインも味もインパクト大のお酒だったので😅

広島県東広島市 今田酒造本店
百試千改の酒 富久長 海風土 sea food blue 純米





「地元、安芸津町の牡蠣や瀬戸内海の魚介類を
 より楽しむために、
 果実の様に爽やかな酸味のお酒を作りました。」




ラベルに踊る海産物(Sea Food)が可愛いですね🐟🐚🦐




開栓するといつもとは違うすっきりとした香りで、ひと口含むと白ワインのようにも感じますが、ぱきっとした酸が特徴的👌

少しマイルドなレモンのような感じで、日本酒と思っていただくと違うインパクトで「おっ」とも感じますが、ラベルにあるように 牡蠣やエビ・カニなど 少し濃いめの海産物と一緒にいただくと 合いそうですね〜♫




原材料:米・米麹   酒米:国産米 100%
アルコール度:13度   精米歩合:70%
日本酒度:   酸度:   アミノ酸度:
使用酵母:      製造年月:2019.2
醸造法 等: 








Posted at 2019/05/29 18:33:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週の晩酌:広島県 | グルメ/料理
2018年10月17日 イイね!

今週の晩酌180917〜雨後の月(相原酒造・広島県) 雨後の月 十三夜 特別純米

今週の晩酌180917〜雨後の月(相原酒造・広島県) 雨後の月 十三夜 特別純米今週の晩酌、相原酒造さんの雨後の月は もう定番と呼ばせていただいてもいいくらい、ですかね😅

今回のは秋の限定、十三夜🍶

広島県呉市 相原酒造
雨後の月 十三夜 特別純米




この”雨後の月 十三夜”は、ANAのファーストクラス・ビジネスクラスのお酒(2016年)に採用されていたみたいですね!

ANAのショッピングサイトでも購入できます

SAKE COMPETITION 2013受賞酒でもあると共に、KURA MASTER2018の受賞酒🏅






「十三夜🌖」とは、「十五夜🌕」よりも少し前に、少しだけ欠けた月を楽しむ習慣。
”未完成の美しさ”・・・なかなか奥深い🤔

この”未完成の美しさ”が腹に落ちるようになるまでは・・・まだまだ遠いですね😅




この十三夜にかけて、アルコール度数も低い目の13度🍶

このアルコール度数も低い目ということもあり 飲み口もなめらかでスゥーっと流れていく感じの飲みやすいお酒👍

酸味は軽い目ですが後口まで少し残るので、すっきりさっぱり系のお食事とともに飽きることなく飲み進められるお酒ですね。




ファーストクラスには乗る機会はありませんが、確かにこのお酒であればどんな料理でもいいでしょうね〜😊


秋の夜長に、このお酒は危険です😅


原材料:米・米麹     酒米:山田錦(国産) 100%
アルコール度:13度     精米歩合:60%
日本酒度:   酸度:   アミノ酸度:
使用酵母:   製造年月:2018年8月
醸造法 等:1回火入れ





Posted at 2018/10/17 21:03:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週の晩酌:広島県 | グルメ/料理
2018年03月14日 イイね!

今週の晩酌180303〜天寶一(天寶一・広島県) 特別純米 八反錦 無濾過本生

今週の晩酌180303〜天寶一(天寶一・広島県) 特別純米 八反錦 無濾過本生今週の晩酌、広島県のお酒、


広島県福山市 株式会社天寶一
天寶一 特別純米 八反錦 無濾過本生







”天寶一”には、”天地唯一の宝”という意味が込められているそう。

広島県で多く栽培される酒米の八反錦を使用したの特別純米 生原酒。広島県はいい水もあり旨いお酒があるところですね〜。美味しいものもたくさんありますし一度訪れたい場所の一つですね。




精米歩合が修正されているのが気になりますが😅




生酒にしては香りが穏やかですがうっすらとガス感のあるフレッシュな香りで、口当たりも柔らかくて後口のキレもいい、飲みやすくて旨いお酒ですね。

そろそろ暖かくなってきたので時期が外れてきましたが、水炊きのようなあっさりした鍋などといただきたいですね♪




原材料:米・米麹   酒米:広島県産 八反錦 100%
アルコール度:16度 精米歩合:麹米55% 掛米60%
日本酒度:      酸度:
アミノ酸度:    使用酵母:
製造年月:2017年11月



Posted at 2018/03/17 08:24:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今週の晩酌:広島県 | グルメ/料理
2017年11月28日 イイね!

今週の晩酌171114〜雨後の月 八反錦 純米大吟醸 相原酒造

今週の晩酌171114〜雨後の月 八反錦 純米大吟醸 相原酒造今週の晩酌、まいどクルマと関係なくてスミマセン。

広島県呉市 相原酒造株式会社 雨後の月 八反錦 純米大吟醸








相原酒造さんは、先月も「白い稲妻あらしぼり」を飲みましたが、本家はこの「雨後の月」シリーズでしられる酒蔵さん。良い米、いい水(呉市は超軟水で有名)、丁寧な造り(全て大吟醸造り)と、日本酒の質にこだわるいいお酒を作られています😊




広島県産の八反錦を45%に磨いた純米大吟醸で、冬に仕込んだお酒を低温貯蔵で熟成させた限定酒。

熟成されているため、口当たりは柔らかく飲みやすい、コメ由来の旨味を感じられるいいお酒。飲んだ後口がスッキリと切れるので、食事と一緒にゆっくり飲むのがいいですね😊




原材料:米・米麹   酒米:広島県産八反錦
精米歩合:45%   アルコール度:16度
日本酒度:+2    酸度:1.5
アミノ酸度:     使用酵母:
製造年月:2017年10月


Posted at 2017/11/28 23:11:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週の晩酌:広島県 | グルメ/料理
2017年10月22日 イイね!

今週の晩酌171022〜白い稲妻 純米吟醸あらしぼり(相原酒造)

今週の晩酌171022〜白い稲妻 純米吟醸あらしぼり(相原酒造)今週の晩酌、少し経路の違ったお酒。

広島県呉市 相原酒造株式会社 白い稲妻 純米吟醸あらしぼり








相原酒造さんは、「雨後の月」でしられる酒蔵さんですね。
これまで何本か飲んだこともありますが、良い米にこだわり、いい水(呉市は超軟水で有名)、丁寧な造り(全て大吟醸造り)と、日本酒の質にこだわっています。

http://www.ugonotsuki.com/kodawari

今回の限定酒の白い稲妻は、お酒のモロミが入ったにごり酒。
見た目とは異なりシュワっとしたガス感は無いですが、すっきりフレッシュな口当たりとモロミが入ることでしっかり後味に旨味を残す、いいお酒ですね。




原材料:米・米麹   酒米:(国産米)
精米歩合:50%   アルコール度:16度
日本酒度:+2    酸度:1.3  
アミノ酸度:     使用酵母:自家酵母
製造年月:2017年7月




飲み切りに近づくにつれ、モロミがより残ってくるので、甘みが増してきます。






台風21号の影響で、雨がひどくなってきました。普段ちょろちょろとしか流れてい無い近所の川も、水流はそれほど変化無いですが、少し濁り気味になってきました。

青森県西田酒造店さんの田酒の酒粕を使ったナスの辛子漬けがあるし、もうさすがに妻も出かけるぞ!と言わ無いと思うので、そろそろ飲み始めようかなぁ😅







Posted at 2017/10/22 16:49:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週の晩酌:広島県 | グルメ/料理

プロフィール

「こだまは 運転再開はやや後回しな感じも…まぁ、仕方ない😅」
何シテル?   09/05 17:57
根は関西人だけど、すっかり静岡人(^o^) マイペースにブログを更新しつつ、皆さんのブログも訪問させてもらっています(^^)v フォロー申請いただく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

RCD-510+バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/29 10:43:09
SACHS パフォーマンス プラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/29 20:08:49
ウインカーをバルブからLEDに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/29 10:21:17

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング G21 touring (BMW 3シリーズ ツーリング)
2022年3月20日に納車♫ https://minkara.carview.co.jp ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド PJ10ヤリクロ (トヨタ ヤリスクロスハイブリッド)
2022年2月に 一部改良モデルの先行情報を基に発注し、10月22日の大安吉日に納車され ...
BMW X2 BMW X2 (BMW X2)
BMW X2 2018年7月8日に納車♪ BMW 2台体制で 通勤に近距離のお出かけに ...
BMW 2シリーズ グランツアラー 2er GranTourer (BMW 2シリーズ グランツアラー)
2016年4月2日納車、初BMWでした♫ 6年間の思い出と共に 2022年3月にお別れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation