• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rtec3のブログ一覧

2024年05月23日 イイね!

リアブレーキホースも一本余った まだ調査中

リアブレーキホースも一本余った まだ調査中リアのホースは前から来る金属チューブを後ろ左右分に渡す一本だけだった。
リアブレーキ左右はよく考えたらフロントのように左右に動かないのだからゴムホースは必要ない

alt
右後ろ ここが油圧の最後尾
タイヤのバランスウエイト両面テープ残ってる
最近はテープ貼りが標準なのか?
alt
770キロ走ってバッテリーエアコンの室外機 緩みなし
実は出かける前にダブルナット1カ所緩んでいたので弾性接着剤噛ませて締めておいた
alt
フロントからの油圧を金属チューブでホースを挟んで中継
ここはバウンドするから伸び縮み必須のゴムホース
alt
過積載??! で余裕のないバンプストッパー
見なかったことにする
alt
室外機の配管配線保護をもう少しやるか
後方の冷媒ホースには電気配線用のゴム保護つけたが そこを心配するより左上のアルミ口金が疲労で折れそうな気がする
alt
ブレーキ油圧 リア左 を経由してリア右に行っている
alt
フロント 左 中継接続部 ここもフレアらしい
alt
フロント左上部 右も同じ フレア接続
アルミだから銅並にフレア密着するのかね


ついでに調べたのは プロポーショニングなんたらという 荷重検出システムの有無。
バンロングには付いていると図面にはあったがワゴンは?

alt
付いていた 前後の重さが適当でないと制動力が過大になりスリップするのを抑制するという

奥の方には非純正ホースで固めたクーラント系ホース 漏れなくなったというかかさぶたが出来て詰まったというか。
手前はリアヒータに行って帰ってくるアルミ管
Posted at 2024/05/23 11:27:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@徒歩チャリダー さんまさかと思ったらまんま芦野温泉  奥の薬湯浴槽がかなり来ますね。 夕方カラがちょっと安いです。 湯治場でもあり後ろに客室あり」
何シテル?   10/09 21:03
rtec3です。よろしくお願いします。 初代JN1コールサイン維持中 (1982年より) 一級アマチュア無線技士 二級無線技術士 過去には選...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1 23 4
5 6 7 89 10 11
12 13 1415 16 17 18
19 202122 2324 25
2627 28 293031 

リンク・クリップ

特定操縦免許講習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/06 07:54:03
IPF 930 SUPER RALLY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 13:30:48
無線局電子免許状照会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/02 08:17:43

愛車一覧

三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
三菱 デリカスターワゴン所有。 先代のP23W(4WD 自作キャンピング車登録 廃車済) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
相続でもらった車 完全マニュアルなデリカスターワゴンから変わると全部が自動で怖い 長期平 ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
初代 マジェスティ250 に ZORROのルーフをつけて乗っています。 その前はスペーシ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
20歳で初めて買った新車。 以降車は全部中古車。 選択肢がないのでTR-XXとしました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation