• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボヤの字のブログ一覧

2023年06月30日 イイね!

表示元に戻った

2週間?くらい前に、ヤフーの訳の分からん承認に対して否定でポチったら以後フォントが小さくなって見辛くなったヽ(`Д´)ノ、なスレ立てしたんだけど、きんのう直ってた。
返信しようとスレ開いたらなんか違う、あれ?戻ってる、と。ボディ内だけだけどね。全体では小さいままかな。まあ直らんよりはいいけど。

なんで気持ち悪いカテって?、何なのか訳分からんで。
Posted at 2023/06/30 12:19:51 | コメント(0) | 気持ち悪い | 日記
2023年06月13日 イイね!

なんでそんなに媚び諂うの?

媚び諂う、とは違うがまあ許してくれ。

さっき周波数変調無線通信放送を聞(“聴”ではない)いていたらスレタイ。
『やけに「させていただく」を連発していて』青筋がピキピキ浮かんできて
休息しにきっちゃ店入ったのに意味あれせんかったわ。

何処かを借りる、物を借りるのならそれを言ってもいいかもしれないが、
『自分の事について「させていただく」』を連発してさあ。
なんで普通に言えんの?例えば「実はこの度新曲を発表する事になりまして」
とかさあ。(曲発表は例えよ?、いい?)
させていただくってファンの方がそんなに上なの?上得意様なの?
ファンに傅(かしず)いているみたいでなんかスゴイワ(凄い違和感)。
(歌い手は例えよ?、いい?)

テレビでのタレントやらの会見もそう。まあそこそこ影響力のある奴なら
そう言うの開かなかんけど、だからってそこまでヘイコラする必要って?
ユーチューブする奴もそう。テメー等素人の発表なんて要らねえよ。

どいつもこいつもさせていただくさせていただくさせていただくさせていただく
あーーっ(ドタマ掻き毟り)。
芸能人やらユーチューブする奴が何を畏まる事なんてあんだよっと。
イライライライライライラ(あ、心の臓が)。
そんなに畏まりたいのなら尊敬語、丁寧語、謙譲語の違い勉強してこいってんだ
ベランメエッチョ。
(そう言うお前はって?、さあてねえ)
Posted at 2023/06/13 16:20:36 | コメント(1) | 気持ち悪い | 日記
2023年01月14日 イイね!

少数の声のみ取り上げる(笑)

女子のスラックス「100%」に 埼玉県立高の制服、4月から全校で選択可 セーラー服と合わせる学校も
 県教育局は12日の県教育委員会定例会において、2023年度から女子制服のある全ての県立高校で女子用スラックスを選択できるようになる見通しを示した。LGBTQ(性的少数者など)の暮らしやすい環境づくりなどを基本理念とする「県性の多様性を尊重した社会づくり条例」が22年7月に施行されたことを踏まえ、生徒の多様な悩みに対応する教育環境づくりを目指す。

 同局人権教育課は22年7月、生徒の意思で制服を選べるよう、女子制服にスラックスを導入して選択制とするよう、各県立高校に通知した。男子校や私服の学校を除いた、女子生徒の制服がある130校(現時点)のうち、21年度は91校(当時70%)が選択制で、22年5月時点で103校(79%)に増加。23年4月から130校全てで選択制となることが、各校へのヒアリングで確認できた。

 制服の見直しについては、スラックスを合わせやすいブレザーの制服とし、ネクタイやリボンなども選択できるケースが多いという。一部の学校では既存の制服を生かし、セーラー服にスラックスを合わせる場合もある。男子生徒のスカート選択については、学校で許可し、着用して学校生活を送ったという報告も数例あった。

 同課は女子制服の選択制のみである点について、「戸籍上女性で性自認が男性の生徒が、スカートをはくことで大きな苦痛を感じるケースがある。また、女性がスカートのみしか選択できないのは社会的な潮流に合わない」と説明。男子制服の選択制についても、「個別のケースと他の生徒への配慮のバランスを取って支援を進めることが重要」と話した。

 20年度に県内の公立幼稚園、小中高校、義務教育学校、特別支援学校約1300校から回答を得た調査によると、15~19年度の5年間で子どもから相談を受けたことがある学校は全体の23・3%。実際に行ったLGBTQへの支援や配慮は、服装に関する対応が最多だった。その他にはトイレや集団宿泊学習への配慮などが多かった。3・3%がLGBTQであるとした21年の県調査と比べると相談実績は少なく、学校に相談できないケースも多いと考えられる。

 同局では、性の多様性に関する理解推進や相談支援、環境づくりの取り組みとして、小学5年生~高校3年生向けのリーフレットを作成し、授業などで活用している。また今年3月から、保護者向けの啓発動画を公開し、教職員向けの相談対応ハンドブックを配布する予定。22年度は匿名でLGBTQ当事者同士が交流できるオンラインサロンを開催。計3回に24人が参加し、満足度が高かったことなども報告された。


ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー


> 男子生徒のスカート選択については、学校で許可し、着用して学校生活を送ったという報告も数例あった。
 同課は女子制服の選択制のみである点について、「戸籍上女性で性自認が男性の生徒が、スカートをはくことで大きな苦痛を感じるケースがある。また、女性がスカートのみしか選択できないのは社会的な潮流に合わない」と説明。男子制服の選択制についても、「個別のケースと他の生徒への配慮のバランスを取って支援を進めることが重要」と話した。

ほらね、所詮そんなものよ。「性的少数者には男性を嫌う男性も居るんですけどねぇー」。なんで女性を嫌う女性ばかり優遇されてんでしょうねーっ。
学ラン・セーラー服からオスメス共ブレザーパンツタイプに改悪した所で男性を嫌う男性用にスカートを(も、ではない)用意してあるなんてとこあります?、ん?どこ?、上げてみ?
私はほんとは男子なんだけどこれまで我慢してきた、てんなら男子の制服たる学ラン着せたりゃええがな。それは男子もまた然り。『なのになんで学ランを着せず男女共用な服にするわけ?』、ほんとは女子じゃないってんなら必然的に男子の筈だよな?
これでは、女子でもなければ男子でもない、と言う事になる。何を何処を目指したいわけ?中性さん達は。
まあ中性なら中性でいいや、でも、男子と同じスタイルって事は中性ではなく男子扱いと言う事になるけど?、そこんとこどうなん?
男子でもなければ女子でもない、なら男子用女子用とも違う物言わば第三の性用を用意させなかんだろ?、なのになんで中性用に甘んじているの?、ねえねえ。

結局、ほんとは男子なんだぜなのかほんとは女子なのよなのかどっちの性でもないんですなのか、はっきりさせー。多様性なんて曖昧な言葉で濁すんじゃねえっ。
ほんとは男子だと思ってんならおっぱいと卵巣切り落とし女性ホルモンがんがん投与しな。ほんとは女子だと思ってんならちそちそと袋切り落とし男性ホルモンがんがん投与しな。どっちでもない奴なら其々のモノを切り落としホルモンは適度に投与しな。出来る筈だよな?
金が無い?、ほれ国の出番だぞ、胡散臭い奴等を認めるならその手の費用も出してやれよな。出来る筈だよな?
でも?、、、なんだかんだ言って本人等はしたがらないんだよなあ、だろ?、費用さえあればなんて子は全国で30人も居ないんじゃ?、残りは心ではそうは思っていても踏ん切りが付かない、イコール?、本気じゃないと。あれ?怒りました?


で?(机トントントン)、元男子用にスカート認めるのは?何処と何処の学校?、それとも130校全てなのか?、だよな?
> 女性がスカートのみしか選択できないのは
てんなら男子はパンツのみしか選択出来ないも同様だと思うが?
ふふん、ほんとのところは女子はスカートでもパンツルックでも似合うけど男子がスカート?オエーッなんだろ?、酷い差別だよな〜。違うって?、なら全校でとっとと採用してやれよ。
Posted at 2023/01/14 20:34:55 | コメント(1) | 気持ち悪い | 日記
2022年11月12日 イイね!

ハハァ、なるほど

お万さんは、バス会社が良いっつってんだからとそれを鵜呑みにし(実際来てみてどうなるか考えもせず)待っていて挙げ句あれ?え?なんで?どうして?泣きたいよぉ(涙)、とかになったと。
なるほど・・・。でも、バス会社は悪くなくそれを指導した国なのか?が馬鹿って事で。乗せて良い様にしろよと実情も分からずバス会社に認めさせて。
じゃあなんで嫌々でも運ちゃんは手伝わなかったか。よっぽどの事態でも無い限り運転席から離れられない(と言う規則な)んじゃ?、それに車椅子じゃないんだから「自分で何とか出来る」。冷たいけどこれ戦じゃなくて会社の規則なんだよねってか?
車椅子は仕方ない、それまでに乗ってきてた乗客の時間を奪うのはね、どうしようもない事なんだから。ベビーカーだって言う事を聞かないのが2個あってベビーカーを畳むまでの間ソレ等を何処に置いとくかとかね、だから1個はしょびつれよと、1個は仕方ないから何処に座らせて(だから外出出来る様になったら前もって母ちゃんの言う事に従う様にと教育しとくとかね)その間素早く畳む、それじゃいかんの?、どうしても複座ベビーカーがいいの?、だったら悪いけどタクシー使いなよと。
バスは確かに公共だけど、そう、公共、『みんなが使っているの』、1人だけの我儘をはいそうですかと安易に通す訳にはいかんのよさ、分かる?そこんとこ。いいか?駄目とは言ってない、方法があろう?と。前もってバス会社に何時何時と相談しとくとか上で書いた様に1つはしょびつって1つは簡易ベビーカーとか。
要は『自分も曲げろ』と。相手ばっか曲げさせんじゃねえよと。それでこそお互い様。

冷たいかね?、でも『お互い歩み寄る』ってのはちっともおかしくない事だとおもうけどねぇ。
Posted at 2022/11/12 15:03:57 | コメント(1) | 気持ち悪い | 日記
2022年11月11日 イイね!

外野が何か言ってるぜ

1年も前の記事だけど。

【海外発!Breaking News】「妊婦に席を譲らなかった僕は最低なのか?」男性の投稿が物議を醸す
海外で人気の掲示板サイト「Reddit」に、このほどある男性が仕事帰りのバスの中で妊婦に席を譲らなかったことを明かした。男性の行動に非難の声が続出すると思われたが、意外にも男性を擁護する意見も届き物議を醸した。『LADbible』『Mirror』などが伝えている。

Redditに、ある男性が「妊婦の女性に席を譲らなかったんだけど、僕ってそんなに最低?」と投稿した内容が物議を醸している。昨年10月に投稿されたものだが、今年4月になっていくつかの英メディアが報じたことで注目を集めた。

投稿の内容によると昨年10月21日のこと、男性は通勤に使用していた車を破損してしまったことで新しい車を購入するまでの間、バスで職場に通っていたそうだ。彼の仕事は一日10時間、立ちっぱなしの業務だったという。

その日、男性は仕事が終わって帰宅しようとバスに乗ったところ、運良く空いている席に座ることができた。長時間の立ち仕事で足が痛かったこともあり、男性は座れたことに大きな幸せを感じた。

しかし途中で大きなお腹を抱えた妊婦が乗車し、彼女は空いている席を探しているようだったが見つけることができずにいた。男性は気づかないふりをしてヘッドホンで音楽を聴いていたが、その妊婦から「席を譲ってほしい」と頼まれてしまった。

どうしても席を譲りたくなかった男性は、なるべく失礼のない言葉を選んで「今日は仕事で長時間立ちっぱなしだったため足が痛いんですよ」と丁寧に断ったそうだ。すると女性は「私はシングルマザーのうえに妊娠しているのよ」と言って、泣き出してしまったという。

男性は妊婦にお詫びしたようだが、

彼の投稿にはこの妊婦の言葉に対して次のような思いが綴られていた。

「それ(シングルマザーで妊娠したこと)は彼女が選んだことであり、他人が必ずしも受け入れて助けてくれると期待するのは違うんじゃないかな。」

「ここの州は避妊や中絶も規制されていないし、なんで僕に問題が降りかかってくるのか理解できないよ。それに彼女が車を買う余裕も無いなかで赤ちゃんを産もうと決めたんだから、席に座れないのは僕のせいじゃないと思うんだ。」

妊婦は最終的に高齢の男性に席を譲ってもらったようだが、その際にバスがブレーキをかけて2人とも軽くつまずいてしまった。このことで腹を立てたのか、2人はずっと男性に向かって文句を言い続けていたそうだ。

自宅に着いた男性はバスで起きたことを家族に話したところ、ひどく叱られてしまったという。男性は投稿の最後で「僕は本当に疲れていたんだ。なぜ“妊娠したら人に席を譲られる権利がある”と思うのか、僕には理解できないよ。僕だって疲れている。パンデミックでみんな疲れているんだよ。僕ってそんな最低な奴なのか?」とユーザーに問いかけた。

男性の投稿には、次のような非難の声が寄せられた。

「あなたは足が痛いというけど、妊婦はあなたよりもっと足が痛いはずよ。」
「君だって足が痛くなるような仕事を選んでいるじゃないか! 彼女が車を買えない云々なんて言えないと思う。」
「彼は妊娠中の女性に席を譲らないだけでなく、高齢者まで立たせるなんて! この社会では人を思いやり共感することがまともな考えなんじゃないのか。」

一方で「なぜ若い男性だからって席を譲らなければならないのか理解できないわ」、「公平に考えると、バスには他の人も乗っていたんだから妊婦は他の人にもお願いできたはず。ちなみに私が住んでいるところでは、妊娠中の女性やお年寄りに席を譲る法的義務はないけど」などと男性を擁護する声も届いていた。

男性の投稿には彼を非難する側と擁護する側で議論が起こり、1400件以上ものコメントが集まった。今回の件は弱者に手を差し伸べることをしなかった男性が非難されて当然のように見えるが、意外にも男性を擁護する声が多く見受けられたことで、メディアが報じるところとなったようだ。


ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー


> あなたは足が痛いというけど妊婦はあなたよりもっと足が痛いはずよ

それがなに?、男性は生ていく為必要不可欠、中出されは自分の選択絶対ではない、何方が大変か。
中出されは次世代の国民製造?、ふーん、でも働く人が居ないと社会成り立たないよ?産んだはいいが社会が機能していなかったら。


> 君だって足が痛くなるような仕事を選んでいるじゃないか!

クドいねぇ、男性は生きていく為に働いている、それはどんな職業だろうと関係無い。また、その仕事を選ばざるを得なかったかもしれない、他人の事情を分かりもせずドヤられてもねぇ。


> この社会では人を思いやり共感することがまともな考えなんじゃないのか

こう言うエエ子ちゃんしいはどーせその場に居たら無視か寝たフリでもして何もしねえんだろ?、何とか弁慶ってんだっけ?、違った〜?

疲れの度合いは他人には分からん。若者だから疲れてないとでも?疲れていても我慢しろと?


> 妊娠したら人に席を譲られる権利がある

これだよ。そりゃ約3キロほどの物を下腹に仕込んでんだから辛いだろうよ、だからって誰も彼も譲らなきゃならん義理は無い。
それに、「何時までも彼に執着しとらんと他を当たれば良かったろうに」違うか?、そこだよ、アテクシ妊婦様よここがいいったらここがいいのーっ、だったとか?(笑)
冷たい奴だなって?、そうかあ?、疲れているとか大変そうとか「見えてなきゃいかんのか?」と。


> 2人はずっと男性に向かって文句を言い続けていたそうだ

中出されはしつこいとして、ジジイ、アンタは自分の意志で譲ったんだよな?「だったら男性の所為にすんなよ」。エエカッコしいしたはいいが頓いて恥をかいてしまったと、単に「自分の選んだ行動の結果」そんだけ。男性の所為ではないっ。
恥ずかしさと言ったら中出されもだな、譲れと言ったのに譲られんかったーっ恥を晒したーっどうしてくれるーっ、てなもんで男性の席に固執したんだろうな。

捻くれてんなぁって?、何処がよ、じゃあそうじゃないと言う証拠は?ねえねえ。
中出されは素直に引き下がり他を当たれば良かっただけ、ジジイも「自ら」行なった行動だから男性の所為にすんじゃない。
Posted at 2022/11/11 15:39:48 | コメント(1) | 気持ち悪い | 日記

プロフィール

「日本ではアルミ精錬してないの?、ガリウムは其の際の副産物らしいじゃん、なら日本で精錬すればいいのに…。」
何シテル?   08/03 12:08
※取り扱い説明書 ・イタくて間違った事ばかり書いてるから見に来んでヨシ。 ・「○く○う様○す」「○つか○様○す」「が○ば○」「がっ○り」「ほっ○り」「?です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 5 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

石破茂(いしばしげる)ブログ 
カテゴリ:-未申請リンク-
2009/10/12 01:06:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
悪いけどGH7子よりイイd(`・∀・)b。 機械が新品だからなのか新エンジンだからなのか ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GG8からで正直言いますと最初は不満でした。 過吸器から自然吸器ですもんねぇ。 でも乗っ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
通称涙目のドーピングカー。改造は無しのドノーマルです。 左が現在所有、右が過去所有。嫁 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
過去車2代目。気に入ってた。現在画像の右のコ。 何故これにしたか。スタイリングが気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation