• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rtec3のブログ一覧

2021年10月23日 イイね!

明けで調子が良かったのでプラズマ切断機作業台製作

明けで調子が良かったのでプラズマ切断機作業台製作一斗缶は持ってきたのだが それはゴミ箱にする。
40*40*3のアングルも考えたのだが丈夫はいいが重いし溶接するのもめんどくさい(直角出すのが)、金額的に市販の棚に鉄粉飛散防止の壁を付けてた方が安いので手抜きをする。
水を貯めるわけでも無いので少々隙間があっても問題ない。
将来は落ちた鉄粉を受け皿で引き出せるようにも考えておく。
たいした量じゃ無いから上のスリットバーを外して掃除機で吸い取ればいいのだが。
alt
年二回程度しか出番が無い骨董品バンドソー台付き  重くて重くて 作業室が欲しいが。
alt
6枚揃えて一気にギロチン 切削油架けてギロチン浮かさないと高いバンドソーがぶっ飛ぶ。



alt
なんか焼き肉台に見えなくも無い。

フラットバーは差し替えできるように受け口を付ける。
円切りの時は巻き添えで切られないように抜く。
もちろんフラットバーの下はこのあと溶断機でざっくり切り取る。
溶接とは関係ない作業の時はこの上に木板が嵌まるようにする。

今まで溶接用の作業台がなく地べたに万力置いたりして不便だったので、この作業台の右端に小物母材をクランプできるスペースを付ける。
さらに 万力を固定できるボルト穴を開けておき(溶接用の)万力台にもする。
天板の下から2段目までの空間には1.6mmの鉄板をドリルビスで固定する。
市販棚が薄すぎて溶接不能なため。

さて上手くいくかな。

1.6mm鉄板を直線切りするためにトーチ先端とアングル間を調整。
5ミリくらいずれても問題はないが。
altalt
Posted at 2021/10/23 18:20:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月23日 イイね!

スターワゴン  クーラー冬じまい

スターワゴン  クーラー冬じまい数日前から空気が乾いた状態で朝は10度くらいまで下がってきたのでデリカに背負ったエアコン室外機を降ろすことにした。
alt
室内機の方は年末までに車内天井付近に架台を作り、「ライティングディスクに乗っかる」依存が無いようにする。
配管を毎回脱着すると配管フレアがダメになるので車内側は外したくない。
高床収納庫は車検時に抜くから天井に室内機があっても荷物口の間口は確保できる。
ただ意地悪な検査官もいるのでフレア切り離し出来るように準備する。
alt
ガス回収中
alt

alt

車外側はフレアニップルが付けてあるから問題ない。
配管が上がって下がってしているから解体時にオイルが吸いきれなかったようで若干垂れた。
R410aガスはまだ5キロあるから3年くらいは全補充しても大丈夫。
alt
ここを塞ぐキャップが無いのでフレアナットに銅板溶接して作る。
alt

デリカの排ガス(オイル下がり)でヒッチ下側真っ黒。
alt
alt


まだ左には発電機箱と燃料増槽10Lがあるのでリアハッチが開かないが、増槽を諦めて防音箱と一緒に降ろして発電機Eu-9iを助手席に置いておけば良いのだが車内が臭いのが難。
クーラー使わなければ増槽が必要なほど連続運転しないので騒音以外は問題にならない。
鳴沢に行くときは増槽付きのままで帰ってきてから外すかな。
そして残るのは金網ベンチだけ。
Posted at 2021/10/23 17:59:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月21日 イイね!

中華製品は期待通り不良が多い

中華製品は期待通り不良が多い無線機の充電が出来なくなって、まさか線が外れたりなんて無いよな と思って開けたらその通り。
基板上は立派なのだが最後の手作業が何十年たってもダメダメ中華製品。
半田付け職人じゃなくてもいいけど最低限の技能者で組み立ててもらいたい。
半田のよだれでつながってて取れた。



たぶんここにつながってたんだろ。


つなぎ直してOK。


初期不良で交換要求出しちゃったよ どうするかな。
まさか中国に返送しろとは言わないだろうが。
Posted at 2021/10/21 17:01:46 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年10月21日 イイね!

ひび割れマジェスティタイヤ キャリパーズリズリ

ひび割れマジェスティタイヤ キャリパーズリズリ

キャリパー引きずり発見

タイヤ交換前に直さないと追加料金がかかるわ。


ほとんどトレッド磨耗無いが紫外線と風雨でゴム硬化。
Posted at 2021/10/21 14:11:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月21日 イイね!

プラズマ切断機の消耗品 CUT-50

CUT-50と言っても各社で色々と出しているので消耗品が全部違う。
安いところはノズルが短く細いから当然材料的に安いが使えないのでは意味が無い。
今回来た切断機だと多分これで合うようだ。

ノズル他 こちら
alt

本体がこちら。
alt


液晶は付いてない  7セグLEDはある。
文字が出るものは全てLCDだと思っているらしい。
「Liquid Crystal Display」



激安品は銅に見える部品がごく薄銅メッキの粗悪鉄だったりします。
純銅は無理でしょうが。
Posted at 2021/10/21 13:49:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アリ販売店 まだ時間切れじゃないから返金しませんと強気。
コロナ終わってるんだから3ヶ月納期なんて通るわけ無かろう。」
何シテル?   07/25 07:43
rtec3です。よろしくお願いします。 初代JN1コールサイン維持中 (1982年より) 一級アマチュア無線技士 二級無線技術士 過去には選...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     1 2
3 4 56 789
1011 121314 15 16
17 1819 20 2122 23
2425 26 2728 2930
31      

リンク・クリップ

バックドア内側ハンドル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 18:59:15
DFM2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 14:03:40
デリカファンミーティング 2次募集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 18:07:14

愛車一覧

三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
三菱 デリカスターワゴン所有。 先代のP23W(4WD 自作キャンピング車登録 廃車済) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
相続でもらった車 完全マニュアルなデリカスターワゴンから変わると全部が自動で怖い 長期平 ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
初代 マジェスティ250 に ZORROのルーフをつけて乗っています。 その前はスペーシ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
20歳で初めて買った新車。 以降車は全部中古車。 選択肢がないのでTR-XXとしました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation