• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pikamatsuのブログ一覧

2023年07月16日 イイね!

アサヒビール 食彩🍺 〜 近江新生姜の佃煮と共に♫

アサヒビール 食彩🍺 〜 近江新生姜の佃煮と共に♫缶ビールのプルタブを大きくして 缶のまま飲める&きめ細やかな泡立ちで 2021年に「アサヒビールから 缶ビールの概念を変える?! 新しい缶ビールの商品」を謳い文句に デビューした、『アサヒ スーパードライ 生ジョッキ缶✨』


たしかに缶を開けてプルタブの小さな口からグビっといただくのも良いですが、缶をグラスがわりに使える楽しさは良い感じでした👍


このブログにも何度か登場しており、発売当初の2021年4月🗒
アサヒ 生ジョッキ缶🍺 〜 なかなか面白い😆

一時期は売れすぎて生産が間に合わなかったことも🏭
アサヒ 生ジョッキ缶🍺 〜 6月中旬から 販売再開✨




ただ、選択肢がスーパードライしかないことで、その後は手に取ることも少なく😅

そう思っていた時に、同じコンセプトのプレミアムビール版として "アサヒ 食彩"

「優雅なひととき。
 泡と香りで食を彩るビールです。
 夕食の時間を大切にして、優雅な気分に浸りたい。
 そんな時は、蓋をあけるだけではじまる、特別なひとときを。
 自然と湧き上がる美しくなめらかな口あたりの泡。
 そして、口の中に広がるフランス産希少ホップの華やかな香りと、
 ラグジュアリー醸造による濃厚なコク。
 泡と香りであなたの食事に彩りを添える、
 新しいビールのご提案です。」




「泡と香りで食を彩る
 フランス産希少ホップ一部使用
 SHOKUSAI」




「泡が湧き上がる
 フタも缶内に入れリサイクル」

アルコール度数は5.5%、100mLあたり48kcalと ラグジュアリービールらしい値✨




缶のQRコードからは、食彩のWebサイトへ💻




◆アサヒ食彩の楽しみ方
STEP 1 冷蔵庫でよく冷やす
 ・温度によって泡立ちが変わります。
 ・飲み頃温度は4℃〜8℃です。
 ・12℃以上は、ふきこぼれ注意!
STEP 2 蓋を全開にする
 ・タブを垂直にまっすぐ起こし
 ・手前にまっすぐ引き上げます。
 ・左右にねじって開けないでください。
STEP 3 「湧き上がる泡と香り」を存分に味わう




STEPに従って・・・あわあわ🍺😆

この泡は楽しいですね♫

泡を楽しんでいる間に 味わう時間もなくビールがなくなってしまい・・・😅





また買って飲んでみるか・・・と思いながら摘んだのが、お惣菜屋さんの”近江新生姜の佃煮”

生姜の佃煮の中では 辛味が控えめでちょいちょい摘んで 飲んで・・・としてしまうおつまみでした🤗




Posted at 2023/07/16 21:32:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | アサヒビール | グルメ/料理
2023年07月15日 イイね!

静岡県側も富士山開山しました🗻 〜 手筒花火を今年も🎆

静岡県側も富士山開山しました🗻 〜 手筒花火を今年も🎆すでに山梨県側は 7/1に富士山開山しましたが・・・🗻

静岡県側の開山は、先日 7/10(月)📅


7/10(月)は朝の開山式を皮切りに、神事を含め いちにち中 イベントが開催されています⛩



開山式にはなんどか見学させてもらっていますが・・・去年の「令和4年 富士開山 奉納 手筒花火」も見に行きました🎆




開山式の前日、灯籠が並べられたいつものところへウォーキングに行ってましたが、今年は開山式が平日なので見られないかなぁ とおもっていましたが・・・




夜の手筒花火を見に行くことはできました☺️




この日までは掲げられていなかった 開山旗も🏳




今年の”ミス富士山”を先頭にした 行列を見ながら・・・




そのミス富士山の神火を種火に・・・最初のお試し花火に着火🎆




続々と 手筒花火に着火して・・・




毎回思いますが・・・よく熱くないですよね😅




同時にいくつもの手筒花火が上がるのは、勢いを感じます👍





一通り手筒花火の披露が終わったあと、残った手筒たち♫





最後の一斉手筒花火😆




横並びで一斉に上がるので、華がありました✨




今年の富士山も、無事なシーズンでありますように🤗



Posted at 2023/07/15 20:20:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富士山 | 旅行/地域
2023年07月14日 イイね!

今週の晩酌 〜 磯自慢(磯自慢酒造・静岡県) 磯自慢 純吟 東条山田錦 生詰

今週の晩酌 〜 磯自慢(磯自慢酒造・静岡県) 磯自慢 純吟 東条山田錦 生詰今週の晩酌、静岡県は地元ではあるのですが・・・静岡県の酒蔵さんのお酒は、振り返ると 2年ぶりにいただきます♫

静岡県焼津市 酒友 磯自慢酒造株式会社
純米吟醸 磯自慢 純吟 東条山田錦 生詰


これをいただいたのは 去年の12月も暮れ始めた頃📅


普段一升瓶で買うことは少ないのですが・・・磯自慢は ふと手にしてしまうお酒のひとつ😅

「駿河路焼津 まごころを伝える品質本位の地酒
 この袋はほぞの予備紫外線防止のためのものです。」




「純吟 東条山田錦」の文字がいい感じです👍




「純米吟醸 生詰 冷蔵庫取出日 2022.11月」




「ISOJIMAN 伝統と革新の融合そして本質へ
 純米吟醸 磯自慢 は、特A地区産山田錦を高度に精米し
 南アルプス間ノ岳を源泉とする名水大井川伏流水を用いて
 吟醸冷蔵仕込室でゆっくりと発酵させます。
 長年蓄積した独自の麹造りと優良な酵母(自社保存株・
 酢酸イソアミル系)を利用、丹精を込めて手作りされた
 絶品です。
 豊かなる含味香、まろやかな味をお楽しみください。」

「当社の製造年月日は 陶器に絞り上った日本酒を瓶詰、
 冷蔵庫に瓶貯蔵した年月日を記載しています。」





開栓すると ポンっという音と共に 爽やかな吟醸香✨

口当たりは優しく じんわりと旨さを十分に感じたあと、あと口にかけて軽やかな酸味でスッとキレのいいお酒🍶

一升瓶でしたが・・・何度かに分けて いつの間にか飲み切ってしまった、心地の良いお酒でした☺️





原材料:米・米麹    
酒米:兵庫県特A地区東条産 特上/特等新米山田錦100%
アルコール度:15度以上16度未満  精米歩合:麹米50% 掛米55%
日本酒度:+4~+6   酸度:  アミノ酸度:
使用酵母:自社保存酵母  製造年月:2022.11.
醸造法 等: 純米吟醸酒 生詰 粕歩合 51%〜55% 低温瓶貯蔵生詰酒 






Posted at 2023/07/14 20:55:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今週の晩酌:静岡県 | グルメ/料理
2023年07月13日 イイね!

Apple Watch アクティビティ⌚️ 〜 2023年06月のバッジ📛

Apple Watch アクティビティ⌚️ 〜 2023年06月のバッジ📛忘れがちな定例の備忘録ブログ「Apple Watchの”アクティビティ”⌚️」、今月は月の前半になんとか間に合いました😅

Apple Watchの”アクティビティ”アプリは 毎日 運動量や活動量の記録をされていて、その指標は”ムーブ”・”エクササイズ”・”スタンド”の3つ📏

”ムーブ”   : 活動量 [エネルギー]
”エクササイズ”: 運動量 [時間] 
”スタンド”  : 1時間に1回立って歩く [回]


Apple Watch⌚️を常着するようになってから ムーブ・アクティビティ・スタンドの3つのゴールを意識して、日々過ごしています♫

前のブログ「Apple Watch アクティビティ⌚️ 〜 2023年05月のバッジ📛」でも書きましたが、5月度は1日だけ あと少しのところでApple Watchを充電のまま寝落ちしてしまい、ムーブゴールが あと8kcalで達成できず💦




今月は そんな状況にも関わらず ムーブゴールの数値をアップさせてしまいましたが・・・

なんとか 毎日アクティビティリングを閉じることができました☺️




2023年06月のアクティビティチャレンジは、
「少なくとも15日間のムーブゴール連続達成記録を更新して、
 このバッジを獲得しましょう。」




先月取りこぼしたので、少し優しい目のアクティビティチャレンジだったので・・・

難なくゲットしました💪




6月度の スペシャルバッジは、例年通りヨガの日チャレンジ🧘




たまにやっている体幹トレーニングを この日はしっかり目に行うことで・・・ゲットしました📛




来月の2023年07月のアクティビティチャレンジは、
「少なくとも1日あたり 1,467キロカロリーの消費を
 14回達成してこのバッジを獲得しましょう。」




先々月の5月度が
「少なくとも1日あたり 1,181キロカロリーの消費を
 14回達成してこのバッジを獲得しましょう。」

だったので、ちょっと大きい目のレベルアップ💦


気温も高くなってきたので、やや苦戦中ですが・・・

なんとか達成できるように頑張っています🤗



Posted at 2023/07/13 19:54:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | Apple Watch | 趣味
2023年07月12日 イイね!

The PREMIUM MALTS シーサイドエール🍺 〜 鮎の塩焼きと共に🐟♫

The PREMIUM MALTS シーサイドエール🍺 〜 鮎の塩焼きと共に🐟♫出勤時に駅から歩くので、暑くなり始めたこのシーズンは 会社に着く頃には汗だくの季節が始まるのか・・・と😓

ただ、この時期からはどんどんと限定の缶ビールが出てくるので、ワクワクするシーズンでもあります☺️

プレミアムモルツにも お世話になっています♫


今回は”シーサイドエール”という、これまでになかったネーミング🗒

サントリーさんのWebサイトを拝見すると・・・

「夏限定の〈ジャパニーズエール〉
 シーサイドエールが新登場!

 サファイアホップとエール酵母に加え、
 特徴的な香りをより一層引き立てる
 “磨きダイヤモンド麦芽”を使用することで、
 夏にぴったりな爽やかな香りを鮮やかに表現しました。

 開放的な贅沢気分浸れる
 夏限定のジャパニーズエールをお楽しみください。」




「爽やかでフルーティ、かろやかな余韻の
 エールビールです。」




アルコール度数 6% 100mLあたり47kcalと、プレミアムビールらしいしっかりとした数値🗒




グラスに注いだ時は エールビールと思うと香りは控えめ🍺

ひと口いただくと フルーティで爽やかで苦味や雑味が少なく、通常のプレモルよりも軽やかで飲みやすいビール♫

といっても軽いビールではないので、夏の暑い時期にシーサイドでいただくと美味しいんでしょうね👍





そんな 海を感じさせてくれるビールのアテは・・・頂き物の鮎の塩焼き♫




やや小ぶりだったので、うまく骨が抜けず汚い食べ方😅





海と川で喧嘩しそうですが・・・とても美味しくいただきました🤗


Posted at 2023/07/12 22:47:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | サントリービール | グルメ/料理

プロフィール

「@hazedon さん、おはようございます☀️ 遠出のドライブを含めちょっと大変でしたが、喜んでくれたので よい時を過ごせました☺️」
何シテル?   09/13 10:39
根は関西人だけど、すっかり静岡人(^o^) マイペースにブログを更新しつつ、皆さんのブログも訪問させてもらっています(^^)v フォロー申請いただく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/7 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

海に一番近い駅 鶴見線 海芝浦駅🚋  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 21:44:47
RCD-510+バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/29 10:43:09
SACHS パフォーマンス プラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/29 20:08:49

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング G21 touring (BMW 3シリーズ ツーリング)
2022年3月20日に納車♫ https://minkara.carview.co.jp ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド PJ10ヤリクロ (トヨタ ヤリスクロスハイブリッド)
2022年2月に 一部改良モデルの先行情報を基に発注し、10月22日の大安吉日に納車され ...
BMW X2 BMW X2 (BMW X2)
BMW X2 2018年7月8日に納車♪ BMW 2台体制で 通勤に近距離のお出かけに ...
BMW 2シリーズ グランツアラー 2er GranTourer (BMW 2シリーズ グランツアラー)
2016年4月2日納車、初BMWでした♫ 6年間の思い出と共に 2022年3月にお別れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation