• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月15日

2023夏 南とうほくドライブ記 ④終

2023夏 南とうほくドライブ記 ④終 8/15(火) 南とうほくドライブ 4日目(最終日)


例によって 朝5時に起床し、旅行中 恒例 の 早朝ウォーキングへ。


この日の米沢は快晴でした!


米沢駅を越えて西口へ(東西連絡通路あり)。







ホームには発車準備中の列車が数本停まっていました。(始発列車まで まだ結構時間はありましたが・・・)


奥羽本線 普通列車用 719系5000番台(山形新幹線と同じ線路を通る為、珍しい 標準軌仕様 です)







米沢駅から新潟県村上市の坂町駅を結ぶ 米坂線用 キハ110系(ディーゼルカー)。2022年8月の豪雨により橋梁崩落や盛土の流出・土砂流入等の被害により 坂町~今泉間は未だに不通の為、全列車 今泉行き だそうです…。







市内を南北に流れている 最上川 の土手沿いを(桜並木の木陰が涼しいので!) 

遠く(南)に見えるのは 吾妻山です(この後、クルマで登って行きます)。








西側は 飯森山 など







北側の遠くには 朝日岳 などが見えました







ホント、早朝の散歩は気持ちイイです!(天気も良かったので!)





いつもより早目に出発したかったので、この日は1時間半ほど、6時半にはホテルに戻りました。


ガラガラの大浴場で汗を流し、前日に購入し 冷蔵庫で冷やしておいた ぶどう を 朝ご飯代わりに頂き、7時半過ぎにチェックアウトして出発!





県道2を南下し 白布峠 方面へ登って行き、西吾妻スカイバレー を走行。

早朝なので 他にクルマは全く走っておらず 貸し切り状態 でした。




沿道には ニホンザル が!







標高1400m超 まで登ったので、さすがに この日の EV走行可能距離 は いつもとは異なり みるみる減って行きました・・・笑





他のクルマはいなかったので・・・








福島県側に入ったところにある 東鉢山七曲り にて(最高地点から少し下り 標高1260m・・・)










下に見えるのは 檜原湖 です。







檜原湖畔 まで降りて来ました。





残念ながら、磐梯山 は雲に隠れて見えず・・・





檜原湖畔 の西側を反時計回りに走行し、磐梯山ゴールドライン を下って 会津若松方面へ





磐梯山ゴールドライン に入る直前(= ホテルルートイン米沢駅東 さんを出発してから 約50km の地点)で 残念ながら EV走行用のバッテリーはゼロになってしまいました。


檜原湖畔 の平均標高は 約840m だそうで、まだ 登って来た高さの半分も下っていないので(=回生エネルギーによる充電は まだまだ不充分)、当然ですね・・・笑。





山湖台パーキング から 猪苗代湖









10時前に ホテルルートイン会津若松 さんに到着。

愛車はこちらに停めて 充電をさせて戴きます。




ENECHANGE の充電器への更新準備のため、「停止中」との札が貼ってありましたが、フロントにお声掛けし 利用可能にして戴きました(前日に宿泊した ホテルルートイン米沢駅東 さんでも同様でした)。





ここから25分ほど歩いて 市内中心部にある 満田屋 さん





開店の10時半の5分前に到着(前日の件もあるので…、何としても 時間は厳守 したかった‼ 笑)。


先客が5組ほど並んでいましたが、開店と同時に入店出来ました。







こちらで 朝昼兼用の食事に 味噌田楽 を頂きます(ああ、ホテルで ぶどう は頂きましたが…)。


これが超美味しいので、この辺りに来ると(福島だけでなく、山形や新潟に出掛けた際も 帰路は わざわざ 会津若松 に立ち寄るルートにするほど!)絶対に食べる様にしています。・・・多分、年に1回は訪れていると思います。過去のブログにも何度も掲載しましたね・・・。





奥さんはビール、私はノンアルで乾杯。







メニューです。(最近、ちょっと値上がりしましたね・・・)









カウンターの中の 囲炉裏での焼き立てを フーフーしながら食べるのが美味しいんです!





コースx2 の他、お好みをいくつか追加注文







にしんの山椒漬ところてん は 味噌味の口直しにちょうどいいんです。








奥さんは 生酒 も‼  まだ11時前です・・・








なみなみと注いでくれたので・・・








美味しく頂き、大満足!





ホテルへ戻る途中、野口英世青春通り 沿いにある アイスブティックモンジュー あいづ店 さん で デザートに ジェラートを!





ピントが向かいの建物(福西本店母屋蔵)にあってしまいました・・・すみません!





のんびり歩いて愛車に戻り、12時半頃に出発。





猪苗代湖 方面へ30分ほど戻り、道の駅 猪苗代 へ。


ただ、クルマを駐車場に停め 店舗へ入ったものの、店内が大混雑していた為、すぐに退散しました。




この時間(13時過ぎ)でも まだ 磐梯山 は雲が掛かったままでした。





ここからは ノープランで(=何か 良い場所・美味しそうな店 があったら寄ればいいや・・・と)下道を走行し自宅方面へ向かいました。




R49 ~ 猪苗代湖畔の東側を通る県道9 ~ R294 で白河方面へ向かう途中、

この5月にリニューアルされた 道の駅 季の里天栄







白河を越え 栃木県に入り 更に R294 を進み 道の駅 東山道伊王野







R294 ~ 裏道 ~ R293 を走行し、道の駅 きつれがわ などに







…立ち寄り、(…米沢で買って食べ、とても美味しかったので!)を始め、果物や産直野菜等を購入したり、饅頭等を買ってつまんだりして、


氏家から R4バイパス を走行。



夕飯は何を食べようか? と相談していると、奥さんが「NETで探した 宇都宮にある『小籠包と麻婆豆腐が美味しいと評判の中華屋さん』に行きたい」と言いだしたので、従う事に・・・(私は、「まず充電スポットを探し、その近くでお店を探したい」と思っていたのですが・・・逆らえないので・・・)。





人気店の様ですので、予約せずに入店が出来るか 心配でしたが、開店(17時)の20分後に到着し、お店の方に訊いたところ「予約で満席なのですが、19時までなら大丈夫なテーブルが1つあります」との事で、何とか入店出来ました。ラッキー!


小籠包・中国料理 芙籠 さん







ハイボールとノンアルで乾杯







芙籠特製よだれ鶏腸詰








三種小籠包盛り合せ 各2個・ズワイ蟹入り小籠包・トリュフ小籠包









トリュフ








ズワイ蟹入り







芙籠麻婆豆腐





写真だけでも 美味しい という事が判ると思いますが、この店 超お薦めです!

値段もとてもリーズナブル!(お店のサイトにリンクを貼りましたので御確認下さい!)





〆には・・・ 蟹炒飯芙籠タンタン麺 を…(食べ過ぎ!?)










大満足! たまたま見つけたお店が こんなに美味しいと とっても良い気分になりますよね!




R4バイパスに戻り 道も空いていてガラガラだったので 一気に自宅まで走ろうと思ったのですが、お腹いっぱいで 睡魔が襲ってきたので、

ENECHANGE の充電器 のある 道の駅 しもつけ (R4バイパス沿いにありますので)で 2時間弱 仮眠して行く事にしました。(その間 もちろん充電!)・・・夜でしたので画像はありません。




仮眠を終え、R4バイパス ~ 江戸川土手沿いの裏道 などを走行し、

22時半過ぎ、無事 帰宅しました。





この日の走行データです。



走行 364.6km
燃費 22.7km/L




4泊4日のドライブ旅行全体では

走行 約1,168km
燃費 27.0km/L


宿泊したホテル以外でも 何度か充電が出来ましたので、予想よりも良い燃費となりました。

尚、今回の旅行中の充電は 全て充電カード利用料(¥2,750/月)に含まれます。




往路の 自宅最寄りICから 外環道~常磐道で いわき勿来IC までの間のみ 高速道利用(深夜料金適用¥3,520)以外は、有料道の利用は無し、駐車場料金の支払いも無し。



渋滞遭遇も全く無し!

お盆の連休中 という感覚は、食事の際のお店の行列・イオンモール天童や道の駅の店舗の混雑 以外では 殆どありませんでした。


お天気の方も、帰宅寸前まで(埼玉のR4バイパス走行中にも)大雨・豪雨には遭遇しましたが、雨に降られたのは ほぼクルマに乗っている間でしたし、旅行の予定に影響が出るほどでは無かったので 良かったです。


そうそう、クルマがあまり汚れていない事には驚きました。
途中の豪雨で汚れを流してくれたからでしょうか?笑





新しい愛車 V60 Recharge Polestar Engineered の走りもサイコーでした!

EV走行距離も大満足、EVモード走行時の加速や乗り心地、更に 長時間の HVモード の走り や Polestar モード の加速 も充分に堪能出来ましたし。





食べたものも 皆 美味しかったですし、ホテルでは毎日 ガラガラの大浴場に3度づつ入る事も出来ましたし、ホント、サイコーのドライブ旅行でした。





旅行中も毎日 ウォーキングのノルマも達成出来ましたし!








以上、2023夏 南とうほくドライブ記 ④終 でした。

長文を最後までお読み戴きまして ありがとうございました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/08/18 17:57:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

2023夏 南とうほくドライブ記 ③
pangziさん

2023夏 南とうほくドライブ記 ①
pangziさん

福島県のツーリング
しん・R.Sさん

近距離ドライブ 2023年8月(道 ...
scfhoさん

近距離ドライブ 2023年10月( ...
scfhoさん

2024GW 三陸ドライブ旅行記 ①
pangziさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「納車後1年 再コーティング(フルメニュー) http://cvw.jp/b/2692739/47782320/
何シテル?   06/15 16:43
2023/06/17 VOLVO V60 Recharge Polestar Engineered 納車 (8代目の愛車) 車歴 ①日産ガゼー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345 678
9101112 13 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ボルボ V60]VW / フォルクスワーゲン純正 リバースチャイム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/01 22:43:39
ニュー・モモちゃん。。。!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/22 14:07:17

愛車一覧

ボルボ V60 プラグインハイブリッド V60PE (ボルボ V60 プラグインハイブリッド)
VOLVO V60 Recharge Polestar Engineered Thund ...
フォルクスワーゲン パサート GTE ヴァリアント フォルクスワーゲン パサート GTE ヴァリアント
フォルクスワーゲン パサート ヴァリアント GTE アドバンス オリックスホワイト マザ ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
1990年、父親が初代エスティマ(TCR20W 2.4L 4WD ワインレッド)を発売と ...
日産 シルビア 日産 シルビア
大学3年の時、S110ガゼールが故障したのをきっかけに、死にもの狂いでバイトをして貯めた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation