• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月03日

余計なお世話だっ(怒)

【物議】公立の男子校・女子校の廃止を巡り大論争!共学派「ジェンダー平等の時代に合っていない」 vs男女別学派「ニーズがある」あなたはどっち?それぞれの主張を徹底検証
 埼玉県で男子校・女子校の廃止を巡って論争が巻き起こっています。「県立の男子校・女子校は共学にすべき」との意見がある一方、「共学化は必要ない」という意見も。いったい、今何がおこっているのでしょうか?

 そもそもの発端は、「埼玉県立の男子高校が女子の入学を拒むのは不適切だ」と県に苦情が入ったことです。そして2023年8月、埼玉県の第三者機関が県立の男子校・女子校について、「共学化すべき」と埼玉県の教育委員会に勧告しました。

 全国の公立高校での男子校・女子校の推移ですが、男・女別学の公立高校は急激に減っています。

 また、埼玉県の、共学・別学の比率を見てみますと、公立高校で91.5%が共学、私立高校は83.6%が共学となっています。

 別学廃止に賛成の市民団体の教学ネット・埼玉・志磨かおる世話人は、「今の時代は、税金を使っている公共の学校として一方の性の入学を認めないというのはおかしい。平等であるべき公教育のあり方に反する。性的少数者の権利を擁護すべきだ」としたうえで「『別学』の歴史や伝統を否定するわけではないが、公立の学校であるにもかかわらず、『異性がいないことがプラスになる』という考え方はジェンダー平等の時代に合っていない」と話しています。

 別学廃止に反対の県立浦和第一女子高等学校・栗原美恵子同窓会長は「埼玉県にはすでに共学校がたくさんある環境の中に少数の別学校が配置されている状況は、多様な選択肢の中から選べるという非常に好ましい状況。卒業生や在校生の話を聞くと、『別学』には一定のニーズがあり、多くの学校が共学である現状を踏まえると、別学廃止は学校選択の権利を奪う行為」と話しています。

Q.男子校に通っていてどうでした?
(男子校出身・野村明大読売テレビ解説委員)
「高校時代は、みんな女子がいないことを残念がっていて、『なんで男子校に入ってしまったんだろう』って愚痴ばかり言っていました。しかし、卒業して20年30年経つと、『母校が共学になるのは嫌だ』という同窓生が多くいます」

 男子校の埼玉県立浦和高等学校で生徒会がアンケートを実施した結果、約85%が廃止に反対 だったということです。4月21日には、生徒会の発案で教育委員会への意見表明会を開催し、生徒の「異性を気にせず学業に打ち込みたい」や「別学を選ぶ権利を奪わないでほしい」などという声を伝えました。

Q.異性の目を気にしなくてもいいというのはありましたか?
(野村解説委員)
「異性との恋愛に巻き込まれずに勉強に専念できるという面はありました。一方で卒業した後で“恋愛偏差値”が低いということに気付くケースも多いと思います」

 埼玉県の教育委員会は、第三者機関の勧告を受け4月17日から県在住・在学の中高生とその保護者に無記名でウェブアンケートを行いました。しかし、「無記名で、一人で複数回入力できる。仕組みがずさんだ」などと苦情の声がありました。

 それを受け、4月19日にアンケート受付を停止、改めて生徒名記入方式で再開され4月25日午前11時現在で1万9963件の回答があるということです。埼玉県の教育委員会は、勧告に対する措置を8月に報告するとしています。


ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー


いやあ、今回のはマジで何言ってるか全く分からない。

男子校に女子が入学出来ないのは不適切って、何故そうまでして其の男子校に入りたがるのか。其処の校風に惚れたから?、まさか。

> 税金を使っている公共の学校として一方の性の入学を認めないというのはおかしい

入れるでしょ?(笑)、公立の女子校行きなよ。それに公立の共学があるでしょ。はい論破。

> 性的少数者の権利を擁護すべきだ

出た(笑)。何でも其れ言えばいいと思ってからに。馬鹿の一つ覚えってやつでゲスな。
んで?その性的少数者とやらはどうしても男子校に入りたい女子の事かな?、で最初に戻るけど…何故?と。

> 『別学』の歴史や伝統を否定するわけではないが

否定しているだろ。何が言いたいんだこのおばはん(女性か?)は。

> 公立の学校であるにも関わらず『異性が居ない事がプラスになる』という考え方はジェンダー平等の時代に合っていない
(漢字に出来る平仮名を漢字に直しておきました。漢字不得手なのかな?(笑))

通う本人等が其れで良いっつってんだから余計なお世話だろ。ジェンダー平等の時代って…お前『学校を男女の出会いの場と勘違いしてねえか?』
何でもかんでも男女一緒なんて馬鹿か?、なら「公立校の御手洗い男女共用にしなさいっ」も吠えなよ、いいなっ?


まあ確かに?、女子が居なくても平気だったよ?なんて口が裂けてもってやつで。でも少ししたらそんなの気にならなくなる。男子同士の方が気楽な場面も(たーんと)あるし。
なんだったら(そう、こう言う場合に使うのよ?)女子と皮膚接触したきゃ他校と部活交流と言う手もある。3年間女子と言われる存在と全く接触出来ない訳じゃない(まあそれは倶楽部に所属している場合だけどね)。



それで?(机トントントン)、男女一緒に勉学しなければならない点をご教授願おうか?
別学だと共学と比べて成績落ちるデータ勿論持っているんだよね?
さあさあさあさあっ。
(ってこんなとこ見てないか(笑))
ブログ一覧 | ゴブラゴブラ | 日記
Posted at 2024/05/03 16:44:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

不岐
midnightbluelynxさん

この記事へのコメント

2024年5月3日 20:05
こんばんは~

私も男子校でしたが別に女子が居なくても楽しかったですよ
下手に意識しあうこともなかったっていうのか
気を遣わなくて済んだとでもいうのか
女子高に行った人たちもそう思っているんじゃないでしょうか

コメントへの返答
2024年5月4日 7:50
おはようさんです。

そう、それなんですよ。お気楽お気楽と。
女子が居なきゃならんって考える方がおかしいつうかやらしいでしょ。

そうらしいですな。女子だけの方が開放的になれるとか。
2024年5月3日 20:43
えむえむてぃです。

師匠からもありましたが。。。
まず第一に「学校へは何しに行くの?」
その辺のトコロを勘違いしている。
その点に疑問を感じます。

「学校」というのは、まず第一に「勉学の場」。
「異性関係」を含めた社会勉強は二の次三の次のはず。
こんなコト云うと異論が出そうですが。。。

そして。。。
こういう話をLGBTQ+に絡めようとする。
ある意味「強引」を感じます。
コメントへの返答
2024年5月4日 7:59
なんとなれば校外で女子校の同じ倶楽部同士で会う事も出来るし。倶楽部活動だって立派な勉学のうちだ。
実は、一度だけですが淑徳の同倶楽部と一度だけですが交流させて頂きまして。そん時に良運の全てを使い切ったのかもなんて(笑)。


そうでもしないと自分等の活動の場が無いからでしょ(笑)。
2024年5月3日 21:08
お久しぶりです。

S県の高校ではこのような議論が起こっていることに驚きです。私も男子校でしたが、女子がいなくて勉学に集中できたのは確かだと思います。母校が共学になるのは抵抗ありますね~
コメントへの返答
2024年5月4日 8:04
おはようさんです。お久し振りです。

そうね、健全な男子ですもの、女子と言う存在を全く気にしなかったと言えば嘘に。
でも上で書いた様に男子だけの方がお気楽でした(そう言う校風もあってでしょうが)。

正直なところを申しますと、、、もしそうなったら抵抗より「キーッ悔しいーっ」かな(笑)。

プロフィール

「ジェンダーギャップにぶつかっても、他者を”一人の人間”、”大切な存在”と捉える力

ええ言葉やのぅ、なあ、何処ぞのジェンダーさん等よぉ。」
何シテル?   06/11 09:16
※取り扱い説明書 ・イタくて間違った事ばかり書いてるから見に来んでヨシ。 ・「○く○う様○す」「○つか○様○す」「が○ば○」「がっ○り」「ほっ○り」「?です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 45 6 7 8
9 10 11 12 1314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

石破茂(いしばしげる)ブログ 
カテゴリ:-未申請リンク-
2009/10/12 01:06:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
悪いけどGH7子よりイイd(`・∀・)b。 機械が新品だからなのか新エンジンだからなのか ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GG8からで正直言いますと最初は不満でした。 過吸器から自然吸器ですもんねぇ。 でも乗っ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
通称涙目のドーピングカー。改造は無しのドノーマルです。 左が現在所有、右が過去所有。嫁 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
過去車2代目。気に入ってた。現在画像の右のコ。 何故これにしたか。スタイリングが気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation