• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボヤの字のブログ一覧

2007年07月22日 イイね!

ゼリー03:その3(書き直し)

こんにゃくゼリー訴訟:製造元「製品に問題ない」
--引用--
 学童保育所のおやつのこんにゃくゼリーを食べて窒息死した三重県伊勢市の小学1年生、村田龍之介君(当時7歳)の両親が、製造販売元の「エースベーカリー」(本社・愛知県小牧市)と保育所を監督する伊勢市を相手取り、計約7500万円の損害賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が20日、名古屋地裁(田近年則裁判長)であった。同社側は和解が勧告された場合は応じるが「製品に問題はない」と答弁し、市側は全面的に争う姿勢を示した。

 原告側は、同社のこんにゃくゼリーが「のどにつかえやすい大きさで、商品の注意書きが小さく不十分」で「安全な食品でない」とし、市についても「おやつの品目に気を配るなどの安全配慮義務を怠った」と主張。これに対し、同社は「一口で飲み込めない大きさにしてあり、食べ方の注意を朱書き印刷している」などと反論した。

 市側は保育所は「学童クラブ父母会に事業委託しており、父母会や児童指導員に日常個別的な活動の指示監督はしていない」と述べ、「市が安全管理・配慮義務違反の責任を負うことはない」とした。
--引用終わり--

またこの「ネタ」wを出すのはどうかと思ったんだけんど、まあとりあえず。続報、だな。

訴える相手は保育所、運営者、そのときの指導員、だけじゃね?
指導員、事故時同室してなかったそうじゃん。

お子さんを亡くされて頭混乱してんのは分かるけどさあ、ちょっとは冷静になろうよ。
(訂正前)
てめえは親の気持ちを知らねえっ、て?、私なら・・・メーカーまでは訴えないよ。
食べさせ方も注意点も成分も書いてないようなモン食わせたんなら、そいつが悪い。
何処で買ったか問い詰め、残りを強制的に食わせてやる。
そんなあやふやなものを買ってきた奴が悪い。子どもは出されたモン信じて食うだろ。
(訂正後)
とか言うと、てめえは親の気持ちを知らねえっ、て?、私なら・・・
メーカーまでは訴えないよ。
子どもは出されたモン信じて食うだろ。ちゃんと注意点も書いてあるし、蒟蒻ゼリーがどういうものであるか以前から言われていた筈。だから訴える相手は指導員(のみ)。それに、蒟蒻ゼリーはよく噛んで、と教え込まなかった自分も悪いと。親が「知らなかった」では済まされないと思う。

これは使用者の責任(だけ)、では?



----------
自関連記事01
自関連記事02
自関連記事03
自関連記事04
自関連記事05
自関連記事06
自関連記事07
自関連記事08
自関連記事09
自関連記事10
自関連記事11
Posted at 2007/07/22 11:24:30 | コメント(1) | ゴブラゴブラ | 日記
2007年07月21日 イイね!

麻生タソ・・・

麻生氏失言:政権タガ外れ露呈「安倍後継」レースに影響?
--引用--
 麻生太郎外相が19日の富山県高岡市での講演で「アルツハイマーの人でも分かる」と発言した問題は、選挙戦に入っても閣僚の「失言ドミノ」が止まらず、政権のタガが外れている実情を改めて露呈した。政府・与党は「的確性を欠く」(塩崎恭久官房長官)と批判しながらも、外相がすでに発言を撤回し謝罪したことから、これ以上は問題視せず、沈静化をはかる方針だ。麻生氏は「ポスト安倍」の有力候補の一人と見られていることから、参院選で与党が惨敗した場合に予想される政局にも影響するとの見方もある。

 参院選の投票日を9日後に控え、政府与党内からは「軽率だ。選挙戦にマイナスはあってもプラスになることはない」(自民党町村派幹部)「もう勘弁して。緊張感を持ってやってくれ」(公明党幹部)「どこから矢が飛んでくるかわからない。民主党には敵失はないのか」(首相周辺)と悲鳴に近い嘆きが漏れた。

 久間章生前防衛相の米国の原爆投下をめぐる「しょうがない」という発言で、辞任の引き金を引いた公明党は今回「久間発言とは性質が違う。これで辞めろと言えば、『女性は産む機械』発言の柳沢伯夫厚労相も辞めなければならない」(幹部)と、事態を早期に収拾したいという姿勢だ。

 麻生外相は独特の「べらんめえ」調の話術が一部の有権者に人気だが、時に脱線し、「不規則発言」がたびたび物議をかもしてきた。自民党政調会長だった03年5月には、日韓併合時代に日本政府が朝鮮の人々を日本名に変えさせた「創氏改名」について「朝鮮の人たちが『名字をくれ』と言ったのがそもそもの始まりだ」と語って批判を浴びたこともある。

 20日、鳥取県倉吉市での演説でも「酒は『きちがい水』だとか何とか皆言うもんだから、勢いとかいろんなことありますよ」などと、またもや問題表現を口にした。

 自民党内には、麻生氏の今回の発言について「総裁候補の有力候補がこんなことを言うようでは、もっと慎重な人を求める声が出てくる。党内で麻生さんを推す動きが鈍るだろう。参院選後の政局でも、この発言は響くと思う」(町村派幹部)との見方もある。

 一方、野党は「全く人権感覚がない」(社民党の福島瑞穂党首)などと批判を強めている。民主、社民、国民新の3党は罷免を要求する構えだ。
--引用終わり--

外相謝罪ってこれのことだったんか。
まああちこち(の板)で言われてるようなので、私からは

アルツハイマーのは、分からない人の例として出されたからイカンの?
きちがい水。立派に存在する言葉じゃん。
差別用語を使ったから?、なら書いたあんた等は?
外相が差別発言をしました、だけで済むのか?発言した言葉・内容を書かなくちゃかんだろ。
で実際書いてる。人には使うなと批難し記事の場合はいいってか?、余計いかんだろ。
禁止用語だとしたら、こう言うこと言いました、という紹介もできない筈では?
どうなんだ?
そもそも基地外は文字通り気が違ってるやつのこと。
単なる精神的疾患に対してではないと思うんだがなあ。
(キチガイと言われて)治りかけたのがぶり返しちまったじゃねえか、という例えがあるが、
その人が、きちがいとは精神的疾患者のことを言ってるんだ(泣、と刷り込まれてる方が問題では?
それをしたのは?
だからって堂々と使っていいとは言ってないよ。やたらめったら使うな、と。

ということです。
えー、繰り返しになりますが、(きちがいを使えと)奨励してるのではないですよ。
Posted at 2007/07/21 20:54:22 | コメント(2) | 腐れ公僕:下 | 日記
2007年07月20日 イイね!

我が家の草花:番外編 ネタ切れ対策ぅ?

我が家の草花:番外編 ネタ切れ対策ぅ?そのまえに。今年の初鳴き、13日でした。此処等辺りではね。

で、これ。またしてもピンボケですまんが。
態態こんなワサワサしたもん伝い上らんでも・・。
よく登ってきたねぇ。精々元気一杯鳴いてちょうす。
7年もぐって一週間の命とは切ないねぇ・・。

またしてもピンボケだ。おっかしいなぁ。
撮り直しゃいいだろって?、まあね・・。とっとと二度寝したいしね(いつまで寝てんだって?)、蚊が超鬱陶しいしね・・。
ちなみに、上が脱け殻、下にいるのが中身。
Posted at 2007/07/20 21:24:19 | コメント(4) | 草木ネタ | 日記
2007年07月17日 イイね!

日々徒然

なんかカテゴリータイトルみたいですが。

今日も今日とて、色んなヴァカがいますなぁ。
右におもいっくそ膨らんで左折するヴァカ、左に膨らんで右折するヴァカ。
sasetu:右に膨らんどいて尚且つちょっっっとしか曲がってない(横断者が怖い)。
右折:右折車線が無ければ怒ったところでしょうがないが。

路駐。なんでワザワザッ左右で同じ位置に停めやがんだっ。ちょっとはお互い前後させろやっ。
こーーんなに前後あいてんのに、態態左右で。おちょくってんのか?お゙?
アンド、一杯流れてるのにお構い無しにドアあける路駐バカ。

散々チンタラ走っといて、自分だけは赤無視して先行きゃあがって。

車線変更をなんら躊躇しないクソヴァカ野郎。久々のトラブル勃発かと思ったゼ。


「そんな事」くらい何を今更って?、そう、そこに繋がるのよ、今日の主たるものは。
台風が去ったと思ったら強烈な地震。まだ地盤だって落ち着いてないとこもある。
しかも前回からわずか3年しか経ってない(の間しか)。
経済的に(精神的にも?)やっと落ち着いた方もいるかもしれない、それなのに、またと・・。
それに比べれば。
台風で地震で家屋を壊されてない、ライフラインもなんともない。
九州・新潟の事を思えばこんなヴァカ共に対して余計なエネルギー使ってイライラして自ら気分悪くして、非常に馬鹿げてるなと・・。
こう言ってはなんですが、あの人たちの悲しみを考えれば私はこんな事(くらい)でイラついて。恥かしい。
僅か一日の間でこんなに遭遇する自分に運が無いのだと。
あ、いや、運と言う言葉はあれですね、失礼しました・・。
Posted at 2007/07/17 21:37:30 | コメント(0) | 徒然なるままに | 日記
2007年07月15日 イイね!

返せば済むと思っているのかっ:その2

古い記事ですが・・。(少々長いよ)
社保庁歴代長官あきれた言い訳…激昂、居直り、勘違い
--引用--
 厚生労働省が歴代の社会保険庁長官に寄付を求め、13人中2人が拒否していた問題で、10日夜、ようやく全員が支払うことになった。だが、「カネを払えば済む」と思っているのか、天下って甘い汁をすする長官経験者は、夕刊フジの取材に不作為の説明を拒み続けた。中には「バカな質問には答える必要がない」「あらゆる取材に答える必要がない」「答える理由が見つからない」と居直った御仁まで出現。あきれた言い草を暴露する。

 社保庁は「消えた年金問題」の責任を取って村瀬清司長官(60)が賞与(約270万円)を全額返納したほか、全職員や要職を経験したOBにも賞与額の一部返還を求めている。

 厚労省は歴代事務次官と社保庁長官経験者にも、「寄付」として在職時のボーナス1回分の相当額(長官経験者270万円、次官経験者310万円)の返納を要請。10日までに長官はすべて応じたが、次官は14人中6人が応じていない。

 ボーナスを返納した1人でもある柳沢伯夫厚労相(71)は「長きにわたり解決が先延ばしされた。その結果、一気に表面化したいきさつから、協力いただきたい」と苦言を呈した。そこで、夕刊フジは返納対象とみられる長官経験者13人に返納状況を直撃した。

 「回答は差し控えさせてもらいたい。本人の意思です」と広報課を通して回答したのは横尾和子最高裁判事(66)。「『あらゆる取材に答えない』と、会長本人からいわれている」という佐々木典夫氏(65)が会長を務める財団法人船員保険会のケースのように、天下り先が取り次ぎを拒否したケースが13人中6人もあった。

 大阪大学大学院人間科学研究科で教授を務める堤修三氏(58)は「コムスンのことか?」と当初は勘違いして笑っていたが、ボーナス返上問題の取材と聞くと急激に態度が硬化。「それは次官のことだろ?」とまたも勘違いした揚げ句に、「ノーコメントだ! そんなバカげた質問に答える必要などない! 以上!!」と立腹した。

 長官退職後に4法人を渡り歩き、少なくとも2億9000万円の退職金を受け取った正木馨氏(76)は6月上旬、夕刊フジの取材に「責任の取り方は難しい」としつつも、「当事者としては見守り、結果を重く受けとめるとしか言えない」と話していた。

 言葉通り、返納を済ませたのか。再び連絡してみると息子の妻が「今は自宅で病床に伏せっている状態で取材には応じられない」と応対した。そしてボーナスについては「返還の有無については答える必要がない」。すぐそばに正木氏の気配はあったが、最後まで本人が話すことはなかった。

 東京メトロ日比谷線広尾駅徒歩3分の一等地に「資産価値は約2億円」(地元不動産業者)という北郷勲夫氏(72)のマンションを訪ねたが、「夕刊フジの記者です」と伝えた途端、夫人とみられる女性が「失礼します!!」とろくに用件も聞かず、インターフォンをガチャ切り。再度、用件を伝えたが「留守です」の一点張り。電話にも出ず、完全無視を決め込んだ。

 国民を不安に陥れ、大混乱を引き起こしている年金問題。その戦犯たちは、自らの口から国民に説明する必要があると思うのだが…。

          【歴代長官取材への対応】
歴代の社会保険庁長官           返納の是非
金田一郎  83年8月~84年8月  天下り先が取材拒否を回答
持永和見  84年8月~85年8月  回答なし
正木馨    85年8月~86年6月  息子の妻が取材拒否
吉原健二  86年6月~88年6月  回答なし
小林功典  89年6月~90年6月  回答なし
北郷勲夫  90年6月~92年7月  天下り先が取材拒否を回答
末次彬    92年7月~94年9月  回答なし
横尾和子  94年9月~96年7月  最高裁が取材拒否を回答
佐々木典夫 96年7月~98年7月  天下り先が取材拒否を回答
高木俊明  98年7月~01年1月  天下り先が取材拒否を回答
中西明典  01年1月~02年8月  天下り先が取材拒否を回答
堤修三    02年8月~03年8月  回答で「ノーコメント」
真野章    03年8月~04年7月  天下り先が取材拒否を回答

--引用終り--

ハァ・・。バカにつける薬無し、とはよくいったもんだ。
貰って当然、なんで返さなならんのだ、と?
己等の犯した罰も受けずのうのうと給金受け取って。世間じゃ考えられん事だ。
悪い事をすれば罰を受ける。あ、そうか悪い事という認識が無いもんな。逆に開き直ってるもんな・・。
あまりの腐れぶりにもう罵詈雑言浮かんでこねえよ・・・。ハァ・・。
Posted at 2007/07/15 12:56:04 | コメント(1) | 腐れ公僕:上 | 日記

プロフィール

「日本ではアルミ精錬してないの?、ガリウムは其の際の副産物らしいじゃん、なら日本で精錬すればいいのに…。」
何シテル?   08/03 12:08
※取り扱い説明書 ・イタくて間違った事ばかり書いてるから見に来んでヨシ。 ・「○く○う様○す」「○つか○様○す」「が○ば○」「がっ○り」「ほっ○り」「?です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/7 >>

12 3 4 5 6 7
8 9 10 111213 14
1516 171819 20 21
22232425 2627 28
293031    

リンク・クリップ

石破茂(いしばしげる)ブログ 
カテゴリ:-未申請リンク-
2009/10/12 01:06:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
悪いけどGH7子よりイイd(`・∀・)b。 機械が新品だからなのか新エンジンだからなのか ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GG8からで正直言いますと最初は不満でした。 過吸器から自然吸器ですもんねぇ。 でも乗っ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
通称涙目のドーピングカー。改造は無しのドノーマルです。 左が現在所有、右が過去所有。嫁 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
過去車2代目。気に入ってた。現在画像の右のコ。 何故これにしたか。スタイリングが気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation