• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月24日

【動画】鈴鹿サーキットの130Rはアクセル全開!!・・・・でも怖い(汗

【動画】鈴鹿サーキットの130Rはアクセル全開!!・・・・でも怖い(汗 マーチぐらいの排気量クラスであれば、鈴鹿サーキットの130Rはアクセル全開でクリアすることができます。

しかし、それなりのリスクがあるのは事実・・・・

スプーンの立ち上がりによっては130Rへの進入速度が変わってくるので、アクセルを少し抜くか全開でいけるかの見極めも大切になってきます。




ちなみに最近は鈴鹿の130Rを全開で行くことは減ってきています。

やはり非常に危険なコーナーですからねw

ここでクラッシュすると言うことは、ほぼ間違いなくクルマを廃車にしてしまいます・・・・




130Rを全開でいくのは本気になって攻めているときか、この動画のように実験的に試しているくらいです。

昔はがむしゃらにほぼ毎周のように全開でいっていましたが、今はリスクを考えるようになり全開でいくことは減りました。


クルマの限界性能がもっと高い状態であれば毎周フルスロットルでも構わないのですがwwwww




でわw
ブログ一覧 | 【動画】マーチNISMO S(鈴鹿サーキット) | クルマ
Posted at 2014/12/24 21:25:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

ロードスター(試乗車)に乗ってみま ...
hivaryやすさん

大型二輪卒業検定
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2014年12月24日 22:43
うちのプジョーも全開ですね。
一本目からいきなりはやらないけど、
徐々に確認してからアタックですね。
コメントへの返答
2014年12月25日 20:00
n_takaさんのプジョーはハイレベルなクルマクルマ作りになっているので、130Rを全開で走り抜けることは非常にすごいと思います!
2014年12月26日 21:43
おいらも2周目からは全開ですね(^^;

冬場は200キロ位ですね、夏場は180キロです(^^;;
コメントへの返答
2014年12月27日 0:09
マーチNISMOは純正足ということもあってロールが恐怖感を増大させてますね(汗

GPSの実測では、冬でも15SR・NISMO共に130Rへの進入は165キロしか出てないですね(汗
その分東コースでタイムを稼ぐしかないですが・・・・

プロフィール

「昨日から1日1・2件のペースでパーツレビューを上げていってます(`・ω・´)ゞ」
何シテル?   04/03 20:19
はじめは気軽にサーキット走行ができる仕様でマーチ15SR-Aを仕上げていましたが、いつの間にか本気のタイムアタック仕様のマーチ15SRターボにしてしまいました!...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 マーチ マーチ15SRターボ (日産 マーチ)
NISSAN MARCH 15SR TURBO(YK12kai) [Specs] - ...
日産 マーチ 日産 マーチ
NISSAN MARCH NISMO S(K13kai) [Specs] - Bas ...
日産 マーチ 日産 マーチ
NISSAN MARCH 12X(K13) [Specs] - Base Vehic ...
日産 キューブ 日産 キューブ
NISSAN CUBE SX 1.4Lエンジン(CR14DE)を搭載。 もうある意味競 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation