• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボヤの字のブログ一覧

2017年03月25日 イイね!

気持ち悪い現代の若者気質

「電話には出ない」今どきの就活生に、福岡の街の声は...?
[めんたいワイド- 福岡放送] 2017年3月14日放送の「特報THEスライドショー」のコーナーで、就活生のコミュニケーションについて取り上げました。

企業では就活生に電話をしても出てもらえないと大変困っているという声が続出しています。

就活中の大学生は、知らない番号は気になる。何時かかってくるとあらかじめ分かっていれば対応するという意見も出ています。

また、電話をするよりもメールやLINEで連絡をした方が簡単だという声も多く、コミュニケーションに関してはあまり深く考えていないようです。

あるアンケートでは、主なコミュニケーションツールを聞いてみると、無料通信アプリが88.1%に対し、電話は1.3%とほとんど電話を使わないという大学生が増えているのが現状です。

就活生に聞いてみた「知らない番号から電話がかかってきた対応しますか?」
では、福岡市で就職活動中の学生に知らない番号から電話がかかってきた時の対応について聞いてみると、次のような意見が出てきました。

〃・知らない番号はグーグルなどで検索をかける。電話がかかってくると言われたら出る。(20代男性・大学生)
・説明会の予約やキャンセルは電話よりメールがいい。知らない番号の電話は出ない。(20代女性・大学生)
・家族が詐欺にあいかけたので、知らない番号は出ない。(20代女性・大学生)
・電話は基本的に取る。知らない人や詐欺だったら途中で電話を切ればいい。(20代女性・大学生)〃

一方、先輩の会社員は次のように話していました。

「人と話せないと、文章だけのやり取りでは伝わらないニュアンスなども多々ある。自分の子供が就活中なので、人と喋ることの大切さを教えている。」

実際、会社を休む時に電話連絡ではなく上司にメールやLINEで教えて終わりという若者も増えており、コミュニケーション不足に関しては考えさせられることが増えているのが現状です。

私の学生時代は、無料通信アプリがなかったので電話が当たり前でした。なので、電話に出ないというのは考えられなかったですが、今の生活を考えると私も無料通信アプリを使っての会話がメインになっているような気がします。しかし社会人になると嫌でも電話を使うので、就活中だけでも電話対応はしないといけないのかなと思いますね。


--------------------


・・・、どう言ったもんか。理解出来なさすぎて言葉が浮かんでこない。
うーん、
『其処に就職したい気があるのなら「掛かってくる電話番号は何番か」は聞いとけよな』。
おかしいだろ、聞いてないって。
大きい会社なら幾つも有るかもしれんがそれでも聞いとけよ。
何でもかんでもメールwライン⤴w、愚の極み。
電話で話すの面倒、じゃあ今後一切死ぬまで口開くなよw
上司にもメールwライン⤴w、それで通用すると思ってんならそうしろよ?w

知らない番号に出ないのはおかしい事ではない、
だけど知らないで済まされない場合もあるでしょ。
今回のような大事な連絡な場合もある。
バカ:だからライン⤴っつってしょw
ダメだ頭痛くなってくる…。
それはアンタの考え。社会(公的)はそうはいかん。


私事で恐縮で御座いますが、
お店で注文した時掛かってくるであろう番号の一覧は聞きますよ。
出なきゃ話になりませんからね。(下手すると売買不成立になるやも)
就活となれば物を買うレベルじゃないでしょ。
なんで、しらな~い、で通せると思うんかなぁ。
その会社に全くその気が無いのなら受けてやるなよ、失礼だろうが。


現代の若者は会話ベタ、そんなん言い訳にならん。どこがだよ。
飲食店行きゃドッ、ワッ、とくっだらねぇ話で大声出し合って。何処が話下手なんだよと。
要するに身内(知った仲)ならいいんだよ、知らない相手とは、なんだよね。
そうやって他人に迷惑は平気でかけられるくせに他人と堂々と話す勇気は無い。
違いましたか?、それは失礼。
普段から知った仲とばかり話しているからいざ知らない他人しかも世話になるだろう歳上の人と話す時どう話していいか分からない、そんなとこ?
Posted at 2017/03/25 12:01:50 | コメント(2) | 気持ち悪い | 日記
2017年03月25日 イイね!

そんな事知らんがな、やっぱまんの者って自分勝手w

女性用トイレが大混雑!男性用トイレを使うのはマナー違反?
春はお花見にゴールデンウィーク、夏は旅行に花火大会、秋は紅葉狩りにバーベキュー、冬はイルミネーションと、屋外でのイベントや、観光地まで車で出かける機会が年間を通して沢山ある。そんな中、特に女性が困るのはトイレではないか。トイレ休憩で高速のサービスエリアに立ち寄ったものの、女性用トイレが大混雑。花火大会などのイベント会場で女性用トイレに長蛇の列。「もう我慢できない……!」という事態になってしまったら……背に腹は変えられぬ。意を決して男性用トイレに入るのはやはりマナー違反なのだろうか? 女性としては他人事ではないこの問題について、NPO法人日本サービスマナー協会の岩崎さんに伺った。

■女性が男性用トイレを使うのはマナー違反?

女性用トイレが大混雑している場合、空いている男性用トイレを使うのはマナー違反なのだろうか?

「外出先や公共施設、高速道路のサービスエリアなどで、休日となると女性用トイレが長蛇の列になっていてなかなか入れないということもよくあります。そんなとき、男性用トイレに入りたいと思うこともあるかもしれません。しかし、相手に不快な思いをさせないというマナーの観点からすると、極力避けて頂きたい行為です」(岩崎さん)

やはりマナー的にはNGのようだ。マナーの基本は「相手に不快な思いをさせない」ことであるからだ。

「男性が女性用トイレに入ってくれば、痴漢やのぞき見などを疑いますよね。不快な思いをする女性の方が多いと思います。それと同様に男性も、男性用トイレに女性が入ってくると、不快な思いをする可能性が高いということです。最近は、男性用トイレの入り口付近に『女性の使用禁止』『男性専用ですので、女性の使用はご遠慮下さい』という張り紙を目にすることもあります」(岩崎さん)

確かに男性としても、突然女性が男性用トイレに入って来たら、のぞきまでとは思わないまでも違和感を覚えるだろう。とはいえ女性の使用禁止の張り紙が既にあることには驚きだ。

■やむを得ないときの対処法

とはいえ、本当に切羽詰った状況で男性用トイレを使わざるを得ない場合はどうしたらいいのか。

「例えば、体調に異変をきたしたときなど、やむを得ない状況もあるかもしれません。その際には、『体調が悪いので、使わせて頂けますか?』などのように一声かけてから使わせて頂くようにしましょう。そして、うろうろせずすぐに個室に入り、短時間で退出するようにしましょう」(岩崎さん)

確かに一声かけてもらえれば、男性側としても警戒心は低くなる。マナー的に許される行為ではないが、せめてもの配慮が必要だ。

■一番の解決策

ただ、このトイレ問題にはもっと根本的な解決法があると岩崎さんは言う。

「マナー、そして道徳的なことを考えると、特に切迫した理由もなく、女性用トイレがただ混んでいるという理由で当然のことのように男性用トイレを利用するという行為は好ましくありません。一番の解決方法は事前に混雑することを予測し、緊急事態にならないよう余裕を持ってトイレには早めに行っておくことです」(岩崎さん)

先を予測して不測の事態に陥らないようにするのもマナーの一環ということだろう。だが、尿意や便意は生理現象でもあるため、自分でコントロールできない部分もある。ゆえにやむを得ないときの対処法も紹介してくれたわけだが、例えば楽しさのあまりにアルコールを飲みすぎてトイレをすぐ使いたいなどは論外ということだ。くれぐれも相手を不快にさせないというマナーの原則を忘れないようにしたい。


--------------------


実態を知らない行政?設置者?が悪い。
観光地、SA、PAは特に差が激しいのは誰でも知っている事。
なのに建物面積は均等に作って。個室は場所取るのに。
建物としては男女差1.5倍。せめてそれくらいないと。

女性の味方として言ってんじゃない。
こっちへ来るな(怒)と言いながら男性用には堂々と、それが気に入らんだけだ。
満杯なんだからしょうがないじゃないフンッと堂々と入る、何様?
女性用お手洗いに来るのは覗き痴漢目的だからと決め付けてる、
ならその狼の巣に態々飛び込んでくるのは何なのだと。
まあそう言う面の皮の厚い奴等は大抵BBAだから関係無いけどね。
大体自意識過剰なんだよねぇ~まん氏って。こっちにも選ぶ権利があるっつうのww

>一声声掛けて
www、ふざけんな、じゃあ男性が一言断れば女性用使っていいんかよ、あぁ?
所詮アンタ(解説者)もま~ん(笑)って事。
男性だっていきなり便意は来るんだ、男性用は個室が少ないんだ、あぁ?

緊急時ねぇ。今はおまんこ用の簡易排尿器があるってのに。
吸入器のマスクのちっこい感じ、それに袋が付いてる。だったかな?
どうせお前等ワンボックスなんだろ?フィルム貼ってあんだろ?なら中でやれよ。

そんなに漏らすのが嫌なら野ションしてこいっ。カッコつけてんじゃねえよまんのくせに。
つかあぶれてるのは一人二人じゃないんだから何人かでまんの壁作って真ん中でションれよ。
Posted at 2017/03/25 10:55:38 | コメント(3) | ゴブラゴブラ | 日記
2017年03月25日 イイね!

お友達の投稿を見て

〃NZ-Rさんの何シテルを見て。精神異常だから問わないと言うのは理解出来ないから、それは治らないと認めたようなもの、治らないなら一生檻付に閉じ込めとけよと。なんとか教育し直して理解させよう(その後吊るす)、それでもだめなら一生檻付に、それが異常者に対する正しい罰ではないのかね。〃


なんとか140に収まった?
計画性の方は収まりきらなかったので、


〃計画性が無かったのなら「一人・残虐・無惨に放置」でも無期で許すっつうんかい。じゃあ得物は?、『光りもんなんか常に所持してるわけじゃないだろ』、その場に持ってたと言う事は特定か不特定か殺る気満々だったと言う事じゃござんせんか。どうなんだよ(怒)。〃
Posted at 2017/03/25 09:14:23 | コメント(2) | 今日のボヤキ | 日記
2017年03月24日 イイね!

蝋梅

蝋梅あらま、また横向きになっちゃいました。
ま、いっか。

蝋梅です。近所のとあるお宅のはもう完全に散ったのにうちのは今頃咲いてきてるよ。
画像からは分からんかもしれんけどなんか小ぶりだしね。
買ってきてそのままの状態だからかな。

そんだけっす。
Posted at 2017/03/24 22:41:10 | コメント(2) | 草木ネタ | 日記
2017年03月24日 イイね!

タリウム女に無期:名地裁

女性殺害・同級生にタリウム 元女子大学生に無期懲役
3年前、名古屋市で77歳の女性を殺害した罪や仙台市で高校と中学時代の同級生2人に飲み物に混入した劇物のタリウムを飲ませて殺害しようとした罪などに問われた21歳の元女子大学生に、名古屋地方裁判所は、検察の求刑どおり無期懲役を言い渡しました。これまでの裁判で、元女子大学生の弁護士は「精神障害などの影響で、責任能力はなかった」として無罪を主張していました。


--------------------


今の無期はかなり長いらしいな。ふふん、ざまあ。
んでも弁護側は控訴するだろうなぁ。

精神障害があれば罪に問われない、何処のど阿呆だよ最初に決めた奴。
ずっと精神障害なのかその時だけ精神障害だったのか、
どちらにせよ「放し飼いにしてた奴にキッチリお仕置きはせねば」。
勿論コイツにもだが、このまま最高裁まで無期で行ってそれで決まるのなら致し方無しか。
でも単なる殺人じゃないでしょ、どうなるか見たさに軽々しく人の命で実験。
極刑でいいのになんで検察はそう求刑しなかったのかね。
向こうに控訴されたとして検察は高裁で極刑に請求し直し出来んもんなんかね。
法に疎くてすまんな。
仮に30年だとしてまだ50じゃん。十分余生を過ごせる。
いや何処かで大抵の場合は30~40年とか見たもんでさ。
んで例え30年放り込んだとしても直らんと思うよ?
まだかまだかと待ってると思うよ?、んで行方をくらまして再犯と。
考え過ぎですかね。だって軽々しく人の命で実験しようって奴ですよ?
その願望は何年経っても消えないと思うけどね。
生かし賃勿体無いけどずーっと閉じ込めておくしか。
出所判断時期が来ても、やはりダメですね、と否定し続ける。
Posted at 2017/03/24 17:41:58 | コメント(3) | 真獄門台送り | 日記

プロフィール

「日本ではアルミ精錬してないの?、ガリウムは其の際の副産物らしいじゃん、なら日本で精錬すればいいのに…。」
何シテル?   08/03 12:08
※取り扱い説明書 ・イタくて間違った事ばかり書いてるから見に来んでヨシ。 ・「○く○う様○す」「○つか○様○す」「が○ば○」「がっ○り」「ほっ○り」「?です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

    1 23 4
5 6 78 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
2627 2829 30 31 

リンク・クリップ

石破茂(いしばしげる)ブログ 
カテゴリ:-未申請リンク-
2009/10/12 01:06:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
悪いけどGH7子よりイイd(`・∀・)b。 機械が新品だからなのか新エンジンだからなのか ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GG8からで正直言いますと最初は不満でした。 過吸器から自然吸器ですもんねぇ。 でも乗っ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
通称涙目のドーピングカー。改造は無しのドノーマルです。 左が現在所有、右が過去所有。嫁 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
過去車2代目。気に入ってた。現在画像の右のコ。 何故これにしたか。スタイリングが気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation