2016年01月14日
以前にも噛み付いたwかもしれませんが、『あれ要るの?』
ギアの自動変速化は煩わしさからの解放で分からんでもないけど、
ギアのしょっちゅう弄るに対してライトのオンオフは一日の間でそうあるもんじゃないでしょ。
それくらい自分で確認したら?ってね。
スイッチの位置が今の車はオート使う前提になってるでしょ、大体一番手前でしょ?
手動で小・大にしたかったらもう一段二段捻らなきゃならない。
なら一番手前のオートの位置にしっぱなしだわな。
まあそれはええわい。文句言いたいのは、『ならとっとと出てけっちゅうの』。
乗り込んでプッシュオン、と同時に点く。オート位置だからね。
そっからが長いんだよ。何してるか知らんが長い、一分以上じっとしてんじゃね?
それがって?
そいつが真ん前や真横90度に居る場合だよっ。軽くどころか重く殺意湧くぞ、あぁ?
ライトってのは動き出すときにするもんだ。間違ってるか?
ハロゲンならなんとか我慢してやるが今時のライトでそれやられると軽くどk以下略。
しかも最近は荷物運び車wが多いだろ?あの手の車はセダンよりライト位置高め。
だから余計憎さ百倍。ちょーーど目の位置めんたまのど真ん中。
重くどころか超弩級さt以下略。
出るときもそうだから着いてからもだ。
着いたらとっととエンジン切れ。オートライトは流石にエンジン切れば消えるだろ?
何時までも点いてるって事はまだエンジン切ってないって事だ。=最後まで眩しい。
ほんとオートライトってなんなの?
外国産なんかもっとウザイぞ。何処とは言わんがドイ○車。
カッコつけて離れたところからピッ。スモールどころかメインライトまで点きゃあがる。
どこまで自己顕示欲なんだよと。
だから乗り込む前から点いてて乗っても直ぐに発進しないで時間的に国産よりタチが悪い。
オートライトのバカなところ。
暗いところへ入っても直ぐは点かず出ても直ぐには消えない、なんなのあれ。
まあ訳があるんでしょうけど。
つうことです。
またアクセスやいいね少ないんだろうなあ…。
まあいいけどね。ネットで猫被るつもりないし。これが地ですから。
Posted at 2016/01/14 19:48:16 | |
クルマ | 日記