• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボヤの字のブログ一覧

2017年03月13日 イイね!

嫌なら断ればいいだけ、何故それが出来ない

「おひとついかが?」は迷惑だった!?「押し付けがましい」「食べたくないのに断りにくい」という声多数
外出中にガムや飴を出して食べる時、同行している人がいれば「おひとついかが?」をする。これはごく普通の行為で、良かれと思ってやっていた。しかし、この「おひとついかが?」を実は迷惑だと感じている人が多いようだ。

先日の発言小町に立った「『おひとついかが?』をする人としない人」というトピック。投稿者の女性は、外出中に手持ちのガムや飴などを食べる時、同行している人にも「食べる?」と聞いて「欲しい」と言われれば渡して一緒に食べるという。(文:みゆくらけん)

「断るのが面倒くさくてイヤイヤもらっている」という人も

しかし夫は自分だけ食べて「よかったらどうぞ」をしない人。家族や友人・職場の人たちを含め、今まで夫以外にそんな人がいなかったため、最初はかなり驚き、今でも違和感があるのだとか。

〃「嫌悪するほどではないんです。もう今では『そういう人』とわかっているし。でも世の中(的には)はどうなんでしょうか?」〃

習慣の違いなのだろうか。投稿者と同じく「おひとついかが?」をする派の筆者からしても、"限りなく気にならないレベルの疑問"ではある。相手から「いかが?」されなくても「ケチ」とは思わないが、「気遣いって知りませんか?」とすこーしだけ思う。

しかし、この投稿に付いたコメントには「おひとついかが?」や「どうぞ」されるのが迷惑だという意見が多い。これには驚いた。「『どうぞ』してくる人が苦手」「押し付けがましく感じる」「ありがた迷惑」などという声を筆頭に

〃「断って気まずい雰囲気になるのも嫌だし、食べたくもないものを食べたくもないタイミングで口にするのも嫌」〃

という意見の多いことよ。中には「断るのが面倒くさくてイヤイヤもらっている」という人も。また、「おひとついかが?」をしない理由には「自分がされたくないから人にも勧めない」というケースが多いようだ。

「食べ物を分け合う精神。万国共通のマナーだと思っていた…」

他に、「そもそもなぜ飴やガムを持ち歩いてるのか不思議でなりません」という声も。さらに凄いのがこの書き込みだ。

〃「『おひとついかが?する私は気が利いてる』と思ってる女性って多いですね。でも、逆に迷惑になってることもあると気づいてほしい」〃

いやいやいや、気が利く女アピールでやってるわけではないから!とツッコみたくなるが、こんな風にうっとうしく感じている人も多いんだなァ。世知辛いなァ。「おひとついかが?」する派の意見としては、

〃「二人でいるのに一人で食べていることに罪悪感を感じるというか、居心地の悪さを感じる」
「私は『おひとつどうぞ』を好ましい行為だと思っているので、自分もそうする」
「食べ物を分け合う精神。万国共通のマナーだと思っていた…」〃

というものが寄せられた。また、断ることがなぜそこまでストレスなのかという声もあり、

〃「『おひとついかが?』これは相手がこっちを満たしてくれようとしている提案ですよね。主導権はこっちにある訳ですから『今いいわ、ありがとう』と言えばそれで終わると思うのですが」〃

という意見も。確かにそう。聞いた側は「いらない」と言われても何も気にしないし、単純にコミュニケーションとしてやっていることが多いと思うのだが。。。

タクシーのおっちゃんに個人の持ち物の「飴ちゃん」を頂くことが大阪では多いのだが、「今いらないなァ」とか「なんならガム噛んでるし」って時にも有り難く頂きますよ。ほっこりするじゃないですか?で、食べなくて持ち帰った飴ちゃんを、「頂いた飴ちゃん入れ」に入れてたら、集まり過ぎてもう入れ物いっぱいに。一個一個が人の優しさに感じます。・・・でも今日から「おひとついかが?」は人を見て言うようにしよう。


--------------------


>聞いた側は「いらない」と言われても何も気にしないし、単純にコミュニケーションとしてやっていることが多いと思うのだが

だよね。言われる側が変に気を回し過ぎ。なんでそんなに堅苦しく考えるんだろうか。
あれか、今時の子らしく、返事するのもめんどくさい、そうなんだろ?
悪い癖だよねぇ機械に頼り過ぎるっての。何でもメール。いや今はライン⤴か。
そう言う直接的な触れ合いは毛嫌いするくせにでも誰かと繋がってないと不安なんだろ?
ばかな奴等。

>『おひとついかが?する私は気が利いてる』と思ってる女性って多いですね

ドライを気取っているところですか?(笑)、斜に構えているワタシって、とか?(笑)
人をバカにしているようで実は自分のバカさ加減を露呈、いやあ実にry。

余計な事しないで関わらないで、と言う割には人恋しいくせに。
ま、そこまで言うなら声掛けてあげませんよーだ。

思うに、誰彼でもいいってわけでなく、自分が選んだ(認めた)相手ならいい、と。
だからいきなり見ず知らずの人からどう?と声掛けられてフリーズしてしまうのを
見られるのが恥ずかしい、そんなとこ?、いや無いか。
Posted at 2017/03/13 23:45:46 | コメント(2) | 今日のボヤキ | 日記
2017年03月13日 イイね!

“客の勝手”は言い訳にならない寧ろ横暴

板東英二が「ラーメン二郎」の食べ残し批判ツイートに反論「客の勝手」
7日放送の「バラいろダンディ」(TOKYO MX)で板東英二が、悪意のある食べ残しを批判した「ラーメン二郎」のツイートに対して「『残す人は入るな』って書いてない」「客の勝手」と反論した。

番組では「ラーメン二郎 客に『二度と来るな』に賛否」と題し、しらべぇの記事を取り上げた。記事によると、「ラーメン二郎 仙台店」がTwitter上で、店員の忠告を無視して大盛りを注文した客が半分以上残し「食えるワケねーよ」と言い放ったことに対して「『2度と来ないでくださいね〜』が自然と口から出てて驚く」と投稿したことが、賛否を呼んでいるという。

〃【暗い話題】大は多いので初めての方は小でと再三お願いしたのにいいから大全部マシ。金払えば何してもいいと言う勘違いした態度。半分以上残した後笑いながら食えるわけねーよ。とクソ野郎三連コンボのお客様がいらしたので帰り際に人生初の「2度と来ないでくださいね〜♡」が自然と口から出てて驚く〃

この話題で、板東はスタジオのモニターに映し出された「ラーメン二郎」の店舗外観を見て、「どこにも『残す人は入るな』って書いてない」と指摘。さらに「勝手じゃない、こっちは。ラーメンを残そうが、残すまいが」「お客さんの権利でしょう?」と店側を責めたのだ。

しかし、これには勝間和代が「そんなことはない、ラーメンを誠心誠意込めて作ったんだから、残されたら当然腹が立ちますよ」「私もそういうお客様には来てほしくないです」と反論。すると板東が「オレは大抵残すから」と開き直るが、勝間はこれに「残すとおっしゃって残すのはいい」「わざわざ大盛りを頼んで残すから腹が立つ」と諭した。

一方で内山信二も、食べれないことが分かっていても、SNSに写真を載せたいだけで注文して半分以上残す客もいると指摘したうえで「お店の人に、スゴい失礼」と店側を擁護。勝間も「マナー違反」と、客側を厳しく非難した。

しかし、板東は「だけど、注意書きくらいやったら置いてあげたらいい」と反論をみせる。これにも勝間はすかさず「注意書きがなければ分からない人は、来なくていいと思う」とバッサリ。板東は、客側のコンディションもあると食い下がるが、勝間は、今回の件は客側に悪意があると店主が判断したケースであることを説明していた。


坂上忍 有名ラーメン店の客批判に疑問「なんでツイートしちゃったの?」
13日放送の「バイキング」(フジテレビ系)で、坂上忍が、有名ラーメン店が非礼な客に対して取った批判に疑問を投げかけた。

番組では、とある有名ラーメン店をめぐる騒動を取り上げた。5日、この店の仙台店がTwitterアカウント上で、店員の忠告を無視して大盛りを注文した客が半分以上残し「食えるワケねーよ」と言い放ったことに対して、「『2度と来ないでくださいね~』が自然と口から出てて驚く」と本音を綴ったという。

この騒動に対し、タレントのフィフィが持論を展開した。こうした珍しい類の客を直接叱ればいいのに、後からTwitterで苦言を呈することで、店の印象が逆に悪くなるのではないかという。

坂上はこの意見に賛同し、こんな客によるトラブルはあくまでも「レアケース」だと指摘した。「『なんでツイートしちゃったの?』というのは、僕はそこ一番の疑問です」と、店側の対応に疑問を投げかけていた。


--------------------


何が客の勝手だ。さんざ店員から注意されてるだろ。
それを無視するなら敢行しろよ。でも悪態ついて残す。
それが客の勝手?、お前は茹で卵だけ食ってろ。

>わざわざ大盛りを頼んで残すから腹が立つ

そう。悪意以外のなにものでもない。
でもやきうバカには理解出来ないんだろうねぇ。
店員はちゃんと指摘した、なら通常の量ではないと分かる筈。
それを知ってて(だろうね)残すってのは食材に対して失礼もあるし
何より作ってくれた人に対して非常にバカにする行いだ。

多分、と想像だがバカ造(バカな若造)がいきがって、
所詮ラーメン二郎だろ?wとバカにしてたんだろ。
半分くらいでも食べてやってありがたいと思えとか。

>だけど、注意書きくらいやったら置いてあげたらいい

やきうバカはしつこいねぇ(笑)。中で店員が注意してるだろ。
看板も無し注意も無しならしつこく食い下がってもいいが。
茹で卵の食い過ぎで脳味噌おかしくなったか?(笑)

客側のコンディション?、しつこい(笑)。
多いけどいいか?と聞いている。二郎には2/3くらいのがある(よね?)。
腹ペコじゃなければそれを選べばいい。
そんなに食べられなければ、もう少し少ないのありますか、とか聞くわ『普通の神経ならな』。


>後からTwitterでぐちぐちと言うくらいなら

じゃあ貴方方なら言えると。ふーん。
流石エジプト人(のハーフだっけ?)、流石ご意見番wだけある(笑)。
済んでからならなんとでも言えますわな。
店が客にてやんでぃべらぼうめぃっ2度と来んなっ、なんてテレビの中だけですよ?(失笑)。
まあ現実界に全く居ないわけじゃないですが、居ないと思うのが普通では?
なら心に留めておいて何も言うなと?
済んでからならry。



長いですね。
予め店員から注意された、それを蹴ってまで注文したのなら完食すべきだ。
ですかね。
まさか自分の食べられる量を知らないわけでもありますまい?
て事で客が糞。
なんせ態度に表れてますがな、申し訳無いならそのように申し出る筈、でも?
Posted at 2017/03/13 22:50:35 | コメント(2) | 今日のボヤキ | 日記

プロフィール

「日本ではアルミ精錬してないの?、ガリウムは其の際の副産物らしいじゃん、なら日本で精錬すればいいのに…。」
何シテル?   08/03 12:08
※取り扱い説明書 ・イタくて間違った事ばかり書いてるから見に来んでヨシ。 ・「○く○う様○す」「○つか○様○す」「が○ば○」「がっ○り」「ほっ○り」「?です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

    1 23 4
5 6 78 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
2627 2829 30 31 

リンク・クリップ

石破茂(いしばしげる)ブログ 
カテゴリ:-未申請リンク-
2009/10/12 01:06:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
悪いけどGH7子よりイイd(`・∀・)b。 機械が新品だからなのか新エンジンだからなのか ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GG8からで正直言いますと最初は不満でした。 過吸器から自然吸器ですもんねぇ。 でも乗っ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
通称涙目のドーピングカー。改造は無しのドノーマルです。 左が現在所有、右が過去所有。嫁 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
過去車2代目。気に入ってた。現在画像の右のコ。 何故これにしたか。スタイリングが気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation