• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボヤの字のブログ一覧

2024年04月10日 イイね!

あれ?北陸新幹線はいいんだ

あれ?北陸新幹線はいいんだ画像はロケットニュースから「勝手に」拝借。ごめんねロケットニュースさん。変な風には使わないから。

で、北陸新幹線の駅らしいのだが、なんとっ!、丸と棒が無いではありませんかーっ。
北陸新幹線は書かなくていい事になったの?、だって国鉄じゃないJRは日本語英語の他に丸と棒も記してあるじゃない?
北陸新幹線敦賀駅の駅名看板?はこれで完成なんですよね?ね?、だとしたらなんとっ素晴らしい事なのかっ。
これは北陸新幹線にお金落とさずばなんめえずんべらずんべら。
もう敦賀ヨーロッパ軒(引用記事の中のお店)まで食べに行かねば。



(ところで、、、国鉄じゃないJRは丸と棒書いてあんだよね?、それとも私鉄が?)
Posted at 2024/04/10 20:47:11 | コメント(1) | 褒めて遣わす | 日記
2024年03月24日 イイね!

事実を言われてカチンときたかな?(嘲笑)

「人間が腐ってきてる」は人権侵害? 「下水道にマスク」を嘆く市長の投稿がまさかの物議
ある市長の「投稿」が注目を集めている。

 それは2023年12月、長野県飯山市の江沢岸生(きしお)市長がおこなった、Xへの投稿だ。

《全くどういう神経してんだよ 人間が腐ってきてるな》

【関連記事:「検察にも裏金があった!」元明石市長が司法修習生時代の不正を回顧…思い出される「三井環」裏金告発の闇】

 市内の下水道に、マスクなどの不織布や下着が流されていることを市民に注意喚起する行政無線の画面を引用し、呼びかける投稿だった。しかし、これが3月の市議会で「きつい表現」「人権侵害では」と問題視され、市長は投稿を削除。

 この一連の経緯が3月23日の「読売新聞オンライン」に掲載されると、多くの注目を集め、「批判受け削除」がXでトレンド入りする事態となっている。

 SNSでは、この件について

《いやいや、腐ってるでしょ。市長が正しい。道や排水溝にゴミやタバコ捨てるやつは腐ってる》

《うちのマンションにもトイレに不織布マスクを流す住人がいて下水道が詰まり、その始末を何回かした事がありもの凄く腹立たしかった。市長は間違った事は言ってない》

 など、市長の投稿について肯定的な意見がほとんどだ。脳科学者の茂木健一郎氏も同日、自身のXに

《この市長さんの表現のニュアンス、選択の当否は別として、投稿に批判された方は一体どういうロジックだったのでしょう? 謎すぎる。下水道にマスク流してつまらせちゃ駄目でしょ》

 と投稿している。

「飯山市では下水道に下着やマスクなどが流され、ポンプなどの機械が詰まる事案が多発していますが、これは飯山市に限ったことではなく、全国、どこの自治体でも共通の悩みとなっています。

 コロナ禍で大量に消費された不織布のマスクですが、その原料はレーヨンやナイロンなどで、もちろん水に溶けません。塊をつくって下水を詰まらせたり、機械に絡みついて故障させたりすることもあります。

 不織布はマスクだけでなく、紙おむつやウエットティッシュ、生理用品、トイレクリーナーなど、さまざまなものに使われています」(週刊誌記者)

 多くの自治体では、「下水道に流してはいけないもの」をホームページなどで紹介し、注意喚起をおこなっている。

 冒頭の投稿をした江沢市長は、3月22日の会見でこう述べた。

「より強く市民に認識してもらいたいという思いから、投稿した。飯山市の水道行政でいちばん頭を悩ませていること。水道管の調査は、あまり水を使わない夜中の1時から朝4時くらいの間におこなわれる。そういう地道なことをやっている。ポンプの故障につながるし、職員の苦労を思ってのことだった。品位を疑われる表現については反省をしている」

 たしかに「不適切」な表現かもしれないが、ときには強い言葉で呼びかけないと、わからない人もいるのでは――。

( SmartFLASH )


ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー


何処が不適切?、腐った根性だから平気で出来るんでしょ?、なら腐った人間と言って何が悪いのかな?、ん?
つかさ、何で腐った奴、屑、外道に対して優しく言わなかんの?、一度や二度ではないもう我慢の限界だから(と思う)。
詰まるたんびに掃除する修理する身にもなってみやがれアホ共がっ、そう言いたいところなんだろうけど、それをグッと抑えに抑えたのが此の言い方なんじゃないかなぁなんて。
しかし端的で良いよねぇ、人間腐ってる、うん、その通りだ(笑)。

下水に捨てちゃなんねえなんて知らなかったんだもーん、と?、いやぁ思わず能面でブベベベッな往復ビンタしてやりてえわ。
そんな事平気で言うなんて産まれて此の方一度も社会に出てない、また社会に出ても右も左も一切見てこなかったと公言する様なものだから当たり前の様に言わない方がイイぞ?☆(ゝω・)v
素材が何とかよりそもそも下水に捨てる事自体がおかしい。何でゴミの日に捨てないの?(まで待てないの?)

人間腐ってると言われて猛噛み噛みしてるって、ほんとの事言われて恥ずかしい気があるからかな?(^_^)、よしっ、それならまだマシだ、更生の余地有り、さあ今直ぐヨットスクールに通おう。その僅かに芽生えている正しい心の芽を大きく育ててくれる筈だ。
・・・なーんてな。当たり前と思ってる行動にケチ付けられたんだもんな〜、外道としちゃ是程侮辱は無いってもんで、で猛噛み噛みしていると。違った?(笑)
ジンケンガー屋さんが言っているって?、まあ其れもあらぁね。アイツ等何だろうと噛み付く事が仕事(え?(笑))だしね。躾されてないスピッツみたいなもんで。人が通ると誰だろうと猛吠え。馬鹿の証拠だしぃ。スピッツに失礼?そうかねぇ。まあそうか、スピッツとは言え幼犬の頃に躾られるし。ジンケンガーはもう手遅れだしね。
Posted at 2024/03/24 15:47:09 | コメント(1) | 褒めて遣わす | 日記
2023年12月16日 イイね!

偉そうに踏ん反り返ってなんて馬鹿にしてゴメンよ

年金引き下げ 最高裁“憲法に違反せず” 兵庫の受給者敗訴
法律の改正に伴い年金の支給額が段階的に引き下げられたことに対し、兵庫県の年金受給者95人が「最低限度の生活を保障する憲法に違反する」として取り消しを求めた裁判で、最高裁判所は、「憲法に違反しない」と判断して上告を退ける判決を言い渡しました。
全国各地で起こされている同様の訴訟に影響を与える可能性があります。

兵庫県の年金受給者95人は、法律の改正によって年金の支給額が2013年以降、段階的に引き下げられたことについて、「健康で文化的な最低限度の生活を保障した憲法に違反する」と主張して国の決定の取り消しなどを求めていました。
1審の大阪地方裁判所と2審の大阪高等裁判所は、「法改正の目的や手段は不合理ではない」などとしていずれも訴えを退けていました。
この裁判について最高裁判所第2小法廷の尾島明 裁判長は15日の判決で、「年金を引き下げずに給付額を維持すると、現役世代に負担を強いることになり、財源の圧迫にもつながる」と指摘しました。
そのうえで「一律の引き下げは世代間の公平を図り、財政基盤の悪化を防ぐなどの観点から不合理だとはいえず、憲法に違反しない」として上告を退け、原告の敗訴が確定しました。
訴訟を支援する全日本年金者組合によりますと、同様の裁判は全国39の地裁で起こされ、高裁などで審理が続いているものもあります。
最高裁判所が判断を示すのは初めてで、各地の裁判に影響を与える可能性があります。

【原告側“国会そんたくの不当判決”】
判決後の会見で原告の1人、繁野愛子さんは「夏の間はガスを使わず水のシャワーを浴びるなど、私たち年金生活者は毎日節約しながら生活している。こういう生活を一度裁判官もやってみてほしい」と窮状を訴えました。
原告側の加藤健次弁護士は、「国会にそんたくし国に追随しきった不当な判決で断固抗議する。最低限の生活ができる年金制度をつくってほしいという切実な要求が裁判を通して明らかになったと思う。全国で起こされた裁判がまだ続いているので、きちんとした憲法判断をするよう引き続き訴えていきたい」と述べました。

【裁判官2人の補足意見】
判決は4人の裁判官、全員一致の結論です。
裁判官出身の尾島明 裁判長は、補足意見を述べました。
尾島裁判長は、「年金制度を構築するには経済成長や少子高齢化、国民の生活状況などを総合的に考えなければならない。国民の意見もさまざまで、対立が生じることもありえる。これらを調整して仕組みをつくりあげる作業は政治が担うのが適切だ」としました。
そのうえで原告の主張について「必要性や明確性、有用性が成熟した理論になっているとはいえない」と指摘しました。
検察官出身の三浦守 裁判官も補足意見を述べました。
この中で、「高齢者を含むすべての国民が最低限度の生活を保障され、充実した生活を送るために社会保障の向上を図ることは憲法が定める国の責務だ」と指摘しました。
そして国に対し、「社会の変化に応じて制度を見直す必要がある。困難を抱える人たちが必要な給付や支援を受けられることが大切で、適切な施策の充実が求められる」と述べました。


ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー


言いたかないけどさあ、100%他人様のオゼゼに頼ってんだよ?そこんとこ分かってる?
そりゃアンタ等も大変だろうけどさあ、100%他人様のオゼゼに頼ってんだよ?そこんとこ分かって噛み付いてる?
そう、、、一応、アンタ等も大変だろうね、と理解してやらんでもないんだよ?、何れは己が運命かも、とならんとも限らんでね。
でも、と。「じゃあ最低限度の生活を補償とは幾らぞや」と。
また繰り返しになるけど「何で出してやる側が出してまう側の言う事聞かにゃならんの」と。
いや別に出してまうのは構わんのやで?、ただ100%頼んなと。問題此処なんだよなぁ、じゃあどうやって何にも働けないか調べるかと。
物覚え悪くて悪くて…とか、ほらこんなに力入んないんですぅとか、失礼ながら巧妙な演技かもしれないしぃ。
なので忖度と言われるのはちょっと失礼どころか。
じゃあどうしろと?、役場がさ1日1時間でいいから何処か紹介してやんなよと。或いは3時間働けるんならその日の餌代は出るじゃん?
食い扶持が何とかなんならもう大丈夫じゃね?、あぁあとはヤサ代か、これ扶助してまえんでしょ?ならARだかQRに紹介してまや。
そう言うさ、自分でも何とかしようとしてます感を与えなかんて。してる?そこの文句ばかりさんよ〜。
アタシは四肢に重大な瑕疵があんのよーっ、だからー、そう言う人達は仕方ないとしてもっつってんじゃん。そうじゃない人達を1時間でもいいから世に出せば大分(お上として)助かるんじゃ?と。



で。最高裁様がこの様な御結託をあそばされたのですから、今後の高裁を期待している方々、うふふふ。

で、背もたれの高い偉そうな椅子に踏ん反り返って偉そうな態度、とかとかさんざ言ってきてごめんね〜。やれば出来る子じゃん。
Posted at 2023/12/16 15:18:18 | コメント(1) | 褒めて遣わす | 日記
2023年10月22日 イイね!

その通りでおます

とあるユーチューブの中で紹介されていた海外の反応、
「女性の前にトランスって言う修飾語が必要な時点であなたは生物学的女性じゃないって事でしょ、私は女性だから修飾語なんて必要無いわ」
「何をどう言おうがそれが真実になるわけじゃないのよ」
「そもそも生物学的女性て呼ばれるの腹立つわ、私は女性、本来それだけで十分な筈よ」
「もはや生物学的って概念を無くそうとしているわね」
「事実じゃなくて感情の上に成り立っている」
「常に自分達だけの事しか考えてないからな」
「望むものを手に入れられるなら誰に影響を与えるかなんて考えやしない」
「スポーツ競技を男女で別けてきたのは生物学的に違うって事が理由だしぞれぞれの感情は関係無い」
とかとか。
今まで毛唐とか馬鹿にしてきて申し訳無い。ちゃんとした人がいっぱい居るんだな。

本物の女性じゃないからまた女性じゃないって事自身で分かっているけど認めたくないからあーだこーだと屁理屈こねているのかな。違ったらごめんよ(笑)。


まあそんだけっす。
他人様動画の紹介になりましたが、海外の反応もその制作者が引用した事だしいいよね?
Posted at 2023/10/22 11:11:53 | コメント(1) | 褒めて遣わす | 日記
2023年10月21日 イイね!

悔しいがその通りだ

4歳女児が77歳運転の車にはねられ死亡 ひろゆき氏は「一定年齢での強制的な免許返納」を提唱
 2ちゃんねる創設者で実業家のひろゆき(西村博之)氏が18日、X(旧ツイッター)を更新。4歳の女児が母親と共に77歳の男が運転する乗用車にはねられ、女児が死亡した件で、この運転手のアクセル操作ミスが原因とみにれているという報道を引用し、「一定年齢での強制的な免許返納」を提唱した。

 17日、北海道釧路市の病院前で、玄関から外に出てきた4歳の女児と40代の母親が乗用車にはねられた。女児は意識不明の重体となり、死亡した。母親には意識があるという。2人をはねた車はその後で介護タクシーにも衝突。運転していた77歳の男が過失運転傷害の疑いで逮捕された。警察はアクセル操作を誤ったとみて調べている。

 この報道を受け、ひろゆき氏は「18歳以上しか免許が取れないように、一定の年齢で強制的に免許を返納するほうがいいと思う」と見解をつづり、「『高齢でも運転能力がある人もいる』」のであれば、16歳でも普通車を運転する能力がある人は居ますよ」と反論を想定して持論を展開した。

 同氏の投稿に対し、フォロワーからは「ほんとその通りです」「その方が絶対いいと思います」と賛同する声のほか、「地方の老人は、車がないと生活に困る方もいらっしゃるかと思います。そんな人たちも安心して免許を返納できる仕組みが欲しいですね」「車がないと困る地域に住んでる高齢者たくさんいます。それをサポート出来る仕組みが出来たら良いと思います。返納したくても環境がそれを許さない事もあるんです」といった地方の現状を踏まえた意見も寄せられた。


ひろゆき氏、高齢ドライバーの「強制的な免許返納」に言及「生きてれば運転出来なくなる日は必ず来る」
「高齢者が『車がないと暮らせない』と言っても、生きてれば運転出来なくなる日は必ず来ます。免許の認知検査の結果『今日から運転出来ません』と言われ、生活を突然変えるよりも、強制免許返納年齢を法で決めて時間をかけて準備する方が楽です。 いつかは、誰しも運転しない生活をすることになります」
(部分引用)


ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー


> 『高齢でも運転能力がある人もいる』」のであれば、16歳でも普通車を運転する能力がある人は居ますよ

悔しいがその通りだ。氏はあまり好きではないが今回ばかりは認めてやろうじゃないか(偉そうに(笑))。
そして、

> 生活を突然変えるよりも、強制免許返納年齢を法で決めて時間をかけて準備する方が楽です

何歳になったら返上と決まっていればその歳に近付けば自ずと対策せなかんでな、ナイスな考えだ。
文句言っている当事者や後ろで焚き付けている奴等はいきなりなんてあんまりだーっと吠えているが、
何時かは返さなきゃならない時が来るのは当然で、少しでも自身で衰えてきたかな?と感じたら直ぐに対策を始めたらいいがね。
その衰えてきた感を無視したり我慢したりするジジババも居る、そうだよなあ、いくら悲惨な(いや糞な)場面、あっあっあっと言いつつどんどん加速突進し挙げ句人を撥ねる、そんな動画を瞼を固定し見せ付けても年寄りになればなるほど頑固になるから、自分はパニクらんっ、と言い張るんだろうなぁ。
でもね、この釧路の糞は、そろそろ返納しようかねぇ、とか呑気にほざいとったそうだ、その結果が。返納せなかんと自身で分かっていたのなら直ぐに返納しておけばこんな事にならなかったと言うに。
実際猛前進して轢いて今度は後退して轢いて。パニックが収まった時どう思ったかな。幼子を2度轢いた事実を。でもなんだかんだ言い訳してとてもじゃないが自決なんかせんだろうな。
未来ある幼子を頃し先が無い自分は言い訳しつつのうのうと生き続けようとする、どう思うね?(ってこんなとこ見てないだろうけど)。
『だから返納しない糞年寄り共は老害と言われているのに』。自信がある?、老齢になってきて危なかったなな場面一度も無かったと言い切れるのか?

足がないとの理由で返さない糞も居るが、それより鍵隠したって家探ししてまで見付けだそうとするビョーキもん。
そう言う奴は仮に近所に巡回バスが通る様になっても使わずマイカー乗ろうとするに決まっている。なんせビョーキだから。



じゃあお前はそうなったら素直に法に遵うのかって?、私が返納する頃にやっと法制度化するだろうから、まあ別にいいかな。(今何歳だって?、ひみちゅー。)
もし早まったら?、うーん・・・うーん・・・分からん。
Posted at 2023/10/21 15:24:49 | コメント(2) | 褒めて遣わす | 日記

プロフィール

「日本ではアルミ精錬してないの?、ガリウムは其の際の副産物らしいじゃん、なら日本で精錬すればいいのに…。」
何シテル?   08/03 12:08
※取り扱い説明書 ・イタくて間違った事ばかり書いてるから見に来んでヨシ。 ・「○く○う様○す」「○つか○様○す」「が○ば○」「がっ○り」「ほっ○り」「?です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

石破茂(いしばしげる)ブログ 
カテゴリ:-未申請リンク-
2009/10/12 01:06:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
悪いけどGH7子よりイイd(`・∀・)b。 機械が新品だからなのか新エンジンだからなのか ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GG8からで正直言いますと最初は不満でした。 過吸器から自然吸器ですもんねぇ。 でも乗っ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
通称涙目のドーピングカー。改造は無しのドノーマルです。 左が現在所有、右が過去所有。嫁 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
過去車2代目。気に入ってた。現在画像の右のコ。 何故これにしたか。スタイリングが気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation