• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月13日

最後はガソリンvsディーゼル

最後はガソリンvsディーゼル (前回の続き)

試乗大会の結果、3シリーズツーリング(F31) or 3シリーズGT(F34)というところまでは簡単に絞れましたが、ここから先は本当に悩みました。

最初は、目新しさに惹かれてGTの320i Mspoで決めかけましたが、白と黒は買わない主義なので他の色(カタログカラーのグレイシャーシルバー)を選択すると、9月以降生産でオーダーしてもらうしかなく、納車がだいぶ遅くなってしまいます。
GTのMspoは、カタログではとてもカッコ良く見えるのですが、写真の撮り方が上手で実車は意外と野暮ったいのでは。。。との心配があり、実車を見ずに発注する勇気は無かったこと、また、そもそもE91がトラブルを抱えたのが乗り替え検討のきっかけなのに、納車まで何ヵ月もかかってどうするのという理由から、GTは今回は縁が無かったという結論になりました。

結局、残ったのはF31。E34からツーリングを3台、14年間乗り続けていますので、極めて順当な(面白みのない、汗)結果ですね。我ながら、大騒ぎしてお恥ずかしい^^;


ただ、これまでならエンジンは悩まず直6NAで決まり(ツーリングは3台とも直6-2.5Lでした)なのですが、今回は寂しいことに選べません。335iは高すぎるし、328iはやっぱり高すぎる&320iとの価格差が理解出来ないので、320iと320dのどちらかを選ぶことになります。

320dは、前回の記事でも触れたとおり、何回も試乗していますが、ずっと評価に迷っています。実際、自分の過去の記事でも、ネガティブな評価をしたこともあれば(F31-320d雑感)、ポジティブな評価をしたこともありました(代車のF30-320d Mspo、意外と気に入っちゃった(^^;)。

世間では、ポジティブな評価が圧倒的に多く、自動車評論家やブログでの高評価の記事をたくさん読むと、320dは今が旬だしこれでいいじゃんと思ってしまいます。特に、清水和夫氏が絶賛する動画(BMWの最新ディーゼルに乗った / BMW 320d)を見て、320dに傾きました。



一方で、BMWおたっきーずのメンテナンスコーナーにF31-320dオーナーの長期レポートが掲載されており、「ディーゼルについて~その3(ガソリン車から乗り換える方へ)」の記事などを読むと、ディーゼルのネガティブな部分が決して小さくない(感じ方にはだいぶ個人差がある)ことも分かります。

お友達のスパグラさんの「 F30 新型3シリーズ、320dと320iの比較試乗」という記事にも、「もしも320iと320dの両車の間で迷うなら、納得がいくまで、この二車種を乗り比べることをお勧めしたいと思う。」とありましたので、試乗大会の翌日に、平日にも関わらずディーラーに無理を言って、夜7時から320iと320dの乗り比べ大会を行いました。


まずは、320iの試乗から。乗った瞬間からいつもの馴染んだBMW風味。街乗りの試乗では、取り立てて速いわけでも、エンジンが良い音を奏でるわけでもありませんが、極めてスムーズで乗りやすく、安心感、癒され感があります。実際のところ、320iは決して遅いクルマではなく、スパグラさんの記事から拝借したグラフによれば、E90-325iとF30-320iのパワーは5000回転まで全く同等なだけに、これで必要十分だよなと思いました。



次に、320dの試乗。試乗する前は、どちらかと言えば320dを推したい気持ちが強く、「好きになろう、好きになろう」と思いながら、試乗を開始しました。アクセルを踏むと、半テンポ置いて、グッと力強い加速が得られます。気持ちいい~ だけど、どこか引っかかる違和感。街乗りだと穏やかにじわっとアクセルを踏むことが多いと思いますが、その時に半テンポ置く(1,000~1,500rpm前後でトルクの付きがない)のが、それ以上(1,500rpm~)の期待以上の加速感と相まって、私にはどうにも不自然に感じてしまうのです。一度、その違和感を意識しだすと、走っている間中、そのことが頭から離れなくなります。結果として、好きになれなかった。。。

320iには320dのような大トルクはなく、繊細、少し線が細い印象はありますが、僕がBMWの良さのコアだと思っている「リニアであること」「自分の意思、感覚とクルマの動きにズレがないこと」をより得られるような気がしました。

そんなわけで、私にとっては320iが好みに合うという結論に至りました。いまだに、320dを選んだ方が良かったのでは。。。(ガソリン代がまた高騰してるし)と考えることも多いのですが、この2車種で悩んであえて320iを選択しているお友達も多いので、自分の選択に自信を持ちたいと思います。

そんなわけで、明日(もう今日か)納車です(^o^/
ブログ一覧 | BMW E91 | クルマ
Posted at 2013/09/14 00:24:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トイレからの景色〜ミニロードスター ...
Zono Motonaさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

ルノーアルカナのブラックアウト化‼️
毛毛さん

プリンス&スカイライン・ミュウジア ...
yukijirouさん

連休2日目
バーバンさん

お金次第
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2013年9月14日 0:33
お久しぶりです。
320iツーリング間違いないですよ!
友人がセダンですが320iを買って、やはり良かったと言ってました。
今日納車楽しみですね。
色とかオプションとかのレポ楽しみにしています。
コメントへの返答
2013年9月14日 23:12
ご無沙汰しています。
320iツーリングを間違いないとおっしゃていただき、ありがとうございます!
320dの影に隠れて、F30/F31では320iの影が薄いですけど、ガソリンの基幹車種なので、悪いはずがないですよね。
今日は、ディーラーから混んだ道をチンタラ帰ってきただけなので、明日はじっくり乗りたいのに台風とは(泣)
2013年9月14日 1:31
先ずはご納車おめでとうございます♪
まだ早いか(笑)

F31。結果としてある意味順当なご選択ですね(^o^)
ガソリンorディーゼル。これは購入時誰しも悩む所であり、それぞれに特長があって一概には言えませんが、やはりそれぞれのライフスタイルや目的によってbestな選択をされた訳ですから、絶対後悔はしないと思います!

これからバウさんファミリーの新しい相棒として楽しみですね♪
また今回からは320繋がりとしても宜しくお願いします。
納車御披露目はいつかな(笑)
コメントへの返答
2013年9月14日 23:18
今日、無事に納車されました。
お祝いの言葉をいただき、ありがとうございます!

記事のとおり、ガソリンとディーゼルは本当に悩みましたが、今日乗ってふっきれました。今さら320dは選べないので、320iを愛してやることにします(笑)

実は、COWさんや“M”さんが320iを選択していることが、自分が320iを選ぶ決断を後押ししてくれました。とても、感謝していますよ。

実は、先月から“M”さんにはCOWさんとW納車オフ出来ないかなと相談しておりました。いつ出来るか分かりませんが、マイナー(笑)な320iの見せあいっこしましょうね♪
2013年9月14日 1:33
もう回答編ですか(笑)
ガソリン、ディーゼルの印象はほぼ一緒です(^。^)
先日、職場の後輩が私と全く同じ仕様(セダン、アルピン、Mスポ)でディーゼルを選びました。
何処か新しいモノ好きなタイプな後輩、BMWの「d」は旬のようです(^。^)
さて、ワクワクして眠れないって事は無いかもしれませんが、今度見せ合いっこしましょう♪
コメントへの返答
2013年9月14日 23:25
「もう」って(汗)
内容の濃い(自分で言うか。。。)記事を書くのはパワーがいりますね。3回で疲れ果てたので、F31のレポートは相当先になりそうです。
今のトレンドからすると、圧倒的にディーゼルが旬ですよね。BMW Japan自体がディーゼル推しですし。
あえて、ガソリンを選択するひねくれ者同士、これからも宜しくお願いします(爆)
2013年9月14日 1:42
あ、見慣れたグラフが(笑。グラフでは、アイドリングから1、500回転くらいの領域って、実はとても曖昧です。それでも眼を凝らしてみると、320dよりも320iの方が、トルクの立ち上がりは若干早いですね。boughさんが試乗で感じられたのと同じ傾向だと思います。それがどうしてかはともかく、ゴー・ストップが比較的多い道を走る場合は、このわずかな差が大きく感じられるでしょうね。逆に、一度走り出したらなかなか停まらない道や、遠距離を毎日走るような場合、また、重い荷物を積んで急坂を登ることが多いような場合には、ディーゼル・エンジンが向いているかもしれませんね。てことで、奥様の街乗りが多くて、たまの遠出でも十分使える320iの選択は、boughさんのお家では正解じゃないかと思います。
いよいよ納車ですか。楽しみでしょうね!色は今と同じかな?ホヤホヤの新車を見せていただくのを楽しみにしています(^^)。
コメントへの返答
2013年9月14日 23:35
スパグラさんのグラフ、目を皿のようにして拝見しましたよ。最大トルクの発生回転数が320iの方が低いことや、ファイナルギア比(これもスパグラさんのブログで勉強しました、汗)によって、320dの出足の一瞬のモタツキを生んでいるのだと思います。スパグラさんのように、いつでもベタ踏みする方は気にならないのでしょうけどね(笑)

今日、ディーラーから家までの道がとっても混んでまして、早速320iで良かったかなというシチュエーションでした。今回の買替えは「速さは求めない」と宣言しましたので、320iの繊細、スマートな乗り味をまったり楽しみたいと思います。

納車オフを楽しみにしていたのに、台風とは残念無念です。。。近々、お会い出来る機会があると良いのですが。
2013年9月14日 2:30
新車ご決定おめでとうございます。
320iツーリング。素敵です。
さすがツーリングマニアの面目躍如ですね。
新車お披露目、行きたいのですが先約があります。
なかなかお目にかかることがないのですが、是非オフ会に乗ってきてくださいね。
コメントへの返答
2013年9月14日 23:38
お祝いの言葉をありがとうございます♪
ツーリングマニアを返上する必要が無くて良かったかな。順当な落としどころだったと思います。
明日のツーリング、台風の影響はないといいですね。ひろぼんさんはまた企画してくれると思いますので、次の機会は是非!
2013年9月14日 2:31
発注&納車おめでとうございます!

320見せてくださいね!



コメントへの返答
2013年9月14日 23:43
お会いしたときにはGT推しだったのに、結局、こんな形で着地しました。
E91ではなくなっちゃいましたが、ツーリング同士として引き続き宜しくお願いします!
2013年9月14日 2:49
こんばんわ♪

F31-320i決定、おめでとうございます。
ディーゼルユーザの私としては
お仲間を増やしたかったので
少々残念ですが(笑)
充分、試乗されての結論ですので
その選択に間違いはないと思います。

確かにディーゼルは
独特の「クセ」?があり、
街乗りではリズム感が取りづらい事があります。
私は、これが逆に
楽しくなってるんですが(笑)

それにしても、
同価格帯に全く性格の違う
エンジンを用意して、
選択させてくれるBMWに感謝すべきかも
しれませんね。

納車後のレポート
楽しみにしてます(^O^)/
コメントへの返答
2013年9月14日 23:57
お祝いの言葉をいただき、ありがとうございます♪
私も、ディーゼルの大トルク&省燃費を享受したかったのですが、とにもかくにも、ガソリンを選んでしまいました。
ずっと直6に乗ってきましたので、BMW=スムーズという感覚が強く、その観点からすると、ディーゼルは別世界の乗り物だな~と思った次第です。320dがBMWでなければ、もっと素直に受け入れられたのかもしれません。
BMW Japanが320iと320dの両方を出すからこんな悩むんだ!と八つ当たりしたくもなりますが、おっしゃるとおり選択出来ることを感謝すべきなんでしょうね。

これから、じっくり320iと付き合っていきたいと思います。
iDriveの情報など、toranotsukeさんの情報はとっても役に立つので、これからもどんどんご紹介をお願いしますm(_ _)m
2013年9月14日 7:55
決定、納車おめでとうございます♪

勝手な推測、ほぼ合っていて嬉しいです(笑

ガソリンとのィーゼルの印象、私も一緒ですね。
boughさん(奥さん)の使用状況考えるとやはり320iなんでしょうね♪

色が気になるところです。

日曜日は多分いけないので、、、大黒とかで盛大に納車オフみやりましょ♪
コメントへの返答
2013年9月15日 0:04
お祝いの言葉をいただき、ありがとうございます!

ほとんど当てられちゃいましたね。って、回答をほのめかす記事でしたけど(笑)

今日、ディーラーから家まで乗って帰ってきて思ったことは、やっぱり直6と比べるとエンジン単体の味は薄いかな。でも、320iには320iの良さがあると思うので、これからじっくり付き合っていきますよ。

盛大な納車オフは無いと思いますが、こじんまりとしたオフはあるかもしれませんので、近くに伺う際にはご連絡差し上げますね。
2013年9月14日 13:35
おー!もう納車ですか(^^)
箱替おめでとうございます!
僕は、アテンザXDを試乗した直後に320dを試乗しましたが、そもそもディーゼルの雑っぽいフィーリングが好きでないことに加え、マツダのDエンジンとBMWのDエンジンの出来の違いに大きく落胆したりもしました。
そんなわけでして、「世界有数のエンジンメーカー」の矜持をみせてもらいたい、ということでは、BMWの4気筒Dエンジンについては今後の更なる改良が望まれるところだと思っていますが、クルマの好み、クルマの利用目的は、人それぞれなので、好みや目的にあったクルマを選べば良いのだと思いますし、boughさんはそういうことではじっくり検討をされ、そして好みや目的に即した良い選択をされたように思いました(^^)/
コメントへの返答
2013年9月15日 0:11
お祝いの言葉をいただき、ありがとうございます!
もう納車と言いますか、注文したのは8月23日でして、納車に合わせてブログをアップしてきたわけです^^;
赤カブさんのアテンザXDと320dの乗り比べた感想は、スパグラさんかnobkunさんのブログのコメントで拝見したのを覚えています。アテンザの方が良いという評価も多いですね。私は、残念ながらマツダのディーラーで試乗の門前払いを受けたので、アテンザには乗れずじまいでした。
人は人、自分は自分なので、何を選ぼうが自信を持って選ぶのが大事ですよね。ただ、他の方のブログは選択に当たってとても参考になる(悩みを深くさせることも多いですけど)ので、悩んだ過程を詳細にまとめてみた次第です。
2013年9月14日 22:24
ご契約おめでとうございます♪。
って、もう納車されていますでしょうか(笑。

今はF20に乗っていますが、将来的に3シリーズに乗ることになるかも知れない(何時の事やら、、)ので、今回のboughさんの乗り換えについての試乗記は本当に参考になりました。

ディーゼルのトルク特性に惑わされるも、最後は冷静に判断されている点は、boughさんらしいと思いました。ワタシなら、強力なトルクを低回転で味わえるディーゼルを興奮気味に選んでしまいそうです(笑。

シルキー6の325iとお別れするのは淋しいと思いますが、新しいBMWライフを満喫して下さいね。
あ、Z4があるから大丈夫かな(笑。
コメントへの返答
2013年9月15日 0:17
お祝いの言葉をいただき、ありがとうございます!
無事、本日納車されました。残り2日の休みで乗るぞ~と思ったら、台風直撃とはショボンです。。。

パタさんは、E90/91は4気筒も6気筒も乗られてますし、F30のディーゼルもいつかきっと乗られると思います(笑)
私は6気筒への思い入れが強いので、このような悩みにはまりましたが、パタさんは新しいものを積極的に受け入れていく気持ちが強いと思うので、ディーゼルの良さを楽しめると思いますよ~!

今日は、325iとお別れだっていうのに、Z4で朝練に出かけてました。325iとのお別れはちょっと寂しいけど、あえて平静を装う自分がいます。明日から、4+6=10気筒のスタートです。でも、台風が。。。(シツコイ、笑)
2013年9月15日 7:24
おおーもう納車済みってことですか。

この決定までのブログはかなり楽しませていただきました☆直6からどのエンジンに行くか、これは自分にもいつかくる悩みだと思うので・・・

僕はまだ320iに乗った事はないのですが、世界中で40万台も売れる3シリーズのメイン車種ですから間違いないと思います☆

では次回西東京周辺で拝見させてください~
コメントへの返答
2013年9月16日 20:55
どうも、ご無沙汰してます。
14日に納車されて、いきなり台風で傷物にならないか心配でしたが、なんとか無事でした(^_^;)

直6を下りることに寂しさ、ためらいもあったけど、もう1台濃い奴が家にいるので、家族車は割り切って最新のBMWの味を楽しむことにしました。
320iに乗ったら、320dのことはすっかり気にならなくなりました。まだ100kmも乗ってませんが、良いエンジンだと思いますよ。

お会い出来る機会を作りたいですね!
2013年9月15日 8:45
納車おめでとうございます。

次期車決定までのプロセスを楽しく拝見させていただきました。
同じ悩みを抱えているので、非常に参考になりました。
次期車選びのために、色々なメーカーの車に試乗していますが、最終的には320iか320dに落ち着くと思っています。
どちらも試乗はしたことがありますが、どちらも本当に良い車だと思います。

金曜日の会社帰りにA45 AMGなんてものに試乗しましたが、この車は結構やばかったです。
メルセデスもこんな楽しい車を造るのかと少し感心しました。
2Lターボであの価格はちょっと・・・ですが、動力性能、足回り、制動力全てが高次元でバランスもよかったです。
コメントへの返答
2013年9月16日 21:06
はじめまして。
お祝いのコメントをいただき、ありがとうございます!

次期車決定までのプロセスを読んでもらえて嬉しいです。
私も、いろんな方のブログを読み漁り、本当に参考にさせてもらいました。
その悩みの過程を記録することで、今後悩まれる方に検討の材料を提供出来たのかな。
でも、納車されて320iに乗り始めたら、これまでの悩みはどこへやら、ルンルンで乗ってます。自分でもちょっと笑っちゃいますね。

メルセデスのA45 AMGは、すごいみたいですね。AMGが民主化することに?を感じないでもないですが、すごい売れるんじゃないかと思います。
320iは草食系なんで、そうした車とははりあわず、高速の走行車線をゆったり走ることにします(^_^;)

プロフィール

「@997 Carrera お久しぶりですね。997にお乗りなのですか!私も昨年、E85-Z4から981にスイッチしました。」
何シテル?   05/13 22:54
bough(バウ)です。 E91-325TR-Mspoに乗り換えたのを機会に、みんからに登録してみました。 E34-525TR、E46-325TRを乗り継ぐ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

COVERITE Prestige 5層構造ボディーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 09:09:56
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/28 22:47:17
Die Summe aller Sinne. すべてを触発する、すべてに響く。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/21 21:02:25

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2013/9から乗ってます。3シリーズツーリングに乗って3台目ですが、初の4気筒ガソリン ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
2018/12/22納車。BMW E85-Z4に次ぐ2代目のオープンドライブ堪能マシーン ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2001/11~2006/11の愛車です。5年で48,000キロ乗りました。コンパクトな ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2009/8/29納車 右ハンドルのSMGに拘って探した結果、レアなメルローレッドに行き ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation