• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボヤの字のブログ一覧

2021年01月30日 イイね!

今日のアイス:森永ふわっふわモンブラン

今日のアイス:森永ふわっふわモンブラン森永 アイスなのにふわっふわ?!モンブラン

柔らかいのは挟んでいるやつでアイスはちっともふわっふわではない(当たり前か)。そう言う印象で食うと、と言う事。
まあ普通かな。冷たいから其々の味が今一感じられないのがねぇ。かと言ってこの時期でも待っていると溶けてくるし。
Posted at 2021/01/30 23:43:31 | コメント(0) | インスタント麺 | 日記
2021年01月30日 イイね!

甘やかすからそうなる

5番の報道特集視てる?
何が生きる希望だっ生きていて良かっただっ
人を殺しておいてっどの口が言うっ。

社会に戻った時に仕事が出来ないとね、とかで
体を鍛えているとか、外に出る気満々じゃねえか、
人を殺しておいてっ。犯して殺しておいてっ。

中の人(笑)が言ってたな、本当に悪いと思っているのは
一人も居ないんじゃないか、と。
だろ?、なんたって、生きて償いたいみたいな事
塀の中言っても言ってんだからな。
本当に被害者に悪いと思っているなら一生出さないで
と願い出る筈。私なんかが社会に戻るなんてとか。

だから無期懲役じゃなく終身刑設けろと。
おまいさん的には死刑1択じゃないのかって?
死刑存続は勿論だよ、そうじゃなくて
無期懲役やめて終身刑にしろと。
Posted at 2021/01/30 18:53:41 | コメント(2) | 地獄でもぬるいっ | 日記
2021年01月30日 イイね!

受け付けないだろっ

「最終的には生活保護がある」発言で見えた菅総理の「上級思想」
1月27日、参院予算委員会で驚くべき発言があった。

コロナ禍にあえぐ国民に「再度の給付金を」と求める野党に対し、拒否し続ける首相。この日、予算委員会で立憲民主党・石橋通宏議員の質問に答えた菅義偉首相は、

「最終的には生活保護がある」

と言い放ったのだ。

◆生活保護に至るまでの現状は過酷だ

昨年来、経済は冷え込んでいる。コロナ禍にとりわけ大きな打撃を受けたサービス業、非正規雇用者の失業、女性の貧困も大きな問題になっている。そして、自ら命を絶つ人が増えてしまった。

「生活困窮支援の相談会には、これまであまり見られなかった女性や若い方の姿も増えています。相談会の会場になっている公園へ、交通費がなくて何時間もかけて歩いてらっしゃる方、所持金が数百円、数十円の方も珍しくありません」(民間の支援団体スタッフ)

それでも「生活保護は絶対受けたくない」という人が多いという。

「国のお世話になるのは申し訳ないと思っているまじめな方、なんとか踏ん張ろうとなさる方。そういった方に『生活保護は権利ですから』と受給を勧めますが、相談に来られた方の9割は『まだ自分でなんとかしたい』と言って立ち去ります。寒空の下、路上に出るんです」

◆「最終的」とは、どういう状態をいうのか

首相がいう「最終的」というのは、路上生活より「もっと先」の困窮なのか。

「生活保護を申請したくてもハードルが高すぎるんです。役所の窓口にいっても、申請の用紙すら手に入らないこともあります。そして、さらに壁になっているのが『扶養照会(ふようしょうかい)』です」

生活保護の申請をすると、親族に「この人を扶養(援助)できませんか」と連絡がいってしまう。長年会っていない兄弟や、事情があって離れた高齢の親に現状を知られることになる。そして、その「照会」から「扶養」に繋がる例は「ほぼ0%」だという。

生きていくこと、そのために最低限の保護を受けることを躊躇(ためら)う必要はない。無用な「扶養照会」をやめて迅速に必要な人に届くよう、仕組みを整えなければならない。そういう声が、コロナ禍にあってより高まっている。

いくつものハードルの越えなければ受けることができない「生活保護」を持ち出し、「盾」にするこの国の仕組みに、今、疑問の声が上がっている。

1月に東京・四谷のイグナチオ教会で「大人食堂」を開催、食事提供を担当した料理家の枝元なほみさんが言う。

「お正月くらい、温かいものを食べてもらいたいと思って、1月1日に350食、3日に400食のお弁当を作って手渡しました。

並んでくれてる姿を見て、泣けました。切なくて。なんか肩を落とす感じで。なんだよ!って叫びたくなった。池袋から歩いてきたっていうおじいちゃんとか、泣いてる若い女の子とか。小さい子を連れたおかあさんもいました」

この日、相談ブースには多くの人が訪れたが、実際に生活保護の受給に繋がれた人は少ない。

「生活保護をはじめ、公助の仕組みは機能していません。水が漏れている」

生活保護申請の同行支援もしている「反貧困ネットワーク」の瀬戸大作さんは言う。

「夜は寒くて眠れないから、一晩中歩いている」という人がいる。今、食べるものがなくて、路上で夜を過ごしている人たちにすら届いていない「生活保護」を持ち出して、国民の生活を語る菅首相。

シフトが減って1日1食でしのいでいる人。学費が払えず、退学する大学生。子どもに食べさせるものがなくなった母親。食品に割引シールが貼られるのを待って、暗くなってからスーパーにいくお年寄り。

「秋田の農家出身」と、質素な印象をアピールしていた菅首相はホテルで朝食をとる。寒空の下、弁当の列に並んだことは、おそらく、ない。

「こんにちは、ガースーです」

菅首相は、緊急事態宣言下に銀座に繰り出す議員や、カラオケに興じてクラスターを起こす秘書たちを率いて、この国をどこに導くのか。


ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー


人に働くなと言うのならその間のお金を配布するのがスジでは?
働くなと言ってるも同じでしょ。政府としては数時間程度と思っているだろうけど、仮に4時間としてその間収入が減ると言う事は光熱費や人件費に払う分が減る、数日くらいなら兎も角長い間だと確実に響く、となるとパート代バイト代が払えなくなる、それはパート・バイトでやっとやっとの生活の人にとって?
他の仕事のパートバイト行けばいいだろby世間知らず、阿呆か、行けたら苦労せんわ、つうかこの時期どの職種を当たれと?
働く事=食べていく事、その元が絶たれたら死ねと言われるも同じ。日本国政府は国民に死ねと?
だって武漢ウイルスが悪いんだしぃ仕方ないもん、其れを安々と招き入れたのは誰?、ならば責任を取るのがスジでは?(ほんとは税金や国債ではなく身銭を切って欲しいのだが)
何時ぞやの誰かさんの台詞じゃないが、痛みを伴う何とやらのつもりなのか?、食うや食わずどころか明日をも生きる銭が無い、痛みどころじゃないわ。


でやっとスレタイ。
ナマポがあるじゃないかと仰るが、審査を通さない様にしているのはそっちだろ?と。何とかして追い払おうとしている側の台詞とは思えんがね。クダさんはナマポの現実を知っててのご発言か。これだからお金に困った事の無い人は。
だったら総理肝入りでその蛇口を緩めてみたらどうだ?お財布省に強く出られるのならね。

世の中ね、どっか行ってヒソヒソするだけでオゼゼ入ってくる様な人達ばかりじゃないのよ?、そう言う国民の元成り立っていると言うに。
馬車馬に安めと言っときながら飼い葉の一つも与えない、どんだけ鬼畜生なんだよと。
Posted at 2021/01/30 12:41:27 | コメント(0) | 今日のボヤキ | 日記

プロフィール

「ジェンダーギャップにぶつかっても、他者を”一人の人間”、”大切な存在”と捉える力

ええ言葉やのぅ、なあ、何処ぞのジェンダーさん等よぉ。」
何シテル?   06/11 09:16
※取り扱い説明書 ・イタくて間違った事ばかり書いてるから見に来んでヨシ。 ・「○く○う様○す」「○つか○様○す」「が○ば○」「がっ○り」「ほっ○り」「?です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

      1 2
34 5 6 78 9
1011 12 13 14 15 16
1718 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

石破茂(いしばしげる)ブログ 
カテゴリ:-未申請リンク-
2009/10/12 01:06:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
悪いけどGH7子よりイイd(`・∀・)b。 機械が新品だからなのか新エンジンだからなのか ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GG8からで正直言いますと最初は不満でした。 過吸器から自然吸器ですもんねぇ。 でも乗っ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
通称涙目のドーピングカー。改造は無しのドノーマルです。 左が現在所有、右が過去所有。嫁 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
過去車2代目。気に入ってた。現在画像の右のコ。 何故これにしたか。スタイリングが気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation