• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

boughのブログ一覧

2009年11月12日 イイね!

あえてZ4の短所を上げてみると

あえてZ4の短所を上げてみると先週土曜日から体調をプチ壊してしまい、先週末はZ4に乗れず終いでした。ネット徘徊もしばらくお休みしていたので、みんカラのお友達の動向もちょっと浦島太郎気味(^^; ようやく元気になって今週末はドライブに出かけられるかな~って思ったら、土曜日は天気悪いんですね。残念。

さて、前回の奥秩父ドライブで納車から1,000KMを超えた我がZ4。SMGが楽しいとか、オープンが気持ちいいとか思いつく限りの賛辞を並べてきましたが、この辺であえてZ4の短所を整理しておきたいと思います。これから改善出来れば良いな~って点もありますが、短所はたくさんの長所に比べれば取るに足らないものばかりなので、そのへん誤解のないようにお願いします。

<内装編>
● シートの出来がイマイチ。E9x-Mspoのシートの方が明らかにホールドが良く疲れにくい。また、ギシギシと軋む音がして、ヤワな印象。

● シートベルトが体をきつく締め付けて気になることがある。メタボなだけかも(汗)

● 荷物を置くスペースが全く無い。いつも一人で乗ってるので、助手席が荷物置場です(^^;

● ライトスイッチが小さく、かつハンドルの死角になって操作しにくい。ハザードスイッチも、E46と同様、シフトレバーの近くにあって押しにくい。

<乗り味編>
● ウインドディフレクターを装着しても、風は結構巻き込む。高速道路をBMWらしいスピードで飛ばすのは、荒行の如しです。

● ハンドルが軽くて、良く言えば身軽なんですが、もう少ししっとりと重くても良いかも。E91に乗り換えると、重くてビックリします。

● 段差で足回りが「ガツン」と直接的なショックを伝えてくるので、段差のたびに身構えてしまう。クルマがやれそう。

● 足回りは「ピョンピョン」「ヒョコヒョコ」と落ち着きが無い。また、轍に足が取られやすい。

● SMGはスムーズなゼロスタートが難しい。1→2速が苦手で、なるべく止まりたくなくなる。すなわち、街乗りには適しません(汗)

● 車高はノーマルなのに低過ぎ。もう2回もリップを擦りました。さすがに、車高を下げるのにZ4アッパーが使われるだけのことはあります(笑)

クローズドでちんたら走っていると欠点が目立ちますし、上質な乗り味とは言い難いです。でも、そんなときは幌をオープンにして走り始めれば欠点は全て解消(というか、忘れてしまう)。オープンカーってのは、ホントに素敵な乗り物です(笑)
Posted at 2009/11/12 23:25:27 | コメント(11) | トラックバック(0) | BMW E85 | クルマ
2009年11月01日 イイね!

奥秩父の紅葉はめっちゃキレイでした!

奥秩父の紅葉はめっちゃキレイでした!昨日は5時起きで、奥秩父まで紅葉見物ドライブに行ってきました。コースはだいたい左のとおり。メインの目的地は埼玉県の西の外れにある秘境「中津峡」で、帰りは雁坂トンネルを越えて山梨県に抜けて、中央高速で東京に戻ってきました。距離は250KM、自宅到着は12時で、午後はしっかり子供と遊ぶことが出来ました(笑)

「中津峡」って、東京からは行きにくい場所でかなりのマイナースポットですが、大学時代に自転車サークルで林道をよく走っていたので、その筋では有名な「中津川林道」のお膝元である中津峡は何回もMTBで行ったことはありました。でも、車で行くのは今回が初めて。深い渓谷の山肌が綺麗に色付いていて、とっても壮観でした。朝7時台~8時台に写真を撮ったので、谷底にはまだ太陽の光が届かず全体的に暗い写真になっちゃってますが、山肌に朝日が鋭く当たる光景は幻想的でした。







中津峡の最深部には、宿泊施設付きの体験型学習施設「彩の国ふれあいの森」があります。こんなところに泊まってのんびりするのも良いですねぇ。今度のちーたまオフはここでやりましょうか(笑)









朝8時の時点で、中津峡の谷底の温度はだいたい8℃くらい。思ったよりは暖かかったけど、日陰はかなり寒い。。。オープンで走るにはシートヒーターをつけた上で、マフラーやキャップも必須です。耳が冷たいので、もうそろそろニット帽の出番か。







中津峡を堪能した後は、近くの滝沢ダムを見物して、雁坂トンネルに向かいます。雁坂トンネルは、一般国道の山岳トンネルとしては日本最長らしい(マメ知識)。トンネル近くのPAで休憩する頃には、雲一つ無い快晴で温度も20℃近くまで上がり暑いくらい。PAも紅葉がキレイで、ほとんど車がいないことをいいことに一人撮影会状態です。ヘタクソだけど(汗)









雁坂トンネルを抜けて甲府盆地に出てからは、フルーツラインと名付けられた広域農道を通って中央高速に出ましたが、このフルーツラインもぶどう畑が広がり甲府盆地を眺望する気持ちよい道でした。



今回のブログは、お見せしたい写真が多過ぎて、過去最高の枚数を貼り付けてしまったような(汗)ここまで読まれた方、お付き合いありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2009/11/01 23:47:17 | コメント(11) | トラックバック(0) | BMW E85 | クルマ
2009年10月25日 イイね!

DSCプレッシャーセンサー故障

DSCプレッシャーセンサー故障今週末の東京は、冴えないお天気の二日間でした。今日は、家族でディズニーランドに行くはずが悪天&寒さで延期。それなら、お友達が多数参加しているFamilieにドタ参するという手もありましたが、子供と戯れて1日を過ごしました。すかっと楽しいことを出来ず、体もろくに動かせず何か欲求不満ですが、子供はそこそこ満足げでしたし、よしとしましょう。

そんなわけで、今週末はZ4は稼動せず。次の木曜日で納車2ヶ月を迎えますが、2月目の走行距離は。。。。320KMでした。少ねえ~! でも、オープン走行率は100%だったと思います(笑)

走行が多かろうが少なかろうが、2003年式とそこそこ老体の我がZ4、トラブルフリーというわけにはいきません。前回のブログのとおり、ちーたまオフの帰りにディーラーに緊急入庫致しました。症状ですが、下道をトロトロと走っていたら、いきなりブレーキとDSC警告灯が点灯するというもの。自覚症状は全くありません。

ディーラーで見てもらったところ、DSCプレッシャーセンサーが故障しているとのことで、即日交換してもらいました。パーツ在庫がディーラーにあるってことは、結構よくあるトラブルってことですね。ネットで調べたら、お友達のtowaさんもE46で故障交換されてました。なお318ciさんの警告灯点灯も、同じトラブルかもしれませんねぇ。修理代は6万円近くかかるようですが、今回も当然のごとくアプルーブドカーの保証でタダ。先月の右ヘッドライト交換に続く保証修理に、担当営業は苦笑していました(笑)
Posted at 2009/10/25 23:15:21 | コメント(14) | トラックバック(0) | BMW E85 | クルマ
2009年10月19日 イイね!

ちーたまオフに参加&初Studie Tokyo

昨日は、ひろぼん320Ciさん主催のちーたまオフin越谷レイクタウンに参加してきました。ちなみに、ちーたまオフとは「チーム埼玉オフ」の略なのですが、タマ繋がりで多摩在住の私もお仲間に加えていただいてます(^^;

今回は、MAKOさんの335カブと私のZ4の納車オフとの名目でして、ご参加の皆様、お祝いの言葉をかけていただき、ありがとうございました! そして、MAKOさん、納車おめでとうございます。



当日はとってもお天気に恵まれて、絶好のオープン日和(10月にしちゃ、ちょっと暑すぎたけど)。集まった約15台のお仲間は、レイクタウンの駐車場でウダウダとおしゃべりを楽しみました。私は、MAKOさんの335カブの助手席試乗を体験させてもらいました。SMG乗りとしては、最新のDCTのフィーリングにとっても興味があったのですが、極めてスムーズかつダイレクトな感触で、旧世代のSMGとは隔世の感がありましたね。先日、335クーペのATに試乗する機会があったのですが、ミッションが変わると加速の感じやクルマ全体の与える印象が全然異なってきますね。すご~く印象が良くて、目から鱗が落ちました(笑) MAKOさん、慣らしが終わったらちょこっと運転させてくださいね!



お昼は、場所をレイクタウン内のレストランに移して、しゃぶしゃぶ&すき焼きの食べ放題。肉の食べ放題になると限界まで食べないとモッタイナイ気がしてしまうのは、根が貧乏性だからでしょうか(汗) 食べる前から分かっていたものの、やっぱり食べ過ぎました。しかも、当日は帰宅したら夕食もすき焼きだったという笑えないオチまでついてきました(^^;



昼食後にオフは解散。その後、ひろぼんさんが私をStudie Tokyoに連れて行ってくれるとのことで、2人で移動。ひろぼんさんのブログから、My Z4の走行中の写真をパクらせていただきましたが(ありがとう!)、後ろ姿もカッコいいですね(自画自賛)。



途中、私のディーラーに寄ってE91の車検を予約するはずが、Z4が緊急入庫というアクシデントもありましたが(この辺のお話しは次のブログで。。。)、ディーラーからはひろぼんさんの320クーペに同乗してStudie Tokyoへ。



Studie Tokyoは、我が家からは下道を30分程度の距離にありますが、純正派の私はこれまで行く機会はなく、ひろぼさんに連れられて社会科見学気分で訪問しました。横浜のStudieはとっても混んでいる&手狭なイメージがあったのですが、こちらはお天気の良い日曜日の午後だったせいか空いていて、お店も駐車場も広々してのんびりしたムードがとっても好印象でした。店長の石塚さんともちょっとおしゃべりさせていただいて、いじってもいないのにStudie Individual Karteを作っていただきました。このカードを使う日はいつか来るのでしょうか(笑)



ピットでは、ひろぼんさんの320クーペがプラグ交換の真っ最中。レンガ張りが印象的なピットは大変整理が行き届いており、こちらも好印象でした。

そうそう、乗せていただいたひろぼんさんの320クーペですが、320とは思えないパワーモリモリのフィーリングにはビックリしました。ご本人によれば、Pivot 3driveのオカゲということで、いつもベタ踏みの120カブ乗りの方なんかにはとっても良いモディパーツなんじゃないかな~なんて車中で盛り上がりました。

そんなわけでとっても楽しい1日を過ごすことが出来ました。ひろぼんさん、本当にありがとう!


Posted at 2009/10/20 02:04:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | BMW E85 | クルマ
2009年10月17日 イイね!

E91はまもなく車検

E91はまもなく車検今週は仕事が繁忙期な上に、3連休のおかげで平日が1日少なく、非常にきつい1週間でした。昨日は家に帰って風呂にも入らず寝ちゃったし。。。(汗) 
今日は家族と1日のんびり過ごして、疲れもだいぶ回復。明日は、ひろぼん320Ciさん主催のちーたまオフに参戦してきます。天気も回復しそうで、気持ち良い朝のオープンドライブと駐車場ウダウダが楽しみです♪ 車洗ってないけど、まあいいか(笑)

さて、2006年12月登録のE91の方ですが、先日、ディーラーより車検のご案内が来ました。本日時点で26,150KMと程良い距離(最近は街乗りばっかり)の我が車ですが、現時点では何の不具合も無く最低限のコストで車検を通せるんじゃないかと期待してます。

ちなみに、皆さんがどうするかお悩みのBMW Extended Warranty(新車延長保証プログラム)の案内も入ってました。3seriesだと、1年延長で68,000円、2年延長で148,000円ですか~ 「経時劣化・損耗する部位(消耗部品、油脂類、ゴム部品等)に関する磨耗・損傷・劣化は、延長保証の対象となりません。」という断り書きがあって、適用範囲が微妙な感じですね。僕は、これまでの経験上、2回目の車検までに大きな不具合が出たことが無いので、E91でもまあ大丈夫だろうと楽観して延長保証には入らないことにします。

その他、車検のご案内によれば、10月中に入庫の予約をすると整備代金から10,000円引きということで、それは是非とも早く予約しなくては! 今回の代車は、何をお借りしましょうか。New Z4を借りて新旧比較がじっくり出来ると面白そうですが、さすがにそれは無理か。。。
Posted at 2009/10/17 23:11:06 | コメント(13) | トラックバック(0) | BMW E91 | クルマ

プロフィール

「@997 Carrera お久しぶりですね。997にお乗りなのですか!私も昨年、E85-Z4から981にスイッチしました。」
何シテル?   05/13 22:54
bough(バウ)です。 E91-325TR-Mspoに乗り換えたのを機会に、みんからに登録してみました。 E34-525TR、E46-325TRを乗り継ぐ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

COVERITE Prestige 5層構造ボディーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 09:09:56
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/28 22:47:17
Die Summe aller Sinne. すべてを触発する、すべてに響く。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/21 21:02:25

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2013/9から乗ってます。3シリーズツーリングに乗って3台目ですが、初の4気筒ガソリン ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
2018/12/22納車。BMW E85-Z4に次ぐ2代目のオープンドライブ堪能マシーン ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2001/11~2006/11の愛車です。5年で48,000キロ乗りました。コンパクトな ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2009/8/29納車 右ハンドルのSMGに拘って探した結果、レアなメルローレッドに行き ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation