• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クソジジイのブログ一覧

2022年06月13日 イイね!

今夜は牛テール煮込み。

今夜は牛テール煮込み。国産牛テールの半額を発見。 味付けは、塩と胡椒だけで挑戦。 市販のコンソメも使いません。 水で血抜き30分、水を2回替えて下茹で。 水からセロリーの葉と屑野菜に、玉ねぎ・ニンニク・ブーケガルニを投入して、たっぷりの水と白ワインで、2時間煮込む。 蓋をはずして、さらに1時間煮込んで、冷まして冷蔵庫で一晩。 煮凝り完成。 以前は骨付き肉を焼いて、トマト煮込みにしましたが、私が食べたかったのは、ホロホロ食感の、柔らかい肉の、塩煮込み。 晩酌に、タラモサラダに、粒マスタードを添えて美味い。 残した肉と骨を、さらに屑野菜を加えて煮込む。 見て、鍋の汁の色。 塩と胡椒のみで、自家製フォン完成。 後日、ハヤシライスのベースにします。

altaltaltaltalt
Posted at 2022/06/14 23:06:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | | グルメ/料理
2022年06月11日 イイね!

今夜は牛のスジ煮。

今夜は牛のスジ煮。牛スジ肉は、水に30分さらして血抜きして。 水から3回、水を替え下茹しました。  肉を切って、今回は簡単レシピを参考に。 生姜を入れ、水と酒は4、醤油は2、本みりんと市販の昆布出汁1の適量で、2時間煮込む。 味を滲み込ませる為、自然冷却して、冷蔵庫。 翌日は、下茹でした、大根と、手でちぎったコンニャクを入れて、30分煮て冷まして、また一晩、冷蔵庫。 煮凝りが出来ていれば、煮詰めた、汁の加減は完璧です。 写真の鍋は半分食べた図。 調理に3日と、長時間の煮込みを要しますが、プロ並みの出来。 こつは、肉をしっかり下茹でして臭みを抜き、柔らかくなるまで煮込み。 味を付けて、冷まして染み込ませる、甘味と醤油の塩梅と思います。

altaltaltaltalt
Posted at 2022/06/13 08:20:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | | グルメ/料理
2022年06月08日 イイね!

Dの神対応に感謝。修理履歴は重要。

Dの神対応に感謝。修理履歴は重要。車検と、ぶつけたバンパー修理。 私が不在でも、積載車に代車を積んで来て、愛車を回収して頂く。 豊橋ヤナセの神対応に感謝しております。 過去の点検.車検.修理内容の記録は重要です。 前回のホイール修復を、どこのDに依頼したか記憶が不鮮明。 複数のDとお付き合いすると、過去の修理履歴を説明できないと、同じ部品を交換されてしまう可能性も有るか?。 Dは車体番号で一元管理しているのか不明ですが?。 今後は、みんカラ整備記録に正確に記録します。 恐る恐る始めたみんカラ。 身バレしないように、修理履歴を曖昧にした事に反省です。 Mercedes.meでも管理できるか試してみます。 今回の代車はB200d。 初めて乗るBクラスです。
Posted at 2022/06/11 07:12:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテ・部品 | クルマ
2022年06月06日 イイね!

ハチク(淡竹)は焼くと美味い。

ハチク(淡竹)は焼くと美味い。ハチクをご存知でしょうか?。 中国原産のタケノコの一種。 破竹の語源と違う筍です。 淡竹=ハチク=遠州地方ではハチコ。 出回る期間は短く、5~6月限定、以前の購入店は廃業してしまい。 今年の購入は諦めていました。 詳しくは知りませんが、流通している筍の種類は、孟宗竹と思います。 ハチクは、細いタケノコで、灰汁や苦みが少なく淡白な味わい。 新鮮であれば生食できるほど。 偶然、スーパーの地元野菜コーナーで発見。 特に、焼き筍に最適。 さっそく皮を剥いて調理。 朝採れであれば、あく抜き不要ですが。 前日の収穫なので、10分ほど、水だけで茹で、あく抜きし。 醤油を垂らして焼きました、初夏の味で美味いです。 

altaltaltaltalt
Posted at 2022/06/09 00:46:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | | グルメ/料理
2022年06月05日 イイね!

またやったガリガリ君に心が折れた。

またやったガリガリ君に心が折れた。前回は左で今回は右と思っていたが、過去ブログを確認すると修理は左右。 正確にブログにしないと、忘れてしまうバカ。 今回は恥を忍んで正確に記録。 年末の下田旅行で、料金所に寄せ過ぎて、緑の傷ガリ1、下田に向かう分岐点で、黒の傷ガリ2の計2回。 いずれも低速走行中に右前、浅い傷で磨けば良いと、忘れて心の傷は治り、修理しませんでしたが。 今日は、ドラックストアで、また右前、小さくても深い傷、反省したはずの、前進でのギリギリ駐車。 ドアーパンチ恐怖症のバカ炸裂。 過去にドアーパンチの経験は一度もない。 本末転倒の駐車癖が治らない。 輪止めをずらしての駐車は、タイヤの内側を擦る危険性もある。 幸いにも今回は、右前1本の修理で済みますが。 愛車が可哀想、心が折れます。 1年点検を受けずに、早めの車検と共に、豊橋ヤナセに修理依頼します。 ぶつけたバンパーと一緒に、全額保険修理。 リムガードって有効ですか?。
altaltaltaltalt
Posted at 2022/06/06 22:17:48 | コメント(15) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ

プロフィール

「@まる..様。最高っス。」
何シテル?   06/06 00:59
クソジジイです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   12 34
5 67 8910 11
12 13141516 1718
19 20212223 2425
26272829 30  

リンク・クリップ

オフ会Part1 海鮮丼ランチツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 06:22:26
春に食べたいイタリアン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 23:47:07
アスリート応援食:今日のお昼ご飯!(^^)!続編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 19:54:04

愛車一覧

AMG Eクラス セダン AMG Eクラス セダン
W212。E63.AMG.S.4MATIC。M157V8ツインターボ。ついに納車されまし ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ 964 カレラ2に乗っています。1993年に購入しました。H27年2月現在の走 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E46.父が母の誕生日にプレゼントした車。BMWは母の自由の象徴だったと思う。母は病院か ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
先代W210・320Eアバンギャルド、父の形見を2万Kmで譲り受けた。16年間の愛車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation