●
<NHK受信料訴訟>東横イン、未払い争う姿勢 初弁論
--引用--
NHKがビジネスホテル「東横イン」(本社・東京都大田区)と関連会社に未払いの受信料約5億5000万円の賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が10日、東京地裁(白井幸夫裁判長)であった。ホテル側は請求棄却を求め、争う姿勢を示した。
NHKの規約ではホテルの受信料は主に部屋ごとに計算しており、東横インは今年1月から7月までに全国の宿泊施設で未契約となっている計約3万3700件分の支払いを求められている。ホテル側は「空室やテレビを見ない人のことを考えておらず、納得できない」としている。
NHKは09年以降、事業所を相手に受信料支払いを求める訴訟を5件起こしている。裁判になるのは今回が初めて。うち2件は請求額が数百万円で相手側が支払いに応じて訴えを取り下げた。別のホテル事業者2社に対しても同様の訴訟を起こしている。一般世帯は1件が訴訟中。
--引用終わり--
>NHKの受信規約では、ホテルなどの事業所とはテレビが設置されている場所ごとに契約することになっている(抜粋引用)
なるほどね・・。で、
>67:ジャングルキャット(やわらか銀行):2012/09/10(月) 13:32:10.46 ID:
> ホテルで見てる奴ってすでに家で払ってるんじゃねえの
そうだわなー。ホテルが払う受信料は客の代金(の一部)から払われているようなもんだろ?
全室から取ろうってんなら完全二重取りじゃん。
NHKの事業所向け受信契約おかしかないか?、どうなんだよそこんとこ。
しかしさあ、見てようが見てまいが払え、おっかしいよなー。
徴収強要はまあいとして、だったら実質時間てのがそうなんじゃねえのか?
テレビ持ってたらそっちの事情(見てる時間)など関係無い、何様だよっての。
そこでスクラブル化だわな。
有料っての勘違いしてる、いや履き違えてる。
金取るからには見てる見てないハッキリさせないと。違う?
法律でそうなってるからw、って法の上に胡坐かいてるようなもんだろ。払うのトーゼン、てな。
なぜ払わなければならないのか、金取るからには明確に説明して欲しいもんだわな。出来るかな?w
NHKを受信出来なくて困るのはこっちであんた等には関係無い、なぜそこまでアコギな態度に出るのか。
しかもロクなのがない。精々がニュースくらいなもん。時勢モノなら民放ニュースで間に合ってる。
こちらから見せてとお願いするようなものなんて無いと断言していい。なのに。
押し付け通り越してヤクザの回収だわな。ホオを撫でられるw代わりに法を持ち出す。
どうも長くなるな。
要は『払うに納得するだけのことを、いや納得させてみろってんだ』。
システムが丸っきりおかしい。払う気がしないのは当然だろ。
んでオマケ。
>8:ジャガランディ(東日本):2012/09/10(月) 13:06:30.92 ID:
> 商業施設用にNHKの映らないチューナー乗っけたテレビ売ったら儲かりそうだなw
>21:チーター(関西・東海):2012/09/10(月) 13:09:48.62 ID:
> この機会にシャープがNHKとNHK関連の放送が映らんテレビでも作ればいいのにな
シャープw。だよなー。
NHKが映らないのとNHKしか映らないの両方作ればいい。後で文句言われんように。
ちゃんとNHK映るのも作ってますがねー、とか。
どっちを買うかは国民の自由だよねーw。
が
>15:マレーヤマネコ(やわらか銀行):2012/09/10(月) 13:08:27.60 ID:
> NHKが映らないテレビなんてNHKが許すわけがない。
だわな。あの守銭奴の犬HKが許すわけ無い。裏に手ェ回して絶対阻止する。
法制度でテレビはNHKが絶対映らないといけないとか。くっだらね。
Posted at 2012/09/18 20:11:18 | |
今日のボヤキ | 日記