• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モン吉@マーチ15SRターボのブログ一覧

2012年11月22日 イイね!

北海道で撮り鉄なんぞをしてみるw

北海道で撮り鉄なんぞをしてみるw毎日副業をしていると若干欲求不満になってくるので、下山して比布駅と塩狩駅等で撮り鉄をしてきましたw
あくまでも撮り鉄初心者なのでその辺を考慮して見てください(汗

それと、コンデジとビデオカメラの二刀流で撮影してみましたw
最近ではないですが、コンデジとビデオカメラを新調したのでその性能を確認したかったというのもあります!

動画については名古屋に戻った時にうpしようかと思います。
ホテルには無線LANの環境がなく、自前のドコモのクロッシィを使っていますが、どうもこの辺は3Gの回線しかなく結構遅いのですよね(汗

では行きます↓

・キハ54系500番台 なよろ4号 旭川行(塩狩駅にて)

※10:05に撮影したのですが、この列車がこの時間に2番線に止まっているのは珍しいことです。この時は本来行き違わない特急列車を待っているからです。その特急列車(スーパー宗谷1号稚内行)は30分遅延していたそうです。

・雪撥ね作業に専念する作業員の方たちw(塩狩駅にて)

※夜にかけて雪がたくさん降れば現れますw
※もしお会いしたらきちんと挨拶をしましょう!

・キハ40系 2両編成(比布駅にて)


※1枚目のキハ40系は700番台で2枚目が1700番台です。ちなみに700番台の改造車が1700番台という意味になっています。

・キハ261系 スーパー宗谷2号 札幌行(塩狩駅にて)


やはり動くものを撮影するのは難しいですね。はじめに迫ってくる車両全体を収めようかと思いましたが、あえて先頭車両の前の部分だけを狙ってみましたw
自己満足ですが、雪の羽具合が気に入ってます♪
撮影前に新雪があればもっと雪が舞いあがってくれるのですが・・・・
ちなみに「スーパーとかち」で使用されているキハ261系1000番台とは、前頭部と前照灯の形状に違いがあります。厳密にいうとまだ違いがありますが・・・・

改めて確信しましたが、
自分は気動車が大好きですね♪
特にJR北海道の特急形気動車は最高ですw

という感じで、この前もブログにこんなのをうpしましたが、自分は自動車・鉄道・航空機・船舶など広く浅い知識ではありますが、様々な分野に興味がありますねw

普段はマーチだらけなブログになっていますが、たまにはこんなブログもどうでしょうか??

でわw
Posted at 2012/11/22 20:44:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 一般 | 趣味
2012年11月20日 イイね!

氷点下の世界からこんばんわw

氷点下の世界からこんばんわw山籠もり生活3日目!

今晩が一番冷え込みそうな予感がしますw




さて、来月の3日から副業の関係で海外へ渡航するつもりでしたが、大人の深い事情があり急きょキャンセルに(汗
個人的には、あるチャンスが巡ってくるので強く希望していたのですが、無理に行くと最悪副業を続けることが難しくなる恐れから、上の指示に従ったという状況です(汗

まあ、焦らずじっくり行きますよ。
チャンスは来年に入ればまた来ますし・・・・



ちなみに、写真にあるように雪国等でクルマのワイパーを上げているのを見かけますが、これはなんだと思います??
これは、ワイパーが凍って窓に張り付き、それによりワイパーが動かなくなり、ヒューズを飛ばさないためとか、ワイパーのモーターを焼きつかせないためのようです。←自分も受け売りなものですから(汗

さらに補足を!
北海道の方たち(道民)は、駐車時にパーキングブレーキをかけることはほとんどしません!
かけない理由としては、次にクルマを動かす時、パーキングブレーキがかけたままの状態で凍りつき、最悪車両火災になってしまうのです。
過去に地元を走る路線バスが燃えてしまったということがあります(汗
ATはシフトをPレンジに、MT車は1速かバックギアという感じです。

という、久しぶりにローカルネタを披露してみたりw

でわw


P.S.
地元(北海道)の「函館タナベ食品」のCMソングで歌っているのは初音ミクなのか??
というか初音ミクにしか聞こえないwwww
ちなみに初音ミクは北海道・札幌生まれだったりしますw
Posted at 2012/11/20 23:33:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 一般 | 日記
2012年11月18日 イイね!

北海道で山籠もりです!

北海道で山籠もりです!昨日(17日)、北海道に帰ってきました!

で、今は副業の関係で大雪山・旭岳にやってきております。



昨日は朝6時に起床し、いろいろ準備をして金山発(8:24発)、中部国際空港着(8:48着)の名鉄2000系ミュースカイ(編成8両)に乗ってみました。

※急きょ撮ったのでシャッタースピードの調整ができず(汗
※後ろの車両はJR東海(JR中央本線)の211系です。


8時53分に荷物を預けて、9時03分に保安検査場を通過。

今回搭乗した航空機は、中部国際空港発(9:35発)旭川空港着(11:20着)、ANAの325便(B737-800)でした。

たまたまANAのB737-800を2機同時に撮ることができましたw
さらに後ろには遥々北海道・苫小牧から来た太平洋フェリーの「きそ」が通過していきましたよw
この太平洋フェリーの「きそ」は、クルーズシップ・オブ・ザ・イヤー2011のフェリー部門で第2位を獲得しております!ちなみに第1位は同社の「いしかり」が獲得しております。

で、この日のANA325便は、機材の到着遅れと機材の点検があり20分ほど遅れがありましたが、無事旭川空港に11時40分ごろ到着!

実家からキューブで迎えに来ていたのでそれで士別にある実家へ!


※実家から見る風景はこんな感じで、田んぼと山だけですw

土曜日はまだ雪はありませんでしたが・・・・
本日18日(日曜日)は本格的に雪が降ってきました!

写真は、三浦綾子の小説の舞台で有名となった「塩狩峠」の風景(11:08撮影)です。

そして今、北海道東川町旭岳温泉にあるホテルベアモンテに宿泊中です。
24日お昼ごろまで滞在する予定でおります。

また明日から朝が早いのでもう寝ようかと思います!

でわw
Posted at 2012/11/18 22:52:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月17日 イイね!

オーテック車&K12マーチだらけな週末w(AOG湘南里帰りミーティング&マチあるラストオフ)

オーテック車&K12マーチだらけな週末w(AOG湘南里帰りミーティング&マチあるラストオフ)2012年11月10日(土)、この日は朝4時起床し5時過ぎに家を出た。
目指すは大磯ロングビーチ!

年に一度あるオーテック車が里帰りする特別な日なのだ。
新東名経由で朝8時半ごろに目的地に到着!




過去4回参加している私ですが、こんなに早く来たのは初めてw
開門してまだ30分しか経っていないせいか、マーチはまだそんなに台数はそろっていない様子でしたが、
1時間経って見てみると、マーチがいっぱい♪


毎年参加するたびに感心しますが、今年も雲一つなく気持ち良いくらい晴れてくれました!
日中は半そででいないと、ちょっと暑いくらい本当に良い天気でしたね♪

で、今年のイベントにもこの方たちが来てくれました。


このお二方は有名な方ですので、あえて写真だけで紹介しますよw

開会式が終わったあとは自由時間!
とにかく歩き回りました!





この里帰りでしか会いできない人達と無事に再会できたり、SNS上でしか接してこなかった人たちと初めてお会いできたりと、年々参加するたびに人との交流を大切にする場になってきております。
なので一番古いクルマを通した付き合いの方ですと、里帰り以前になるので6・7年近くになるのでしょうか??
キューブに乗っていたことが今思うと懐かしく感じますねw
運悪く行き違いがあったようで、数名の方とお会いできなかった方がいたのはちょっと残念ですが・・・・


で、今年もオーテックに関わる○×ゲームやビンゴゲームもあったりと、私一人での参加でしたがとても楽しむことができて、閉会式まであっという間でしたw
そんなこんなで、次の日も大事なミーティングがあるので閉会式後すぐに会場を後にさせていただきました。
退場もこんなに早く動いたのは初めてで、会場の出口でオーテックの社員の方たちから、手を振って見送られているときはとても感動しましたよ!!

また大磯でお会いしましょう!!








てな感じで、いつもならこの辺で終わりにしますが、今回は日曜日の模様も頑張ってお伝えします!


2012年11月11日(日)のポッキーの日w
この日は「マーチのある生活」(現:「マーチのあった生活」)の最後のオフ会ということで、気合を入れて2日間連続でMTに参加しに石川県へ行ってきました!
当日は5時に起床をして5時半ごろ家を出ました。
途中、東海北陸道の飛騨白川PAに寄りましたが、クルマを出るとなまら寒いことw
気温は3℃しかありませんでしたwwww


金沢市内にある某ホームセンターの駐車場に到着!
すでに数台のマーチが集まっていましたw




ここから本当の目的地である、小松市の日本自動車博物館へ仲良く並んで走行ですw

※停止信号時にコンパクトデジタルカメラで撮影

会場となる日本自動車博物館に到着すると、ここでもたくさんのマーチに出会うことができました!











このオフ会の中では色々なゲーム等が行われ、笑いや感動もあり、
AOGの里帰りとはまた違った楽しさがあるミーティングとなりました。

「マーチのある生活」の管理人さんがマーチを降りるということで、マチある最後のオフ会となった今回、
閉会式の話で感慨深い内容を聞いて感動しちゃいました。
このマチあるのオフ会には今回のも含めて2回しか参加したことがありませんが、2回とも内容がとても充実していて、参加する方や運営に携わる方はとても明るくフレンドリーで、その雰囲気の良さで時間が経つのを忘れさせてくれます!

このようなオフ会がもう無くなるのは非常に残念ですが、これも時間の流れというもので仕方ないのでしょう。
いつかは自分もマーチを降りるときが来ますからねぇ・・・・




という感じで写真中心の内容となりましたが、最後まで見ていただきありがとうございました!

でわまたw


この記事は、AOG湘南里帰りミーティング2012、無事終了!について書いています。
Posted at 2012/11/17 02:18:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2012年11月16日 イイね!

【動画】久しぶりにツボに来た動画w

【動画】久しぶりにツボに来た動画w久しぶりにビビッときた動画でしたw
Posted at 2012/11/16 01:48:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 【動画】その他 | クルマ

プロフィール

「昨日から1日1・2件のペースでパーツレビューを上げていってます(`・ω・´)ゞ」
何シテル?   04/03 20:19
はじめは気軽にサーキット走行ができる仕様でマーチ15SR-Aを仕上げていましたが、いつの間にか本気のタイムアタック仕様のマーチ15SRターボにしてしまいました!...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45 6 78 910
1112131415 16 17
1819 2021 222324
25 2627 2829 30 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 マーチ マーチ15SRターボ (日産 マーチ)
NISSAN MARCH 15SR TURBO(YK12kai) [Specs] - ...
日産 マーチ 日産 マーチ
NISSAN MARCH NISMO S(K13kai) [Specs] - Bas ...
日産 マーチ 日産 マーチ
NISSAN MARCH 12X(K13) [Specs] - Base Vehic ...
日産 キューブ 日産 キューブ
NISSAN CUBE SX 1.4Lエンジン(CR14DE)を搭載。 もうある意味競 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation