• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月01日

2012東北GT3日目② 十和田湖→網張温泉

3日目後半のレポートは、十和田湖から八幡平を経て網張温泉に至るルートです。


十和田湖畔の駐車場でマッタリした後は、十和田カルデラの外輪山を一気に駆け上がり発荷峠へ。こちらからも、絶景の十和田湖が楽しめます。十和田湖とはここでオサラバ。


R103→鹿角広域農道を抜けて、道の駅かづので昼メシ。秋田には名物が沢山ありますが、比内地鶏の親子丼を食べてみました。うん、普通に美味い。


この日はとっても暑い1日で、半日オープンで走って既にへばり気味。1時間以上、長々と休憩をとり14時過ぎに八幡平に向けてようやく出発。R282→R341とガラ空きの国道を飛ばして、K23(八幡平アスピーテライン)へ。この道も、今回の旅で楽しみにしていたルートの一つでした。青い空の下、グングンと標高を上げていきます。


山を上りきり尾根沿いのルートに入ると、日本離れしたダイナミックな山岳風景が楽しめます。雄大な景色にしばし言葉を失ってしまいました^^;










まもなく秋田県と岩手県境の見返峠へ。ここからは、岩手山がど~んと正面に見えます。そして、足元は6月だというのにスゴイ雪。






ここからは、日本百名山の一つである八幡平山頂までは30分で登れるというのでお気楽登山を試みたものの、登山道が途中から残雪で覆われておりスニーカーでは残念ながら無理でした^^;










岩手県に入って、K23(八幡平アスピーテライン)を駆け下ります。岩手山は、別名を岩手富士と言うらしいですが、存在感のある姿ですね。




岩手山麓を、R282→K278→K219→K212と時計回りにぐるっと回り込み、本日の宿泊地である網張温泉には17時に到着しました。1泊朝食付きで5,500円と昨日に引き続き激安の宿ながら、部屋は良いし温泉は気持ち良いし(メチャ熱かったけど)、これなら大満足♪








本日の走行距離:263KM、下道オンリーだと1日でこのくらいの距離が自分にはちょうど良いです。
ブログ一覧 | BMW E85 | クルマ
Posted at 2012/07/01 23:03:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

♦️SurLuster♦️ 祝 6 ...
taka4348さん

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

歩いてみんと分からんにゃあ〜?😅
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2012年7月1日 23:08
随分良いところですね~。とにかく高い場所と、人がいないのがいいな。そういう意味で東北の北部は良いですね。しかしboughさんはしっかりしていると思いました。すごくきちんと遊んでいる感じ。さすがです。
コメントへの返答
2012年7月2日 0:41
今回、北東北を旅行するまで、私自身、こんな魅力的なエリアとは思っていませんでしたので、目から鱗でしたね。
観光バスが溢れているような観光地は苦手なので、人がいないのは何よりの贅沢です。ちょっと人恋しくもなりますけどね。
「きちんと遊んでいる」という表現は面白いですね。下調べをしないと気がすまず、行き当たりばったりの旅は出来ないタイプです(汗)
2012年7月1日 23:27
湖畔の静かな感じから雪が残る山岳コース、まさにGTですね♪
しかも疲れたら自分のペースで休める・・・常に仕事に追い立てられているだけに自分でコントロールできるのは最高のリフレッシュですね(^^)

GTのせいもあるのですが、この夏の帰省は高いお金出して飛行機で帰る(4人で帰ると航空券だけでBPブレーキ並み)よりも、往復ともどこかで一泊して観光しながらゆっくりクルマで帰る?なんて嫁さんの提案に「それも良いかも」って思ったりしてます(^^)
コメントへの返答
2012年7月2日 0:52
観光地を巡るのは、実はGTとは相容れないような気もしてますが、とにかくこの日は最高のコースでしたね。17時には走り終えましたが、お腹一杯の一日でした。

今回のGTレポートに触発されて、“M”さんご一家も帰省をクルマで楽しまれたら嬉しいですね。↓のおたけんこさんも四国までクルマで帰られるようですよ。
2012年7月1日 23:35
芋ほりはあいにくの天気でしたね。
それにしてもGTは天気に恵まれていますね。
それと車と人の少なさが半端ではないですね。
景色の雄大さとboughさんがその景色を堪能されているのがよく分かります。
中盤までお終いですか?後がまだまだ楽しみです。
コメントへの返答
2012年7月2日 0:56
芋掘りは、小雨に降られたもののなんとかなりました^^;
GTは、次の日は雨だったんですよ。ハイライトで晴れてくれて、本当に良かったです。
6月の平日なんて、観光地は激空きですよ。宿泊地の温泉も、ご老人しかいらっしゃいませんね。
レポートも残り2日。記憶が薄れないうちに、帰京しないとw
2012年7月1日 23:39
八幡平行って、樹海ラインを走らなかったのはちょっと損しましたね。次回は是非走ってみて下さい。いいワインディングロードですから(^-^)ゝ
コメントへの返答
2012年7月2日 0:58
見返峠から、アスピーテラインを下りるか、樹海ラインを下りるか迷ったんですが、樹海ラインが正解ですか^^;
宿題が残っちゃいましたね。
2012年7月2日 10:05
素晴らしいロケーションが多いですね!
車での東北はミチノクが最北端なので、
一度行ってみたいです ^^
コメントへの返答
2012年7月3日 1:57
ドバイからのコメント、ありがとうございます!
世界中飛び回っているのに、車ではミチノクが最北端ですか^^;
愛車との旅もいいもんですよ~
2012年7月2日 19:13
十和田湖も八幡平もほんと素晴らしい景観のとこなんですね~(>_<)
特にアスピーテラインってほんと気持ち良さそうで、少しだけ行った気分を味わせてもらいました!
ウチの子ももっと遠出で回して上げないといけないなぁと反省中・・・
コメントへの返答
2012年7月3日 2:04
十和田湖も八幡平も素晴らしい景観に加えて、人が少ないのが本当に良かったです。
Chadieさんなら、写真撮影に燃えちゃうんだろうなw
Chadie号と最後にドライブしたのは、奥多摩でしたね。遠出で回せる機会を作らないと^^;
2012年7月3日 9:10
ようこそ岩手へ!。
見返り峠からの眺めは素晴らしいでしょ。
岩手の自慢の一つです♪。
アスピーテラインは、、、
雪の影響で路面が荒れているのが残念です。
網張温泉はやはり熱かったですか(笑。
数年前に入った時もスゴク熱かったです(苦笑。
コメントへの返答
2012年7月4日 9:06
岩手県は美味しいしところだけかすっただけですが、それでも魅力は存分に味わえました(^-^)/
八幡平はダイナミックが景観が魅力的ですね。関東だと、志賀高原辺りと雰囲気が似ています。
樹海ラインがとても良いワインディングのようで、また行きたいです。
網張は、う~ん次回はないかな(^^;; 乳頭温泉に行きたいけど、あそこは秋田県ですねw
2012年7月3日 18:06
岩手冨士、長年見ながら育ってきましたので、帰省時に見るとほっとするんですよね♪

岩手の私が行ったこと無いところばかり(笑

絶景ですね!

今年の夏も帰省するので、ちょっと行ってみよう♪
コメントへの返答
2012年7月4日 9:12
E30-325さんにとって、岩手富士は心の山なんですね! わかります。
僕も静岡出身で富士山を見て育ったので、東京からでも富士山が見えると、いつもぐっときますから。

岩手のご出身なのに、こんな景色とドライブが楽しめる場所に行ったことがないなんて、モッタイナイです。
日帰りで楽しめるので、帰省の際には是非、お出かけしてみてください(^-^)/
2012年7月3日 21:55
おっとっと、盛岡に行くと思いきや、岩手山の方へ行ってしまいましたね♪
市内は通らない??
八幡平も網張も遊びに行った事があるので懐かしいです。
次はどこ行くのか続きが早く見たいです!!
コメントへの返答
2012年7月5日 1:43
翌日は、そのまま田沢湖の方に抜けてしまったので、岩手県はかすっただけなんですよ。
ていうか、naomixさんは岩手県と縁が深いのですね。これまで、そんな話しをしましたっけ?
今度お会いしたときに、聞かせてください!
次回レポートは今週中には(汗)
2012年8月31日 6:31
はじめまして。
お友達のイイねから、ブログ拝見しました。
今回のブログに登場する、「道の駅」から、
車で1分くらいのところに住んでます^^
比内地鶏のメニューでしたらもっと美味いとこ、お連れしたかったですねぇ・・^^
もし、次回の機会がありましたらぜひ!

コメントへの返答
2012年9月1日 0:55
書き込みありがとうございます!
お友達とはスパグラさんですね。仲良くさせていただいてます。
道の駅ということは鹿角にお住まいなんですね。
東京に住んでいる身からすると、そちらはドライブ天国で大変羨ましいです(^o^/
そうですね。次にそちらに行く機会があれば、美味しい比内地鶏のお店を是非紹介してください!

プロフィール

「@997 Carrera お久しぶりですね。997にお乗りなのですか!私も昨年、E85-Z4から981にスイッチしました。」
何シテル?   05/13 22:54
bough(バウ)です。 E91-325TR-Mspoに乗り換えたのを機会に、みんからに登録してみました。 E34-525TR、E46-325TRを乗り継ぐ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

COVERITE Prestige 5層構造ボディーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 09:09:56
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/28 22:47:17
Die Summe aller Sinne. すべてを触発する、すべてに響く。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/21 21:02:25

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2013/9から乗ってます。3シリーズツーリングに乗って3台目ですが、初の4気筒ガソリン ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
2018/12/22納車。BMW E85-Z4に次ぐ2代目のオープンドライブ堪能マシーン ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2001/11~2006/11の愛車です。5年で48,000キロ乗りました。コンパクトな ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2009/8/29納車 右ハンドルのSMGに拘って探した結果、レアなメルローレッドに行き ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation