• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rtec3のブログ一覧

2024年05月23日 イイね!

リアブレーキホースも一本余った まだ調査中

リアブレーキホースも一本余った まだ調査中リアのホースは前から来る金属チューブを後ろ左右分に渡す一本だけだった。
リアブレーキ左右はよく考えたらフロントのように左右に動かないのだからゴムホースは必要ない

alt
右後ろ ここが油圧の最後尾
タイヤのバランスウエイト両面テープ残ってる
最近はテープ貼りが標準なのか?
alt
770キロ走ってバッテリーエアコンの室外機 緩みなし
実は出かける前にダブルナット1カ所緩んでいたので弾性接着剤噛ませて締めておいた
alt
フロントからの油圧を金属チューブでホースを挟んで中継
ここはバウンドするから伸び縮み必須のゴムホース
alt
過積載??! で余裕のないバンプストッパー
見なかったことにする
alt
室外機の配管配線保護をもう少しやるか
後方の冷媒ホースには電気配線用のゴム保護つけたが そこを心配するより左上のアルミ口金が疲労で折れそうな気がする
alt
ブレーキ油圧 リア左 を経由してリア右に行っている
alt
フロント 左 中継接続部 ここもフレアらしい
alt
フロント左上部 右も同じ フレア接続
アルミだから銅並にフレア密着するのかね


ついでに調べたのは プロポーショニングなんたらという 荷重検出システムの有無。
バンロングには付いていると図面にはあったがワゴンは?

alt
付いていた 前後の重さが適当でないと制動力が過大になりスリップするのを抑制するという

奥の方には非純正ホースで固めたクーラント系ホース 漏れなくなったというかかさぶたが出来て詰まったというか。
手前はリアヒータに行って帰ってくるアルミ管
Posted at 2024/05/23 11:27:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月20日 イイね!

スーパー やまみち で弁当

スーパー やまみち で弁当水窪ダムの帰りに昼飯を。



降りてきた場所に スーパー その名も やまみち。
場所から命名にしては茶屋並に安直で 聞いてみたら明治時代に一般人が名字を決めた時にもらったらしくそのまんま やまみち。
場所柄名前 でないわけでもないか



この山の6個くらい先にダムはある
カードを体育館でもらって帰途へ

店主が山道らしい

瓶はなかった
Posted at 2024/05/20 12:51:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月20日 イイね!

とうえい温泉 コインランドリーと五平餅

とうえい温泉 コインランドリーと五平餅いわゆる名古屋のモーニングらしい これで600円
食ってる最中に洗濯
みゃーみゃー だぎゃーが連発
楽しそうな職場だ

朝一番に行くと温泉のタオル洗ってたりする

この辺半径20キロではここだけらしい
温泉に来た地元爺さんたちのためらしい











駄菓子みたいのがいっぱい


追記
洗濯機は洗剤自動投入です
Posted at 2024/05/20 09:41:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月20日 イイね!

蔦の淵 出発

蔦の淵 出発昨夜は対岸の駐車場(撮影場所)で車中泊。




向かいは変電所 真っ暗にはならないがカメラで見てるだろう






夜に滝を見に来るのはいないので空いている。
土砂降りで川も増水し中州に渡れなかった。
手前の副流は今朝できたらしい。
遊歩道階段も最下部で水の中。






水没遊歩道階段







小滝が合流してくる



向こうの小屋は温泉の裏 全部の滝は見えないが無料で接近可能
昨日の温泉にコインランドリーがあるのだが9時からなので誰もいない(中部電力工事関係者はいる)うちに補充電


Posted at 2024/05/20 07:59:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月18日 イイね!

MTは時代遅れだとか

AT限定免許取得10年の人とちょっともめた。

MTなんて時代遅れ 買い換えられないやつだとか言われてカチン。

純粋な機械式MTでクラッチも乾板式の至ってシンプルなもの。
運転者の技能がそのまま出てきびきび走る。
中途半端に自動化したクラッチとか 気持ち悪いのよね。
もはや乗馬みたいな趣味だもの。

それから安全装備とやらのために純なMTは絶滅している。
機械が人間を超えて車全体を支配するためにだ。

安全装備がない車は?とか自慢する人も居るがそれは自分が危険だと言っているようなものだと思う。
安全装備とやらが運転手の能力であるかのように語るのも居る。

MT車のほうが車両単位での事故率を見るとAT車より1.6分の1の事故率しかないという。

これは全操作がマニュアルであるがために数台先の車の挙動を注視しクラッチやギア変速に備える準備があるからだと思う。

暇をもてあましてスマホいじってたり 器用にハンドル握りながら化粧するおばさんとか。
そこが1.6分の1の逆数倍の原因かもしれない。

交差点で右折先が詰まっているのにAT車が前の車の尻だけ見てついて行き交差点内に取り残される例とかね。

いろいろと自動化しすぎると 人間、退化していくんだろうな。

緑が綺麗なこの時期 完全マニュアル車で海岸 峠 トンネル  走り回るぞーっと。

Posted at 2024/05/18 14:32:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@徒歩チャリダー さんまさかと思ったらまんま芦野温泉  奥の薬湯浴槽がかなり来ますね。 夕方カラがちょっと安いです。 湯治場でもあり後ろに客室あり」
何シテル?   10/09 21:03
rtec3です。よろしくお願いします。 初代JN1コールサイン維持中 (1982年より) 一級アマチュア無線技士 二級無線技術士 過去には選...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1 23 4
5 6 7 89 10 11
12 13 1415 16 17 18
19 202122 2324 25
2627 28 293031 

リンク・クリップ

特定操縦免許講習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/06 07:54:03
IPF 930 SUPER RALLY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 13:30:48
無線局電子免許状照会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/02 08:17:43

愛車一覧

三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
三菱 デリカスターワゴン所有。 先代のP23W(4WD 自作キャンピング車登録 廃車済) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
相続でもらった車 完全マニュアルなデリカスターワゴンから変わると全部が自動で怖い 長期平 ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
初代 マジェスティ250 に ZORROのルーフをつけて乗っています。 その前はスペーシ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
20歳で初めて買った新車。 以降車は全部中古車。 選択肢がないのでTR-XXとしました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation