• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pikamatsuのブログ一覧

2025年02月16日 イイね!

冬の穏やかな冠雪富士山と PJ10ヤリクロくんと⛩️

冬の穏やかな冠雪富士山と PJ10ヤリクロくんと⛩️先日、週末の朝のお出かけついでにいつものところへ立ち寄り🚗

まだ出勤前の早朝の時間帯は暗いので、富士山の冠雪姿と我が家の車たちとの写真は、週末になりがち📅


このひは風も穏やかで、のんびりした冬の冠雪富士山🗻


いつものところからも・・・パチリ📷




気温も下がったので 冠雪姿もしっかりとしてくるかな・・・と思ってはいるのですが、風が強くて雪が飛んでしまうこともあって、冠雪は少ない目🤔




今週もまた冷え込むみたいですが、今シーズンはこのくらいの冠雪姿なのかなぁ・・・と☺️





そんなことを思いながら、いつものところを後にしました⛩️


Posted at 2025/02/16 18:30:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富士山 | 旅行/地域
2025年02月15日 イイね!

今週の晩酌 〜 二兎(丸石醸造・愛知県) NITO 二兎 干支ボトル 2025

今週の晩酌 〜 二兎(丸石醸造・愛知県) NITO 二兎 干支ボトル 2025今週の晩酌、愛知県の酒蔵さんのお酒にも多くお世話になっています♫

愛知県岡崎市中町 丸石醸造株式会社
NITO 二兎 干支ボトル 2025 純米吟醸 萬歳五十五 しぼりたて生原酒

これをいただいたのは1月も10日を過ぎた頃📅

まだ干支ボトルで正月気分の名残を楽しんでいました☺️


「SNAKE & RABBIT」の名の通り、通常の二兎のラベルデザインと干支のコラボが✨

「蛇使いのウサギvs蛇のパペットで蛇拳をしているウサギ」だそうです🐇🐍




下の細いリボンのようなものは、ウサギを後ろから狙うヘビのデザインで、2025を形どっていました☺️




丸石醸造さんの二兎の名台詞・・・「”二兎追うものしか二兎を得ず!”」

「開封注意
 ※発酵時の炭酸ガスにより栓が飛ぶことがあります。
 ※縦置きで保管してください。」




開栓すると、控えめではありますが 華やかで甘い吟醸香が✨

ひと口いただくと、ジュワッと広がる甘旨味とともに しっかりと感じる酸味、あと口にかけてちょっと辛味を感じながらキレていくので・・・お正月気分で 次々と盃を重ねてしまいました☺️





原材料:米・米麹  酒米:岡崎産萬歳米100%使用
アルコール度:15度    精米歩合:55%
日本酒度:  酸度:  アミノ酸度:  
使用酵母:       製造年月:2024.12.
醸造法 等:東元禄三年(since 1690) 純米吟醸 しぼりたて 生原酒




Posted at 2025/02/15 20:16:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週の晩酌:愛知県 | グルメ/料理
2025年02月14日 イイね!

先日時間があったので・・・いつも横を新幹線で通り過ぎている伊豆山神社へ⛩️

先日時間があったので・・・いつも横を新幹線で通り過ぎている伊豆山神社へ⛩️日々、新幹線に乗っていると、沿線沿いにハイドラのチェックポイントがあったりするのですが・・・

熱海駅を過ぎて少ししたところにある『伊豆山神社』もそんなチェックポイントのひとつ✅


たまに新幹線に乗っている時に、知らぬ間に伊豆山神社のチェックポイントを獲得できたりもします😅


たまにはちゃんとお参りしようかと、熱海駅から出発♫

のんびり歩いて というのもありましたが、アップダウンが激しいので・・・バスで🚌




到着して長く続く階段を、たびたび休憩をとりながら少しずつ🚶

「伊豆山大神は何事にも優れて強い力をお持ちの神様です
 神様のパワーをお守りとして身につけてください
 強運を身につけたい方
 商売繁盛・受驗合格・心頸成就・良縁成就・病気平癒・家内安全
 災いや不幸をはね返し持ち主を守る魔除けの強運御守です
 赤白二龍は伊豆山神社のシンボルです」

「伊豆山大神は何事にも優れて強い力をお持ちの神様です
 神様のバワーをお守りとして貼ってください
 強運を身につけたい方
 車、PC、ファイルや書類ケース、カバン、大黒柱、
 鏡の裏、スノーボードやゴルフバッグ等にお貼りください
 災いや不幸をはね返し持ち主を守る魔除けの強運ステッカーです
 赤白二能は伊豆山神社のシンボルです」




のんびりと上がったつもりでしたが・・・なかなか行きが切れる😅

階段を上がり、本殿のエリアに入ること路にプレートがあり、
「伊豆山神社参道
 階段数(前段数837段)
 神社本殿から下り12段目
 伊豆山浜から上り825段目」




バスで途中から上がってきたので 800段ということはないですが、普段こんなに連続で階段を上ることがないので・・・なんとかお参りできました⛩️




ここでも熱海駅開設100周年の絵馬が☺️




こんな鳥居もあったり😅




帰りは同じ階段を降りて行きますが・・・真っ直ぐのそこそこ傾斜のある階段なので、くだるの方がちょっと大変😅




バス停近くから、さらに浜の方に降りていく階段があり👀

きっとこちらを下りれば 全837段を楽しめるんではないかと✅

・・・さすがに無理なので、帰りもバスで戻りました🤗



Posted at 2025/02/14 23:35:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ-山へ | 旅行/地域
2025年02月13日 イイね!

静岡県富士山世界遺産センター前の凍る水面と富士山と⛩️

静岡県富士山世界遺産センター前の凍る水面と富士山と⛩️先日、週末の朝の用事でPJ10ヤリクロくんでウロウロ🚗

ちょうど風も穏やかなので、今回も世界遺産センターに立ち寄ってみようかと、少し寄り道⛩️


富士山の冠雪は、しっかりしたかな・・・とも思いましたが、やっぱりやや少ない目🗻


そう思いながら世界遺産センターの方に向かうと・・・水面にひび割れが👀




もう溶けつつありましたが、夜中には凍ってたであろうところを・・・小鳥がちょこちょこと🦆




こんな感じで、朧げな逆さ富士の姿に🗻




世界遺産センターの建屋の近い側の水面には氷が張っておらず、こちらからは逆さ富士も♫




ぐっと寒い朝のお散歩でしたが、富士山も綺麗にみられて気分の良いものになりました🤗



Posted at 2025/02/13 20:37:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富士山 | 旅行/地域
2025年02月12日 イイね!

今週の晩酌 〜 田酒(西田酒造店・青森県) 田酒 NEW YEAR ボトル 2025 巳🐍

今週の晩酌 〜 田酒(西田酒造店・青森県) 田酒 NEW YEAR ボトル 2025 巳🐍今週の晩酌、青森県の酒蔵さんのお酒にも数多くお世話になっています♫

青森県青森市大平山川字大浜 株式会社 西田酒造店
田酒 NEW YEAR ボトル 2025 純米吟醸 生酒


これをいただいたのはまだまだお正月気分で七草粥をいただいていた頃📅



今年の田酒の干支ボトル、なかなか迫力ありました🐍




「HAPPY NEW YEAR」




「ご購入後は品質保持の為、直射日光を避け、冷蔵ての保存をお願いいたします。開栓前後にかかわらず、できるだけお早目にお召し上がりください。」




「美味しい田酒はヘビー級!」





開栓すると、華やかで優しい吟醸香が✨

ひと口いただくと 爽やかな口当たりに少し青さを感じるフルーティ感、軽やかな旨みを楽しみながら あと口もさっぱりで、心地よくいただけるお酒でした🍶





原材料:米・米麹   酒米:国産華想い100%使用
アルコール度:?度    精米歩合:50%
日本酒度:  酸度:  アミノ酸度:  
使用酵母:       製造年月:2024.12.
醸造法 等:純米吟醸酒 干支ボトル 新年ボトル  





Posted at 2025/02/12 23:25:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週の晩酌:青森県 | グルメ/料理

プロフィール

「早い目の…忘年会♫」
何シテル?   11/22 18:31
根は関西人だけど、すっかり静岡人(^o^) マイペースにブログを更新しつつ、皆さんのブログも訪問させてもらっています(^^)v フォロー申請いただく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

海に一番近い駅 鶴見線 海芝浦駅🚋  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 21:44:47
RCD-510+バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/29 10:43:09
SACHS パフォーマンス プラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/29 20:08:49

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング G21 touring (BMW 3シリーズ ツーリング)
2022年3月20日に納車♫ https://minkara.carview.co.jp ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド PJ10ヤリクロ (トヨタ ヤリスクロスハイブリッド)
2022年2月に 一部改良モデルの先行情報を基に発注し、10月22日の大安吉日に納車され ...
BMW X2 BMW X2 (BMW X2)
BMW X2 2018年7月8日に納車♪ BMW 2台体制で 通勤に近距離のお出かけに ...
BMW 2シリーズ グランツアラー 2er GranTourer (BMW 2シリーズ グランツアラー)
2016年4月2日納車、初BMWでした♫ 6年間の思い出と共に 2022年3月にお別れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation