• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月05日

実家がある北海道士別市とその周辺の自動車試験場

今頃になってのネタになりますが、オイラが育った北海道士別市とその周辺には自動車メーカーにタイヤメーカーの寒冷地テストコースがいくつかあります!

この間帰ったときにそのテストコース巡りをしてみました。

ここからは写真で紹介を・・・・

士別試験場<1984年~>トヨタ自動車株式会社(北海道士別市)


北海道プルービンググラウンド<1995年~>株式会社ブリヂストン(北海道士別市)

冬用タイヤのみのテストをしているようです。

寒冷地技術研究会士別試験場<1999年~>株式会社交通科学総合研究所(北海道士別市)

主に日本ミシュランタイヤ株式会社が利用しているようですね。

士別テストセンター<1967年~>ヤマハ発動機株式会社(北海道士別市)

スノーモービルのテストを主に行っているようです。

剣淵試験場<1990年~>マツダ株式会社(北海道上川郡剣淵町)

冬季しか使用されていません。

下川コース<1997年~>スズキ株式会社(北海道上川郡下川町)


あと士別市にはダイハツ工業株式会社の北海道自動車試験場があるのですが、場所がいまいち分からず(汗

こうみると実家の周りにはたくさんの自動車関連の試験場があるのだなと実感しました!

ちなみに2・30年前に日産自動車株式会社も、士別にテストコースを造るという話があったようです・・・・
ブログ一覧 | 一般 | クルマ
Posted at 2011/10/05 23:53:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

クーペSUVの荷室...考😏
毛毛さん

長野東京間往復
blues juniorsさん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

【 暑過ぎて・・・】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

2011年10月6日 0:34
士別には、ミシュランのブルーピンググラウンドもありますね。
昔のミシュラン・オカモトですが。。。。
僕の地元の十勝も、テストコース王国です。
日産、三菱、日野自動車、アイシン精機など、乗用車からトラックメーカ、部品メーカまでさまざまです。
コメントへの返答
2011年10月6日 23:27
う~ん、ミシュランのブルーピンググラウンドが存在していたというのは、私は知らないだけなのか、聞いたことがありません(汗
あとで調べてみます!

確かにw
そちらの方もしばれますからねぇ
寒冷地テストには最適なんでしょうかw
2011年10月6日 14:41
北海道は過酷ですからね(^^;

100年後は札幌くらい迄は雪が降らなくなるような話がありましたがw
コメントへの返答
2011年10月6日 23:31
地元はマイナス30度になることもあり、なまらしばれますw←「非常に寒い」の意味♪

その100年後を考えると赤道直下はやばそうですね(汗

プロフィール

「昨日から1日1・2件のペースでパーツレビューを上げていってます(`・ω・´)ゞ」
何シテル?   04/03 20:19
はじめは気軽にサーキット走行ができる仕様でマーチ15SR-Aを仕上げていましたが、いつの間にか本気のタイムアタック仕様のマーチ15SRターボにしてしまいました!...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 マーチ マーチ15SRターボ (日産 マーチ)
NISSAN MARCH 15SR TURBO(YK12kai) [Specs] - ...
日産 マーチ 日産 マーチ
NISSAN MARCH NISMO S(K13kai) [Specs] - Bas ...
日産 マーチ 日産 マーチ
NISSAN MARCH 12X(K13) [Specs] - Base Vehic ...
日産 キューブ 日産 キューブ
NISSAN CUBE SX 1.4Lエンジン(CR14DE)を搭載。 もうある意味競 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation