• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月11日

激撮 S30フェアレディZ

激撮 S30フェアレディZ はい、みなさんごきげんよう^^

先週の日曜日にコロナ陽性で発熱し、発症の翌日から自宅刑務所での懲役5日間の刑期を無事に終え、土曜日は晴れて自由の身
ということで昨日は映画【怪物】を鑑賞してきました。
ってなんとか映画祭のなんとか賞を受賞した話題作だとかではなく、以前に映画の予告篇を見たときに高畑充希ちゃんの名前があったので、充希ちゃんが出演してるなら見ておかなきゃ、と思っていたんですけどね。
でも、充希ちゃんの出演時間は全部で3分くらい?
そのためだけに2時間以上の時間を費やしてしまったけど、映画そのものは自分としてはびみょ~、でしたけどね。
映画終わってどこかのおじさんがなにが受賞価値あったんだかちーっともわからんって呟いていたけど、たしかにっ!笑って感じでした。


さてさて、先日のブログでは最新のRZ34フェアレディZの激撮ネタを書きましたが、GWの頃の写真ですが、そういえばS30フェアレディZを激撮してました。


リアのテールレンズを見てなかったので、S30かS31は判別は付きませんが、左ハンドルのアメリカ仕様のようですね。
大きなリアバンパーは好みが分れるところでしょうか?
それにしてもこのロングノーズ・ショートデッキのほんとフェアレディZらしい個性的フォルムは50年の時間が過ぎても色褪せないスポーツカーそのものですよね。
最新のRZ34にも引き継がれてる伝統的フォルムとでもいいますか、カッコ良いですよね。
国産旧車としては箱スカと並んで絶大な人気を誇ってると思いますが、オリジナル個体がどれほどの割合で残っているのか、けっこう中古市場を見てみるとカスタマイズされてる個体が多いですよね。
その多くが豊富なL型エンジンの換装でしょうかね。
当時のNAPS前の2リッターツインキャブのL20エンジンなら軽く吹け上がり当時としてはスポーツカーらしい走りだったんでしょうね。
当時はまだ私も中学生だったので、キャブレターがいいのか、インジェクションがいいのかなんてさっぱりわかりませんし、とにもかくにもこのスタイルがいかにも速え~ぞ、との印象でしたからね笑
まぁ、未だに私はキャブレター車を運転したことないのでその違いなんて今でもわかりませんが苦笑

昔のねテレビ番組、桂三枝(当時)と西川きよしさんのパンチDEデートという男女の出会いの番組があって、そこでクルマ好き女子が出演してて、お相手の男性にクルマは何を乗ってますかと質問して男性がフェアレディZですと答えたところ身を乗り出して「240G?」とさらに聞いてきたら男性が「いや2by2」ですと答えたらものすごーく残念そうに「なんだ2by2か」とがっかりした光景を50年たっても忘れられません笑
中学生の私からしたら2by2でも十分カッコ良くていいのに、と思ったものですけどね。
そう言えば、いつだったかなもう10年以上前の話ですが、こんなS30フェアレディZを激撮してました。
正真正銘の240ZGです




さて今日の1曲は東京は梅雨入りしましたが夏ももうすぐそこということで梅雨空なんて吹き飛ばせ~とTUBEから【ダンス・ウィズ・ユー】


それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^
ブログ一覧 | 激撮シリーズ | 日記
Posted at 2023/06/11 13:28:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

キャブレター交換で修理完了
Bibioさん

OCCT狭山ミーティング 2023 ...
左の赤セレさん

KZ1000 LTDプロジェクト㊸
ダーやんさん

軽さは正義
ひーくんGTさん

ウェーバー3連キャブ
1ベイカー11さん

KZ1000 LTDプロジェクト㊷
ダーやんさん

この記事へのコメント

2023年6月11日 16:00
こんにちは。御疲れ様です。

初代Z...たしかにとっても素晴らしいデザインですよね。
私も大好きなお車です。。。&憧れ。。。。。
当時、北米日産の社長、片山さんが、北米での販売増の為に、
かなり強く日本に要望して誕生した初代Z...
その前のSR311のフェアレディはフレームボディに対して、
Zはモノコック、かなりの進化ですよね。。。
その後単一スポーツカーとして世界一の販売台数を記録。。。
まさに伝説ですよね。
今でもアメリカでもZカーと呼ばれて、絶大な人気ですもんね。。。
30Z、今では価格的にもスーパーカーですもんねぇ(笑)
コメントへの返答
2023年6月11日 20:42
こんばんは^^

初代Z、やっぱり半世紀過ぎても魅力が1ミリも色褪せないですよね。
やはり日産党の方にとってはスカイラインと双璧でしょうね。
北米を意識したと思ってましたが、北米からのリクエストだったんですね。
ポ~シェの半額以下(?)でポ~シェに迫る性能、まさしくZカーですよね。
SRのフェアレディはオープンモデルとしてその魅力は素晴らしいですが、Zになって純粋なスポーツカーに生まれ変わりましたよね。
S20の432でなくても、L20のZやZ-Lでも十分楽しめましたよね。
いいなぁ~、オイルの香りが漂う旧車、あの当時の子供だったオヤジにとっては憧れですよね。

でも、ほんと今となってはS30Zは今となってはスーパーカーのお値段になっちゃいましたね。
旧車はそれでなくても維持するのも大変なのになぁ、、、
2023年6月11日 16:26
こんにちは(^-^)

思わず「あきお」と叫んでしまいそうですね(笑)

先日のミーティング会場を紹介してくれた日光市長も240のオーナーです。

前回はお越しになりませんでしたが、そのうち顔を出すと思います♪
コメントへの返答
2023年6月11日 20:48
こんばんは^^

沖田のZパトカーもありましたよね笑

プレ開催のときに鈴木さんから、日光市長さんが240Zのオーナーさんということを伺いました。
240Zに乗ってる市長さんだなんてなかなか他ではいらっしゃらないでしょうね。

そうですね、是非一度おクルマを拝見したいものです。
240Zなんて今、手放したら大変なことになっちゃいそうですよね。
ほんとスーパーカーですもんね!
2023年6月11日 17:52
こんにちは。
240Z、最近は全く見かけないですよね。確かに30なのか130なのか、遠目だとわからなかったりしますし、オリジナルなんて皆無に近そうですしね。でも、永遠にかっこいい車ですね。

私は昨夜からルマンを観てのんびりしてます。雨で丁度良かったです。
コメントへの返答
2023年6月11日 21:00
こんばんは^^

今日も都内を走っていたら赤いS30フェアレディZを激撮しました!
オバフェンにしていたので3ナンバーでしたが、Gノーズはなかったですが240かどうかは不明ですけどね。
でも、現存するS30系のフェアレディZはL30やL28などに換装してる個体も多いですからね。
エンジンを換装していてもこのスタイルは永遠にフェアレディZとして憧れの存在ですよね。
中にはL型ではなくRBとかに換装しちゃってるものあるかと思いますが、出来れば当時モノのエンジンがいいな、なんて思います。
あのオイルの香りが漂う、ね^^

あっ、ル・マンでしたか?
ノーチェックでした、最近はF1も見てないという、、、^^;
ゴールだけでも見たいですね。
2023年6月12日 6:23
おはようございます

「大きなリアバンパーは好みが分れる」確かにそうですが

左ハンドルならば純正をそのまま継続で良いのかも

アメリカではほとんどその手の車はいじり倒してますからね

パンチDEデート懐かしいですね大阪ローカルの番組かと思ってましたが

東京でも見られたんですね

残念そうに「なんだ2by2か」はまた最高の女子ですね

そんな女子は今はなかなかいないでしょう

youtuberの「あま猫さん」くらいかな?

コメントへの返答
2023年6月12日 22:25
こんばんは^^

たしかにオリジナルスタイルを維持していると思うと、それはそれで好感度UPですね。
ほんとS30のフェアレディZだとオリジナル状態の個体数ってなると極端に少なくなっちゃいますものね。

パンチDEデート、はい関東でも普通に見てましたよ。
多分、先輩が大学生の頃に東京でもご覧になられてませんでしたか?
その女子も私が中学の時に大学生くらいの年齢の人だったので、先輩と同世代ではないでしょうかね?
男性がその女子に何を乗ってるんですか、って逆に聞いたら「ボローラ」って答えてましたよ。
カローラをボローラだなんて面白いこと言うな~って思いました。

って、先輩、「あま猫さん」ご覧になられているんですか?
私は神戸のけいちゃんのほうが好きですけどね笑
2023年6月13日 23:07
まいどですー✋️😊
30Z、大好きですわー!
240Z-Gは、何台も、プラモデルを作りました😍👍
コメントへの返答
2023年6月14日 21:22
まいどっ!
こんばんは^^

やはり30Zはお好きですか?
ほんと人気ありますね~

240ZGで150ps
ほぼ同年代の2.4Lの911Sが190ps
ポ~シェって考えたらすごいですね!
2023年7月3日 9:33
コメントします
若い頃は貧乏だから古いキャブばかり乗ってました。L20のシングルキャブはスムーズだけど遅い。ツインキャブはアクセル開けるとクワーって吸気音してなかなか速い、スカイラインでしたけど。低速トルクがあまりないので排気量アップが乗りやすいと思います。当時はパワステ無しだから据え切り出来ないくらいハンドル重いです。ブレーキブースター無いクルマは恐ろしいほどブレーキ効かない。10年くらいであちこち壊れるから廃車
コメントへの返答
2023年7月3日 22:45
こんばんは^^

L20はインジェクションのブルーバードしか乗ってないので、キャブレターは気になりますね。
たしかにトルクを求めるならL28あたりに換装するのがよいでしょうかね。


重ステは117クーペが重ステでしたよ。
ピアッツァを購入したときにパワステはありがたかったです。
しかも車速感応式なので、速度が出るとそれなりにしっかりしてくるのでよかったです。

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を事故で修理を諦めそ ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation