• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モン吉@マーチ15SRターボのブログ一覧

2015年01月29日 イイね!

【我流】マーチを速く走らせるコツw(仮)

【我流】マーチを速く走らせるコツw(仮)クルマをサーキットで走らせている方にとって、タイムアップのためのドラテク向上は永遠の研究テーマであります!
※ドラテクは日々進化をしているため、ブログタイトルにあえて『(仮)』と付けさせて頂きました!



今回のブログ記事は、モン吉流のマーチの扱い方を書いていこうかと思います。




普段サーキットで走らせているクルマは、K12型マーチ15SRとK13型マーチNISMO Sの日産マーチ2台であります!
マーチ2台共にエンジン排気量は1,500㏄で駆動方式はFFと同じですが、チューニングアプローチに違いがあります。


マーチ15SRは、公道を走れる仕様でありながらサーキットを速く走るためのチューニングに妥協を許さない鈴鹿サーキット専用のタイムアタックマシンとなっています。

マーチNISMO Sは、生活の足として使用するマシンのため快適性を極力落とさないようにしつつ、サーキット走行ではそこそこ速く運転していて楽しい仕様を目指しています。そのためマーチNISMO Sというマシンはある程度完成された素晴らしいコンプリートマシンのため、基本ノーマルの状態から大きく逸脱しないようにチューニングを進めていく考えです。
あとマーチNISMOをチューニングを進めていくうえで、見た目は極力オリジナル状態を保つようにしています。




この2台はチューニングコンセプトに違いがあるため、サーキットでの走らせ方にも違いが出てきます。


極端に言うと、


マーチ15SRは、自分のドライビングにマシンを合わせています。
マーチNISMO Sは、マシンにドライビングを合わせています。
※最終的な詰めの部分は2台ともマシンに人間が合わせていますが・・・・


マーチ15SRは色々と調整(セッティング)ができてしまう為、完全に自分好みのマシンへとなっています。
マーチNISMOは調整できるところが少ない為、マシンの動きを予測しながら走らせています。

この違いにより限界域のコントロール性能は15SRの方が格段に上で、非常に扱いやすい仕様になっています。
15SRはマーチに見えてマーチではないので、マーチNISMO Sを速く走らせるコツについて書かせていただきます!


ここからやっと本題ですw

自分のマーチNISMO Sは車高調やLSDが入っていない状態で、ほぼノーマルに近い仕様となっています。
※ブレーキだけはどうしてもスタンダード状態(オリジナル仕様)では納得いかなかったため、自分好みの味付け(ブレーキパッド&ブレーキライン)に変えています!

サーキット走行では足がちょっと動き過ぎている印象があるため、すべての操作については丁寧に動かして積極的に荷重移動を行ってクルマの向きを変えるようにしています。これはブレーキパッドをコントロール性の高い物に変更しているため、繊細なブレーキングが可能となっています♪
アクセル操作についても、LSDが入っていないためアクセルを踏んで曲げていくことはできないため、タイヤのグリップを感じながらアクセル操作をするようにしています。



実際の車載映像を見てみましょう!


実はチャレンジクラブGPに向けて少し走り方を変えました。
せっかくコントロール性の高いブレーキパッドを装着したのでレイトブレーキングは控えめにして、ブレーキでクルマを曲げていくドライビングスタイルに変更しました(某氏のアドバイス)。

1コーナーについてはいつもよりもガツンとブレーキをかけずに、極端に言うと少し『だらっ』としたブレーキペダルを引きずるようなブレーキングにしてみたところ、クルマが安定してもっと奥に突っ込めるようになりましたw

S字についてはかなりイメージ通りの走りができたと思います。

デグナーはちょっと失敗・・・・

スプーンカーブでは、ほんの少し突っ込み過ぎになったことにより姿勢を作りすぎたような状態になり、リアが流れてしまったことが今回の大きなミスの一つではあります(汗
ただ思ったよりもタイムロスにならないようにうまくリカバリー処理ができたことと、コースアウトをしなくてよかったです!

130Rについてはもちろんノンブレーキでアクセル全開!!www

シケインついては少し失敗・・・・
ステア操作が雑ですなぁ・・・・

コントロールラインを通過する直前確実に52秒台は入った感覚でいましたが、現実は53秒フラットと思ったよりもタイムが伸びず残念でしたね。

でも、マーチNISMO Sを使ってサーキット走り始めた中で一番手ごたえの良かった最高の走りだったので、その日は非常に満足していました♪


もっともっとクルマを速く運転ができるようになりたいですね♪














ちなみに人生の中で最高の走りができた瞬間は、ラジアルタイヤを装着したマーチ15SRで、自分自身のSタイヤでマークしたベストタイムを超えた時です!



あの時の走った感覚は今でも忘れられません。

それぐらい納得のいく走りができたと感じた瞬間でしたw



でわw
Posted at 2015/01/29 22:20:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット&ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「昨日から1日1・2件のペースでパーツレビューを上げていってます(`・ω・´)ゞ」
何シテル?   04/03 20:19
はじめは気軽にサーキット走行ができる仕様でマーチ15SR-Aを仕上げていましたが、いつの間にか本気のタイムアタック仕様のマーチ15SRターボにしてしまいました!...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     1 23
4 567 89 10
11 1213141516 17
18 1920 21222324
25262728 293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 マーチ マーチ15SRターボ (日産 マーチ)
NISSAN MARCH 15SR TURBO(YK12kai) [Specs] - ...
日産 マーチ 日産 マーチ
NISSAN MARCH NISMO S(K13kai) [Specs] - Bas ...
日産 マーチ 日産 マーチ
NISSAN MARCH 12X(K13) [Specs] - Base Vehic ...
日産 キューブ 日産 キューブ
NISSAN CUBE SX 1.4Lエンジン(CR14DE)を搭載。 もうある意味競 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation