この前鈴鹿を走ってる時に、ルームミラーに映る車載カメラがブルブル震えてるのが見えた。これじゃあ手ブレ補正が必要なわけだ。
大昔に使ってた安物アクションカメラ付属のパイプマウント(カメラ側はカメラネジ式) + カメラネジで固定できるGoProマウント(互換) + Osmo Actionのマグネットマウントという組み合わせでは剛性が低いようだ。特にカメラネジGoProマウント(互換)が弱そう。
と言うわけで、アルミ製のパイプマウント(GoPro互換) + Osmo Actionのマグネットマウントの組合せに変更してみた。
外から見た取付け剛性の比較はこんな感じ。
街乗りで試し撮りしてみたところ、手ブレ補正OFFでも問題なさそう。これで車体の動きが分かりやすくなるはずだ。次回サーキット車載動画をお楽しみに!(笑
結局、今シーズンはカーボンドアの装着に時間を取られ過ぎてほとんど走れなかったけど、「会社のサークルで走りに行こう」とS15君が仕切ってくれたので、幸田サーキットに走りに行ってきた。BRZで。
しかし、ほぼ新品のRE-71RSを投入したのに50秒も切れずに撃沈。_| ̄|○
暑かったせいだと言いたいとこだけど、やっぱりドライバーの腕が落ちてる気がする。昔は多少ブランクがあってもそこそこのタイムが出せてたはずだけど、最近はどうもいかん。しばらく走ってないとタイヤのグリップの限界を感じる感度が鈍ってる。特にFR。これが歳というヤツだろうか…。(´・ω・`)
しかし、最近サークルに入った若者たちが意外と頑張っているが、なんとかこの日のメンバー内トップタイムは獲得した模様。
ところで、昨日幸田のためにタイヤ交換してる時に、ショッキングなことを見つけてしまった。ショック(左後ろ)のオイル漏れである。しょーもな…
ステアリングのひれりが加わるフロントのストラットと比べたら、リヤなんか伸縮するだけなのになあ。倒立式じゃないやつは意外と弱いのか?? まあとにかく、近日中にオーバーホールだなあ。。。
それから、スタッフのおねーさんに聞いてみたところ、タイトルに書いたように、幸田サーキットは犬連れOKでしたー!(/・ω・)/
当然建物内はNGだけど。
この日は、朝からみんな走ってたみたいだけど、我が家はワンコのお出かけ準備に手間取って出遅れて10時過ぎの枠で走って、前述のとおりパッとしないタイムだったので午後にも走り込むって案もあったんだけど、暑かったのでウチも昼で撤収して、午後は西尾のSKドッグラン(SKさんとは関係ないw)にハシゴ。
例によって大型犬コーナーに解き放つと、ハスキーがさっそく絡んできた。と思ったら、ウチの子以上のしつこさで、珍しくウチの子が歯を剥いてガウガウしとった。ウチの子も気が強いので反撃しようとするんだけど、いかんせん体格差が大きく、ハスキーが離れる頃にはハァハァ言ってだいぶお疲れの模様(苦笑
少し離れたとこにも広場があるので後半はそっちに行ってみると、こっちのが広いし日陰だしでウチの子向きだった。そういえばこっちは黒系ワンコが多かったのは、やはり黒系は日なたが苦手だからだろうか。
で、帰り際に敷地内をブラブラしてたら、ウサギやらヒツジやらポニーやらがいて興味津々。
そんなSKドッグランはちょうど改装直前だったらしく、しばらくはお休みだそうな。
ALTはまあ、その昔迷い込んだ秋田犬がそのまま番犬になってたぐらいなので問題ないだろうけど(実際スタッフさんに歓迎されたw)、そもそもサーキットは犬連れOKなんだろうか?
気になったのでちょっと調べてみた。
ALT | ○ | スタッフが犬好きw かつて看板犬がいた |
美浜 | △ | HPに記載はないが美浜主催のイベントで言及あり 「▲ペット等のフンは飼い主が責任を持って始末しお持ち帰りください。」 |
幸田 | ○ | 常識の範囲内で(キャンプの説明) 「Q:ペットはどうなんでしょう?? A:原則大丈夫です? 迷惑行為が多くなると規制をかけなくてはいけないので、ペットだけでなく、ルールやモラルを守って、楽しんでいただけると幸いです?」 |
スパ西浦 | ? | |
MLM | ? | |
鈴鹿 | × | HPに明記 「鈴鹿サーキット全施設においてペット同伴のご利用はできません。またペットのお預かり施設もございませんので、近隣のペットホテル等をご利用ください。」 |
鈴鹿ツイン | ○ | HPに明記 「コントロールタワー(屋内)へのペットを連れての入場は禁止します。」 |
MLS | ? | |
YZ東 | ? | |
おわら | ○ | HPに明記 「●小さいお子さん、ペット等を駐車場やピット・ピットロードで遊ばせない事。保護者がしっかりと管理してください。」 |
筑波 | ○ | HPに明記 「ワンちゃんをご同伴されるお客様へ 全ての観覧スタンドへのワンちゃんの入場は、キャリーボックスに入れての場合に限り可能といたします。 A・Bパドックを含む場内では、必ずリードをつけていただくか、キャリーボックスに入れた状態としてください。」 |
富士 | パドック:× ホテル:○ キャンプ場:○? | HPの注意事項 「・パドック内のペット同伴を安全上禁止しております。」 ホテルはOK |
タカス | ○? | HPに記載ないが見学者のブログあり |
石野 | × | 石垣の看板に注意書き |
シーサイド(常滑) | ○? | イオンモール次第? |
ISK土岐 | ○? | イオンモール次第? |
今月末で切れる回数券があったので、今度は美浜サーキットに黒柴を連れて行った。週末は貸切でほぼ埋まってたので平日に休みを取って。
ペットOKなのかイマイチよく分からなかったので、到着したら相棒さんがコソコソと散歩に連れ出した(笑
朝晩急に涼しくなってきたので、午前中ならタイムも狙えるかなとか思ってたんだけど、天気がイマイチで午前中はウェットっぽかったので午後に現地入りしてみたら、天気はいいけどちと暑い。
ふと前を見ると、ランティス??懐かしい!!(学生時代に乗ってた初めての愛車がアスティナ(ランティスの先祖)だったのだw)
そんなこんなで走行準備して、回数券を使って15B枠で走ってみると、かろうじて48秒を切って47.977が今日のベスト。しばらく粘ってからピットインして空気圧調整しつつ一息入れて再コースインしたら、すぐにチェッカー振られてしまった。(´・ω・`)
おとなしくピットに戻ってRaceChronoを止めたりしてインパネを触ってる流れの中で、なんかエアコンが弱でついたままだったような…?
さて、もう1枠走ろうかどうしようか迷いつつ、ちょうど前方の屋根下ピットに停まったランティスさんに、ふと声をかけてみた。
そしたら、90年代クルマ談義がメチャ盛り上がって長話してしまい、今日はこのまま撤収でいいや、と思ってたら、ランティスさんは「もう1本走ってきます!」だそうでw。俺が見てる間でも3本目だよww。
マツダのタイムトライアルイベントのノーマルクラスに参戦してるらしく、当然ながら廃番部品との闘いで、マツダに「社外のラジエーターでもレギュレーション大丈夫?」と問い合わせたら「○○にあるので買ってください」と斡旋されたり、「デスビが電装メーカー側も廃盤になるから必要なら最後に買って」ってな連絡が来たり、だそうな。
ランティス乗りも減っていて、ストックしてあった部品を譲ってあげたのにあっさり降りちゃったとか、部品が合ってるか確認したいからと貸してあげたらそのまま音信不通とか、SNSとかで連絡してくるつながりの薄い人たちはイマイチな人が多くて、今は一見さんお断りな気分だそうな。でも、オーナーズミーティングにニュージーランドからやってくる女性がいたりで、生き残り組はしぶとそうだ(笑
そんなこんなで、半田のシミュレーター屋の無料チケット付きのチラシをもらったり、某変態セリカを知っていたり、どこかでまた遭遇しそうなランティスさんであった。
さて、サーキット周辺に黒柴の散歩に行った相棒さんを呼び戻し、「なんもない。人にも会わない。人がいないとゴミも落ちてない。」という無駄知識を披露してくれた相棒さんのリクエストでコストコに寄って(黒柴とオイラはクルマでお留守番)、本日のお出かけは終了~。
最近更新してないようだけどランティスさん(がく@323さん)発見(笑
この週末、急に思い立って千葉まで遊びに行くことになった。
で、どうせ行くならついでにひとっ走りと思って探してみたら、おあつらえ向きに茂原ツインサーキットで茂原主催のにこにこ走行会ってのがあった。ネット申し込みは既に締め切られていたが、メールで聞いてみたらグリップは全然余裕あるから当日申込OKとのこと。
7時ゲートオープンで当日申込は8時からってことでなかなか朝が早いので、金曜の在宅勤務を早めに切り上げて、木更津の辺りで前泊して現地入りすることにした。
で、当日、天気予報で分かってはいたけど、めっちゃ晴れ。幸い屋根下ピットが取れたので良かったけど、日なたは暑い(汗
そして、ドリフトは3クラスでなかなかの盛況ぶり。グリップは当初1クラスだけになりそうって話だったけど、結局初中級・中上級の2クラス、それぞれ6,7台だったのでかなり走りやすかった。しかも12分×6枠も走れて、その上初めてのサーキットってのもあって時間いっぱい走り倒したからお腹いっぱい(爆
ちなみに俺は茂原は初だけど中上級にエントリー。事前にいくつか見たYouTubeの動画はたまたま49秒台のが多かったので、「俺も50秒切れたらいいなー、せめて50秒台は出したいなー」なんて思ってたけど、初中級クラスの走りを見てたら、結構いい感じに走ってるのに54秒台とかだったので、「あれ?49秒台ってメチャ早いんじゃね!?(汗)。下のクラスより遅かったらちょっと恥ずかしいなあ」と不安に…(笑
しかし、結果的にはみんなクラス通りのタイムが出てて無駄に安心。
中上級クラスの上位は、午前中の時点で49秒台(スイスポ)・50秒台(ZC6俺ではないw)・51秒台(ZN8)に続いて俺が4番手で52秒台。午後は助手席も外してもうひと頑張りして51.883がベストだった。ていうか、動画のしょっぱな前周の最終コーナー立ち上がり滑っとるね(笑
50秒切りはやはりちょっとオカシイな。もう少し走り込んで冬場に新品タイヤでさらに空力で押さえつければイケるかなあ?って感じ。速い人の後ろについて盗もうかと思ったのに、早い人たちは午前のみで撤収しちゃってたようなので、午後もひたすら走り倒してた。
ちなみに今日のタイヤは、前シバ200(T?) 225/45R17・後RS-71RS 235/40R17。連続周回しまくって、たぶん最終コーナーで右フロントのシバタイヤを酷使したと思うので、終盤はアンダーとの闘いだったw
連続周回の成果(?)はこちら。これに加えて、5枠目のタイムアタック枠でも10周走ってたので、合計61周(爆
中上級クラスでタイムアタック枠を走ったのは、俺とDC2の2台だけだったみたいで、場内アナウンスの実況がしゃべりに困ってた模様w。しかし、ベストは更新できず52秒台に沈んだのだけど、DC2とのタイム差は接戦で、その展開だけ見たら意外と面白かった模様。
そしてその中途半端なタイムで茂原のHPのランキングに滑り込んだ模様ww
さて、初めて走った茂原ツインサーキットは、意外とアップダウンがあって各所のS字っぽいコーナーと共にそのリズムが楽しい、ってのと、最終コーナー立ち上がり外側にちょうどピット入り口のガードレールの先端があって予想通り怖い(挙動を乱さなければ全然問題ないけど、いざ何かあったら簡単に刺さりそうw。1回ミスった時も全然余裕あったけどまあまあ焦った)、ってのが印象的。
あと、縁石が意外となだらかなので、どこまで踏んでいいのかちょっと迷う。4脱ってどこまで逝ったらダメなんだっけ?結構踏んでると思うけど、速い人たちがどこまで踏んでるのかもっと観察すればよかったな。
ただ、4コーナーって言うのかな、インフィールドのシケインっぽいところの立ち上がりで、右タイヤに荷重を乗せたまま右の縁石を踏みすぎると、ショックが底付きしてるのか「ガツッ」っと硬めの衝撃が来るのでそこだけ注意かな。
あと、6~7コーナーのアプローチをミスって変に荷重が抜けたままブレーキングすると、鉄板ブレーキほどじゃないけどABSが介入してきてちょっと焦る。土手が目の前だし。
ていうか、そもそも設備や路面がキレイでしっかりしてて驚いた。茂原って昔からあるからもっと廃れてるのかと勝手に思い込んでた。表面的なことしか分からないけど、筑波にも通じる雰囲気があった。ドリフトで盛り上がってるのかな。今日のドリフト参加者の走りもなかなか見ごたえがあった。ショートコース側も2輪がたくさん走ってたし。
そういや、今日のグリップ枠はなぜかZN6がいなくて(ZN8は1台いたけど)、俺も含めてZC6が3台もいたな。珍しい。
[ホンダ S660]craft square ツーリング コンペティション(TC) ミラー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/04/04 10:59:51 |
![]() |
クセのあるクラッチを自然にしたい!(その1 ) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/02/08 01:57:58 |
![]() |
86/BRZ ハブボルトスプライン舐めナット空回り、ホイール外せず修理 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/08/04 15:51:22 |
![]() |
![]() |
3号機(RAエアコン号) (スバル BRZ) 1号機から2号機へのエンジン載せ換え中の足として購入(嘘 エアコン万歳! |
![]() |
たぽカレン2号機 (トヨタ カレン) 1号機復活のための部品取り車として、車検切れ間際のこの車を、知人から格安で購入。 しかし ... |
![]() |
たぽカレンVVT-i (トヨタ カレン) カレンってパーツ少なくて苦労しますなぁ(笑). 3S-FEから3S-GE VVT-i(通 ... |
![]() |
トヨタ スプリンターマリノ 親の車を譲り受けたけど,東海豪雨で水没したかわいそうな車. |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2007年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |