• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月13日

ミチノクオフミから帰ってきました

ミチノクオフミから帰ってきました 以前の記事でご紹介したとおり、昨日から1泊2日でミチノクオフミに行ってきました。

まずは現地でお会いした皆さん、お疲れ様でした。磐梯山が終日くっきりと見えるほどの快晴で、絶好のオフミ日和でしたね。家帰って鏡を見たら、10月だというのに夏休みの小学生のように黒々と焼けてました。明日、職場で何か言われるかな(汗)

今日の帰りは、3連休の東北道大渋滞を恐れて(本当は高速代をケチって、笑)、アルツ磐梯から日光(今市)まで下道(日光街道)を約140KM走って帰ってきました。
昨日は朝の2時30分まで飲んでいたし、今日は一日中太陽を浴びていたので正直きついかな~と思いましたが、クルマが少なく結構飛ばせたので、想像以上に楽しいドライブでした。
アルツを17時前に出て、日光(今市)に着いたのが19時40分。その後、日光宇都宮道路経由で宇都宮ICを20時前に通過してETC通勤割引もしっかりゲット。東北道は、途中2箇所ほど流れが悪い箇所はありましたが、渋滞というほどでもなく順調に帰ってきました。

写真は、家に到着する直前、東大和市の新青梅街道沿いのGSでガソリンを入れたときのレシートですが、157円まで下がっていて1日の最後に嬉しくなっちゃいました。ミチノクオフミ往復で654KM/53.29L=12.27KM/Lと燃費もメチャクチャ良く、今日は気分良く寝れそうです。

2日間のオフミの様子は、いつもながらいつになるか分かりませんが、アップしようと思います!
ブログ一覧 | オフミ | クルマ
Posted at 2008/10/14 00:46:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

秘密基地BBQ&花火BGM
kurajiさん

センスいい8JTT。
ベイサさん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

福島オフ会 ツーリング❗
のっち660さん

この記事へのコメント

2008年10月14日 0:55
お帰りなさい~
天気も良くて最高のオフ日和でしたね!
2週連続で長距離ドライブオフ、まさにTouring Maniaですね(^^)
お互い明日からまたガンバリましょう!
コメントへの返答
2008年10月14日 1:30
ただ今です!
先週土曜日に続き、またも最高の日和で10月分の運は使い果たしたような気が。。。
残りの半月強が大丈夫かしら。

「柔道」ではなく「空手」でしたね。失礼しましたm(_ _)m
2008年10月14日 1:08
みちのく行けてよかったですね!それに今年は珍しい好天だったそうで。高速道は相当混んでいたようですが、下道は正解だったようですね。高速道の使い方も上手、ガソリンは安いわで、良い事づくしですねー。来年こそはぜひ参加したいです。
コメントへの返答
2008年10月14日 1:33
明日からの仕事が恐ろしいですが、頑張って行ってきました。とっても充実した2日間が過ごせて、精神的にたっぷり充電が出来ました。
今年はメチャクチャ好天でオープン日和でしたよ。来年は是非一緒に参加しましょう。ちなみに1カブは一人も参加者いませんでしたよ。
2008年10月14日 7:04
お疲れさまでした(⌒∇⌒)ノ
ホンマ、いい天気でよかったでつよね(^^)

また遊んでください♪
コメントへの返答
2008年10月15日 12:59
京都からに比べれば、東京から会津なんてご近所のようなものですね。
今年も遠路はるばる、お疲れ様でした。

また次にお会いする機会を楽しみにしています!
2008年10月14日 8:30
昨日はお疲れ様でした!
このル-トで帰った方が正解でしたね。
季節外れの日焼けにびっくりです(驚)
コメントへの返答
2008年10月15日 13:01
こちらこそお疲れ様でした。
参加者のブログをあちこち覗くと、那須から宇都宮までがひどい渋滞だったんですね。下道選択で正解でした。
季節外れの日焼け、職場でかなり恥ずかしいです(汗)
2008年10月14日 8:48
みちのくおつかれさまでした。
天気に恵まれてよかったですね!
来年はみちのく参加を目指します。

このレシートはエネオスですね(笑)
と、いうことは某ディーラと街道を挟んだ反対側のエネオス?
コメントへの返答
2008年10月15日 13:03
お天気最高、オフミの内容も最高で、とっても楽しい2日間でした。
来年は10周年記念ですし、パッドフットさんも是非遠征しましょう。

エネオス、ずばり正解です(笑)
先月にセルフで新装オープンしてから、かなり安いみたいですよ。
2008年10月14日 12:50
お疲れ様でした~(^^)


日焼け・・・ねぇ。

ネタになりそうですよ。コレ。


また、私のオフレポ。
へんてこになりそうな予感。
コメントへの返答
2008年10月15日 13:07
お疲れ様でした~

昨日は祭りのあとの虚脱感でボロボロでした(笑)。今日になってようやく、普通に仕事してます。

へんてこオフレポ、期待してますよん♪
2008年10月14日 13:50
お疲れ様でした。
良い週末でしたね。

前々から気になっていましたが、当分参加できそうもありません。

画像、レポート等のアップ、期待しております~。
コメントへの返答
2008年10月15日 13:10
大変楽しい2日間の独身生活(別に後ろめたいことはしてませんが、汗)を過ごしました。妻と子供には大感謝です!

先々週末の志賀高原往復と先週末の会津往復で、いっきに1,000KM以上ドライブしちゃいました。

ドライブの秋♪ですね。E30-325さんも、秋を探しにドライブはいかがですか。
2008年10月14日 15:17
2日間お疲れ様でした!

私もかなり日焼けしたので、明日会社へ行けば何て言われるか・・・

私もオフレポを今日中には上げたいと思います(^^;
コメントへの返答
2008年10月15日 13:14
こちらこそ、お疲れ様でした。
今年も内容の濃い2日間でしたね。
コダイさんがいないおかげで、深夜の飲み会はわりと平和でしたけど(笑)

昨日はPCを開く元気も無く、仕事から帰ってすぐ寝てしまいました。オフレポは、後ほど拝見させてもらいます。
2008年10月14日 16:50
お疲れ様でした。
今日入れたら160円でした。
boughさんのところ安いですね~

常磐道で帰ってきましたが
磐越道が工事渋滞だけでスムースに帰ってこれました。

今日は休みです(*^^)v
コメントへの返答
2008年10月15日 13:23
こちらこそ、お疲れ様でした。
ひさしぶりの150円台で嬉しくなりました。
浦和ICを降りて浦和所沢バイパスで帰ってきましたが、ガソリンは所沢周辺が若干高いみたいですよ。

常磐道経由って手もありますね。2002年にミチノクオフミ3に参加した帰りの東北道がやっぱり大渋滞で、その道で帰ってきた記憶があります。
2008年10月14日 17:41
お疲れさまでした~
常磐は空き空きでしたけど、距離が長いので時間は同じくらいでしょうか?
燃費いいですね!
323、325当たりが一番燃費いいような気がしますね。
320だと回さないといけないので燃費悪いです(^-^;
私は9.7km/Lくらいでした!!

またヨロシクです♪
だれかの納車オフですかね。
コメントへの返答
2008年10月15日 13:31
こちらこそ、お疲れ様でした!

こちらは浦和ICに到着したのが21時30分くらいでした。高速代が2,000円もかからず、常磐道経由よりかなりお得ですよ(笑)。来年は一緒に下道で帰りましょう。

燃費は、なにげに過去最高燃費でした。320より燃費がいいって、不思議ですよね。でも、普段の街乗りは、320の方が全然良い筈です。

12月は埼玉でも西の方でも納車が続きますね。羨ましいです!
2008年10月14日 19:20
お疲れ様でした!!

みちのくオフミのレポを楽しみにしております!
コメントへの返答
2008年10月15日 13:34
ご無沙汰してます。
morihanさんのHPに立ち寄ることが出来ず、申し訳無いですm(_ _)m

みちのくオフミは3年連続参加とはまってます。
レポは早めにあげるよう、頑張ります!
2008年10月14日 20:13
お疲れ様でした。
渋滞に合わなかったんですね!それは日頃の行ないが良いせいですよ(笑)
私は渋滞を探しながら帰宅したようなもんです(^。^;)
コメントへの返答
2008年10月15日 13:49
お疲れ様でした!
日頃の行いが良かったら、ジャンケンも勝たせて貰いたかったです(爆)
会津若松から日光に抜ける道は、結構飛ばせて楽しかったですよ。
2008年10月14日 22:02
昨日はお疲れ様でした。

東北道大渋滞が怖くて先に失礼しました。
磐越道使わず、アルツ磐梯から日光に抜けたんですね、
来年は最後まで参加してこのルートで帰ろうかな。

ガソリンタンク大きくていいな、50ℓで満タンなので長距離だと不便です。
喜多方セルフスタンドでは179円していました。

またよろしくお願いいたします。




コメントへの返答
2008年10月16日 2:31
週末はお疲れ様でした!

東北道は那須から宇都宮まで35KMの渋滞だったようですね。私が利用した日光街道は、渋滞を回避する快走ドライブルートでしたよ。夜の真っ暗闇で景色は全く分からなかったけど。。。

E87はガソリンタンク50Lなんですよね。E9xとの10Lの違いは大きいですよね。E9xだと、妻の実家の新潟も東京から無給油で往復出来ます。

それでは、また次にご一緒出来る機会を楽しみにしています。みんカラのお友達のお誘いもお願い致します。
2008年10月14日 23:23
お疲れ様でした~。
 私の場合少し近くなったとはいえ、みちのくまではまだ遠いです(T_T)。いつかは参戦したいですね~。
コメントへの返答
2008年10月16日 2:34
本当に楽しい2日間でしたよ。
深夜なら東京まで1時間の距離ですし、もっと遠くから参戦する猛者もいらっしゃいますので、是非来年はご参加を!
E90,E91のチタンシルバーは私だけでした。いつものことですね(笑)
2008年10月15日 10:21
2日間お疲れ様でしたぁ~
私も負けずに顔真っ黒ですw
間違えなく職場で言われますよ!
「結婚式」という理由が...疑われております(^^;)
コメントへの返答
2008年10月16日 2:37
お疲れっす!
今年も濃い2日間を堪能させていただきました。
CB1のミチノクツーリングも3年連続で参戦させていただきましたし、来年はもっと貢献しなければとぢょんすけさんの仕切りを見て思いました。

今日の職場は大丈夫でしたか(笑)

プロフィール

「@997 Carrera お久しぶりですね。997にお乗りなのですか!私も昨年、E85-Z4から981にスイッチしました。」
何シテル?   05/13 22:54
bough(バウ)です。 E91-325TR-Mspoに乗り換えたのを機会に、みんからに登録してみました。 E34-525TR、E46-325TRを乗り継ぐ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

COVERITE Prestige 5層構造ボディーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 09:09:56
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/28 22:47:17
Die Summe aller Sinne. すべてを触発する、すべてに響く。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/21 21:02:25

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2013/9から乗ってます。3シリーズツーリングに乗って3台目ですが、初の4気筒ガソリン ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
2018/12/22納車。BMW E85-Z4に次ぐ2代目のオープンドライブ堪能マシーン ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2001/11~2006/11の愛車です。5年で48,000キロ乗りました。コンパクトな ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2009/8/29納車 右ハンドルのSMGに拘って探した結果、レアなメルローレッドに行き ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation