• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月09日

家族で試乗大会

(前回の続き)

候補車種として、3シリーズツーリング(F31)、3シリーズGT(F34)、5シリーズツーリング(F11)、X3(F25)をターゲットにしたわけですが、カタログを眺めたり、オーナーのブログ記事を読み漁っても先に進めるわけでもありません。とりわけ、評価軸の一つに「走りがフィーリングに合うか」を置いているので、とにかく試乗しなければ始まりません。メインユーザーである妻(プラス子供?)の意見もとても重要ですので、ディーラーにお願いして上記四車種の試乗大会を8月某日にアレンジしてもらい、家族で乗り比べしました。

ちなみに、車種選定に当たっては、グレードやエンジンによってその評価が大きく変わることも予想されますが、ディーラーに試乗車を用意してもらうのにグレードやエンジンまでは指定出来ませんので、この日は各車種の雰囲気を体感することを重視しました。

試乗1台目はF31、用意されたグレードは320dのモダンでした。



まずは私が運転します。320dは、長距離も含めて何度か運転させてもらってますが、いつもディーゼルの評価に迷います。この日の印象は、家族を乗せても非常にトルクフルなところは○、音は△、狭いワインディングは足回りがフワフワしてトルクフルなエンジンとのマッチングが△で、トータルではやっぱり評価に悩みます。F31については、当たり前ながら乗り慣れたE91と同じ感覚ですので、とっても落ち着きます。ワクワク感は乏しいけど、絶大な安心感がイイね。
途中で運転を妻に変わりましたが、妻もE91とサイズが変わらず運転しやすいとのこと(当たり前ですね)。但し、ディーゼルの運転フィールや音は、E91(直6-2.5L)と随分違うと言ってましたが、これはこれで良いのではとのことでした。後部座席の息子二人も、すぐに家の車に乗ってるかの如く寛いでます。



乗る前から分かってましたが、F31はやっぱり候補から外せません^^;


試乗2台目はF11が用意できず、F10-523i Mspoでした。



実は試乗の前日にスパグラさんとプチミした際に、スパグラさんのF10-523i(こちらは直6-2.5L)を運転させていただき、そのスムーズ、緻密な乗り味にノックアウトされていたので、内心はダークホース的な存在でした。この日に試乗した523iは直4-2.0Lターボとエンジンが異なりますが、エンジンのフィーリングは異なるものの、必要十分なパワー感、十分スムーズなエンジン、やっぱり緻密な乗り味に「F10はやっぱええわ~」ととろけます。妻も助手席の印象はとっても良い様子。
でも、ちょっと待って。次期家族車選びに記載したポイント、①街乗りがしやすいこと(妻が乗りやすいこと)②高級すぎないこと、に明らかに反します。
途中で運転を妻に変わりましたが、やっぱり、大きくて怖い、こんな大きくて高級な車で幼稚園に行けないと。。。確かに、狭い駐車場に止めると枠ギリギリで、常にドアパンチされないか気になりそう。また、F10の後部座席の包まれ感は息子たちには不評。ウエストラインが高くて外が見辛いようです。そんなわけで、妻が気楽に乗れず、息子に不評な車を選択することは出来ませんので、後ろ髪をひかれつつ候補から脱落です。
なお、F11を選択するならLCI前の523d Mspoを大幅値引してもらおうと思ってましたが(大幅値引があっても高いです。。。)、お盆明けの時点でもう在庫は殆ど残ってませんでした。縁が無かったんですね~


試乗3台目はF25 X3-20i Mspoでした。



X3はほとんど試乗したことが無かったので、新鮮な気持ちで試乗しました。SUV(BMW的にはSAVですね)は、アウトドアやドライブが好きな我が家にとってもあうキャラクターだと思うので、常に気になる存在だし、Mspoのルックスはとってもカッコいいと思います。
ただ、私は先代のX3もそうでしたが、SUVの運転感覚がどうも好きになれないのです。非常に評価の高いF25だとその感覚は払拭されるかもと思い試乗してみましたが、やっぱりダメでした。ドライビングポジションの高さが落ち着かないのと、F10と同じはずのエンジン(直4-2.0L)が下ろしたてだから? 4WDのせい? 車重のせい?でとっても重たくスムーズさに欠ける印象で、走りがフィーリングに合いませんでした。極めて個人的な好みですので、F25のオーナーの方、お好きな方は申し訳ございませんm(_ _)m
妻は、F10と同様、車の大きさ(横幅が1.9M近くあるんですね)と見た目の迫力(Mspoのせいもある?)がダメなようで、息子たちは見晴らしの良さを気に入ると思いきやそれほどでもない(既に飽きてきた?)とのことで、悩むことなく候補から脱落です。


試乗するのが若干面倒くさくなってきましたが(汗)、最後に試乗するのはF34、グレードは320iのSportです。





F10、F25の次に乗ると、まるで旅行から帰って我が家に戻ってきたような寛ぎ感が最高! 3シリーズはやっぱり肌感覚に合います。エンジンは、決してトルクフルということは無いけど、必要十分で自然な感じ、音も悪くなくて癒されます。ポジションは、いつもの3シリーズより少し高くて違和感は無くはないけど、許容範囲かな。
妻も、E91より大幅に長くなることは気にしていましたが、運転した印象は良かったようで、これなら大丈夫とのこと。私が後席に乗ると、天井が意外に低いな~と思いましたが、子供が乗る分には問題なく、足元の広大さは驚くほど(自分が後ろに乗るわけでなく、ここまで広くなくても良い?)。
あとはデザインですが、カッコいいのか悪いのか評価に迷っていて(特にリアのぼてっとした厚みと腰高感)、カタログのMspoだととってもいけてるのだけど実物見ないとなんとも言えないな。。。ということで、候補に残りました。

試乗大会の結果は、やっぱり3シリーズ(F31 or F34)という面白みのない結論でしたが、脳内での検討結果ではなくリアルに乗って感じた結果なので、自分自身、とっても納得感が高いです。

ここからの絞り込みはまた次回!
ブログ一覧 | BMW E91 | クルマ
Posted at 2013/09/09 21:50:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

ちいかわ
avot-kunさん

3D♪ Exhaustって
ns404さん

ガレージの暑さ対策の話し (*´Д ...
エイジングさん

少し涼しいさいたま市です?
kuta55さん

働くキャリアカー
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2013年9月9日 21:54
こう見るとGTデカイですねー
というか、長い!
コメントへの返答
2013年9月10日 23:56
4車種全てを同じ駐車場で撮ったら、もっと面白かったかも。
GTは、回転半径がF30,31より明らかに大きくて、そこに長さを感じました。
2013年9月9日 22:01
いよいよ絞り込まれてきましたね。
でも、順当に3シリーズのツーリングと3シリーズGTが残った気がしますね。
奥様が運転しなければ5シリーズも視野に入っていたんですね。納得です。
さて、結果が楽しみになってきましたよ!
コメントへの返答
2013年9月11日 0:01
まあ、やる前の予想どおりでしたが、折角の機会だから楽しまないと(笑)
3シリ乗りのDNAを書き換えるのは、相当大変なようです。
5シリは、F11のアプルーブドカーもありとは思ってたんですけど、やっぱり無茶でした。
次の記事もお楽しみに♪
2013年9月9日 22:40
こういう時間が実は一番楽しい!?
F31やF34は長く付き合える車かと思います。

ディーラーはダメかもしれませんが、新型A3とか新型V60とかもインテリアや新しい物感としては良さそうかど・・・
コメントへの返答
2013年9月11日 0:07
数ヶ月かけてノンビリ車種選定出来ればいいんですけど、そうは問屋が卸しませんね^^;
でも理想は、指名買いするくらい明確に欲しいクルマがあると良かったんだけど。。。

最近のボルボは勢いありますよね。先日、V70ワゴンのリアに乗せてもらったらすごく快適で、リアに乗るならBMWよりいいかもと思ったけど、運転する立場だと言わずもがなかな。
2013年9月9日 22:46
こんにちわ♪
いやー楽しそうで、羨ましい。
F31/34共、是非M-spoにも試乗して下さいね。
かなり印象が違います。
また、ディーゼルはエンジンマウントが若干
柔らかいのもあって、
M-spoの方が相性が良いと
個人的には思います。
コメントへの返答
2013年9月11日 0:14
こんばんは。
車好きにとって、次車種を迷ってる時が一番楽しいですよね。
色々調べたり、試乗に行ったり、考えたりで、仕事が手につきません^^;
F30/F31のノーマルは足回りがとっても柔らかくて、特にディーゼルだと本文にもあるように、走りの一体感が削がれる印象があります。
私はE46, E91と2台続けてM-spoなので、どの車種にせよ迷わずM-spoに飛びついちゃいます。
2013年9月9日 22:58
さぁ、予選リーグから決勝トーナメント、しかもいきなり決勝という展開ですが、結論が気になります(^-^)
X3が隠れ本命だったのですがね(笑)
F3x系に乗ると「戻ってきた…」みたいな感覚良く分かります(^-^)
さぁ、続きを!
コメントへの返答
2013年9月11日 0:17
Mさんのコメントを拝見して、ふと「順番が違ったら結果はどうだったのかな?」なんて思いましたが、やっぱり代わらなかったでしょうね。
我々、代々3シリ乗りのDNAは、ちょっとやそっとじゃ書き換わりませんよ。
我が家には、おてんば娘が一台いるので、メインカーは保守本流で良いのでは。。。なんてね(笑)
2013年9月9日 23:19
こんばんは♪
昨日、ちょいと入庫してまして一日中F20-120iを乗り回しました。
個人的にもディーゼルの評価がぶれてまして、先日まではガソリンエンジンの方がいいかな?なんて思ってました。
んで、320と同じエンジンの120は微妙な音と乗り始めの振動がないディーゼルのデチューニングバージョンのように思えてガソリンもディーゼルも同じ延長線上(味付け)のもののようにあらためて思えました。
ガソリンでも元気はいいのですが、だったら選ぶならトルクフルで燃費もいいディーゼルかな~って。消去法ってのがなんともですが。

何を選ばれるのか楽しみにしてますね♪
やっぱF31かな~♪






コメントへの返答
2013年9月11日 0:25
コメント、ありがとうございます♪
あかたいさんも、ディーゼルの評価がぶれてますか。私も全く同様です!
いっそのこと、320dと320iの選択肢が無かったら悩まずにすむのに。。。と思っちゃうくらいです。

ちなみに、320は2L、120は1.6Lなんで、エンジンは違いますね。でも、おっしゃりたいことは分かります。E91のNAエンジン+6ATの味付けと比べると、ガソリンもディーゼルもターボエンジン+8ATが作り出す味付けには共通性を強く感じさせます。

今回の車選びで改めて感じたことは、私ってやっぱり冒険出来ない保守的な人間なのねってことでした。
このコメントで車種は分かりますよね(笑)
2013年9月10日 0:48
一日四台、しかも家族総出で、本当の買い替え前提の試乗というのは、ありそうでなかなか見たことがない記事ですね。参考になる方が大勢いるんじゃないでしょうか。
最初の車、F31-320dでいきなり本命、これで決まりじゃんと思いました(笑)が、やはりディーゼルにはちょっと違和感がおありのようですね。以前SUVはディーゼルが流行でしたが、ツーリングという車の性格にもとてもよく似合うエンジンの組み合わせだと思います。けれども、やはり大前提の「走りがフィーリングに合うか」を考えると、boughさんの場合は(奥様はこれでよろしいようですが)、ちょっと違うようですね。
後の三台はそれぞれちょっとずつ問題があるようなので、やはりF31-320iのMspoで決まり!じゃないかな?
私の車をほめていただいて、とてもうれしいです。ありがとうございます。5シリーズならではの乗り味は本当に素晴らしいです。ただ、1年半、2万キロを走って、その大きさにはずいぶん慣れてきましたが、タイトで縁石がある路地の角や、細い道のすれ違いには相変わらずちょっと気を使います。だから私の場合は、逆に改めて3シリーズに試乗してみたくなりました。
そういえば、ディーラーの展示車で、F30Mspo、F10Hi-Line、F13のシートやステアリングを調整していて、結局、クロス・アルカンタラのF30Mspoが一番しっくり決まりました。Z4ライクなステアリングもカッコいいし、やはりF30/31は素晴らしい車ですね。
コメントへの返答
2013年9月11日 0:43
まずは、このような試乗の機会を作っていただいたディーラーには感謝ですね。このような厚かましいお願いを出来る人はなかなかいないので、このような記事はなかなか見たことがないんじゃないかと思います^^; でも、このような試乗大会をセットしてもらうと、もう後には引き下がれないという問題がありますw

320dは、スパグラさんがF10を購入していなければ、買っていたはずの車種ですものね。いきなり大本命とおっしゃるのは良く分かります。以前から、直6がラインナップに無いのであれば、次は潔くディーゼルを選ぼうと思ってましたが、いざ、選択を迫られるとやっぱり迷ってしまいます。ガソリンに対するメリットもあれば、デメリットもある。その分、期待もあるけど、不安もある。最終的にはboughはどういう決断を下したのか!(続く、笑)

↑のあかたいさんのコメントでほとんどばらしちゃってますが、F34も興味深い一台ではあるんです。3シリの良さ+居住性のいいとこどり出来たら素晴らしいですよね。でも、二兎を追うものは一兎を得ずなんだろな~と想像しちゃうわけです。消去法の車選びって難しい!

F10(特にスパグラさんの523i)は、世界遺産?産業遺産?みたいな車だな~と思います。直6NAの世界感が、ほぼ新車の状態でまだ味わえる素晴らしいエンターテイメントです。褒めすぎかな? E60サイズであの世界が実現出来ていたら良かったですけど、我が家のメインカーにはちとデカ過ぎました。

F30/31のMspoのポジションがしっくり来ましたか。それは嬉しい一言です(爆)
それでは、日曜日にじゅんぺいさんの納車オフでお会いしましょう!
2013年9月10日 8:36
boughさんのイメージはSUVでしたが、フィーリングが合わなかったんですね〜(^-^)
GTいいですね〜(^O^) あまり荷物乗らなそうですけど…どうでしたか?
コメントへの返答
2013年9月11日 0:48
私、SUVのイメージありますか。ブログのタイトルどおりTouring Mania(最近はすっかりOpen Maniaですけど^^;)なので、そこのとこ宜しくw
GTのトランクは、F31より確実に大きいですよ。全長が伸びた分の半分を、トランク拡大に充てたイメージです。
日曜日は、じゅんぺいさんの納車オフで久々にお会い出来ることを楽しみにしています♪
2013年9月10日 9:50
こんにちは。

BMWを2台持てるということがまず、羨ましい
限りです^^
私はF10で、保育園の送り迎え、地元のスーパー、
レンタルDVD屋、銀行など、日々、行動していますが、
取り回しが良い為、乗っているときには
あまりデカさを感じないのですが、店舗から駐車場の戻ると、
毎回、「やはりデカいか・・・。」
と、感じさせられます。

奥様がメインでお乗りになるのなら、
3シリーズ→3シリーズが一番、良いのでしょうね^^
1シリも楽しそうですが、3に比べるとやや狭いでしょうし、
荷物も積めないでしょうからね。

320ツーリングMスポ・・あたりでしょうか??^^
コメントへの返答
2013年9月11日 1:05
こんばんは^^;

2台所有すると車選びの世界観が1台とはかなりかわってきますし、選択で割り切りが出来るようになってきますね。今回の家族車選びでは、とにかく妻の要望を重視しようと思いました。セカンドカーを持つことを許してくれている妻への感謝の気持ちです^^;

もちろん、価格的には1台体制より確実に予算は厳しいので、その面でも割り切りが必要になりますけど(笑)

記事にもあるとおり、F10は本当に走りの質、車内の寛ぎ感が素晴らしい名車だな~と思います。アプルーブドカーでも良いからこの世界を味わいたいと妄想しましたが、現実はやっぱり無理でした。我が家の周りは、狭い道が多く、平均速度も低くて、F10は宝の持ち腐れになっちゃうかもしれません。

そんなこんなで、落ち着くべきところに落ち着いたって感じでしょうか。
次の記事で結論を知って、つまんないのって思われちゃいそうです。

2013年9月10日 12:37
車選びはワクワクしますよね!

うちの旦那さんはディーラー巡りが好きで、先日初めてベンツへ行ってきました・・・。
CLAの限定車を見に行ったんですけど、大きさもちょうど良くてカッコ良かったですよ。
もちろん買えませんけどね・・・。

アウディQ3を乗り始めてから、外車の走りの良さに魅せられてしまったようで、
「エボの運転は○○(私)に任せる!!」と言われました(笑)
エボが可愛そうだな・・・。
コメントへの返答
2013年9月11日 1:13
車好きにとって、次の車種を選んでいる間が、一番ワクワクする時ですよね。
カタログをじっくり眺めたり、オーナーのブログを読み漁ったり、ついつい寝不足になっちゃいます。

CLAはとっても話題ですよね。私自身は、カリーナEDに端を発する(?)4ドアクーペに、いまいちピンと来ないのですが、ミニバンやハイブリッドばかりの世の中ではつまらないですからね。イイと思います!

アウディQ3とランエボって面白い組合せですよね。どっちが旦那様のクルマ、えぼぎゃるさんのクルマって決まっているのかな?
2013年9月12日 13:03
私も次期戦闘機、妄想(笑)すると、5セダン、3セダン、3シリGTのいずれかかなと思います。
Xはパスです(笑

決勝戦はいつでしょうか?どちらにナルんでしょうか。。。
予想ではF31かと、勝手に思っていますが(笑

となった時に、エンジン、何を選択するか。
ディーゼル、4気筒、6気筒。。。
フィーリングと文章(内容:速さを求めない)を考えると、4気筒ガソリン版でしょうか?

んで、納車オフミはいつどこで?(笑
コメントへの返答
2013年9月13日 1:58
次期戦闘機の候補、フムフムです。3シリGTは、子供がどんどん大きくなること(しかも3人ですね!)を考えると、確かに魅力的ですよね。

決勝戦の記事はいつになるのかな。こういう記事を書くのは、時間とパワーがいるんですよ。読み応えのある記事を書かれる人を尊敬します(笑)

N52エンジンを移植したい(エンジンの調子は全然良いですから)のは山々ですけど、そうはいかずですのでう~んと悩みました。

15日の朝はお忙しいですよね^^; スパグラさんもいらっしゃいます。
http://minkara.carview.co.jp/userid/222988/blog/31062811/

プロフィール

「@997 Carrera お久しぶりですね。997にお乗りなのですか!私も昨年、E85-Z4から981にスイッチしました。」
何シテル?   05/13 22:54
bough(バウ)です。 E91-325TR-Mspoに乗り換えたのを機会に、みんからに登録してみました。 E34-525TR、E46-325TRを乗り継ぐ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

COVERITE Prestige 5層構造ボディーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 09:09:56
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/28 22:47:17
Die Summe aller Sinne. すべてを触発する、すべてに響く。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/21 21:02:25

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2013/9から乗ってます。3シリーズツーリングに乗って3台目ですが、初の4気筒ガソリン ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
2018/12/22納車。BMW E85-Z4に次ぐ2代目のオープンドライブ堪能マシーン ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2001/11~2006/11の愛車です。5年で48,000キロ乗りました。コンパクトな ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2009/8/29納車 右ハンドルのSMGに拘って探した結果、レアなメルローレッドに行き ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation