• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月23日

スウェーデンを走るクルマ達!(日産車中心にw)

スウェーデンを走るクルマ達!(日産車中心にw) どーもです!

今回はスウェーデン中部地方で走るクルマをモン吉的視点でお伝えします!

この長期渡航でまず訪れたのが北欧のスウェーデン。
スウェーデンでクルマといえば、そう「ボルボ」という自動車メーカーがありますよねw
やはりスウェーデンではそれなりの台数のボルボ車(大型車もw)が走っていました!



で、スウェーデンだけではないですが、ヨーロッパを走るクルマは全部マニュアルトランスミッション車(MT車)じゃないかというくらい、オートマチックミッション車(AT車)のクルマが少なすぎる!
そして新しいクルマになればなるほど「クリーンディーゼル」と「MT車」の組み合わせがほとんどだと感じた。
新しそうなベンツとかBMWなんかも、MT車でディーゼルエンジン独特のエキゾーストノートで走っているのですよw

あとヒッチメンバーと呼ばれる牽引用のクルマを引くために改造されたクルマや、土地柄なのかハイビームと連動した補助灯装着車が多かったり、スパイクタイヤを装着したクルマがありました。






この遠征で少し自由時間ができたので、宿泊施設に止まっているクルマをちょっと観察してみたw

日産・エクストレイル1


日産・エクストレイル2




日産・ナバラ1(北米名:フロンティア)



日産・ナバラ2


日産・プリマスター


トヨタ・ハイエース










ホテルの駐車場を回ってひとつ疑問に思ったものがあるのですよ。




それがこれ↓↓↓↓↓



電気をクルマに供給しているであろう装置なのですが、この装置はフィンランドでも見たことがあり、どうも寒い地域ではよくある光景のようです。
はじめ英語が書かれているだろうと思って、写真に収めてあとで英訳するつもりでしたが、書かれている言語がスウェーデン語でさっぱりわからない(汗
結局この装置の詳しい内容はわからずじまい・・・・

どなたかこの装置がなんなのか、わかる方なんていますかね??




と、まあスウェーデンで走行する日本車は意外とあるのですよね!

適当なブログになりましたが、次回はイタリア編を適当にお伝えしますw

でわw
ブログ一覧 | 他の車 | クルマ
Posted at 2013/04/23 00:29:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秘密にしたいツーリング (((*゚ ...
エイジングさん

全Sonic化してきた!
ジャビテ(旧 楽しく改造)さん

恐怖、残された身体!
バーバンさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

定期便です【5/14号】😺しゃこ ...
けんちゃん@HOOB(やまけんタイプR)さん

西は雨夜明けの空は真夏日へ
CSDJPさん

この記事へのコメント

2013年4月23日 6:59
海外車観察いいですね~♪

厳寒地域ではエンジン始動が容易なように電気ヒーターで冷却水を温めているとか。
で謎のポストwはGoogle翻訳先生を活用すると・・・・出発時間に合わせて電源ON設定できる上記ヒーター用電源と推察されます。
コメントへの返答
2013年4月24日 22:36
どーもありがとうございます!

早速教えていただきありがとうございます!
なるほど。大まかな想像をしていましたが、ほぼその通りのものだということで理解しました。
タイマーもついているとは・・・・
2013年4月23日 7:48
おはようございます!

いやーMTばかりなんですね!日本とは全く違うんですねぇ。
ナバラかっこいいwww
そして謎の箱、これは不思議な光景ですねー!
コメントへの返答
2013年4月24日 22:39
どーもです!

そうなんですよw
あっちでATのクルマを探す方がとても大変ですw

ナバラはとても大きくてかっこいいですが、取り回しが大変そうですw

謎の箱についてはmarc-riderさんの説明通りのようですよ!
2013年4月23日 8:33
おはうございます!

長期出張お疲れ様です。

やはり外国ではMT+ディーゼルが主流ですね!

こないだどなたかのページでジュークのMTも紹介されてましたね。

電源はmarc-riderさんが書かれている物だと思います。
昔に聞いたことがあります。

日本でも消防車とかしているみたいですよ。
非常用発電機用エンジンとかも。
コメントへの返答
2013年4月24日 22:52
どーもです!

お気遣いありがとうございます。

特にヨーロッパの人たちはMT車が大好きなようですw
日本ではATしかない車種でも、海外(特にヨーロッパ)ではMTの仕様が多くある気がします!

謎のポストについてはかなり納得いく説明でしていただき、marc-riderさんにはとても感謝しております!

日本ではありえないですが、このヒーター用の電源装置は、普通に日常の風景として溶け込んでいた印象を受けました。
2013年4月24日 0:12
北欧も北海道も同じく4WDが多いですね。
Xトレイルは、良く見かけます。
輸入車なら、アウディやボルボかな!?
スウェーデンなどは雪が多いため、プロパンガスや燃料等を運べないので、電気調理器などの電気機器が多いと聞いたことがあります。
北欧地域は、意外にITも先進国なんですよね。
コメントへの返答
2013年4月24日 22:59
確かに北海道や東北・北陸の4WDへ人気は高いですよね。中古車でも、名古屋で軽の4WDの値段は大したことがなくても、雪国だと少し高くなりますよね。
あちらではホテル暮らしだったので、その辺りのエネルギー事情についてはあまり意識していなかったですね。
また今度行ったときにITも含め見てみたいと思います!

プロフィール

「昨日から1日1・2件のペースでパーツレビューを上げていってます(`・ω・´)ゞ」
何シテル?   04/03 20:19
はじめは気軽にサーキット走行ができる仕様でマーチ15SR-Aを仕上げていましたが、いつの間にか本気のタイムアタック仕様のマーチ15SRターボにしてしまいました!...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 マーチ マーチ15SRターボ (日産 マーチ)
NISSAN MARCH 15SR TURBO(YK12kai) [Specs] - ...
日産 マーチ 日産 マーチ
NISSAN MARCH NISMO S(K13kai) [Specs] - Bas ...
日産 マーチ 日産 マーチ
NISSAN MARCH 12X(K13) [Specs] - Base Vehic ...
日産 キューブ 日産 キューブ
NISSAN CUBE SX 1.4Lエンジン(CR14DE)を搭載。 もうある意味競 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation