• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月17日

激撮 THE MAZDA

激撮 THE MAZDA はい、みなさんごきげんよう^^

今日もまた寒い1日でしたね。
昨日のような北風はなりを潜めてくれたので、体感では昨日ほどの寒さではなかったけど、それでもまだまだ寒い日が続くなぁ、、、
なんとまた火曜日には東京で雪の予報ですよ。
いあ~、今年は雪が多いね。
先日の大雪のように積もらないでくれるといいけどね。
とにかく明日の月曜日は午後から雨が降りだして火曜日の朝は雪らしいけど、なんとか雪にならずに雨のままで済んでくれるのが一番だけどね。

明日は仕事で鎌倉まで出掛けるのに雨ぢゃなぁ~
まぁ、仕事なので鎌倉をゆっくり散策できるわけぢゃないんだけどね。
出来れば雨も降らないで欲しいけど、確実に雨だろうな(;´д`)トホホ


トップ画像は今日見かけたFDのRX-7
なんとも素敵なカラーで思わずパチリです。
多分、後塗りでしょうが、淡いパープルのメタリック
その色につられて激撮しちゃったので、今日のテーマをTHE MAZDAと思いついた、わけで(笑

このFD・RX-7は3代目のRX-7として1991年にデビュー
2002年に生産が終了して後継のRX8に引き継いだわけで、78年に初代SAサバンナRX-7がデビューしてから3代24年でその歴史に幕を閉じたけど、約四半世紀の間ロータリースポーツとして日本のスポーツカーのトップに君臨してたね。
今は後継のRX8まで生産が終了してしまい、現時点ではロータリーエンジンのクルマはなくなってしまってロータリーファンにの気持ちを察するとほんと残念でならないと想像するに難くないですが、ボクも初代のSA・RX-7は好きだったなぁ

この3代目FD・RX-7がデビューした91年の事を思い出すと、何かの雑誌に書かれたいた記事ですが、マツダの販売店の人のインタビュー記事だったか、開発の人の記事だったかは忘れましたが「ポルシェを下取りしたい、それほど自信あるクルマです」と書かれていたのを記憶してます。
当時ボクは944s2を乗っていたのだけど、そりゃロータリー13Bツインターボで255psのFD・RX-7にスペックでは敵わないのは百も承知でしたが、ポルシェを下取りしてって大きく出過ぎちゃうん?って思ってましたよ。
89年のR32スカイラインGT-RやZ32のフェアレディZが登場して以来、ホンダのNSXなどで国産カーがそれまでスポーツカーの世界でトップに君臨していたポルシェやフェラーリに性能で追いつき、追い越せと目覚ましい進化を遂げていて、マツダも満を持してこのFD/RX-7を世に送り出したわけですからね。
このFD・RX-7も当時のポルシェ911の964さえも凌ぐ性能だと思うけど、まぁ、クルマの味ってのはカタログスペックや速さだけではないとポルシェオーナーの負け惜しみとでもいいましょうか、ボクはその記事を見て思ったものです(笑

では、そのRX-7の歴史を振り返ると、初代はポルシェ924を真似たこのSAのRX-7ですが、前期モデルは12Aロータリーのみでしたが、後期モデルでロータリーロケットと呼ばれてた12Aターボが追加され、80’sの5ナントップの速さだったね。
カタログ数値のパワー&トルクではボクの乗ってタピアッツァターボのほうが上だったけど、実際の速さではロータリーターボのSA・RX-7には敵いませんでしたよ


2代目のFC・RX-7になると13Bターボで後期モデルだと205psとついに200psオーバーの仲間入り

こちらはオープンモデルのカブリオレだけど、このカブリオレはちょっといいですよね。
まぁ、初代SA・RX-7がポルシェ924をリスペクトして似たスタイルだったとすれば、このFD・RX-7はポルシェ944をリスペクトしてくれたのでしょうかね?(笑
まぁ、それだけポルシェのFRモデルは世界各国の自動車メーカーのFRスポーツのお手本になっていた、ってことですけどね^^


そしてもう1台、マツダの傑作と言えばこちらですよね。

これは2代目のNBってモデル?
ボクのみんカラ友達にもロードスター大好きな人がいるのですが、オープンモデルの楽しさからしたらコレは外せない1台ですよね。

スタイルでの好みは分かれるでしょうけど、エンジンに関しては、ボクだったら初代の1.6Lで充分楽しいと思うけどいかがでしょうかね?
っていうかこのモデルに2Lで170psはなくてもいいんぢゃないかと思うんですけどね。
でも、やっぱり余裕持って走るには2Lくらいあったほうがいいかな?

ん~、マツダも楽しいクルマを生産してくれてたメーカーですから、またRX-7のようなスポーツカーの復活を待ちたいものです^^


前回、リクエストがあったので今日もやっちゃいますよ、ボディカバークイズ

_( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!
バレバレだ~(爆


さて今日の1曲は70年代フィラデルフィア・ソウルの代表的アーチスト、ボクの好きなグループ、スタイリィスティックスの【Love Is The Answer.】
リードヴォーカルのラッセル・トンプキンスJrの美しすぎる裏声とメンバーのハーモニーは他に類を見ない素晴しいもですので是非お聴きください。


それではみなsなん、また今週もがんばっていきましょう!
ごきげんよう^^

こちら↓もポチッと(。-_-)ノ☆・゚::゚ヨロシク♪です
Please Click(ワンクリック詐欺ではございません(笑 応援いただき励みになります^^  ご面倒ですが1日1クリックお願いしま~っす ランキングに参加ちゅうです^^1クリック後、なんたって968☆別館を再度クリックお願いします♪)
     ↓
にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村
ブログ一覧 | 激撮シリーズ | 日記
Posted at 2013/02/17 21:51:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

良い加減にしてくれないかなぁ💢
ひでっち555さん

プチカスタムでイメチェン検討中…
やっぴー7さん

夏季の吸気温度下げるぞ🐘〜ラジエ ...
aki(^^)vさん

朝の一杯 6/25
とも ucf31さん

ついつい乗っちゃう😅
nogizakaさん

昨日は日曜日(陳 珍小👲 ...
u-pomさん

この記事へのコメント

2013年2月17日 22:19
マツダロータリー!

僕が初めて魅力感じたのは、中学生の頃見た
ファミリア・ロータリークーペでした!

白いボディーの円いテールライト!

コクピットはT字のメーターパネルに、ポルシェ911のような平面メーターがいっぱい!

ホンダSのメーターも、平面メーター!

2シーターが、僕のスポーツカーの条件だと思ってましたが、これは凄いクーペだと!

中学生ながら舐め回すように見ました!

その後免許取り、僕はスカイライン、友人はサバンナGT

サバンナGT速かったこと!

ガソリンは(^^;)でしたが、噂でロータリーエンジンは灯油でも走ると!

実験は、してないですが(^^;)

またまた数年後に、サバンナRX7がデビュー!

スーパーカーのようなリトラライト!

初めて友人が新車御披露目の時、リトラライト上げて、全員皆拍手と歓声(^.^)

初代サバンナRX7は、サイズ、パワー、コーナリング、全てグッド!

もう一度乗ってみたいですね~(^^)v

スタイリィスティックス

これまた懐かしい(^O^)

誓い、ワンダーウーマン、いっぱい好きな曲が(^o^)
コメントへの返答
2013年2月17日 22:54
こんばんは^^


熱い、熱いコメントありがとうございます!


ボクが中学のときの技術の先生が授業中にサバンナGTの速いことを熱く語っていたのを思い出されます^^

あの頃、サバンナGTのバカッ速さは群を抜いていましたもの。

ただ、ボクらの間で言われていたのは、ひと吹かし1Lって燃費が最悪だと(笑
さすがにそこまでは悪くはないでしょうけどね(笑

サバンナRX-7が登場したときは高校生のときでしたが衝撃的でしたね。
日本車でリトラクタブルのヘッドライトなんて当時考えてませんでしたし、あの車高の低さ、ほんと日本のスーパーカーでしたよね。

マツダだから出来た大胆なモデルだと思います。
RX-7がデビューしてすぐ、兄の先輩が購入したのですが、家の前にある交差点で3速ホールドのままアクセル踏み込んで90°の右折が出来る足回りは当時ではなかったほどでした。

またマツダの復活が待たれますね。


って、これからのスポーツカーはちょっと期待出来ないんでしょうかね。
ロータリーロケット、再び、、、を待ちたいですね。


スタイリスティックス、ボクも中学の頃に嵌りました。

好きな曲を数え上げたらきりがないほどです。

You Are Everything、FROM THE MOUNTAINなどなど最高ですよね^^

一度コンサートに行ったのですが、前座が長くて本人たちが出てきてMCもなく10曲くらいを一気に歌って終わってしまったのにはびっくりでしたが(笑
2013年2月17日 22:19
こんばんみ~(✿◕‿◕)ノ


コチラも今日は雲が多くて~サムカッタですw
ボクスタちゃん、キレイにしてあげたけど~
ささっと仕上げました。。。笑
でもキレイになってキモチイイです♪

明日は雨みたいですww
東京はまた雪予報ですか?
今年はオオイですね・・・
(。í _ ì。)

クイズですか?ミント号でしょ!
(○´艸`)クスクス
コメントへの返答
2013年2月17日 22:59
(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪

今日はMINA♪さんの地元も寒い日曜日でしたか?
なかなか暖かくならないですねー
三寒四温かと思ったら六寒一温くらいでしょうか?(笑
でもその寒い中、ボクスターの洗車されたんですか?
すごーい!!
ボクは暖かくなったら気合入れて洗いま~っす(笑

明日、そーなんですよ、こちらでも午後から雨予報
折角、仕事でですが鎌倉まで行くのになぁ~
しかも火曜日は雪マーク
d( ̄  ̄) ヾ(^o^;オイオイ・・・ もういいよ、、、
って感じです。

まぁ、その分、花粉の飛散が遅れてるので助かりますけどね。

ってでもいつかは飛んでくるから同じでしょうけど、(x_x;)シュン


あはは、ですよね、バレバレですよね^^;
まぁ、答えは次回のブログで(笑
2013年2月17日 22:19
こんばんは。

FCのオープン、今見ても素敵だな~

ユーノスも日本を代表するオープンスポーツですね。

私が乗るのならリトラの初代が良いかな・・・

ボディカバーの中身はバレバレですね。(笑)
コメントへの返答
2013年2月17日 23:07
こんばんは^^


FCオープン、やっぱり国産オープンの中では魅力の1台ですよね
ほんと素敵なオープンスポーツだと思います^^

ただ、2シーターなんですよね。
その点、944カブリオレは4座なので使い勝手はいいんですけどね。

RX-7、やっぱり思い入れは初代SAdすねー
80’sの代表選手ですもの。

ユーノスもやっぱり初代がいいですね!
ロードスターがデビューしたときはまた逆の意味での衝撃でしたよね^^
パワー競争の逆を行く、これぞ楽しめるスポーツカーだって思いました^^

あはは、クイズの正解は次回のブログで(爆
2013年2月17日 22:42
こんばんは(*^^*)

昨日、今日と寒かったですね。
で、また、雪ですか?(*_*)
雨のままだと、いいですよね。
風邪引かれませんように。

お車は、大切なミント号ですね♪♪
カバーかけてるから、いつまでも
キレイなんですね\(^^)/
コメントへの返答
2013年2月17日 23:10
(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪

なかなか暖かくなってくれませんね。
今年はほんと春の訪れが遅そうです。
立春過ぎてそろそろ春めいてきてもいいのに、この真冬の寒さ。
冬の寒い季節は夏よりも長いってほんと逆だったらいいのに。
火曜日、雪にならないで欲しいものですね。


あはは、クイズ、バレバレですよね

でも、正解は次回のブログまでお預けです(笑
2013年2月17日 22:48
こんばんわ☆

こちらは夕方から既に冷たい雨が・・・
雨の鎌倉も風情あるかもです(^_-)-☆

ふじこ♪地方、マツダのお膝元なのでユーノスとかRX-7見る機会がやはり多いです。
っていうか、関連会社に勤めてる人が多いので、必然的にマツダ車が多くなっちゃいますよね(^^)

ボディーカバークイズ、下にうっすら正解の色がぁ(笑)

コメントへの返答
2013年2月17日 23:14
(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪


もうそちらは今日、夕方から雨ですか?
でもその分、早く上がるからいいですね。
こちらでは明日の午後から確実に雨でしょうね。
月曜日から雨って一番気持ちも沈みますよ、、、


ですね、ふじこ♪さんのお住まいの地方はマツダさんのお膝元ですね。
愛知県がトヨタ車ばかりなのに対してそちらはマツダ車ですね!


あはは、ノーヒントのつもりが(苦笑
もっときちんとカバーしなきゃ、ですね!
ってしてもバレバレですねー(爆
2013年2月17日 23:40
こんばんは

マツダ今はディーゼルとスカイアクティブでノリノリですね。

野球はしばらくお休み中ですが車は復活してきてますね。

RX7のオープン特にカッコイイ!

ロータリーも画期的でしたがレシプロもマツダは優秀なエンジンでしたよ。

スタイリスティックスのあの声は気持ちよくなるいい声ですよね

しかしこのスペイン語の訳は全然何かわかりませんね

Amor以外は。

今回のクイズはクイズになってないということで。 チャンチャン!!
コメントへの返答
2013年2月18日 0:03
こんばんは^^


たしかに今、元気のいい国産車メーカーと言ったらマツダは断トツかも知れませんね。

野球は去年、阪神よりも上でしたからね。
しかもWBCの代表チームと練習試合して7-0で完勝したとか。
代表チームの3安打零封負けってこりゃ3連覇なて遠いな~、、、

RX-7のオープンはやっぱりいいですね!
どうもマツダというとロータリーが前面に出てきちゃってますがレシプロもよかったですか?
RX-7がロータリーとレシプロを選べたら面白かったかも^^


スタイリィスティックス、最高でした。
中学の頃に本当に嵌って、毎日LPレコードを聴いてました。
この声を初めてきいたときに、裏声とは知らず、てっきり女性だとばかり思い込んでいました^^;

この動画、スペイン語の訳だったんですね、よく見ないで貼りつけちゃいました(笑
Amorだけはボクもわかりました~(笑


あはは、まぁ、簡単すぎというよりもそうですね、クイズになってないなぁ~(爆
2013年2月18日 18:37
こんばんは、東京ではお世話になりました。
マツダの車って初代と2代目のロードスターをちょこっと運転したことがあるだけでRX-7は一度も運転したことがないんですよね~。
生産中止ですしもう運転することもないかな〜。
コメントへの返答
2013年2月18日 20:36
こんばんは^^

マツダのクルマ、ボクは実は、助手席に乗ったことはあったけど、運転したことはないんですよ。
ボクが乗せてもらったのはコスモAPの前期と後期それぞれ13Bロータリーでしたけど、速かったなぁ~
隣にスカイラインジャパンがいて何度も挑んできたけど、まったく勝負にならなかったですよ(笑

RX-7、ボクも一度運転してみたいですね。
お手本そしたFR-Pにどれほど近づけたのか、それとも追い越してしまったのか、実際に確認してみたいです^^
2013年2月18日 19:11
MAZDAの2代目RX-7は、当時の国産車の中にあって、実に革新的デザインでしたね!?

この後のクラウン・グロリア・クラス?のセンティアにあっても、このエクステリアでTOYOTAが売り出せば、爆発的に売れるだろう!?と確信していましたね。(笑)
未だにTOYOTAが、MAZDAやSUBARUの車造りは出来ないのが残念です。

Stylisticsも懐かしい・・・
70年代後半(S50年代)、六本木のディスコでは必ずかかっていた曲でした。
コメントへの返答
2013年2月18日 20:43
こんばんは^^

先輩は2代目RX-7がイチオシでしょうか?
ボクはほんと初代のRX-7が日本車としてデビューしたときに衝撃でした。
まさか、国産メーカーでこんなスーパーカーのように低くてリトラでって想像もしたことなかったですもの。

そして2代目はよりポルシェに近づいてきたスタイルで、しかも左右両だしのマフラーといい、走りに徹したスタイルでしたよね。

たしかにTOYOTAや日産が小規模(?)メーカーのように冒険できないのは残念ですね。
そこがやはり挑戦できるMAZDAやSUBARUがコアなファンがいることなんでしょう。
ボクの好きないすゞも当時はその挑戦できるスタイルでいすゞマニアには受けるクルマを造っていたのに、多くのファンを獲得できずに消えてしまったのはとても哀しかったですけどね。

スタイリスティックス、ボクが一番初めに嵌ったソウルミュージックです。
彼らを知って、ソウルトレインを見るようになりました^^

素敵な歌声でしたよね^^
2013年2月18日 20:26
こんばんわー( ´ ▽ ` )ノ

パープルなセブンかっこいいですね!ピンクにも見えますー!(((o(*゚▽゚*)o)))女性オーナーでしょうかねー??
ロータリーは音がいいですよね♪( ´▽`)
レシプロとは違う独特の音がたまらないです!


ロードスター好きの1人です( ´ ▽ ` )ノはい!
オープンカーって絶対みんな好きだと思うんですけどねー(((o(*゚▽゚*)o)))
ロータリーロードスターを作ってほしいです!


クイズの答えは、ミント号ですね!全員正解?!(=´∀`)人(´∀`=)
コメントへの返答
2013年2月18日 20:49
(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪2

でしょでしょー、このパープルのFD・RX-7ちょっと写真撮りたくなっちゃうでしょ?
ん~、残念ながら男性ドライバーでしたよ(笑

このRX-7もいい音させて走り去っていきましたよ^^


って、実はこのブログはもかちゃんに喜んでもらおうとしてロータリーとロドスタでまとめたんですよ^^

ロドスタ大好きな人ってのはもかちゃんのことだったのだ(笑

ロータリーロードスターがあったら速すぎちゃうね
小さなボディなので12Aで充分だね。

ってロドスタ買ってエンジン載せ替えちゃう?(笑


あはは、誰も外さないよね、ほんとクイズになってないや~(苦笑
2013年2月18日 22:52
こんばんは^-^

SA22は懐かしいですね~♪
私が最初に乗った車でしたが、12Aから13Bターボ
に積み替えて乗ってました。
車体の軽さに300psオーバーはじゃじゃ馬でしたね。
今までの車で真っ赤なのはSA22と今のターボだけ
ですね^-^
コメントへの返答
2013年2月18日 23:41
こんばんは^^


あら、初めてのクルマがSA22だったんですか?
免許取ってすぐにSAとはまた贅沢ですねー(笑
しかも12Aから13Bターボ載せ替えですか?
いあー、あのボディに300psオーバーは命落としちゃいそうです(笑

真っ赤なRX-7だったんですね!
ボクはまだ真っ赤なクルマは経験ないんです。
930ターボも真っ赤がカッコいいですよね!

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
91011121314 15
161718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を事故で修理を諦めそ ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation