• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pikamatsuのブログ一覧

2020年01月11日 イイね!

キリン 香りの余韻🍺 〜 スペシャルイタリアンプリンと共に🍮

キリン 香りの余韻🍺 〜 スペシャルイタリアンプリンと共に🍮またまたコンビニ限定のビールがあり、手に取ってしまいました🍺

すでに発売されて1ヶ月以上も経っていますが、ファミマはいく機会がやや少ない目なので、なかなか出会えなかった感じですかね😅

「キリン・ザ・ホップ 香りの余韻」

濃紺のカラーリングがあまりキリンビールでは採用されないイメージで新鮮👍


コンセプト:
  自分のための時間に寄り添う、
  豊かな香りで余韻まで楽しめるビール

商品特長:
  ホップ由来の豊かな香りとしっかりとしたうまみ
  Rich Flavor
  Brewed for your good time,
  only used selected hops.




「4種のホップが織りなす、華やかで深みのある香りと
 余韻に加え、キリン独自のホップアロマ製法を採用
 することでホップの豊かな香りを実現しました。
 日本産ホップ「IBUKI(いぶき)」を一部使用。」

パッケージをパッとみても書いていない・・・と思ったら
原材料名の説明の末尾に記載が📝

気がつきませんよね😅




グラスに注いでから ひと口飲もうとした時にグラスを傾けた時の香りがいいですね👍

IPAのようにグッとくる感じでなく 飲み進めるとじわじわと苦味がくるので、じっくりと飲み進めて楽しい 美味しいビールですね☺️





そんなキリン・ザ・ホップ 香りの余韻ですが、食後のビールでいただいていたので 合わせたのは”スペシャルイタリアンプリン🍮”

・・・コンビニのはしご、ですね😅




以前に”アサヒ クラフトスタイル🍺 〜 特大バスクチーズケーキと共に🍮”に続くセブンのデザートの限定特大バージョン(笑)

味わいはスタンダードな大きさのものと同じですが、流石にこれは1人では食べきれませんでした😅





Posted at 2020/01/12 00:11:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 ビール関連 | グルメ/料理
2020年01月10日 イイね!

2020初詣🎍🎌の記録 〜 坂本ケーブルで比叡山延暦寺🚉

2020初詣🎍🎌の記録 〜 坂本ケーブルで比叡山延暦寺🚉このお正月は 穏やかなお天気だったこともあり、1/1に下鴨神社1/2に金閣寺に引き続いて、1/3もお出かけ。

またまた京阪電鉄京津線にてのんびり電車の旅🚃


終点の坂本比叡山駅🚉



坂本比叡山駅で電車を降りて、10分ほど 坂道を登っていくと・・・

まずは日吉大社の鳥居がお出迎え⛩

娘の七五三がここでした♫




さらに10分弱、ようやく”ケーブル坂本駅”に到着🚶‍♂️

目的地の比叡山延暦寺は ケーブル坂本駅よりも5度気温が低いですが、この時期を思えば気温は高い目でしたね〜👍




ケーブル延暦寺駅から 少々坂を上がっていくと東塔エリアへ🚶‍♂️

歩いている途中で ハイドラの”観光名所巡り 滋賀県”のひとつ「比叡山延暦寺」のバッジをゲット💪

よくよく見てみたら、テリトリーになってました♫

元滋賀県民としては 滋賀県のテリトリーが取れるとは・・・時間限定とはいえ、嬉しい限り🤗




目的の根本中堂は 工事中でした😅




工事中の根本中堂は 建物の周囲が囲われていて、修繕している現場を上から見る見学ルートが👀

工事中かぁ😞と少し思っていましたが、屋根の葺き替えや上部の柱を間近で見ることができる 貴重な機会でした☺️




根本中堂を出て正面にある文殊堂は長い階段の上・・・息子と甥っ子はダッシュで駆け上がる・・・🏃‍♂️🏃💨

こちらもダッシュで追いかけましたが、到底追いつかず😓

文殊さんで知恵を授かりました😊




他に大黒さんにもお参りし 今年初のご朱印帳は 比叡山延暦寺で3ついただいて始まりました👍




ちょうどお昼時だったので お昼ご飯へ🍴

ケーブルカーで下ってから ケーブル坂本駅から歩いてちょっとの”芙蓉園”さん🚶‍♂️

しばし美しい庭を見ながら お食事を待つ・・・・




湯豆腐も有名ですが、近江牛の柳川風、うなぎの柳川風、うな重、ゆば重をいただきました👍

付け合わせの赤こんにゃくがいい感じ♫




そんなこんなで 初詣うろうろを終えて、今回の帰省は終了👍

静岡へ戻るために 京都駅へ向かう途中、MKタクシーのBMW 740eタクシーを発見して ひとり盛り上がったりしつつ・・・🚗




新幹線に揺られながら、毎度の志津屋のカルネを食べつつ 静岡へ戻りました😊




結構長く関西にいたつもりですが、あっという間でした📆

静岡も好きですが、やっぱり元関西人としては 関西の空気はリフレッシュ出来て いいですね〜☺️


Posted at 2020/01/10 22:05:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 御朱印 | 旅行/地域
2020年01月09日 イイね!

今週の晩酌〜天狗の舞(車多酒造・石川県) 天狗の舞 生酛仕込 純米酒

今週の晩酌〜天狗の舞(車多酒造・石川県) 天狗の舞 生酛仕込 純米酒今年も新年ボトルが揃いました♫

西田酒造店さんのNew Year ボトル と 新政酒造さんの新年ボトル は2019年もいただきましたが、今年は福光屋さんのボトルもゲット🍶

今年の新政さんの新年ボトルは結構ギリギリでしたが😅

いい日本酒イヤーがスタートできそうです☺️


さて本題。

今週の晩酌、石川県のお酒も好きで よくいただきます♫

車多酒造さんのお酒は”五凛”が多く、天狗舞はおおよそ1年ぶり🍶

石川県白山市 株式会社車多酒造
天狗の舞 生酛仕込 純米酒




栓の”天狗の舞”の文字がいいですね〜👍




落ち着きのあるラベルデザインがいい雰囲気です♫




「山廃仕込を中心に行っている天狗舞が新たな味を求めて挑戦した、
 生酛仕込。まさに”個性の塊” 
 力強い酸味を感じながら柔らかさも合わせ持つ奥深く厚みのある
 お酒に醸されました。この風味をお楽しみください。」

「味わい分布
 ・味の厚み:濃い  ・酸味:強め
 ・辛さ:中間   ・熟成期間:短い目。」

「おすすめ温度帯:常温〜ぬる燗が特におすすめです。」




開栓しても香りは控えめですが、一口いただくと・・・お〜、濃いですね👍

独特な酸味が特徴で飲みごたえあり、あと口にしっかり苦味🍶

最近 フルーティな香りのいいタイプのお酒が多かったので、久々にパンチのあるお酒でした🤗




原材料:米・米麹   酒米:国産米100%
アルコール度:17度   精米歩合:75%
日本酒度:   酸度:   アミノ酸度:
使用酵母:    製造年月:2019.10.
醸造法 等:純米酒 生酛仕込  





Posted at 2020/01/09 21:11:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今週の晩酌:石川県 | グルメ/料理
2020年01月08日 イイね!

2020初詣🎍🎌の記録〜海外観光客で溢れる金閣寺✨

2020初詣🎍🎌の記録〜海外観光客で溢れる金閣寺✨この年始は 関西ではお天気が穏やかだったこともあり、地元の神社下鴨神社に引き続き、翌日も京都へおでかけ🚗

子供たちからのリクエストで「キンキラの金閣寺が見たい!」となりました😊


入場券の代わりにお札っていうのが いいですね👍
子ども用は少しサイズが小さいのが 面白い☺️



駐車場はそこまでは混んでませんでしたが、観光バスが多く海外からの観光客でいっぱいで、聞こえてくる大きい目の声が・・・ やや南米感💦

門から歩くと 鐘があり🔔1回200円で打てる・・・ということは、108の煩悩を払うには 2万円ちょい💴必要ですね😏




門から歩くとすぐに 金閣が見えてきます🚶‍♂️




比較的風も穏やかだったので、逆さ金閣寺も♫




裏からの金閣も、お庭も綺麗✨




一文字写経なるものも📝

お経の文字を1人一文字と、願い事と名前を👍




子供たちも筆ペンで綺麗に”学業成就”と書いてくれました😅




お参りを済ませて 御朱印をゲット💪

お正月で混雑していたため、前日と同じく紙でいただきました☺️





夕食は ちょっと和感覚もある 懐かしい庶民の中華屋さん"あたか飯店"へ🍴




飲みすぎですね😅




帰りは京阪京津線🚃

"ビールde電車"っていいですね〜

夏のシーズン限定なので、いまラッピングは早いんじゃ・・・😅





「2020初詣🎍🎌の記録 〜 坂本ケーブルで比叡山延暦寺🚉」へ続く♫

Posted at 2020/01/08 22:45:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 御朱印 | 旅行/地域
2020年01月07日 イイね!

アサヒ クラフトスタイル🍺 〜 特大バスクチーズケーキと共に🍮

アサヒ クラフトスタイル🍺 〜 特大バスクチーズケーキと共に🍮仕事始めにはなりましたが、今回は年末年始の休みが長かったこともあり まだ頭が戻りきってない気が・・・😅

まぁ、年末に整理していたのですんなりスタートはできてるのでいいんですが👍


年明けの富士山は、相変わらず冠雪が美しい姿を見せてくれています🗻


今日は1月7日、今年は七草がゆの気分♫と妻が言うので、うちも七草がゆに🍚

すでに飲んでるので、少しだけいただきました😅




さて、本題💡

キリンビールのクラフトビール”Grand KIRIN”シリーズはよくいただきますが、アサヒビールも”クラフトスタイル”を発売🍺

年末にいただいてみました♫
「世界の“クラフトスタイル”を手軽に楽しめる、特別な新ジャンル。」




まずは”アンバーラガー🍺”

よくみてみると・・・いわゆる”第三のビール”でした😅




「ニューヨークで人気の”アンバーラガー”の味わいを、新ジャンルで実現。
 奥深い麦の味わい・引き締まった後味が特長です。」

色味は濃いめでアンバーラガーらしさが👍

苦味は控えめで 見た目より軽い飲み口なので スイッと飲めますね🍺




もう1本は”IPA🍺”

「ホップの華やかな香り・冴える苦味と飲みごたえが特長です。」




こちらは色味は控えめですが、IPAらしい苦味はいい感じ👍

あと口に残る苦味に加え 酸味が残るので、飲んだ後の印象がちょっとお好みじゃないかも😅




そんな クラフトビールのお供は、セブンイレブンのバスクチーズ🧁

年末に特別バージョンとして、巨大化してました😅

家族で分けて食べる分にはちょうどいいですね♫





・・・年末のお休みまえで まだ浮かれてた(?)頃が 随分と前の気がします😅


Posted at 2020/01/07 20:22:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 ビール関連 | グルメ/料理

プロフィール

「ハッピーアワーで…いただきます😏」
何シテル?   11/02 17:51
根は関西人だけど、すっかり静岡人(^o^) マイペースにブログを更新しつつ、皆さんのブログも訪問させてもらっています(^^)v フォロー申請いただく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

海に一番近い駅 鶴見線 海芝浦駅🚋  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 21:44:47
RCD-510+バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/29 10:43:09
SACHS パフォーマンス プラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/29 20:08:49

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング G21 touring (BMW 3シリーズ ツーリング)
2022年3月20日に納車♫ https://minkara.carview.co.jp ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド PJ10ヤリクロ (トヨタ ヤリスクロスハイブリッド)
2022年2月に 一部改良モデルの先行情報を基に発注し、10月22日の大安吉日に納車され ...
BMW X2 BMW X2 (BMW X2)
BMW X2 2018年7月8日に納車♪ BMW 2台体制で 通勤に近距離のお出かけに ...
BMW 2シリーズ グランツアラー 2er GranTourer (BMW 2シリーズ グランツアラー)
2016年4月2日納車、初BMWでした♫ 6年間の思い出と共に 2022年3月にお別れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation