• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月26日

2012東北GT3日目① 大館→十和田湖

GTから帰って、早2週間半。
いまだ旅行記は旅の中盤戦ですが、眠い目こすって頑張って旅行記書くぞ~
記事少な目、写真多目はご容赦ください。
GT帰ってから、Z4にまだ乗ってないや(^^;

***************************************

さて、6月12日(火) GT3日目も2日目に続き天気は快晴。
今日は、十和田湖、八幡平と絶景地を回るので是非とも晴れて欲しい日でした。1日ずれてたら雨だったので、本当にラッキーです。
本日の行程は以下のとおり。昨日に引き続き、2回に分けてお送りします。


大館を7時30分に出発。北東北の朝はまだ肌寒いものの、直射日光はこの時間でもう熱く、最初からオープン走行を開始。小学生のガン見目線が若干痛いです(^^;
奥羽本線と並行するR7を走ること30分弱で青森県に突入。マイカーで北海道にフェリーで渡ったことはあっても陸路で青森県は初めてなので、少し感慨深いです(^o^/
R7から大鰐町でR454に右折。リンゴ畑の中をグイグイ上っていくと遠くには雪を頂く岩木山が! お~今度は、もっと近付いてじっくり眺めたいものです。


R454→R102→R394と、今日もがら空きの国道を時折、三ケタのスピードに乗せつつ快走。標高を上げると、スノーシェッド(雪よけの覆道ね)が目立ってきました。


青森市から上がってくるR103(十和田ゴールドライン)と合流する直前に、城ヶ倉大橋を越えます。なんでも、アーチ支柱間255Mは国内最長、谷底から高さ122Mということで、下を覗くと何かが縮む高さです。




R103に右折するとすぐに千人風呂で有名な酸ヶ湯温泉。大学1年生の自転車ツーリングではこの地でキャンプしました。千人風呂が混浴と聞いてワクワクしながら入ったら、お婆ちゃんだらけでゲンナリしたのも良い思い出です(笑) ここから、10KMほど離れた蔦温泉までは、なぜかヒッチハイクしてきたおじちゃんを乗せる羽目に(^^; 八甲田山の絶景はイマイチ楽しめなかったけど、昼飯代をもらったので良しとしましょう。


蔦温泉でおじちゃんを下ろして間もなく、有名な奥入瀬渓谷に突入。Z4で新緑のトンネルをくぐることが出来て感無量です。渓流が素敵な場所で何か所か車を下りて、ノンビリ楽しみました。本当は、自転車か歩きで観光した方がいいんでしょうけどね~














奥入瀬渓谷を過ぎると子ノ口で十和田湖にぶつかります。十和田湖周遊ルートの旧道を選んで眺湖台へ。こんな絶景の地を一人占めなんて、贅沢すぎますわ。






GTというより単なる旅行記と化してきましたが(汗)、十和田湖畔最大の街、休屋では乙女の像も一応チェック。






その後、湖畔に素晴らしいロケーションの駐車場を見つけたので小休止。ここからの景色は本当に最高でした。僕的には、この旅行でもっとも素敵な場所だったかも。










3日目の午前はここで終了。午後は八幡平がメインです。
次回を待て(^^;
ブログ一覧 | BMW E85 | クルマ
Posted at 2012/06/26 02:35:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラのブログ用追加画像容量であ ...
ヒデノリさん

往復90キロ
giantc2さん

今週の晩酌 〜 翠玉(両関酒造・秋 ...
pikamatsuさん

朝は涼しく感じました😚
mimori431さん

オブラートだった
パパンダさん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2012年6月26日 6:57
十和田湖、奥入瀬渓流、最高にいいところですよね。

小さい頃(入学前)家族で行ったことありますが記憶にない(笑
学生時代友達とバイクツーリング、湖畔にテントはって泊まったことが懐かしいです。

十和田湖、、天然ヒメマス、だったかな?なんか有りましたね。
食べました?

いよいよ八幡平、楽しみです♪
コメントへの返答
2012年6月27日 1:30
今回の旅のハイライトですね。十和田湖、奥入瀬に行きたいな~という素朴な思いを実現させてしまいました(^o^/

僕は、小学生のときに家族で十和田湖、奥入瀬に新幹線で旅行に行ったのが原体験です。
その時の思い出は、今もしっかり残っていますね。
E30-325さんも、実家への帰省ついでに家族旅行はいかがでしょうか。

十和田湖は食事はスルーでした。お昼は次回を待て(^^;
2012年6月26日 7:46
地図上のルートみても近道しないで絶景ルートを巡っているのがわかりますね。
新緑が眩しく空気が美味しそうでオープンには本当に絶好ですね。
ヒッチハイクのおじいさんとのツーショット写真がないのが残念。
コメントへの返答
2012年6月27日 1:35
走ってみたい絶景ルートを結んだら、結果的にこういうルートになったという感じです。
宿も1日走ったらこの辺で夕方になりそうだな~というポイントで探しました。
目安は、下道onlyだと250KM程度でしょうか。
ヒッチハイクのおじさん、今頃、まだ旅行を続けてたりしてw
2012年6月26日 11:08
蔦温泉はぜひ一度入った方がいいですよ。湯船の真下から湧き出る温泉は心まで透き通ってくるような天下の名湯です。

最後の場所は和井内の交差点のところですよね。ボクも十和田湖に行くたびにここで写真を撮っています。
http://www.threetroy.com/mizube/towadako.html
ここと発荷峠は秋田県なんですよね。十和田湖って青森県と思ってると、半分は秋田県。八幡平アスピーテラインだって半分は秋田県なんですが岩手県のイメージ。なんか秋田県損している気がします(^_^;)
コメントへの返答
2012年6月27日 1:43
蔦温泉はおススメですか。朝から風呂に入る気にはならず、酸ヶ湯や蔦温泉をパスしちゃったんですが、次は蔦温泉に宿泊!と豪勢に行きたいものです。

リンク先を拝見しました。ホントだ!全く同じ場所ですね。湖とクルマを撮れる場所がなくて、発荷峠に曲がる交差点で「お、ココはいい!」と直感して、駐車場に吸い込まれました。紅葉の季節に再訪したいですね~

おっしゃるとおり、十和田湖、八幡平とも秋田県のイメージがありませんね。ついでに鳥海山も山形県のイメージがあります。いずれも、メインのアクセスルートが秋田県側ではないので、そういうイメージになってしまったんでしょうね。


2012年6月26日 11:12
オープンドライブには最高の道ばかりのようですね!こういう車に乗っていたら、こういう場所を走らないと。私にはチャンスが少なかったような気がして後悔しました(笑。しかし伊豆をご一緒したときも感心したけど、東北でもよいコースをご存じですね!奥入瀬だけは仙台方面から行ったことがありますが。懐かしくなりました。
コメントへの返答
2012年6月27日 1:52
良い天気と空いた道さえあれば、スパグラさんもご存じのとおり(笑)、それだけでオープンドライブは最高ですよね。
その上、この日は北東北のハイライトとも言える絶景スポットを巡る一日だったので、本当に幸せでした!
スパグラさんも、F10の真価を是非ともロングドライブで味わって欲しいなあ。
ドライブ旅がお好きな方のブログを拝見しては、地図を見ながら疑似体験をしていたので、よいコースのレパートリーはたくさんありますよ。また、人知れず楽しく走れる道のドライブに行きましょうね♪
2012年6月26日 19:30
いやぁー 奥入瀬いいですねぇー 空気感が伝わってきますねぇー
(*゚▽゚)ノ
義理の母は 酸ヶ湯で 脱衣所が男女別々だったから
だまされて 混浴に堂々登場しちゃったって・・・( ̄o ̄;)うう
コメントへの返答
2012年6月27日 1:56
写真が上手ければ、自分の感動がもっとお伝え出来るのに。。。と歯痒いですが、空気感が伝わってくるとおっしゃっていただけると、とっても嬉しいです!
混浴でも脱衣所はふつう、別々ですよね~
混浴にドキドキした経験は何度もありますが、結果として良い思いをした経験は皆無。それでも、男の悲しい性で、やっぱりドキドキしちゃうんですよね^^;
2012年6月27日 1:15
景色だけでも素晴らしいのにZ4が入るとホント絵になりますね~
Z4をヒックハイクするおじさんはなかなかツワモノですね(笑)

湖畔の駐車場、これまた素晴らしいロケーション。
きっとアルピンのE90じゃ普通っぽさが抜けきりませんが、屋根が無いZ4だからこそ景色が引き立ちます♪
後半戦も楽しみにしてます(^^)
コメントへの返答
2012年6月27日 2:01
もう所有して3年近くたつのに、依然としてZ4は見惚れちゃいます。。。って、親バカ丸出しで恥ずかしいですが。
湖畔の駐車場は、本当に贅沢一人占めの気分でした。いつまでもいたかったな~

ヒッチハイクされたときは、車の近くにいなかったので、OKした後、車に近付いていったら、おじさんは最初ビビッてましたね。でも、ドライバーが僕みたいなおっさんなので、安心したみたいですw
2012年6月28日 8:57
おはようございます。
青森まで私もマイカーで行ったことがあります。
BMWに乗る前ね。
でも、東北道を駆け上がって駆け下りただけで、何処にも寄らず。
持ったいないことしたなぁ…と今更後悔(⌒-⌒; )
コメントへの返答
2012年6月30日 20:47
今週は仕事がバッタバタで返信が遅れ、申し訳ありませんでした。
あれ、lifeさんはE87の前は何に乗られてましたっけ。
青森は高速でも結構遠かったでしょう。
途中に色々と寄り道すると、肝心の青森で時間が取れなくなっちゃいますから、現地にバビューンと向かうのもありだと思いますよ(^^)
2012年6月29日 19:22
すごくキレイな写真が満載ですね。
これだけ美しい風景の中を振るフルオープンで疾走するZ4は、本当に気持ちいいでしょうし、また絵になるでしょうね。
うらやましいです。
コメントへの返答
2012年6月30日 20:53
写真をお褒めいただき、嬉しいです♪
旅のハイライトが最高の天気で本当に良かったです。型落ちのE85ですが、乗り味もデザインも未だ大のお気に入りです。これからも、オープンを所有する歓びを濃厚に味わえるツーリングに出かけたいですね。
2012年7月1日 22:18
遅コメすみません。
おとめ(乙女)の像、
地元では、
ふとめ(太め)の像と言われているらしい、、、
です(笑。
コメントへの返答
2012年7月1日 23:25
確かに、写真を改めてみると乙女って雰囲気じゃないですね。
熟女って方が合ってるかも^^;
こんな素敵な場所に日帰りでドライブに行けるパタさんが羨ましいです。

プロフィール

「@997 Carrera お久しぶりですね。997にお乗りなのですか!私も昨年、E85-Z4から981にスイッチしました。」
何シテル?   05/13 22:54
bough(バウ)です。 E91-325TR-Mspoに乗り換えたのを機会に、みんからに登録してみました。 E34-525TR、E46-325TRを乗り継ぐ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

COVERITE Prestige 5層構造ボディーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 09:09:56
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/28 22:47:17
Die Summe aller Sinne. すべてを触発する、すべてに響く。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/21 21:02:25

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2013/9から乗ってます。3シリーズツーリングに乗って3台目ですが、初の4気筒ガソリン ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
2018/12/22納車。BMW E85-Z4に次ぐ2代目のオープンドライブ堪能マシーン ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2001/11~2006/11の愛車です。5年で48,000キロ乗りました。コンパクトな ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2009/8/29納車 右ハンドルのSMGに拘って探した結果、レアなメルローレッドに行き ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation