●
尾木ママの「京都人は冷たい」発言に、杉本彩が猛反論!
5月24日放送の『踊る!さんま御殿!!』(日本テレビ系)に尾木ママこと教育評論家の尾木直樹氏(69)が出演。明石家さんま(60)、杉本彩(47)らを前に、京都人の気質を批判する場面が見られた。
この日のテーマは「ちょっと嫌だなと思う○○県人の県民性」。その中で滋賀県出身の尾木ママはまず「京都の人がすごい、親切でないところ。冷たい」と発言した。尾木ママが京都へ講演に行くと主催者側の対応が冷たいようで「普通は駅の改札口だとか、丁寧な時はホームまで迎えに来てくれるじゃない。でも京都は来てくれない」「会場までタクシーで行って着いてもね、会場までは誰も迎えに来てない。受付行って(自分から)『来ました』とか言って」と、具体的に不満を述べていた。また、講演の帰りも送ってくれることはなく、「会場の中で『ここ出たらな、すぐタクシーつかまるからね』とか」言われるようで、そのまま帰されてしまうのだという。
これに対しさんまから「いや、それ1回だけでしょ?」と疑問の声があがったが、尾木ママは「1回だけじゃない」と言い切り、京都人の冷たさを強調していた。いっぽうこの話を聞いた京都府出身の杉本は「中の人には厳しいけど、外から来られる方には結構親切」と反論。これに対し尾木ママは「ほら、僕住んでるのが東京でしょ? 東京から来ると嫌なんじゃない?」と、「東京」が特に嫌われるのではないかと分析していた。
「京都の人は、確かに外には優しく身内に厳しいという面があると思います。尾木ママの場合は、確かによそからやってきたお客さんではありますが、主催者側から見ると一緒に仕事をする身内と考えられてたんじゃないでしょうか。京都は住むのは面倒だけど、旅行に行くには楽しいところ、と言われるのは、そういう理由があるんです」(旅行ライター)——誰であれ、優しく接してもらいたいのが人情ってもの?
ーーーーーーーーーー
ホームまで迎えに来いって、あなたそんなに偉いんですか。如何にも出てやる感ありあり。
頼まれたから出るんだ、確かにそうでしょうが「イヤイヤなんですか?」、違うでしょ。
なら自分で会場まで行って、さあ来たぞー、宜しくなー。いけませんか?
自分から出向くのが恥だとでも?
多分、東京から来たからではなく、、、あなたが嫌われているのかもね(^_^)。
うん、そうだ、そういう事にしよう、俺も嫌いだし(ドッw)。
なにがママだよ、お前女か?、評論家するのにナヨんなきゃ出来んのか?
とまあそれはこっち置いて。
一例だけど私もあります。以前ここで書いたかな。
とあるデパートの京都展へ行った折り、とある漬け物屋のを試食しようとした。
その時点で面白くなさそうな雰囲気。そのまま去ろうとしたら、
「買わないのなら試食しないで」。まあなんと言うことでしょう(サザエさん)。
こんなん生まれて初めてだったわ。
試食しないで買えるという事は馴染みさんか何度か利用した人。
初めての人は試食をしないとどんなものか分からない。
て事は一見さん御断りと言うことか。なら試食用を置いとくんじゃねえっ。
そもそも出展すんじゃねえっ。都会wへ出てこずに京都で限られた客だけ相手にしてろ。
まあそこまで酷い京都の知り合いは居ませんが、
なんと言いますか、本音を言わないのは二人居る知り合いに共通ですかね。
一人は近所で此処へ越してきて以来ですがそれでも心を完全には開いてくれないようで。
冷たいわけじゃない、なーんか親身度が。話は聞いてくれるがのらりくらりというか。
Posted at 2016/05/30 22:04:58 | |
今日のボヤキ | 日記