• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月14日

サーキットイベントに参加してきました

サーキットイベントに参加してきました 先週土曜日は、以前のブログで記事にしたディーラー主催のサーキットイベントが埼玉県の最北部の本庄サーキットで催され、ちょろっと参加してきました。

当日は、代車をディーラーに返したり、妻の用事の間に子供2人の面倒を見たりで時間の余裕が無く、現地滞在はたったの2時間(^^; BMWの試乗車、特にM系(M3、M5、M6)やZ4は予約が殺到していると聞いていたので、日頃乗れないMINI、しかもJohn Cooper Works Convertible(写真の黄色い奴)に乗せてもらいました。

試乗は、先導車の後ろに3台1組で連なって7周走る仕組みなんですが、本庄サーキットは1周約1キロのミニサーキットにつき、メインストレートの最高速がせいぜい80KM止まり。John Cooper Worksのスペックを全然知らないんですが、7周をずっとMTの2速固定で走れてしまい、楽しめたかというと微妙~ 加速はなかなか鋭いし、マフラーは良い音してるんですが、Z4-3.0に慣れた身体には特に凄さは感じませんでした。

事前の試乗車リストには無かったALPINAのD3-BITURBOが当日エントリーされていて、是非とも乗ってみたかったのですが、予約が午後の遅い時間しか空いてなくて断念(涙) 大変興味深いBMWのディーゼルエンジンのフィーリングを試せる絶好の機会だったのに~ ただ、外観こそアルピナブルーやエアロ、デコラインでスペシャル感が漂っていますが、音はやっぱりディーゼル、内装はアルミトリムにクロスのスポーツシートとMspoに準じたALPINAらしくない仕様で、これが約700万円からとは。。。庶民にはやっぱり高嶺の花のようです(汗)

楽しめたのはレーシングタクシーで、幸運にもモータージャーナリストの五味氏が運転する740iに乗ることが出来ました。「一番サーキットに向かない車だよね~」と言いながら、凄い勢いでストレートを加速し、こんなスピードで曲がれるのというスピードでコーナーを曲がってしまうのですが、驚くのがアクセル、ブレーキ、ハンドルの操作が全てとってもスムーズで優雅ささえ感じてしまうところ。全く無理の無い運転に、真のスポーツドライブとはこういうものかと目から鱗が落ちる体験でした。
ブログ一覧 | BMW E85 | クルマ
Posted at 2009/12/15 01:26:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の会 番外編!その2 喰丸小から ...
のび~さん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

帰省先から新潟県妙高へ。上手く行か ...
なうなさん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

晴れ(あと11日)
らんさまさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

この記事へのコメント

2009年12月15日 8:22
おはようございます。(^-^)/
とても良いイベントのようですね。うちのディーラーもやってくれると良いのですが・・・(^-^ゞ
五味先生の運転する車に乗れたんですね。(^o^)/~~あの方はやはり凄いですね。ドライバートレーニングの時も同じ車とは思えない位、スムーズで速かったです。(^-^)b
貴重な体験ですよね。
コメントへの返答
2009年12月16日 12:44
年末でバタバタしており(忘年会で飲み過ぎただけという話も。。。)、返信が遅くなって申し訳無ありません。
昨年まで、ディーラーを拠点として大試乗会を開催していたのですが、公道での試乗会は色々と危険があり、今年はサーキットイベントに変更したとのことです。いずれにしても、日頃はなかなか触れることの出来ない車種に、見たり乗ったりできるのは、ありがたい経験です。
KANAのパパさんも、五味氏の運転する車に乗られたことがあるんですね。あのスムーズな速さは、ほんとびっくりです。自分の運転の下手さ加減が良く分かりました(^^;
2009年12月15日 8:24
JCWは1.6Lのターボで210ps強だったきがしますo(^-^)o
意外に車重もある(コンバチならとくに)ので、boughさんの愛車と比べたらかわいそうです(笑)

しかし楽しそうなイベントですね~。私も上級者の運転する助手席に乗ってみたいです。
コメントへの返答
2009年12月16日 13:02
僕も先ほどスペック表を確認してみました。パッドフットさん、正解です。
車重はコンバチで1,300kgと、Z4の1,390kgよりは軽いですが、Z4の馬力はたしか231psだったと思うので、パワーウェイトレシオはほぼ同等かも。
例のディーラーですから、次の機会があればご一緒しましょうか!
2009年12月15日 23:27
そうですかー、私も目から鱗が落ちたかったなぁ!早く仕事を片付けて、今度はご一緒したいです。
コメントへの返答
2009年12月16日 13:06
気合で乱暴な運転をしても、クルマを痛めるばかりで決して早く走ることは出来ないってことがよく分かりました。次のサーキット走行では、極限までスムーズな運転を心がけてみてください!
早く仕事を終わらせて一緒に遊べるよう、お待ちしてますよ。
2009年12月16日 23:26
短時間ながらそれなりに楽しまれたようですね~
サーキットデイにデビューするのはビビリの私にはちょっとハードルが高いので、こういったイベントでサーキット気分が味わえるのぐらいがピッタリかも(^^;)
D3-BITURBO、雑誌ではベタ褒めですが、やはり音は?ですか・・・まぁ私の4発もゴロゴロ唸ってますが(爆)
コメントへの返答
2009年12月17日 1:57
そこそこに楽しんできました。
行き帰りのZ4オープンドライブが一番楽しかったんですけどね(汗)
本庄サーキットは、半ばジムカーナ場のようなミニサーキットだったので、走っていても筑波のような高揚感はイマイチ感じなかったです。“M”さんは、富士や筑波の体験走行を一度経験してみるのはいかがでしょうか。
D3-BITURBO、アイドリングではガソリンエンジンと明らかに異なる、ディーゼル特有の濁音系の音が聞こえてきました。4発は、この間のブログで好印象と書いたとおり、十分いい音だと思いますよ~
2009年12月16日 23:31
いいなぁ~
John Cooper Worksも羨ましいですが、五味さんのレーシングタクシーに乗られたとは!
残念ながら五味さんの運転する車に乗せてもらった経験はありませんが、FSWで2回ほどプロドライバーさんの運転に乗せさてもらい、その技術に驚きました。
やっぱりプロは違いますね~
コメントへの返答
2009年12月17日 2:01
BMWは、M3もM5もM6もひととおり試乗したことありますし、むしろJohn Cooper Worksの方がよっぽどレアな存在なので乗ってみました。
FSWでのプロドライバーの運転なら、私の今回の経験とは段違いのスピード、迫力で、さぞプロドライバーの技術を堪能したんでしょうね。
「プロフェッショナルの流儀」じゃないですが、プロの凄さを身近に感じることが出来た貴重な経験でした。

プロフィール

「@997 Carrera お久しぶりですね。997にお乗りなのですか!私も昨年、E85-Z4から981にスイッチしました。」
何シテル?   05/13 22:54
bough(バウ)です。 E91-325TR-Mspoに乗り換えたのを機会に、みんからに登録してみました。 E34-525TR、E46-325TRを乗り継ぐ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

COVERITE Prestige 5層構造ボディーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 09:09:56
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/28 22:47:17
Die Summe aller Sinne. すべてを触発する、すべてに響く。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/21 21:02:25

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2013/9から乗ってます。3シリーズツーリングに乗って3台目ですが、初の4気筒ガソリン ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
2018/12/22納車。BMW E85-Z4に次ぐ2代目のオープンドライブ堪能マシーン ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2001/11~2006/11の愛車です。5年で48,000キロ乗りました。コンパクトな ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2009/8/29納車 右ハンドルのSMGに拘って探した結果、レアなメルローレッドに行き ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation