• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たぽのブログ一覧

2025年06月08日 イイね!

△第7ラウンド:カーボンのクリア塗装

△第7ラウンド:カーボンのクリア塗装

旅行などを挟んでちょっと間が空いてしまったが、ようやく仕上げのクリア塗装だ。





ただし、ミラーの根元の三角だけじゃなく、アンダーパネルも。さらに、カーボンGTミラー自体もツヤツヤだけど未塗装らしいので塗る。





そのため、ツヤツヤのカーボンミラーを足付けのためにサンディング…。ちゃんと塗れるか不安だ…。(´・ω・`)





で、超簡易塗装ブースを設置(笑







アンダーパネルも周囲をマスキングして、







2液ウレタンクリアの塗料をカップに計って、さあ硬化剤を入れるべ!と思ったら…、硬化剤が固まってた。_| ̄|○







同時期に買ったプラサフ用の硬化剤(※)や、FRPの硬化剤はまだ生きてたので油断してたー。(´・ω・`)





※プラサフ用の硬化剤も、後日確認してみたら、液体(シンナー?)は残っていたけど、おそらく肝心の固化する成分がそのシンナーの中で固まっていて、こいつも使い物にならなさそうだった。







そんな訳で、新しい硬化剤をポチって、それが届いて次の週末、改めて準備しなおしてようやく塗装!









無事にみんなツヤツヤになったように見えるが、やっぱりあちこちゆず肌…。(アンパネの側面だけはツルツルw)









うーん、塗料が古くなって揮発しちゃって固すぎるのかなあ。


Posted at 2025/07/14 20:21:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2025年06月07日 イイね!

ペロさんとALT

ペロさんとALT

※最近すっかり更新が1カ月遅れ…






GRヤリスに乗り換えたペロんそわさん(※)が、買った時から履いてたノーマルタイヤを買い替えるので最後にトドメを刺しに行きたい、と声を掛けてくれたので、急遽ALTへGO!





※ちなみに乗り換え直前(GRヤリス契約済みの段階だっけ?)にも前の車で一緒に幸田サーキットに走りに行っていて、その時に「レンタルGRヤリスに乗ったら楽しかったよ」って話をしたら、「ふーん、そうなんだー( ´_ゝ`)」とあんまり興味なさそうにしてたのに、いざ次期車が来たらGRヤリスだったと言うお茶目な御仁である(笑







そんなGRヤリスを、自分のクルマで散々走り慣れたALTで乗らせてもらったんだけど、いつもの調子で踏んでくと3コーナー(ブラインド)の進入で車速が乗りすぎて曲がり切れない(汗)。







タイヤが終わり際のノーマルタイヤってのもあるだろうけど、自称200馬力のウチのクルマたちなら全開からチョンブレできっかけ与えて向きを変えれば曲がれるところが、やはりパワーがあるのでアクセルを微調整しながら姿勢を作る感じか。





途中何度か振り回し気味になりつつも(2コーナーだったかな?)アクセルで立て直す、みたいなことをやったりしつつ、2名乗車でオイラが出したタイムを目標に走ってもらったら、無事にタイムアップしとった。あわよくばオーナー殺し(・∀・)ニヤニヤとか思ってたけど、そうは行かんかった(笑







自分の方は、今まともに走れるタイヤが255の71RSしかないので、季節的にちょっともったいないけどこれを4本投入して、結構連続周回もしてだいぶFRの走り方を思い出した気になりつつ、30.4がこの日のベスト。









オマケ:






https://twitter.com/autoland_tukude/status/1931246525604409832

Posted at 2025/07/12 09:12:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートランド作手 | クルマ
2025年06月01日 イイね!

日々徒然

日々徒然

ある日の朝の散歩中、住宅街で目の前の植木に虫が飛んできて、何かと思ったらクワガタだった。ちっちゃいけどたぶんノコギリクワガタ。ワンコは興味津々、まだ挟まれるということを知らないw







しかしノコギリクワガタ触ったのなんか何十年ぶり?子供の頃でも数えるほどしか捕まえたことない。ていうか、この日はまだ5月だったのに、どうなっとんだ最近の日本は・・・。





月が替わって6月、しつけ教室でいつものみんなとトレーニング。下の動画は、他のワンコがいる中を飼い主について歩けるように、あるいは逆に、周りを歩く犬がいても飼い主に注目し続けられるように、というトレーニング。みんなは普通にオヤツで引き付けるんだけど、ウチの子は相変わらずボールww







その帰り道、三好丘公園に寄ってみた。原っぱがあったり森があったり山があったりで、ワンコの散歩にはちょうど良さそう。で、その山のてっぺんには変な展望台があった(笑







ワンコも一緒に登ってみたけど、ワンコからは外の景色は見えなさそう。(´・ω・`)







帰宅後、以前ネットで見かけたブツが手に入ったので実食。











うん、これは、なかなかアレだな(爆







あんこ余らせてももったいないので全部投入。うん、これは完全に詰まったトイレだwww









また別の日のこと、散歩中にニワトリと遭遇。庭で放し飼いにされてるのはよく見かけてたけど、外に出ちゃってるよww









最後に、家の中でのリラックスタイムをパシャリ。その恰好、楽なの??




Posted at 2025/06/30 21:35:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 犬まみれ | ペット
2025年05月31日 イイね!

△第6ラウンド:アンパネと翼端板の補修

△第6ラウンド:アンパネと翼端板の補修

GTミラー根元の三角板のFRP工作をするついでに、並行して、ちょっと前にMLSで壊したアンダーパネルの翼端板とその取付穴を補修していた。ていうか、ちょっと前だと思ったけど、あれからもう1年経ってるのか。。。





まずは、FRP樹脂とガラスマット・ガラスクロスで穴を埋め、サンダーで形を整えつつ、ついでに塗装の足付けのため周囲も#600あたりでサンディング。そして下穴を開けてエビナット挿入。板厚は不規則なのでちゃんとカシメれてはいないけど、下穴の中でエビナットが広がれば簡単に抜けはしないだろう。









欠損部にカーボンクロスをイイ感じに貼りこむような技術はないので、通常のFRPそのままだけど、翼端板を付ければ見えない部分なので気にしない。





それよりは、そこそこ大きめの巣穴があったり、エビナットがツライチになってなかったり微妙に斜めだったりと言うとこのが気になるが、これも見なかったことにする(笑









次は翼端板。前回同様t=5mmのABS板を、これまた前回の試行錯誤を踏まえてアクリル用カッターで切り出し。







さらに今回は、ドアハンドルに貼るために調達したカーボンシートを練習を兼ねて貼ってみた。カーラッピング用のシート(3Mの2080)は確かに程よい伸び加減と接着力で、通常のボディ表面やエッジ部の巻き込みはやりやすそうだが、初心者が裏面までそこそこの面積をカバーしようとするにはやはり無理があって、シワになってしまった。









アンパネに仮装着してみると、こんな感じ。裏側のシワはあんまり目立たないのでヨシ!









塗装編に続く…。


Posted at 2025/07/12 09:07:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2025年05月25日 イイね!

帰宅

帰宅

またしても更新が滞り気味だけど、改めて、初の犬連れ旅行最終日、帰宅編だ。





が、その前に・・・。





家では寝るときはワンコはリビングのケージの中なんだけど、せっかくベッドに上げてもOKなホテルなので、ダメ元でオムツ付けてみたら、意外と大人しくしてたので、朝のゴロゴロまったりタイム。






そしてホテルの窓から下界を眺める黒柴。







ホテルをチェックアウトした後、相棒さんはまだあちこち買い物したいとのことで、いったん別行動。ワンコの朝の散歩を兼ねて、ホテル周辺から浜松町駅・旧芝離宮(?)の方まで足を延ばしてみた。









しかし、自由に出入りできる公園というわけでもないので特に見どころもなく、首都高沿いにぐるっと回って芝公園の方に戻ろうとして(赤実線)、JRの線路と太い道路を越えよう(赤点線)と思って歩道橋っぽい適当な階段を登ったら(青線)、駅のコンコースのようなところに迷い込んでしまった。orz







で、犬でも通れそうなところを探してうろうろしてたら、どうやら浜松町駅の北側に出てしまったようで、なんか遠回りして芝公園に到着したのであった。





さて、そんな柴公園だが、昨日も散歩してたので何して時間つぶそうかなー、とうろうろしてたら、ウェディングフォト撮ってる人たちがいたり、芝生でゴロゴロしてる人がワンコをかまってくれたりで、あんまり退屈はしなかった模様。







そしていろいろ買い込んだ相棒さんと合流し、昼過ぎから帰りの長距離ドライブスタート。新東名をメインに、途中のサービスエリアで休憩したりドッグランで遊んだり。





沼津SAで黒豆柴と遭遇して、相棒さんが「ちっちゃーい。マロかわいいー♪」って言ったら「マロです」と名乗られた図(笑







そして、広いドッグランで駆け回る甲斐犬たちにタジタジ…。さすがに旅の疲れが見られる(笑







あ、そういえば、高速に乗る前にガソリン入れるのを忘れて、御殿場ICで一度降りて給油したわ。高速のガソリンが高すぎて、高速をいったん抜けても元が取れる状況だったので。





そんな感じで19時ごろに無事に帰宅。犬まみれな2泊3日でした~。


Posted at 2025/06/27 18:24:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 犬まみれ | 旅行/地域

プロフィール

「@morly3 意外と何とかなりますよ(笑) ウチの玄関にも12tプレスありますし、某変態セリカ乗りはボルボで20tプレス持ち運んで来ますし(爆)」
何シテル?   06/29 23:33
カレン(ST206/3S-GE VVT-i)で夫婦でサーキット走行してます. 本家はこちら https://www.tapoblog.0t0.jp/ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[ホンダ S660]craft square ツーリング コンペティション(TC) ミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 10:59:51
クセのあるクラッチを自然にしたい!(その1 ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 01:57:58
86/BRZ ハブボルトスプライン舐めナット空回り、ホイール外せず修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 15:51:22

愛車一覧

スバル BRZ 3号機(RAエアコン号) (スバル BRZ)
1号機から2号機へのエンジン載せ換え中の足として購入(嘘 エアコン万歳!
トヨタ カレン たぽカレン2号機 (トヨタ カレン)
1号機復活のための部品取り車として、車検切れ間際のこの車を、知人から格安で購入。 しかし ...
トヨタ カレン たぽカレンVVT-i (トヨタ カレン)
カレンってパーツ少なくて苦労しますなぁ(笑). 3S-FEから3S-GE VVT-i(通 ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
親の車を譲り受けたけど,東海豪雨で水没したかわいそうな車.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation