• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モン吉@マーチ15SRターボのブログ一覧

2012年11月11日 イイね!

とても充実した週末でした!

とても充実した週末でした!詳しいことはまた後日お伝えしようかと思いますが、

今週末は土日ともにミーティング三昧でしたw

10日土曜日は、神奈川県中郡大磯町にある大磯ロングビーチで行われた「AOG湘南里帰りミーティング2012」に参加してきました。
「AOG湘南里帰りミーティング2012」とは、株式会社オーテックジャパンが主催する、オーテックオーナーを対象とするミーティングです。
今年も当然のように雲一つない快晴でミーティングが行われましたw



11日日曜日は、石川県小松市にある日本自動車博物館で行われた『「マーチのある生活」オフ2012「My GRADUATION」』に参加してきました。
こちらでもたくさんのマーチが集まりましたw




という感じで、しばらくマーチを見なくてもいいくらい、いろんなマーチを見ることができましたw

この2日間の各ミーティングに参加された皆様、大変お疲れ様でした。
またどこかでお会いしましょう♪

でわw
Posted at 2012/11/11 22:14:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2012年11月09日 イイね!

明日はオーテック車が里帰る日です!

明日はオーテック車が里帰る日です!明日11月10日(土)は、年に一度の様々なオーテック車両が里帰る日です!

今現在、特に誰かを誘って現地に向かうことはしておりませんが、美合PAを5時~5時半頃に出ようかと思っています。(遅いかな??)
ちなみに新東名経由で行こうかと考えております。


今年も素敵なオーテック車乗りの方と出会えることを楽しみにしております!


それでは現地でお会いしましょう!



でわw
Posted at 2012/11/09 23:03:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2012年11月07日 イイね!

Z34とK13

Z34とK13やっぱりでかいぜぇ~とww

F氏が言うようにマーチから3倍増しだぜぇ~とwwww
(お値段・排気量・馬力・トルク)

Posted at 2012/11/07 21:35:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 他の車 | クルマ
2012年11月06日 イイね!

【動画】2012 Viva! コンパクトカーミーティングに参加してきました。

【動画】2012 Viva! コンパクトカーミーティングに参加してきました。2012年11月4日(日)、この日は愛知県美浜町にある美浜サーキットに行ってきました。
この日の午前中に、「2012 Viva! コンパクトカーミーティング」というコンパクトカーに限定した走行会が開催されたのです。

乾燥して寒くなってくる時期というのもあったの、自己ベスト更新ができそうな予感がして参加してきました!

走行時間は15分間の1枠と20分間の2枠を走行できるという内容でした。

今回の走行にあたってクルマのセットアップで新しいことに挑戦してみました。

それは、タイヤの空気圧セッティングです!
クルマの第二のサスセッティングといわれるやつです。

とまあ、タイヤの空気圧セッティングなんて普段からよくやっていることなんですが、方向性が今までと正反対のことをやってみたのです。
通常はタイヤのグリップをアップさせるのが普通ですが、今回はタイヤのグリップを落とすために空気はたくさん入れてみました。
さらに具体的に言うと、自分のマーチで鈴鹿を走ると弱オーバーステアになっているのですが、美浜のようなところだとアンダーが強くなってしまうのです。
ここでオーバーステアのセッティングにしたいため、フロントはいつも通りにして、リアタイヤの空気圧を冷間で3キロにしてみました!

これが意外と感触が良くて、タイヤが温まればリアタイヤがちょうどいい感じでスライドしてくれますw
しかし、リアタイヤにあまり熱が入りきらなければ簡単にスピンしてしまいます(汗
スピン動画をどうぞw


温まらない時に滑ったら滑りっぱなしです(汗

あと今回走行ラインを変えてみた部分があります。

それは、バックストレートエンドコーナーを回ってから定常円に向かうアプローチです。
今まで定常円の進入は真ん中よりも若干イン側のあたりからでしたが、今回からはインべたで入ってみました。
どうしてこんなラインを取るかというと、マーチのようなクルマだと遠回りしているような気がしたので、コンパクトに回ってみようかという単純な考えです。

まあ、そのラインが良かったかは実感しずらかったのですが、2本目で自己ベストを更新できました。
タイムは49秒052です!
その車載映像をどうぞw


と、いう感じでした!

ほぼ49秒フラットなため、49秒切りできないものかと思い3本目に向けてサスの減衰を変更したり、また空気圧も少し変えてみました。
そんな気合を入れて臨んだ3本目の車載映像です!


色々とセットを変更しながらだったので、タイヤに熱を入れる作業とかもあり、アタックは3周しかできませんでした。
再セットアップをしたかいもあり、攻め込んだ時の感触はとてもよかったです!
とくにフェニックスコーナーでは思い通りにリアを流してクルマの向きを変えることができるようになりました!

3周をアタックした時の公式タイムは、
1周目49.769
2周目49.561
3周目49.172
となりました。

2周目のバックストレートエンドコーナーでリアがスライドしすぎましたが、タイムを見ると思ったよりも悪くないですね。
3周目の最終コーナーでスローペースで走るクルマに引っかかり、その時の足元映像で確認してみると余計なブレーキを掛けたり、アクセルを開けるタイミングが遅くなってしまいました。もし最終コーナーの立ち上がりがしっかりできていれば、49秒は切れていたかもしれませんね。
しっかり前との距離を開けたつもりでしたが今回は運が悪かったということで、次回こそは49秒を切るようにしたいと思います!

で、いつもならここで終わりですが、今回の走行会ではパレードランというものがあり、先導車付でヘルメットなしで走ることができるという企画がありました。
自分のマーチでは十分に走っているので、当初は走る気はありませんでしたが、
ここで他のマーチを運転してみたいという、ちょっと失礼なことを思いついたのです。
ダメもとでこの方に声をかけてみました!

その方とはmarc-riderさんです!

早速乗ってみた感想ですが、
クラッチがメタルのため発進がしずらかったです(バク
ですが、走り始めればサーキット走行を楽しめるクルマにしっかり仕上がっていました♪
とくに、やる気にさせてくれる排気音は最高でした!wwww
marc-riderさん、今回は難しいお願いを聞いていただきありがとうございました!


という感じで半日だけの走行会でしたが、得るものがたくさんあり大変満足のいく走行会でした!
いつになるかわかりませんが、今度美浜を走るときはなんとしてでも49秒は切ってやりたいですねw

でわw
2012年11月04日 イイね!

K13マーチにMM-8を装着しました!

K13マーチにMM-8を装着しました!ホイールひとつで印象が大きく変わりました!


アルミ鋳造からアルミ鍛造に変わったことにより、バネ下重量が軽くなり、サスがよく動くようになったことを実感できました!
大きな段差はあまり変わらないですが、細かい段差ではサスの処理性能が上がってとてもいい感じです。

タイヤもK13マーチにはもったいないですが、ブリヂストンのポテンザRE-11Aを装着しました。
RE-01Rよりも若干静寂性があって快適性が上がりましたw
あと、タイヤの限界域がどうなっているかは、また後日確認してみます!
Posted at 2012/11/04 23:10:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | K13マーチ12X | クルマ

プロフィール

「昨日から1日1・2件のペースでパーツレビューを上げていってます(`・ω・´)ゞ」
何シテル?   04/03 20:19
はじめは気軽にサーキット走行ができる仕様でマーチ15SR-Aを仕上げていましたが、いつの間にか本気のタイムアタック仕様のマーチ15SRターボにしてしまいました!...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45 6 78 910
1112131415 16 17
1819 2021 222324
25 2627 2829 30 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 マーチ マーチ15SRターボ (日産 マーチ)
NISSAN MARCH 15SR TURBO(YK12kai) [Specs] - ...
日産 マーチ 日産 マーチ
NISSAN MARCH NISMO S(K13kai) [Specs] - Bas ...
日産 マーチ 日産 マーチ
NISSAN MARCH 12X(K13) [Specs] - Base Vehic ...
日産 キューブ 日産 キューブ
NISSAN CUBE SX 1.4Lエンジン(CR14DE)を搭載。 もうある意味競 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation