• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モン吉@マーチ15SRターボのブログ一覧

2011年10月22日 イイね!

来週29・30日はマチ子で久しぶりの関東遠征!

来週29・30日はマチ子で久しぶりの関東遠征!29日は大磯ロングビーチでオーテックオーナーズクラブ(AOG)の里帰りミーティング

30日はカレスト座間でNISSAN CLUBのオフ会に行ってきます。

そして、もしかしたら密会があるかもしれません・・・・
Posted at 2011/10/22 01:35:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 一般 | 日記
2011年10月19日 イイね!

【動画】DIXCEL Cup マーチサーキットミーティング

【動画】DIXCEL Cup マーチサーキットミーティング走ってきました!
マーチ専門店コレットさん主催の、マーチのワンメイク走行会「DIXCEL Cup マーチサーキットミーティング」に!

←写真は朝日が昇り始めた頃に美浜サーキットに着いたオイラ

コースを見ると、夜遅くまで降った雨によりコースは完全に濡れています。



しかし、走る直前にはほとんど乾き、オイラが走ることにはなんとかドライになってよかったです♪
ただ気温がそれなりに上がってきてしまい、ストレートスピードが伸びない予感が・・・・


とりあえず、その日に出たベストをご覧ください。

動画は一枠目のタイヤに熱を入れてから、はじめにアタックした様子です。

公式計測タイムは
1周目50.154
2周目50.105
です。

動画で表示されるタイムは、GPSの誤差により1周目のタイムの方が速く表示されてしまいました。


一応、現地で数人とお話ししたところによるよ、ほとんどの方がベストから1秒落ちということなので、今回出たタイムでいうと、真冬で真剣に走れば49秒切りは狙えるのかな??

ちなみに今回の動画収録で、GPSの取り方に問題があり、動画に載せたマップがえらいこまめサイズに(汗

そして、久しぶりに美浜を走って改めて実感しましたが、美浜サーキットはタイヤとブレーキに厳しいところですね。


ちなみにこの走行会では、力量に応じて3つにクラス分けされていて、オイラは一番速いクラスのチャレンジクラスからエントリーしました。
そして、この走行会でタイムによって表彰されるということだったのですが・・・・
気づいたら16台中3番目に速いタイムだったようで、クルマの趣味で初めて表彰台に上らせて頂きましたよw
K12マーチでは12SR勢を抑えての1位でしたw
1.5LエンジンとSタイヤのおかげですな(バク

で、総合1位と2位はK12マーチより軽量コンパクトなK11マーチでした♪
1位のマーチに至ってはナンバーなしのサーキット専用のマーチでしたねw
もし次回このような走行会があれば、そのマーチより速く走ってみたいですな!

当日参加された皆様
そしてスタッフの皆様
大変お疲れ様でした!

おまけ動画
エンジョイクラスの走行風景です。
2011年10月15日 イイね!

よし!準備完了!!

よし!準備完了!!タイヤOK

ジャッキOK

ヘルメットOK

工具類もOK

撮影機材や着替えは明日になってから積み込みます!
Posted at 2011/10/15 21:34:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット&ジムカーナ | クルマ
2011年10月15日 イイね!

奇妙な姿だ・・・・

奇妙な姿だ・・・・サーキット(夏)仕様でルーフボックスを取り付けた姿は、何とも奇妙だw

SタイヤにGTミラーとロールケージが入ったマーチに対してルーフボックスを取り付けると、通勤快速ならぬ観光特急といったところでしょうかw

ちなみにルーフボックスを取り付けるとリアハッチは使い物になりません(汗

ニスモのリアウィングがなくても、リアハッチは使えないかもしれませんね。
Posted at 2011/10/15 21:31:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | YK12改マーチ15SRターボ | クルマ
2011年10月10日 イイね!

イメージ≒妄想♪そして自己満足・・・・

イメージ≒妄想♪そして自己満足・・・・皆さん、日頃愛車を弄って(維持って)いますか?

オイラみたいな走り系がいたり、ドレスアップ主体の見た目系がいたり、ノーマルが一番と乗り始めの状態を維持し続ける方がいたりと、その辺は十人十色と言えますよね。

今回の記事はオイラのマーチに対する弄りの考え方を書かせて頂きます!


まず、オイラの弄り基本コンセプトは・・・・

速さw
これ重要!テストにも出ますので覚えておいてください(ぇ

ただ速いといってもある基準を決めてやっています。
まず走りのステージは鈴鹿サーキット国際レーシングコースであること
目標タイムはマーチカップカーの予選タイム2分46秒台
ただしオイラなりの制限を設けて弄っています!

それは・・・・
オイラのマーチはあくまでもナンバー付公道仕様(最低地上高9cm確保等)
定員変更は行わない。
エアコンやオーディオは一切とらない。
内装を剥がすような軽量化はしない。←そのおかげでマーチなのに1050kg(バク ちなみにカップカーで820kg
元々マーチ15SRで購入したので、排気量の変更はせず、HR15DEエンジンだけにこだわる。
安全にも配慮して、定員変更なしで大丈夫なロールケージを装着する。

次にこだわっているのは
クルマの放つオーラ!!
一つは速さのオーラ
次に新車時にある新車オーラ←最近なくなりかけている(汗
そして、初めて運転席に座ったときのわかる、なんかやばそうなオーラw←マーチでこれを出すのは難しい
最後にスーパーカーオーラ←本家本元のオーラとは違いますが

そういったオーラを気にすると必然的に見た目を気にしてしまいます。
当初このマーチ15SRを購入したとき、クルマ全体の見た目、コンピュータでシミュレートされたダウンフォースが生まれるこのエアロに対して、正直手を加えたくなかったのです。
しかし、どうもSRの大型スポイラーの見た目に納得いかなく、今は生産終了してしまい手に入れにくいニスモのリアウィングに変えてしまいました。
このリアウィングはオイラ的には結構ヒットしましたね♪これはオイラ的に見て非常にかっこよくなりました。機能的にも鈴鹿の130Rでリアが踏ん張ってくれることを実感しましたしw

あとクルマの写真を見て頂くとわかりますが、ボンネット(エンジンフード)はノーマルのように見えますが、実は軽量ボンネットに変更されています。
ここにもオイラなりのこだわりがあって、たとえばカーボンボンネットを変えた際に、その見た目を生かすためクリア塗装をし装着されるというのが多いと思います。
それだといかにも弄ってあるということがいやでも強調されてしまい、オーラが作りにくいと思ったのです。←逆に生かす手もあったと思いますが(汗
オイラの中では、「見た目はこうだけど中身がすごいのです!」というようなことが大好物で、外見は塗装をしてエンブレムまでつけて大人しくし、開けるとカーボンが見えちゃうよという仕様になっています。

見た目でいくと、ドアミラーや特注色にしたブレーキキットとか、出すときりがないので今回はこの辺で・・・・

皆さんはどういったこだわりで愛車を弄って(維持って)いますか??
Posted at 2011/10/10 13:22:17 | コメント(12) | トラックバック(0) | YK12改マーチ15SRターボ | クルマ

プロフィール

「昨日から1日1・2件のペースでパーツレビューを上げていってます(`・ω・´)ゞ」
何シテル?   04/03 20:19
はじめは気軽にサーキット走行ができる仕様でマーチ15SR-Aを仕上げていましたが、いつの間にか本気のタイムアタック仕様のマーチ15SRターボにしてしまいました!...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2 34 5678
9 1011121314 15
161718 192021 22
23 24 2526 27 2829
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 マーチ マーチ15SRターボ (日産 マーチ)
NISSAN MARCH 15SR TURBO(YK12kai) [Specs] - ...
日産 マーチ 日産 マーチ
NISSAN MARCH NISMO S(K13kai) [Specs] - Bas ...
日産 マーチ 日産 マーチ
NISSAN MARCH 12X(K13) [Specs] - Base Vehic ...
日産 キューブ 日産 キューブ
NISSAN CUBE SX 1.4Lエンジン(CR14DE)を搭載。 もうある意味競 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation