●
社会人がイラッ! 「それは日本語で言えばいいじゃん」と思うビジネス用語9選
社会人になったら、会社で「それな」「わんちゃん」などの、いわゆる大学生用語は使えません。しっかりとビジネス用語も織り交ぜた言葉遣いにしていく必要があります。しかし、ビジネス用語の中でも「これ、日本語でよくね?」という言葉もあるものです。そこで今回、「それは日本語で言えばいいじゃんと思うビジネス用語とは?」というテーマで、社会人から意見を集めてみました。
■「それは日本語で言えばいいじゃん」と思うビジネス用語はなんですか?
▶【例文つき】もう間違えない! 定番ビジネス敬語一覧 ビジネスで使える敬語25選
●コンプライアンス
・法令遵守と言った方が重みがあるから(男性/38歳/金融・証券)
・法令遵守の方が短い(女性/26歳/金属・鉄鋼・化学)
・意味がわからん(男性/44歳/その他)
・日本語の方が意味も端的に伝わる(女性/26歳/ホテル・旅行・アミューズメント)
●アジェンダ
・意味がわかりにくい(男性/32歳/金融・証券)
・日本語の方がわかりやすい(男性/19歳/機械・精密機器)
・みんななんだかわかっていないから(女性/26歳/情報・IT)
・何だかわからない(女性/26歳/ホテル・旅行・アミューズメント)
●アポ
・約束でいいと思う(男性/25歳/運輸・倉庫)
・約束などの単語でいい(男性/25歳/その他)
・約束といえばわかる(女性/24歳/学校・教育関連)
・わざわざ約す必要性を感じないから(男性/23歳/商社・卸)
●コミットメント
・必達目標みたいな意味だったかと(男性/27歳/不動産)
・約束のほうが短くわかりやすいから(男性/24歳/医薬品・化粧品)
・意味がわかりづらい(男性/37歳/小売店)
・かっこつけているだけだから(女性/24歳/食品・飲料)
●ミーティング
・会議の方が何となく、言いやすい(女性/25歳/小売店)
・ミーティングっていうより話し合いとかで済むと思う(女性/22歳/自動車関連)
・会議の方が短いし、日本語で良い(男性/24歳/警備・メンテナンス)
●その他
・リスケ。「リスケジュール」の省略ではあるけど、場合によっては「リス(ト)カ(ット)」のような悪い言葉をイメージしてしまうから(男性/38歳/学校・教育関連)
・ハンドアウト。配布資料で十分意味が通じるから(男性/26歳/機械・精密機器)
・カンファレンス。ぱっと聞きかっこいいが、何のことだっけと分らなくなるときがある(女性/28歳/団体・公益法人・官公庁)
・ソフィスケイト。解りやすい日本語があるのにって思う(男性/44歳/運輸・倉庫)
ミーティングなどは日本語の「会議」の方が、文字数が少ないのに、なぜ、社会人たちは英語の方を好んで使いたがるのでしょうか? 謎ですよね。
いかがでしたか? こうして見ると、さまざまなビジネス用語があると、わかりますよね。ハンドアウト、アジェンダ、コンプライアンス……などなど、今は頭にハテナマークが付いているでしょうが、社会に出て数年もしたら、当たり前のようにこれらの言葉を使っていることでしょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
常々私が思っている事で御座いますが、ふむ、てっきり御社会人様の御世界では
持て囃されているものとばかり思っていましたが意外と拒否反応示す御仁も
いらっしゃるようでちと安心しもうた。
なんつて。
とか何とか言いながら付き合って言ってるんでしょ?上の方々。
いっその事ルーみたいになれば(言えば)バカにする気も無くなりますが
中途半端なんですよね。
女性/24歳/食品・飲料の方はかっこつけてるだけと仰有いますが、それはその通りで、
その人等はバカな方のかっこづけで真にかっこいいのはやはり日本語それが分かってない。
だったら全部英語で言えやってのw
それに尽きるのですが、でもそれは出来ないんですよねぇ。
そういう所々にブロークンなジャパニーズイングリッシュを挟むのが社会人の常識、
そう思っているウマシカ上司の多い事。
楽天さんちみたいに日本国内なのにオール英語ってのもちとあれですが、
こういうバカな商習慣を嫌ってなのかどうかはさて・・・。
(理由はそうじゃないだろって?、知ってまんがな、ややわぁ~。)
とはいえー。
例えば、先様にお渡しするプログラム以下略、はどう言い換えたらいいのだらう。
電算機に指令する作業手順の精密な記述表(ウェブリオより拝借)、ではちと舌を噛むし。
電算機用記述書?、なんかカコイイ。これでいこう。
日常過ぎるもんは態々変換せんでいいって?、とはいえやるとなればオール、違う、
全て日本語で通してみたいもんだわな。
Posted at 2016/12/20 18:41:44 | |
嘲笑 | 日記