• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クソジジイのブログ一覧

2015年11月25日 イイね!

AMGドライビングアカデミー⑥・午後の部-1。

AMGドライビングアカデミー⑥・午後の部-1。いよいよサーキット走行の開始。 ジェットヘルと紙製のインナーが配布され、準備万端で国際コースのピットレーンに集合。













   ① CLA45で走行。
   私は初めてのサーキットCLA45で走行です。インストラクターの
   先導で、隊列走行の最後尾で発進し、ピットロード抜けコースイ
   ン、プロの走行ラインも、最後尾の私には、伝言ゲーム状態で
   悪戦しますが、周回ごとにホームストレートで隊列の順番を入替
   して5周回。

② E63Sで走行。
E63S.4Matic我が愛車と同型でトライ。 車種になじんでいるので走りやすい、Aの勇ましい排気音と異なり静かな車。 自分の車で、すべての走行モードの排気音を確認した際、物足りないと思っていたが、サーキット走行で結論が出ました。加速も減速も静か、ブリッピング音なんてしない残念な排気音。 小雨は止みましたが、路面はウエットでも、どこからでも踏み込める安定感高く、良い車だと改めて感動した。たぶん5周回。
③ C450.4Matic。
最新型、少々パワー不足と思っていましたが、私の力量では持て余すほどのパワーでした。
安定感高く、コーナー立ち上がる手前から踏み込んでも、まったく不安が無く、加速減速共に、素早いシフトチェンジに加え、心が高ぶるエキゾーストノート、「パラン.パラン.パラン」と響きます。 最高の車でした。たぶん3周回。 途中、コース内で下車し、コーナー進入ラインの目印の説明を受けた。
Posted at 2015/12/04 02:29:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の話 | クルマ
2015年11月25日 イイね!

AMGドライビングアカデミー⑤。

AMGドライビングアカデミー⑤。昼食会場にバスで移動、パドック上のホームストレートがガラス越しに見えるクリスタルルームで、豪華で美味しい仕出し弁当でしたが、私は午後に備えほとんど残しました。
昼食後、ピットレーンで集合写真、カメラマンは5名、雑誌に掲載される可能性もあるため、事前案内で撮影移り込みに同意するか否か承諾を確認されていました。 全体写真と、チーム別写真を撮影。 午前に引き続きベーシックコースのインストラクターは、平中克幸プロ、SUPER GTで活躍中の超イケメン現役レーサー、小雨のコースに立ち込んで、無線で指示を飛ばし、丁寧なアドバイスとホスピタリティに富んだ方、頭が下がるほど感謝。
















車種によって操作が異なります。
ベーシックコースのDチームを5名と4名に分けて、さまざまな車種に乗り換えての隊列走行。 前半の3台は4Matic、後半2台はFR車での走行ですが、シフトレバー・Pキングレンジ・サイドブレーキ・走行モードセレクターは、車種によって操作がまちまちです。 ATシフトレバーは、定位置とコラムのタイプ。 Pキングレンジは、シフトレバー上かコラムを押すタイプ。 サイドブレーキは、足で踏むものと解除レバーを押すタイプ。 走行モード選択セレクターは、シフトレバー付近のダイヤル式か小さな選択スイッチ又はレバー式だったり。 色々な車に乗り換えると、発進までに忙しい、シートポジション・ステアリング位置・ミラーを調整し、走行モードのS+確認し、シフトギヤーDレンジ、パーキングを解除し発進。 この当たり前の動作、AMGオーナーでないと難しいと思いました。
Posted at 2015/12/02 22:31:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車の話 | クルマ
2015年11月25日 イイね!

AMGドライビングアカデミー④・午前の部-2。

AMGドライビングアカデミー④・午前の部-2。
③ スピン体験。
ドリフトコースにバスで移動。 1速ギヤ時速40kmでコーナーに侵入し、車内の無線から指示が出たらアクセル踏み込み同時にカウンターを当てる。 車両はC63Sで、S+・レーシング+ESP off・好きなモードの4回練習。 カウンター遅れてスピン、ESP offではいとも簡単にスピンした。スピンの経験がない私には貴重な体験、その後のFR車でのサーキット走行時にも有効な練習でした。









④ジムカーナ。

続いてジムカーナコースにバスで移動。 パイロンをスラロームで通過し、S字か8の字を通過して、停車位置で止まる。 スラロームとS字は2本、スラロームと8の字は3本、スラロームと8の字2本はタイム計測し、本日終了時に表彰式です。 初めての体験、スラロームはまあまあでも、S字のコースが理解できずにメロメロ、参加者の中で1番ヘタ。 私はA45とCLA45に乗車、他GLA45もあった。
A45はアクセルが軽く、バックファイヤー鳴らして走る楽しい車でした。 小雨の降る中でしたが、雨は気にならず、むしろ練習には良い条件だと思った。
各会場共にテントが建てられ、暖房され、水、タオル、ホッカイロ、傘が用意され、インストラクター以外に4or5名のスタッフがサポートしてくれました。 これで午前の部は終了です。
Posted at 2015/12/01 00:01:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車の話 | クルマ
2015年11月25日 イイね!

AMGドライビングアカデミー③・午前の部-1。

AMGドライビングアカデミー③・午前の部-1。AMGドライビングスクール、日本での開催は8回目。 ベーシックとアドバンスの2コースのみ、今回の参加者35名。アドバンスは2日間のプログラムで、ベーシックを受講しないと参加できない。
当日の朝食7:00、ホテル出発8:00、自走か送迎バスで、富士スピードウェイ20番ピットに集合8:20。 その後、ショートサーキットにAMG提供車両に相乗りして移動。 ここから午前中のプログラム開始です。
各レッスンに適合した同系車種が5台以上用意されていた。
① フルブレーキ。  2台並列で競争スタート、アクセルベタ踏み発進し指定速度から、青色パイロンを目安にフルブレーキを踏み、枠の中で停止させる。 時速80km・90km・100km・100km・100kmの練習。私はCLS63S、E63Sワゴン、SLK55でトライ。全て初めて運転する車、CLS63S、E63Sワゴンではバッチリ停止できるが、SLK55は発進時、加速中にもホイルスピンして加速が上がらず、車重が軽いためブレーキのタイミングを遅らせないと停車位置の手前で止まったが、無線でグットを頂きました。コツは床が抜けるほどブレーキ踏み込む事。











② 障害物ブレーキ回避。
ショートサーキット裏側にバスで移動。 指定速度から障害物に見立てたパイロンを、フルブレーキを踏みながらステアリング操作で回避し、停車位置以内に停止させる。 時速80km・90km・100kmの練習。 C450.4Maticでトライ、80kmでは確実に回避し停車できるが、100km超では回避できても停車位置をオーバーした。 ↑画像はクリックで拡大可。 E63S.4Maticセダンはカッコいいでしょ。
Posted at 2015/11/29 21:28:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車の話 | クルマ
2015年11月24日 イイね!

AMGドライビングアカデミー②・前夜。

AMGドライビングアカデミー②・前夜。新東名、初走行、後方からレクサス迫る、あえて速度を落とし法定内速度で我が愛車の加速性能を披露、道を譲るが私を追い越さない。 続いて黒BMWがベッタリ張り付く、加速すると、BMは車線移動し勝負をしかけてきた。ほんの一瞬、お互いパワー炸裂、BMサンにレーダー探知機(私は無い)の装着を祈るばかり、道を譲ると、M5エンブレムを拝ませられ、どうりで速いはず、ミラー越しではお互い地味な車で寂しいですね。夢の対決に感動です。 御殿場IC降りて、RIRE RACINGに直行、親切かつ在庫豊富、SPARCOシーズを2足購入。 ホテル16:00着、案内文は18:30受付開始とありましたが、すでに明らかな参加者車両が数台駐車、AMG特設受付も開設済み。 クリックで拡大可。










 承諾書提出と当日順番カード抽選、チェックイン完了。 グレードの高いホテル大浴場で入浴。19:00レストラン貸切ブリーフィング、同時通訳のインカムが与えられ説明を受けた後。 シャンパンで乾杯し会食、テーブルは受講コース別、ABCはアドバンス、Dはベーシックでの歓談。私はDのベーシックコース参加9名、沖縄から2名、四国からの参加者様もいらっしゃいました。、終始車談義、私が愛車紹介し964ポルシェも所有と酔っぱらって自慢すると、彼はイイですねーGT3を手放しF12を最近購入したと語られる、素敵な紳士ばかりでした。 私は深酒せぬよう注意し速攻就寝。
Posted at 2015/11/28 01:05:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車の話 | クルマ

プロフィール

「@まる..様。最高っス。」
何シテル?   06/06 00:59
クソジジイです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オフ会Part1 海鮮丼ランチツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 06:22:26
春に食べたいイタリアン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 23:47:07
アスリート応援食:今日のお昼ご飯!(^^)!続編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 19:54:04

愛車一覧

AMG Eクラス セダン AMG Eクラス セダン
W212。E63.AMG.S.4MATIC。M157V8ツインターボ。ついに納車されまし ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ 964 カレラ2に乗っています。1993年に購入しました。H27年2月現在の走 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E46.父が母の誕生日にプレゼントした車。BMWは母の自由の象徴だったと思う。母は病院か ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
先代W210・320Eアバンギャルド、父の形見を2万Kmで譲り受けた。16年間の愛車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation