• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モン吉@マーチ15SRターボのブログ一覧

2013年01月15日 イイね!

チラッと映ってらぁ

チラッと映ってらぁ

この前の鈴鹿で自分のマチ子がチラッと映っている映像を発見!

今回、ブログに再生位置を指定してリンクさせる小技を試してみましたw




ところでサムネの写真がどこで撮られたかわかる人はいるのかな??
Posted at 2013/01/15 20:52:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット&ジムカーナ | クルマ
2012年12月24日 イイね!

【動画】鈴鹿リベンジならず、残念!

【動画】鈴鹿リベンジならず、残念!今日は5時起きの6時に出発しました。

まだ日が出る前に出発しましたが、思った以上に冷え込んで寒いw
屋根がパキパキに凍っていますw(写真参照)

どうやら夜は氷点下まで下がった様子で・・・・

そして鈴鹿サーキットに到着したのは7時過ぎ。
一番乗りではなかったですが、まだ全然集まっていませんでした。



しかし、走行時間になるとご覧のようにピットレーンに2列に並べないといけないくらいの台数に!


そうそう、レブ走行会に続き、オートセレクトさんの方たちが来られていましたw

この写真に写っている黄色いR34GT-Rが2分11秒というとてつもない速さで走っておられましたw

今日はとにかくバラエティに富んだクルマばかりで見ているだけでも楽しめましたね♪
レクサスのIS F CCSやフェラーリの458イタリアなんかも走っていましたw


ちなみに朝のブログでお伝えした隣にいたランエボは2分15秒で走っていましたw
帰ってきてからわかりましたが、そのランエボの方は「トトまる」さんという有名な方らしいですね。

【動画】なんとなく撮った走行風景w

鈴鹿サーキットの雰囲気はこんな感じです。



で、自分のタイムはというと・・・・


計測枠が2枠あり、
1枠目のベストは2分47秒699、
2枠目が2分47秒863でした。

まだいけるかなと思いましたが、人間の腕がついてこないですね(汗
自己ベストのコンマ2秒落ち。
クリアを取るのが大変で、クリアが取れても完ぺきにまとめた走りができず(汗

運も実力のうちということで、またいつ走れるかわかりませんが、次の走行に向けて気持ちを入れ替えます!




話が変わって、この連休を使って助手席にも6点式のレーシングハーネスをインストールしましたよw

これでミニサーキットのような同乗走行が可能なところでの同乗者への安全性が格段に上がりましたw
でも、その万が一のハプニングにはあいたくないものです(汗




今日のベストラップ動画等はまた後日お伝えしますw

でわw
Posted at 2012/12/24 23:36:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット&ジムカーナ | クルマ
2012年12月24日 イイね!

気合の鈴鹿!!

気合の鈴鹿!!前回のレブ鈴鹿のベストアタックで納得のいく走りではありませんでした。

で、本日12月24日の祝日にフリー走行の枠があったの、鈴鹿サーキットに朝一番に気合を入れてやってきました!!

サムネは朝焼けの鈴鹿サーキットですw

お隣はものすごく気合の入ったランエボがwwww
Posted at 2012/12/24 08:28:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット&ジムカーナ | クルマ
2012年12月22日 イイね!

デジスパイスで鈴鹿でのベストラップの走行を分析したいところだったのだが・・・・

デジスパイスで鈴鹿でのベストラップの走行を分析したいところだったのだが・・・・前回の2分47秒で走行した際の走行枠で、不覚にもデジスパイスの電源を入れ忘れてしまうという失態をしてしまい、肝心なデータが取れず・・・・(汗

それでも2分49秒(130Rは攻めていない)で走行しているデータがあったので、本格的に鈴鹿でGPSログデータを取り始めたころと見比べてみることにしてみた!



データを取り始めたころと今のクルマの大きな変更点といえば、

・等長エキゾーストマニホールドを装着し、それに伴いECUを現車セッティングして頂いた。
・屋根がカーボンになったw

これにより最高速度が約10㎞/hも上がっています!
しかし、12SRと比べてしまうとまだ15~20㎞/h近く遅いのですよね(汗
これで12SR並みの最高速が身につくと、タイム出しがどんなに楽なものか・・・・
鈴鹿サーキットをコンパクトカーで走行する際の速いクルマを作りには、手っ取り早く最高速度を上がるやり方が一番良いように感じます。

あと運転の仕方で大きく変えたことは、1コーナーからS字までの走らせ方!
1コーナーのブレーキングポイントを奥にしたり速めのアクセルオンで、1秒半以上速くなっていることが分かりました!

今後の課題としては、
・S字の走行ライン
・デグナーの通過速度(ボトムスピード)を高める(特に2つ目)
・ヘアピンへのアプローチ(ブレーキングと走行ライン)
・スプーンカーブ1つ目のアプローチ(これもブレーキングと走行ライン)
・シケイン一つ目の縁石の使い方(深く使いすぎるとタイムロスになるが、ちょっと縁石に引っ掛けて小さく旋回させた方が良い感じがする)

細かいところはまだありますが、書くときりがないので今日はここまで・・・・(汗

さあ、一つひとつ課題をこなしていきますかw
この課題をクリアしていく過程(作業)が、一番楽しいのですよね♪

でわw
Posted at 2012/12/22 12:59:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット&ジムカーナ | クルマ
2012年12月13日 イイね!

やったぜ!!鈴鹿サーキットで自己ベスト更新!

やったぜ!!鈴鹿サーキットで自己ベスト更新!本日REV鈴鹿で走行してきて、3枠ある走行枠の最後の走行枠の最終ラップで自己ベストを更新することができました!





今日の鈴鹿サーキットは気温がそれなりに低く、絶好のタイムアタック日和の中で行われました。

朝鈴鹿サーキットに向かう際、高速で事故が発生しており、その事故渋滞に巻き込まれてしまいぎりぎりに到着したため、1枠目は準備不足で完熟走行以外走っておらず、2枠目から(自分に対して)勝負することになり、最終走行枠の最終ラップで完全ではないものの、クリアに近い状態で何とか記録を更新したという感じ。

ベストタイムは2分47秒435

ベストラップのビデオを確認してみると、気温が低いこともありエンジンはよく回っていましたが、人間(ドライバー)が全然乗れておりませんでした(汗
突込みが甘いコーナーが続出(汗
リアが意図していないところで流れたり流しすぎたりで、クルマの性能任せで記録が出たようなものですね(汗
走行ラインもあれれ??みたいな・・・・

それと今日一日の走ってみて思ったことは、グリップがコース全体を通して低く感じました。
なぜだろう??
一度コースアウトしてしまった(汗

この日の走行会で参加されているクルマ数台がコースアウト&クラッシュしているところも目撃(滝汗
クラッシュしたクルマはとても痛々しいことになっていました(汗



ベスト動画についてはまた後日掲載したいと思います♪

でわw
Posted at 2012/12/13 22:54:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット&ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「昨日から1日1・2件のペースでパーツレビューを上げていってます(`・ω・´)ゞ」
何シテル?   04/03 20:19
はじめは気軽にサーキット走行ができる仕様でマーチ15SR-Aを仕上げていましたが、いつの間にか本気のタイムアタック仕様のマーチ15SRターボにしてしまいました!...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 マーチ マーチ15SRターボ (日産 マーチ)
NISSAN MARCH 15SR TURBO(YK12kai) [Specs] - ...
日産 マーチ 日産 マーチ
NISSAN MARCH NISMO S(K13kai) [Specs] - Bas ...
日産 マーチ 日産 マーチ
NISSAN MARCH 12X(K13) [Specs] - Base Vehic ...
日産 キューブ 日産 キューブ
NISSAN CUBE SX 1.4Lエンジン(CR14DE)を搭載。 もうある意味競 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation