●
「抵抗ある?」 車の給油、セルフ式で「不安」も… 注意すべきNG行為とは
いくつかの注意点さえ守ればセルフ式でもそれほど難しくない
日本で1998年に認可されたセルフ式ガソリンスタンドは、多くのドライバーにとってすっかり身近な存在となりました。日本全国のガソリンスタンド数は3万70か所といわれていますが、このうちセルフ式ガソリンスタンドの数は1万100か所にのぼります(2018年時点)。
しかし普及が進んだいまでも、自分で給油をおこなうということに対して、不安や抵抗感があるという人がいても不思議ではありません。現在、一般のユーザーが感じるセルフ式ガソリンスタンドには、どれほどのハードルがあるのでしょうか。
今回、くるまのニュースでは2021年1月18日にSNS上でアンケートを実施。SNSユーザーの生の声を調査しました。
まず、普段使うガソリンスタンドがセルフ式ガソリンスタンドとフルサービス式ガソリンスタンドのどちらであるかを聞いたところ、セルフ式ガソリンスタンドと答えたユーザーの割合が89.5%という結果となりました。
次に「セルフ式ガソリンスタンドの利用に、不安や抵抗感はありますか?」という質問で、「強く不安や抵抗感を感じる」「やや不安や抵抗感を感じる」「不安や抵抗感はあまりない」「不安や抵抗感はまったくない」の4択で聞いたところ、「強く不安や抵抗感を感じる」が5.3%、「やや不安や抵抗感を感じる」が3.2%を記録。
そして「不安や抵抗感はあまりない」が17.9%、「不安や抵抗感はまったくない」が73.7%となり、91.6%以上の人がセルフ式ガソリンスタンドに対する不安や抵抗感は無いと回答する結果でした。
回答した理由についてユーザーに聞いたところ、「機器の使い方がわかりやすくなり、抵抗感は減りました」「セルフといっても無人じゃないし、扱い方さえ間違えなければ不安はない」といった意見がありました。
また、ほかにもセルフ式ガソリンスタンドを支持する意見としては「給油時に店員との余計なやり取りが不要でストレスを感じない」「(フルサービス式で)クルマ自体をできれば触られたくない」「自分で給油するのが楽しい」といった声も聞かれました。
一方、セルフ式ガソリンスタンドの初回利用時の思い出として「初めてセルフで入れたときは、種類を間違えないか? とか燃えたりしないか? とか不安でした」というユーザーも存在。
また、「店舗や使い方はともかく、利用者のなかに危険な行為をおこなう者がいるので不安を感じる(喫煙など)」という声や、「新型コロナ禍での利用に対して抵抗はやや感じているが、それは消毒殺菌の不安であって、通常時なら不安や抵抗は無い」といった、新型コロナウイルスに関連する意見もあります。
※ ※ ※
普段あまりクルマに乗らない人であっても、いくつかの注意点さえ守れば、セルフ式ガソリンスタンドの利用はそれほど難しくはありません。
まず火災事故を防止するために、火気厳禁、静電気対策(静電気除去シートの利用、給油中のスマホ使用禁止)などのルールを守ることが重要です。給油中はエンジンを停止し、クルマの窓やドアは閉めます。
給油する油種間違いも要注意。ノズルは、レギュラーガソリンは赤色、ハイオクガソリンは黄色、軽油は緑色なので、「ついうっかり」を防止しましょう。
ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー
お前は慣れきっているからいいだろって?、そうだけどさあ。
静電対策・ステーション内では火気厳禁・電波物を使わない等基本禁則事項は何処かで習う筈だけど。
それに、やり方が分からなければ臆さず店員に聞けばいいじゃん。
とは言え、正直なとこを言うと“全く初めてのシステムんとこはちょっとまごつく”。普段使ってない元売りじゃない所とかね。
順番としちゃ支払い方法がまず先なのは共通していると思うけどその支払い方法の表現ってのかな、が各社によって。それでも画面をう〜ん…と眺めていれば分かってくると思う。
それもこれもアンタはまがりなりにもセルフと言うものを知っているからだろ、だからさあ、どんどん慣れていきなよと。こっちは客なんだからどんどん聞いてどんどん慣れてって。
セルフに慣れ切るとさあ、引用にある様に他人に触られるっての?、分かる気が。給油口蓋をこれでもかとカチカチカチカryとか給油蓋を力強くバンッとかお宅一体何時の時代の人よなんてのがさ。
セルフが怖いんならじゃあお宅ではエアコンや瓦斯なのか?と。石油ストーブに給油した事が無いから給油全般が怖いとか。
まあでも怖いままでも(の方が)いいかもね。下手に怖さが無いと火ィ点いてるまま給油するクソとかになりかねんし。だからエンジン掛けたまま給油とか四角い板使いつつ給油とか冬にどっさり着込んでいるにも関わらず静電逃し板触らずに給油始める馬鹿とかそれ等混合とかにならなくていいし。
懐に余裕有るなら無理してセルフに慣れなくてもフルサービスでいいんじゃない?
あたしゃ少しでも安く抑えたいから余程の事でも無い限りセルフオンリだけど、失火なんて恥ずかしい真似したくないから静電逃し板を事有る毎にバンバン触れているし、給油中は給油口から少し離れて。どれどれ?なんて覗くなんて以ての外。
Posted at 2021/01/24 18:42:58 | |
クルマ | 日記