• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モン吉@マーチ15SRターボのブログ一覧

2013年11月19日 イイね!

今年のニスモフェスティバルは・・・・

今年のニスモフェスティバルは・・・・ホスピタリティルームパスで楽しみたいと思います!








ニスモフェスティバルがある時期はとても寒くなる時期で、稀に降雪もあるので室内で快適に楽しむことができそうなホスピタリティルームパスを購入してみましたw

ちなみに自分自身「Club NISMO」の会員なので招待券を頂けるのですが、一人で行く予定なので招待券が余るのですよね(汗
一応会社の同僚数名に声をかけてはいますが・・・・
反応が薄い(汗

もし1週間前になってもあてがなければタダでお譲りすることも考えております♪


で、イベント当日に乗って行くクルマは基本マーチ15SRで考えていますが、雪がちらつきそうな天気の場合はK13マーチにスタッドレスタイヤを装着して行きたいと思います!

でわw
Posted at 2013/11/19 22:42:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | カーイベント | 日記
2013年11月19日 イイね!

Nissan GT-R NISMO

Nissan GT-R NISMO日産とニスモの魂がGT-R NISMOに凝縮されたような、とても気合が入った仕上がりになってますね。

R35 GT-Rの集大成といった感じでしょうか。

すごい・・・・





でわw
Posted at 2013/11/19 21:07:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 他の車 | クルマ
2013年11月19日 イイね!

ひっそりとオプミに参加してきました。

ひっそりとオプミに参加してきました。色々のクルマがみれて良い刺激になるかなと思って山中湖に行ってまいりました!

去年は悪天候ということもあり参加しませんでしたが、今回は天気も良さそうでしたので前売り券を買っての参加でした。
色んな方がオプミ関連のレポートをうpしていると思いますので詳しくはそちらを(バク

でわw

P.S.
オーディオって奥深~いw
Posted at 2013/11/19 00:53:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーイベント | 日記
2013年11月15日 イイね!

こっそりどんなブレーキパッド使っているか教えるよ♪

こっそりどんなブレーキパッド使っているか教えるよ♪

ブログで公開している時点で「こっそり」ではないですがw

今使っているブレーキパッドについて公開しちゃいます!
ブレーキキットの一新と同時に使用しているブレーキパッドは、

エンドレスの「TYPE R」というもの


そもそもこのブレーキパッドにした理由は、先月行われた「ハンディキャップドライバー日本一決定戦」に向けて用意したものなのです!
この日本一決定戦のレギュレーションでSタイヤは禁止されていたので、ラジアルタイヤで走るしかありません。

そうなると今まで使ってきたエンドレスのブレーキパッド「CC-Rg」だとブレーキパッドの方が勝ち過ぎちゃう気がしたのですよね。


ここで2種類のブレーキパッドについて自己分析した内容を書くと・・・・

CC-Rgは初期制動の立ち上がりは抜群に良く、タイヤロックのところまですぐに持っていくことができるが、TYPE Rに比べ微妙にコントロールしづらい部分がある。使い慣れればまったく問題はないレベル。
TYPE Rの特質する部分は制動力のコントロール性能。とにかくラジアルタイヤにとてもマッチしていて、ロックするかしないかの微妙な?繊細な?コントロールができるブレーキパッドです。ただCC-Rgと比べると初期制動の立ち上がりが弱く、それなりの踏力(ブレーキペダルを踏む力)がないとタイヤをロックするところまで持っていけません。なのでTYPE RはSタイヤを使い切るのは難しいと勝手に思っています。

ちなみに2種類のブレーキパッドの性格上、あと使うタイヤもラジアルとSタイヤとの違いもありますが、走り方(ドライビングスタイル)を大きく変えないと上手く走れない印象がありました。

わかりやすく言うと、日本人ドライバー好みの突込みスタイル(ブレーキを残す走り)で行くか、ヨーロッパ系ドライバーに多い早めに減速をしてタイヤの横グリップを最大限に活かしていくスタイルです。
これを読んですぐわかる人もいるかと思いますが、SタイヤとCC-Rgとの組み合わせが突込み重視、ラジアルタイヤとTYPE Rとの組み合わせが早めのブレーキング重視というようになります。
※注意:必ずしもこの組み合わせが絶対というわけではありませんよ!セットアップの仕方やコースレイアウトによって走り方は変わります。

自分の走りでわかりやすい例がこれです↓

突込みブレーキ系の動画


早めのブレーキ系の動画


あくまでも自論ですので参考程度に聞き流して頂ければ幸いです。

でわw

P.S.
初めはブレーキパッドだけの内容にするつもりが、話が少々膨らんでしまった・・・・
Posted at 2013/11/15 00:43:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | YK12改マーチ15SRターボ | クルマ
2013年11月13日 イイね!

ばーじょん・・・・ナンボ??

ばーじょん・・・・ナンボ??なんとなく昔の写真を見ながらバージョンアップ(進化)していくマーチ15SRを振り返ってみたいと思う。










まずサムネは納車直後の写真w

至ってノーマルですw
ド・ノーマルです!

この時がVer1.0となります。
これが納車の翌日には・・・・

Sタイヤとアルミホイール(RE30)w

エンドレスのブレーキキットとオーリンズの車高調を投入w



ちょっと怪しい雰囲気漂う15SRへw
たぶんマーチ15SR-AにSタイヤを入れたのは自分だけだと思うw

これでVer1.5となる!

この頃は副業の関係もありルーフボックスを装着したり


スタッドレスタイヤを装着して雪山へ行ったりしてましたw

この時、車高が低くラッセル状態だったので冬用の足を買うことを決心w


この頃が人生で一番車高を低くしているときでしたw

ここで新車で購入して3年が経ち初めての車検を受けることに・・・・

その際・・・・


CVTからE11ノートのMTに載せ替えw

ペダルが2本から3本へ増加w

車検証に改マークがつきましたw


これによりVer2.0へバージョンアップ!
このバージョンアップではGTミラーを装着し、8点式のロールケージを投入しました!

この頃から鈴鹿サーキットへよく走りに行くようになりましたね♪


このバージョンアップ後の冬には雪道用のオーリンズ車高調を購入し装着!

雪道でも自由自在にコントロールできるクルマに仕上がりつつあり、運転していて常に感動しっぱなしでしたwwww
この頃サーキットでリアタイヤを少しスライドさせながらのコーナリング技術を徐々に身に着けていくことに・・・・

あるとき物を取っ払う軽量化をしていないマーチに不満があり、軽量化と僅かながらの低重心化を狙いルーフをカーボン化(-4kg)!


そして納車されて5年が経ち2回目の車検へ
この時もっと軽くしたい願望が生まれ・・・・

2名乗車定員に構造変更!
さらにエアコンを撤去!
オーディオからリアワイパー、リアの電動ウインドウ等、車検を通す上で取っ払える内装はすべて取りました。
さらに!!
2名乗車となったことでロールケージを8点式から12点式へ作り変えました♪

この状態で車検を通し、マーチ15SR-Aでは夢の1トン切りを達成!
車検証上で950㎏となり大幅な減量(-100kg)に成功!

これによりVer3.0へ進化!

現在に至ります。

今後は来月発売予定のマーチNISMO Sのエンジンを単体で購入し少しチューニングをして載せ、Ver4.0へバージョンアップさせる予定となっておりますが、これについてはもうちょっと先の話になるかもしれません。

さらにさらに先の予定では車体を全塗装も考えており、その際に車両の剛性アップメニューも視野に入れています。

今後の進化(バージョンアップ)に是非ご期待ください♪

でわw
Posted at 2013/11/13 00:55:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | YK12改マーチ15SRターボ | クルマ

プロフィール

「昨日から1日1・2件のペースでパーツレビューを上げていってます(`・ω・´)ゞ」
何シテル?   04/03 20:19
はじめは気軽にサーキット走行ができる仕様でマーチ15SR-Aを仕上げていましたが、いつの間にか本気のタイムアタック仕様のマーチ15SRターボにしてしまいました!...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3 4 56 7 8 9
101112 1314 1516
1718 192021 2223
24 252627282930

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 マーチ マーチ15SRターボ (日産 マーチ)
NISSAN MARCH 15SR TURBO(YK12kai) [Specs] - ...
日産 マーチ 日産 マーチ
NISSAN MARCH NISMO S(K13kai) [Specs] - Bas ...
日産 マーチ 日産 マーチ
NISSAN MARCH 12X(K13) [Specs] - Base Vehic ...
日産 キューブ 日産 キューブ
NISSAN CUBE SX 1.4Lエンジン(CR14DE)を搭載。 もうある意味競 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation