• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボヤの字のブログ一覧

2022年09月23日 イイね!

病院と患者の関係なんてそんなもん

「そうだスマホの電気残り少なってたんだっけ」と充電器をコンセントいやアウトレットに挿そうとして枕元の壁を見たら知らないプラグが差し込まれている。何で私のベッドのところに?、そこで丁度婦長が来たので聞いた
私「何これ、抜いていいか?」
婦長「なんで?」
私「充電器が挿せん」
婦長「コンセントは他にもあるでしょ」
(1ベッドに4つある)
私「そっちにもあるだろ、自分とこの使えよ、抜くぞ」
(反対側から来ている)
そこで伝家の宝刀
婦長「嫌なら使わなくていいのよ」
出たよ、病院と患者の関係。病院としては“受けてくれと頼んでないそっちが受けたいと言うから受けさせているだけ”と言うスタンス。謂わば「嫌なら他へ移ったら?」(これは言い合いになる度に何度も言われた)だ。
べつに「これは俺んとこのアウトレットだ」と言うつもりではない、何で?と聞きたかっただけなのに。
たとえ立場としてそう言うスタンスだとしても、お前は知らなくていい(と言う意味合い)とか、嫌なら使うなとかではなくて【納得させる言い方をしてくれてもいいだろ?】と。
素直に「あぁそれはね、向こう側には無いのよ(らしい)だから許してね」とかでも言えば「なんだそうなの」と納得するものを上からピシャンッと押さえ付けて。婦長ではなく看護婦達だったらそう言ってくれた筈。

みたいな事を終わったら言おうと思っているけど虚しくなるからやめとくか。そもそも婦長に聞いたのが間違っていたし。
4つもあるんだから文句(自分ではそんなつもりではないけど)言わんと残りのどれかを使えばええやろ、そうなんですけどね、
でも普段何も挿さってないのに知らんプラグが挿さっていたら何で?何これ?と聞きたくなってもええんちゃう?、自分としてはてっきりどのベッド元壁にもアウトレット有るもんだと思ってたからさ。
つうかそんな難癖付けんと黙って残りのどれかに挿しとけよって?、そうなんかねぇ……。



なーんて言うと、そんなとこで受けとらんと他所へ移れよ、と言われるかもしれんけど、キツいのは婦長だけで、看護婦達はキツくないからさあ。婦長なんぞに聞かなきゃいいだけで。
スレタイ、聞いた相手が悪かった、とどっちがいいかな(笑)。
Posted at 2022/09/23 13:02:05 | コメント(1) | 呆れ | 日記
2022年09月21日 イイね!

買えないのなら諦めたら?

古いけどいいよね?

「原価300円ですよね」「高く売りたいんですか」 送料込み1800円のハンドメイド作品 制作者に向けられた心ない言葉
ハンドメイド作品をネット販売するねこわらび(@YFYmiv4mA1HbPRi)さんが訴えた「ハンドメイド作品に対して値下げ交渉はやめてください」というツイートが話題を呼んでいます。ある客からハンドメイド作品(送料込み1800円)の値段を下げるよう求められ、「譲歩もしてくれないんですか?」「原価300円くらいですよね?」「そうまでして高く売りたいんですか?」と再三迫られました。「定価で買って下さったお客様に対して不公平になってしまう」と値下げを断ったねこわらびさんが「ハンドメイド作品は原価だけでなく、作家さんのこだわりやアイデアのためにお金をかけて作られています」と理解を求めたツイートは、「技術力は0円じゃ買えない」「原価って言うなら自分で作ればいい」と共感を呼び、約8万件のいいねが付きました。ねこわらびさんに聞きました。

■一つの作品に8時間かかることも

ねこわらびさんは高校1年から活動を始め、手作り雑貨販売サイトminneでハンドメイド作品の販売を始めました。くり抜いたコルクの中にレジンという透き通った樹脂を流し込み、クラゲやクリオネ、草花を閉じ込めて幻想的な海の世界を生み出す作風で、1000円台の作品が中心となっています。現在は大学に通いながら、ハンドメイド作家として活動しています。コルクを使った作品の場合、背面に光を通さない形では制作時間が約6時間、背面から光を通す形では7~8時間ほどかかるといいます。

今回の値下げ交渉は、客からTwitterのダイレクトメッセージで通じて届き、「1800円だと予算がオーバー」「お値下げしてもらうことってできますか?」と求められました。ねこわらびさんが「大変申し訳ないのですが、作品のお値引きはお断りさせていただいております」と値段交渉には対応できない旨を伝えると、「学生の身なのでお金がありません」「譲歩もしてくれないんですか?」と再度値引きを求められました。

ねこわらびさんが「当方も学生の身のため、そう言われる気持ちも十分分かります」と理解を示した上で、「ハンドメイドは量産品ではありませんし、学生さんだからと値引きしてしてまっては、定価で買って下さったお客様に対して不公平になってしまいます」と説明しましたが、「コルクとレジンって原価300円ぐらいですよね?そうまでして高く売りたいんですか?」とさらに詰め寄られました。ねこわらびさんが「ハンドメイド作品を作るのに必要な費用は原価だけではありません」「原価の値段のみで販売されている作家さんはほぼいません」と説くと、やり取りは打ち切られました。

ーー値下げ交渉の後、ダイレクトメッセージが送れなくなっています。

「お相手様からブロックされたのだと思います」

ーー今回、値下げを求められた作品について教えてください。

「『約束の小夜曲。』という作品で、特徴はこだわり抜いた背景と海底の表現、そこから織り成されるどこか冷たさを感じる夜の海の風景を感じられる所でしょうか」

ーー値下げ交渉を求められることはしばしばあるのでしょうか。

「最近は主にminneさんで販売を行なっており、そこまで値下げ交渉をされることはありませんが、作家さんに対してメッセージを送ることができる機能がございます。メルカリなどのフリマアプリで販売をする時や、今回のようにネット上で販売する時はたまにされることがあります。フリマアプリの場合はその名の通りフリーマーケットになりますので、値下げ交渉をされても仕方ないと言えばそれまでなのかな、というのも感じますね」

ーーかなり強い口調で値下げを求められました。

「今回に関しましては、お相手様も学生さんのようでしたし、純粋に自分の作品を欲しがってくれただけなのかな、という見方をしています。自分とそれほど歳が離れているというわけではないので、1800円が高いと感じる気持ちも十分分かりますし、作家として譲歩はしてあげられないからごめんね、という感じです。そこまでして高く売りたいのか、という点に関しては、手間暇と愛情をかけて作った自分の作品ですから、原価以上の価値を見出してほしいと思うのは事実なので何も言い返すことはありません」

ーー原価並みの値段で売ってほしい、と意見についてどう思いますか。

「ツイートした中にも書いてある通り、作品ひとつを作るのにかかるのは材料費だけではありません。ハンドメイド作品は見た目以上に時間と手間がかかるものなんです。パーツを組み合わせるのにもどういった組み合わせにするか、どんなデザインでどれくらいの大きさに仕上げるか、使いやすい大きさは?色は?どんな加工で仕上げることが出来るかなど、考えることは山ほどありますし、ぶっつけ本番で満足のいく作品が出来るとも限りません」
「製作に取り掛かるまでにも見えない手間がたくさん存在します。これはハンドメイドに限らず、全ての業界において言えることだと思いますが、それを原価並みの値段で売ってくれと言われてしまうと、作家としては影の努力に対する報われなさを感じてしまいます」

◇  ◇

ハンドメイド作品の値下げ交渉に一石を投じた今回のツイート。ねこわらびさんは投稿を消すことも考えたそうですが、「ハンドメイド作家さんたちの原価と労力の問題について、多くの方に知って頂ける機会かと思い、そのままにさせて頂いています」と残すことにしたといいます。ハンドメイドに限らず、あらゆる商品が原価販売では作り続けられません。フリマアプリでは値段交渉が当たり前になりましたが、作り手が作品に注いだ時間や技術に敬意を払うことも忘れないようにしたいですね。


ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー


・お迎えさせていただきたい
・お値下げしてもらう事って出来ますか
・お迎えしたいからお声掛けしたのですが譲歩もしてくれないんですか
・そうまでして高く売りたいんですか

> お迎えさせていただきたい

キンモーッ、鳥肌立ち過ぎて肌痛いよぉーギャハハハハ(笑)。何がお迎えさせてだ、いっぱしな口聞きゃーがってからに。ドール界隈ではそう言うらしいが『それはまともなバイヤーが言う台詞』、まともとはしみったれたいや貧乏ったらしい値引き交渉なんぞせず買う人の事。
それを高が、おう、高がと言ってやらあ、高が1800円ぽっちすら出せねえ、そんな奴が生意気にお迎えさせてとは片腹痛いどころか両腹痛えよ。学生だから貧乏、だからなに?と。言い訳になっかいっ。
つかアンタの懐には1800円の余裕すら無えのか?、だとしたらすんげえカツカツな生活なんだな。そんな奴が生意気にハンドメイド作品を買おうなんてのがそもそも。それか、アンタの友達にゃ1800円ぽっちも貸してくんねえ奴等ばっかなのか?


> お値下げしてもらう事って出来ますか

お値下げ、・・・えーと・・・。いくら丁寧に言うからって値下げに“お”付ける?、ほんとに大学生?
しかも、出たっw「〜事って出来ますか」。って。って。アンタの(同類項たる)知り合いに頼むんじゃないんだよ?全くの他人よ?そう言う人に売ってもらうのよ?、頭痛いどころじゃない……。


> お迎えしたいからお声掛けしたのですが譲歩もしてくれないんですか

んじゃなんですかい、お迎えしたいと言っている人には是が非でも負けてやるのが作家としての筋だとでも?あぁん?、馬鹿こくでねえよ、そんなさもしい奴なんかに売る為に作ったんじゃねえっての。
つか1回言って駄目だったんなら値引きを諦めて買うか買う事自体諦めるかだ。なんで買う側がそんなに大上段に出られるワケ?
『お前本当に欲しいのか?』


> そうまでして高く売りたいんですか

な・に・さ・ま・だ・っ。作る側が幾らに設定しようが買う側にゃ関係無え。そんなに欲しいなら言い値で買うのが筋。ここまでゴネるってのはほんとは欲しくないんじゃねえのか?
画像を見ただけだけど、1800円(しかも送料込)なら十分勉強価格だと思うけどなぁ。これが8000円だの10000円だのってんなら負けてぇ〜と1回くらいなら言ってもいいだろうけど。


つかさ『なんで材料費だけで売らなかんのだっ』と。馬鹿ですか?、材料揃えたら勝手に出来上がるとでも思ってんの?、あぁしようこうしようここはこうだな、と彼是手間ってのがあんだよ、わかっか?
材料費だけで売れって、ほんとはお前ハンドメイド作品の事なんも分かっちゃねえだろ。ただ高い安いだけで。作品の中身でなく値段でここまでゴネるなんて、、、もしかして日本人じゃないのか?
Posted at 2022/09/21 18:20:05 | コメント(1) | 気持ち悪い | 日記
2022年09月20日 イイね!

刺されたーっ

今年初めて(だと思う)刺されたーっ。今頃って?そうなんだよっ。
つかただ痒いだけじゃない(よくある痒みじゃない)変な痒み。
リンデロン塗っても中々治まらへん。
そこはムヒやろって?、いやぁ〜、ムヒでも無理なんちゃう?
この刺されは。
なんにしても、、、イライライライラッ。


とあるユーチューブで「蚊が居なくなったら」なのがあるけど、
そんなん知らんっ、『蚊なんかこの世に要らんだろーっ』。
蚊を捕食する虫や鳥?、他のもん食うとけーっ。
バイ菌いやウィルスを媒介させるわ、苛つく痒み残してくわで、
要らんもんは要らんのじゃーっ。



ところで、食われた?、刺された?、私は刺された派。
どっちが多いんだろ。
Posted at 2022/09/20 17:17:42 | コメント(2) | 地獄でもぬるいっ | 日記
2022年09月17日 イイね!

正にぼやき

“今日の愚痴愚痴”とどっちがいい?

1つ目
まだ月半ばだと言うにもう09/15ギガ。
(普段は月終わりで大体11/15くらい)
残り半月そうとう用心して使わなかん。
何に使ったんだか、ったく・・・。
でも前々からの繰り越しGがあるから(多分6G?)
そこまで薄氷を踏む様にではないけど、
折角の溜まっている繰り越し大事にしたい。





2つ目
とあるスーパへ行くたんびにそん中のワイモバ店のタダWi−Fiにお世話になっているんだけど
なーんかここ最近弱い・激遅・大変繋がり難いと言うかで。
以前はワイファイなのにモバイルネットワーク(て言うの?)並みの速さだったのに。
タダ乗り野郎共に知られる様になったから?、うーん・・・。
大量に接続されると激遅になるらしいから多分そうなんかな。




スマホで段組み・改行ってみたけどパソコン画面ではおかしくなってない?
Posted at 2022/09/17 13:31:37 | コメント(0) | 今日のボヤキ | 日記
2022年09月12日 イイね!

ナンセンスッ(怒)

小学生に“食肉処理される牛”の写真、ヴィーガン活動の手法に疑問の声も 適切な“訴え方”を当事者と議論
「大人が何を隠しているか、どうか知ってください」
「肉を食べるということは動物を殺してくださいということです」

 都内の小学校の前で、登校する児童に向かってパネルを手に声を張り上げている人たち。これは、肉や魚、牛乳、ハチミツなどを食べない完全菜食主義者“ヴィーガン”を主張する人たちが、子どもたちにその意義を伝えるための活動だ。

 しかし、パネルには食肉処理される血まみれの牛の写真が。さらに、学校の塀にも血を流す豚や鳥の写真が並べられ、「ヴィーガンになろう。搾取から脱却しよう」という呼びかけも。

 今回の活動にネットでは「ヴィーガンの方がいてもいい。でも、やり方がよくない」などと疑問に思う意見が多くあがった。主義主張が適切に伝わるためにどうすればよいのか。6日の『ABEMA Prime』では、実際に活動を行った弁護士でヴィーガン活動家の箱山由実子氏と議論した。

 小学校前で実施した経緯について、箱山氏は「この学校ではヒラメをみんなで育てて、多数決で食べるかどうかを決めるという、いのちの教育の授業が行われた。50人の児童のうち16人が反対して、中には泣いている子もいたと聞いている。魚であっても、多数決をとって実際に殺して食べるという授業はいかがなものかなと思った」と説明。

 学校に対しては事前に、「動物を殺して食べていることに関する授業をしてほしい」「私が考えた方法で学校の中で伝えさせてほしい」「ヴィーガンの給食も選択肢として導入してほしい」という3点を要望したが、足立区からはすべて却下されたため、今回の行動に移したという。

 「こういう活動を5年くらい前から、『肉フェス』の会場前などでもやっている。パネルを前に、中学生や高校生は“ふーん”と笑っていたり、“ぎょえー”といった反応だが、小学生やもっと小さいお子さんは立ち止ってじーっと見ている。『パパこれ何?』と真っ直ぐ向き合われて、『これから食べる肉だよ』と親から聞くと、『かわいそう』と。食べ物がどういうふうに作られているのか、小さいうちから知って生き方を選んでいただきたい」

 この主張に対してタレントの田村淳は「僕は5歳と2歳の子どもがいて、性教育も今からしているが、大人と同じような教え方はしない。理解できるような言葉に落とし込むとか、図柄を使うようにしている。食育も本当に子どもに伝えたいのであれば、子ども目線に立った活動をしないといけない」と指摘する。

 箱山氏は「動物が殺されているという“真実”を伝えたい。主義主張の押しつけということだが、私は食べるなとは思っていない。ただ真実を知って、お子さんであっても自身の真心や良心に基づいて食べるか食べないかを選んでいただきたい。これは義務教育で教えないといけないことだと思っている。食肉処理の場面をしっかりと映像で撮って、ただただ見せる。イチゴやリンゴをもぐのと同じように、それが真実だから」と答えた。

 元参議院議員でEGGS ’N THINGS JAPAN株式会社代表取締役の松田公太氏は「ヴィーガンは大きく3つに分かれて、1つは箱山さんみたいに“とにかく生きているものは食べてはダメだ”という考え方。もう1つは“地球環境のために食べるべきではない”という考え方。最後が、“自分の健康のためにそうしたい”というもの」とした上で、「私もヴィーガンのお店をつい先日始めたばかり。ここに来る人たちに対して、例えば“動物がこういうふうに殺されているから見てよ”と言うよりも、“体に良いからぜひ食べてみないか”“おいしいから食べてみないか”というアプローチのほうが、むしろ賛同する人は増えるのではないか」と提案する。

 箱山氏は「私の考えとしては動物への思いやりだ。導入は美容や健康、もちろん地球環境でもよろしいが、やはり搾取していることによる動物の苦しみというものは知っていただきたい」と訴えた。

 活動の様子は動画で撮影されていたが、その様子を振り返って箱山氏は「私のやっていることはヴィーガンの中で過激なほうかもしれない。一方で、血や残酷なものは一切見せず、とても穏やかで平和的なイメージを全面に押される人もいる。本来、ヴィーガンの世界はそういう静かな活動で、今回はやむを得なかった。流血しているものを控えたらどうだろうかとか、私もいろんなやり方をしようとは思っている」と述べた。


ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー


幼いうちから動物性蛋白質を一切摂らせるなと?、そんなんでまともに育つと思っているのかっ。
人間は雑食性なんだ、ある程度育つまでは野菜・肉・魚と食べなきゃならない。
そんなにガミガミ言いたいのならある程度大きくなった世代に言えっ。
なにが残酷だ可哀想だ、その為に人間はまともに育たなくていいと?

お前等はどうやって大きくなった?、お前等も大人になるまでは肉食ってた筈だっ。その口がなんだって?動物可哀想?肉食うな?
じゃあ過去食べてきた責任を取って今直ぐ首括れっ。それでこそアンタ等の贖罪ってもんだ。出来るよな?
この世に産まれながらの生粋のビーガンなんてなあ居ねえんだよっ。アンタ等は単なる外国かぶれ。じゃあアンタ(弁護士先生)に聞くが、なんで50歳からなんだ?、なんでそれまで気付かなかった?、まさか弁護士稼業に忙しくて動物がこんなだったと知らなかったと?、じゃあなんで平然と肉食えてたんですかとっっ。


食生活は人に押し付けるものでも押し付けられるものでもないっ。余計なお世話だっ。
Posted at 2022/09/12 16:52:04 | コメント(1) | キチガイ | 日記

プロフィール

「日本ではアルミ精錬してないの?、ガリウムは其の際の副産物らしいじゃん、なら日本で精錬すればいいのに…。」
何シテル?   08/03 12:08
※取り扱い説明書 ・イタくて間違った事ばかり書いてるから見に来んでヨシ。 ・「○く○う様○す」「○つか○様○す」「が○ば○」「がっ○り」「ほっ○り」「?です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

     123
4 5 67 8 910
11 1213141516 17
1819 20 2122 23 24
2526 27 28 29 30 

リンク・クリップ

石破茂(いしばしげる)ブログ 
カテゴリ:-未申請リンク-
2009/10/12 01:06:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
悪いけどGH7子よりイイd(`・∀・)b。 機械が新品だからなのか新エンジンだからなのか ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GG8からで正直言いますと最初は不満でした。 過吸器から自然吸器ですもんねぇ。 でも乗っ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
通称涙目のドーピングカー。改造は無しのドノーマルです。 左が現在所有、右が過去所有。嫁 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
過去車2代目。気に入ってた。現在画像の右のコ。 何故これにしたか。スタイリングが気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation