• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボヤの字のブログ一覧

2024年05月11日 イイね!

マルちゃん 沼るニボシ 煮干し醤油ラーメン

マルちゃん 沼るニボシ 煮干し醤油ラーメン旨いっ。やっぱ一流メーカは違うのぉ。何処と?いやぁそれはちょっと。
で、ダシとニボシとで旨い醤油ラーメンなのだが、、、熱いうちは分からないが食べ易い温度に冷めてくると、ニボシの魚臭と言うか臭さと言うかが“分かるか分からないか”程度感じられる舌の方が居るかもしれないと。
回りくどい言い方だなって?、よーく考えよう〜お金、じゃなくて、よーく味わうと分かるかな?かな?程度で。冷めたからってニボシ臭がするもんでもないし。どっちなんだよって?、うーん・・・分かる人には分かっちゃう、かな?
じゃあ不味いのか、いやっそんな事は。冷めても旨い。


でも、2023年のより増量と書いてある、て事は増量前のを食べた?、検索したけど出てこないって事は食べてない、初めて食べると、よしよし。

また買ってきたいけど、期限間近の値引き品だったからまだ売ってるかどうか。取り敢えず行ってみるわ。
Posted at 2024/05/11 19:55:43 | コメント(0) | インスタント麺 | 日記
2024年05月11日 イイね!

プロフィールタイトルがぁ

何時の頃からか改行のBRが効かなくなっている。これも腐れかーぷーの所為ニダ、許さんっ断じて許すべからざる蛮行っ(怒)・・・なんちて。フフンッ精々好きにやってな、こっちゃあ気にも止めないゼ。(なら書きに来るなよって?、そっそれは・・・)
Posted at 2024/05/11 15:43:04 | コメント(0) | 噴火 | 日記
2024年05月10日 イイね!

まただ・・・日本は何処へ向かっているのか

市立中学の制服ブレザー化 来年度改定へ、統一デザイン決定【宇部】
❚ リボンやネクタイは各校で検討

 宇部市内の市立中学校の制服は、来年度からブレザー、ズボンもしくはスカート、白シャツ、ボタンを統一したモデルとなる。改定に向けた準備が進む中、基本となる制服のデザインが決まった。ブレザーは古里が面する海を象徴する濃紺、ズボンとスカートは石炭やセメントを思わせるグレーのチェック柄で、宇部らしさを表現。ネクタイやリボンの色や柄は、各校で検討して決める。藤山と東岐波は既に独自でブレザー化している。
 
 現在の詰め襟の学生服やセーラー服は需要が減り、製造ラインが急速に縮小しており、それに伴う価格上昇が必然であることから、全国的に制服のブレザー化が進んでいる。「詰め襟は苦しい」「セーラー服は暑くても脱げない」など不満も多く、近年はジェンダーレスの制服を求める声もあるため、昨年度から市教育委員会もモデルチェンジに向けて動き始めた。
 
 市校長会などで組織する市立中学校制服改定委員会(会長・大山隆史川上中校長)を中心として検討。保護者を対象に実施したアンケート調査では、制服を変更することに「賛成」「どちらでもいい」が、合わせて9割という回答を得た。明石スクールユニフォームカンパニー宇部営業所を統一型モデル策定のマスターメーカーとして具体的な話し合いを進め、経済性、寒暖調節のしやすさ、着心地・動きやすさ、多様性への配慮などを考えて、基本とするデザインを決定した。
 
 ブレザーは1~3型を設定。体形によって選べることを重視し、3型がジェンダーレスのシルエットとなる。ズボンとスカートははきたい方、ネクタイとリボンは付けたい方を自由に選べる。ボタンの右前、左前も選択できる。基本デザインの決定を受けて、各校はネクタイ、リボンの色や柄をスクールカラーなどに応じて決め、それに合った統一ボタンを金、銀の2種類から選ぶ。
 
 改定委は、夏服を含めたすべての検討を7月に終えることを目指している。大山校長は「宇部の中学生として愛着を持って着られる制服にしたい。学校生活を快適に過ごせることを最優先に考え、改定を図っていく」と話した。


ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー


> 詰め襟の学生服やセーラー服は需要が減り

減り、じゃない、減らしてきたくせに何を白々しい。

> 明石スクールユニフォームカンパニー宇部営業所を統一型モデル策定のマスターメーカーとして具体的な話し合いを進め

そう、メーカの言いなりになって「減らしてきた」だ。どーせ上手い事言われて乗せられたんだろ。
今時セーラー服なんて、とか、他所では9割以上はブレザ型に変わってますよ、とか。

セーラー服は暑い
そんなん生地次第だ。ブラウスやシャツなんか襟元まで絞まっているだろ、しかもタイやリボンで。それでもセーラー服の方が暑いんだ〜、ふ〜ん。
冬服の事を言ってるんだって?、だからー┐(´д`)┌衣替え期なんぞ取っ払って何時でも冬セーラー夏セーラーを着られる様にすればいいだけ。
はい、暑いは論破ね、他に何か?

今時セーラー学ランって修学旅行でも浮く
ハァァー?、学ランは時代遅れだとしてセーラー服の何処が浮くんじゃっ、あぁ?(怒)
じゃあ何ですかい、ブレザなら可愛らしい女子学生に見えると?映えると?、ブレザなんて私服で着られる、いやで着るもの、態々制服で着るなんてウケルウケル。
しかも「何処も同じに見える」のがカッコいいと?、事実そうじゃん、何処も彼処も上着無地の濃紺系に下はチェック、それの何処がカッコいいの可愛いの?
(リキんでる厨学校はうちらのチェックとかドヤってるとか、プッ、チェックなんて興味無い人から見たらどれも同じだって)
例えば、アンタんとこが馬鹿にしている学校も同じ様な制服に変わり、それでも構わないと。
逆に考えられないかなぁ、今でもセーラー服って事は伝統校なのかな、とか、セーラー服でも可愛らしいデザインのはアリかも、とか。
はい、浮くは論破ね、他に何か?



何度でも言ってきてるけど(女子学生制服としての)セーラー服を着られるのは今だけなんですよ?、後でセーラー服も着てみたかったな…とか思っても遅いのですよ?
そりゃ世間様に酷くイタがられてもいいのなら大人になっても着ればいいけど、果たして自分のその歳で似合うと思う?

ローティーンのうちは自分ってもんが無いと思っていたがここまでスッカラカンとは。が、皆が可愛いと言っているから…私はセーラー服の方が可愛いと思うんだけど…でも周囲に同調しないと後で何されるか……な子も居るだろう、日本の悪しき伝統、同調圧力ってやつだな。
でも実態はちょっと違うな、親からして親としての考えが無いから学校が今度この制服になりますと言われたら此れもいいかもねと。だからそう言う親の子も。
親の代と言うと30代後半か?、もうその頃から日本を変な方向に持っていこうとする勢力が居たんだな。イタい?何処が?、じゃあ何故反対する声が無いのだ?親世代や子世代から。みんなしてカッコいいだの可愛いだの。ブレザがカッコいいのは分からんでもないが可愛いって……。今までろくすっぽデザインと言うものに触れて来なかったんかね。まあ、小学校入学や卒業はブレザスタイルばっかだもんな……。




学校制服からセーラー服が失われていくのお前さんに関係あんの?
無いです。無いけど、許されない蛮行なんだよ、と。
それとて(こそ)お前に関係無かろう、そうか?そうなんか?
Posted at 2024/05/10 17:23:18 | コメント(0) | 今日のボヤキ | 日記
2024年05月09日 イイね!

複雑にさせ過ぎるからだっ

「歩道走れないの?」「免許不要だと思った」「灯火ない方がカッコいい」…ペダル付原付の取締りで見た“ヤバさ”

引用めんどくさいからしない


ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー


えーとだね、一言で言うと『自走出来るか出来ないか』その2択の筈なのにゴチャゴチャゴチャゴチャいろーんな種別増やしたでしょ、馬鹿なお上が、その所為。
何処が一言?、まあいいじゃない。
兎に角、漕がなくていいもの、漕ぎなきゃならないもの、其れで分けやええのにゴチャゴチャと。何でそんなに種別増やしたの?、お母さん怒らないから言ってごらん?

そうやってお上が非常にややこしくするから売る側も免許要なのか不要なのか分かり辛い。
まっでも売る側がめんどくさくても一々此れは免許要る?要らん?と警察に(か?)聞きにいきゃええんだよ。
なので、一番悪いのは売る奴等かな。かと言って利用者だって悪いからね。売る側がそう(要免許)とは言わなかったぁ(涙)、なんて言い訳通る訳がない。
普通の自転車風とは違うんだから此れは免許要るの?要らないの?と思えよオタンチン脳味噌スッカラカン。
何かあって(もしもしちょっと止まって、あぁ此れは要免許のやつだね、はいちょっと署まで御足労願おうか)困るのは自分なんだよ?

なので私は手ぇ出さない、漕がなくて良い電動チャリなんて静かで楽なものはたまんねえぜ、なんだけどどれが要免許でどれが免許不要なのか分からんしね。
調べろよって?、調べて其れを買ったとして、後からもっと良いものの存在を知ったらさあ、なんかさあ・・・。
Posted at 2024/05/09 17:09:52 | コメント(2) | 国賊売国奴 | 日記
2024年05月09日 イイね!

SNSなんて百害あって一利無し

みんカラやってるお前が言えた台詞かって?、みんカラはいいんだよ、
その他と違って(えぇぇ?)。

“富士山に登る階段”に外国人観光客が殺到 駐車違反・道路飛び出し・騒音に住民困惑 山梨だけではない…【静岡発】
富士山とコンビニを撮影できる山梨県の人気スポットに外国人観光客が殺到し問題となる中、静岡県富士市でも富士山の撮影をめぐる外国人観光客の迷惑行為に住民や市が頭を抱えている。“富士山に登る階段”が撮影できる場所に、外国人観光客が集まる。

“富士山に登る”ような「夢の大橋」
富士山に向かって続くように見える階段。まるで富士山を登っていくように見える。富士市を走る国道にかかる「富士山 夢の大橋」だ。富士山の眺望が素晴らしいことから、開通の際に市が名称を公募した。

この場所が2023年末ごろにSNSなどで発信され、富士山の撮影スポットとして外国人観光客がたくさん訪れている。取材した平日の5月8日もタクシーに乗るなどして外国人観光客が訪れていた。

外国人観光客に尋ねると「上海(から来た)。中国と日本のSNS(で知った)。こちらはすごく富士山が大きい」と返ってきた。
タクシー運転手は「(外国人観光客を乗せることは)ここのところ毎日あります。土日は外国人ばかり」と話す。

橋の中央分離帯から撮影する人も
記者が取材をしていると、外国人観光客と見られる人たちが駐車禁止の場所に車を停めて橋を登っていった。問題となっているのは駐車違反だけではない。

5月5日夕方に橋を通った車のドライブレコーダーには、橋の中央分離帯で写真撮影する人が映っていた。中央分離帯には、橋の歩道から車道を横切らなければ行けない。非常に危険だ。

橋の上に車を止めて撮影する人もいて、駐車したり道路を横断したりできないよう、現在は道路脇にコーンが置かれている。

この道路をよく利用する人は「写真を撮るのはかまわないが、中央分離帯の方に行って座ったり立ったりして撮影するのはいかがなものか。日本の交通ルールからしても危ないし、車を運転していて(道路を)横切られると怖いのでやめてほしい」と嘆く。

「散歩に行けなくなった」
駐車違反や道路への飛び出しに加え、ゴミのポイ捨てや騒音もあり、近所の住民も頭を悩ませている。

住民は「(外国語で)『写真を撮っているので通ると邪魔になる』と言われるのだと思う。だから橋はもう散歩に行けなくなった」と話す。

「撮影の際に大きな声で会話して怖い」という苦情も、市に寄せられている。富士山を入れた構図にしようとすると、撮影者と被写体が10数mほど離れるため「右」「左」と大きな声で指示しているのだろう。

さらに近くにあるアパートの住人も、仕事で外出中の時に駐車場に無断で車を止められ困っているという。

山梨県のコンビニでも問題に
外国人観光客の殺到は、山梨県富士河口湖町のコンビニでも問題になっている。
富士山と青い看板を一緒に収めようと大勢の外国人観光客が集まり、コンビニ周辺では道路への飛び出しやゴミのポイ捨てなどが問題になった。
町は向かいの歩道からコンビニと富士山が撮影できないよう、大きな黒い幕で覆い隠すことにしている。

市は駐車場確保や看板設置
住民とともに困惑しているのが地元の富士市だ。想定していなかった場所に外国人観光客が殺到したからだ。
富士市交流観光課・松村岳典課長は「観光地として整備した橋ではなく生活道路なので、駐車場もない。違法駐車が多いということで苦情が当初からたくさんきている」と話す。
富士市は国と協議をして使っていない土地を早急に借り、駐車場4台分を確保した。また駐車禁止やマナーを記した多言語の看板や柵も設置した。対策を施しながら、外国人観光客との共生を目指ざす。

富士市観光交流課・松村岳典課長:
(住民が)不安に思うのはまさにその通りと思うので、まずは地元の区長たちと話しながら、今できることをやるしかできない。どういう状態がベストなのかを地域に住んでいる方の声を聞きながら進めていきたい

富士山ブームの今、地元住民の安心と理解を得ながら外国人観光客との共生を両立させる対策が求められている。

(テレビ静岡)


ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー


やっぱりSNSか。どーせ淫スタかチックタックかだろ。高々テメー
の閲覧数稼ぎの為にその後に大顰蹙迷惑が襲って来るのまでは想像
出来ないのだろう。良い景色の所に来るのは品行方正な人達ばかり
じゃないのよ?、そんなん知らんがなと?、『情報を発信するなら
責任持てよっ』と。

外国人観光客との共生?、無い無い無い絶対有り得ないっ。どう模索
しようが不良外人観光客は一定数来るのだっ。そう、不良外人だから
日本の法律なんぞに従う訳無いし、ましてや地域の仕来りなんぞ。

そんなに外人が落としていく金が欲しいのか?、ならば選別入国制に
せよ。日本語がどれくらい理解出来るか。そして駄目だと言われた事
に素直に従う事と少しでも逆らえば手錠やむ無しも宣誓させよ。
そう言う篩(ふるい)に掛けても良いんだよ。國を護る為だから。

そんな事したらぁクネクネ、お友達の中国から何言われるかぁクネクネクネ。
知らんっ。あんなとこをお友達とはよっぽど後ろの穴貸してんだな。
旅行で稼ぐのもいいけど資源の無い國なら人材で勝負せんかい。
Posted at 2024/05/09 14:11:40 | コメント(1) | ごみ捨てポイ | 日記

プロフィール

「まーだ森友関連やってやがる(怒)、そんな事より土地関係法をもっと厳しくしろやーっ。外人なんぞに持たせるな買わせるな貸すな、だ(怒)。森友やり続けて国民の目を逸らしているのか?あぁん?」
何シテル?   06/11 15:43
※取り扱い説明書 ・イタくて間違った事ばかり書いてるから見に来んでヨシ。 ・「○く○う様○す」「○つか○様○す」「が○ば○」「がっ○り」「ほっ○り」「?です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
1213 141516 1718
19 20 21 22 23 24 25
2627 28 29 30 31 

リンク・クリップ

石破茂(いしばしげる)ブログ 
カテゴリ:-未申請リンク-
2009/10/12 01:06:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
悪いけどGH7子よりイイd(`・∀・)b。 機械が新品だからなのか新エンジンだからなのか ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GG8からで正直言いますと最初は不満でした。 過吸器から自然吸器ですもんねぇ。 でも乗っ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
通称涙目のドーピングカー。改造は無しのドノーマルです。 左が現在所有、右が過去所有。嫁 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
過去車2代目。気に入ってた。現在画像の右のコ。 何故これにしたか。スタイリングが気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation